X



【悲報】若者の日本米離れが深刻と話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:17:58.55ID:dALV9Mjz0
買えないから非常手段でタイ米買ってる若者もいるらしい
この前テレビでやってた
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:44:50.45ID:j9jVGYmj0
>>17
業務用スーパーで5キロ2000円くらいやろ安いぞ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:45:05.82ID:JoGlqAcx0
もう終わりだよこの国
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:45:15.04ID:iriS06Au0
なんでこんなに米高いの?
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:45:30.08ID:I0Yj8LIH0
具なしお好み焼きでいいわ
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:45:45.43ID:Fnflr1XE0
ほんと貧しいよな今の若者
かわいそうだわ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:46:01.58ID:T7mH66jb0
インフレやばすぎるのにまだ103万の壁なの草
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:46:18.61ID:SH2T1KrY0
>>40
2倍やんもう
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:47:18.60ID:rMJruxMC0
>>50
さらに2倍や
キロあたり1500円超えてから騒げ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:47:39.04ID:ZJGjkldg0
若者結構しっかりしてるな
もう日本米買うのアホだろ
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:47:43.87ID:vZIo9PVi0
台湾米美味いぞ
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:47:46.96ID:OT5CgvjT0
パスタでええやん
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:51:22.78ID:aGp7eB5Yr
そのせいか男女共にスラッとした細身の子多い
首が細長いのは羨ましい
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:51:53.10ID:PudqU9Uf0
日本の米は世界一!マイ!
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:52:55.23ID:wosl2ado0
>>54
安いパスタってまずかね?
安い米は美味いけど
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:53:12.94ID:W/bXbGI70
タイ米安いよな
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:53:16.70ID:fdAT8eMy0
高すぎて買えない農作物とか農業として成り立ってないよな
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:53:31.58ID:hWEUe+9l0
カレーは絶対ジャスミンライスの方が美味いと思ってる
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:54:43.97ID:/0mpjo6MM
>>51
そんなんもう一揆や打ち壊しが起きるレベルやろ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:55:18.40ID:slae3z2+d
いうて外国米のレベルもかなり上がってるからな
20年前とは比べ物にならないくらい品質上がってる
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:57:02.61ID:e+pHwmf60
白米って
血糖値スパイクで
血管ボロボロになるから
体に悪い食い物なんやで

白砂糖 白米 覚醒剤

純度が高いほどヤバくなる
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 00:58:45.77ID:sOc7I1YY0
>>59
日本語?
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:00:24.27ID:AmvOg/Kxd
米離れというかそもそも今の20代は炭水化物ダイエットとかしてる人多そう
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:02:33.96ID:OJX1NXZz0
でも若くて金がない時は腹減ってるならまあ外国産でもええわってのはわかる気もする
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:02:43.54ID:Ph5bMvhJ0
>>62
中国米は普通に美味い
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:06:05.84ID:LyqaYtNO0
初任給30万を一人で使えることを考えたら羽振りよくなる
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:18:01.05ID:pFb5/8QG0?PLT(15001)
🤓「あれれ~消えた米はどこいったのかなー
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:24:42.33ID:P1JfKmNKr
オールドメディアってもはやネットと変わらんよな
1人〜した人がいるって見ると「みんなこうやってます!」って大騒ぎするの
なんGのスレ立てと一緒やんね
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:26:25.97ID:s9ZMuK5+0
>>67
カドミウムがヤバいんだよな中国は
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:28:19.38ID:vPXxVI+J0
高い高いって言うけど東京が異様に高いだけだよね‥
東京で4000円くらいの米が地方だと2700円で売ってるし
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:28:55.02ID:OJX1NXZz0
>>70
それはそう
足で稼いだ記事なんて無いだろう
2025/02/03(月) 01:29:28.50ID:MMf18bmu0
よく平気で嘘いえるな>>72
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:32:19.53ID:cxomsR810
>>74
マジなんだけど‥
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:34:07.72ID:TMuZlED50
米どころ・・・ってほどでもないけど
普通に田んぼが駅から見える田舎の市だが
5kg4000円ギリ超えないくらい
消費税込みだと超えるな
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:35:39.42ID:h7xDDTkj0
まあこれ言っちゃいけない奴だけど
米買えるよな
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:37:47.18ID:RENQ3dku0
タイ米そんなにまずいんか
2025/02/03(月) 01:41:11.60ID:+xgELtAG0
肥料燃料使う以上現代日本で安く作るなんて無理なんだから国が税金で安くするしかねーのに農水省がやる気ないからな
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:46:18.23ID:PcaRZsw70
コメの生産コストは規模の大小で2倍以上も差に開き
本州のコメ農家は1ヘクタール未満とかそりゃ赤字になるだろって生産性の低い零細農地が多すぎ
https://www.mri.co.jp/knowledge/column/dia6ou000005cv5s-img/agrifood_20230707_2.png
2025/02/03(月) 01:49:29.98ID:+xgELtAG0
>>80
そら山間部とかで作ってるのが入るからな
そこら辺が耕作放棄すると国産米の生産量自体が減るので別に米は安くならんという
2025/02/03(月) 01:50:13.92ID:wBJxxseO0
>>80
自由に田んぼは売れないからサラリーマンがしゃあなしやってるだけやねん
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:50:31.75ID:dMIA1DRJ0
パサパサで食えたもんじゃないわ
チャーハンとかはタイ米の方が良いって人も居るけど普通にジャポニカ米の方が圧倒的に美味いわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:52:38.92ID:QodNObZI0
わいは割と楽観的やな
今の年寄り世代が「先祖代々の田を手放すわけには…」という意識が強いのが大規模化の障害になっているというのは色々な記事を見るにどうやら確からしいので
その世代が死ぬというのは言っちゃ悪いが再編に向けた福音でもある
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:52:55.40ID:Ezpg6XrV0
今の若い女さんはワンホンっていう中国のインフルエンサーに憧れてるらしい
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 01:57:27.03ID:xnNn7j+O0
日本米も最近ブレンドじゃなくても不味い
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:00:25.15ID:FRRhkDcn0
>>78
https://i.imgur.com/fWgoPyZ.png
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:03:06.80ID:TMuZlED50
>>84
大規模化の障害は金や
これ以外何もない
だからジジババが死んだら放棄田が増えるだけで
大規模化なんか起こるわけがない
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:08:22.92ID:HBk3bdzP0
>>81
山間部の田んぼなんて全体の一部に過ぎん
田んぼのほとんどが高低差の乏しい平野部や
2025/02/03(月) 02:09:04.88ID:O3Al+l560
>>84
平野は人気あるから勝手に大規模化進んでるがそもそも狭い土地が多くてどうしようもないから日本で大陸みたいな大規模な農業できるのは一部の人だけや
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:09:40.57ID:nbEN+F580
今のタイ米は美味いけど1キロ800円くらいするだろ
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:12:56.85ID:KHgWYzDZ0
アメリカ離れかとオモタ
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:14:31.07ID:TMuZlED50
>>89
その乏しい高低差でも平らにするってなったら一大事業やで
そんな金出せるとこばっかりちゃうから大規模化なんか夢物語や
一部やってるとこはあるけど、これから放棄される田んぼをカバーできるわけがない
必然的に供給は現在の半分までは落ちるわ
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/03(月) 02:18:40.73ID:nbEN+F580
>>83
頑張って油でパラパラにさせるくらいなら
初めからパラパラの方がうまい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況