今の時期特に話題が無いから、落合ドラゴンズのドラフトを振り返るぞ
オッチと言えばアマチュア選手の見る目が絶望的に無いとも一部で言われているが、果たしてどうなのか
そして、なんでSikiだとスレ立て出来ないんや?
【中日】落合ドラフトを振り返る【ドラフト】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:20:14.68ID:cUPdjcdW02それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:21:46.84ID:9XtZ0Z380 イイネ
3それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:21:56.95ID:yFBpdulR0 ダルとか金子千尋とかいた年になんであんな指名したの?
4◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:22:48.92ID:cUPdjcdW0 アカンわ書き込めへん
5◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:23:27.06ID:cUPdjcdW0 せっかくデータサイトからまとめたのに
6それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:23:53.37ID:UgrHHmrM0 ~終了~
7それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:24:24.62ID:yFBpdulR0 ダル、涌井、金子千尋、那須野、一場、野間口がいてなんで30の投手指名したの?
結果的に半分ダメ(一場は中日なら育ってたと思うが)だったけどわざわざ30の投手指名する意味は…ねぇ?
結果的に半分ダメ(一場は中日なら育ってたと思うが)だったけどわざわざ30の投手指名する意味は…ねぇ?
8◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:24:39.66ID:cUPdjcdW0 これ記号があるとアカンのか?
9それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:24:58.42ID:LMbYpFrV0 中田宗男さん帰って来てほしいな
10◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:25:35.59ID:cUPdjcdW0 2004年度新人選手選択会議の評定書いたけど
ERROR: もう余所でやってください。ってなるわ
ERROR: もう余所でやってください。ってなるわ
11それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:25:54.35ID:yFBpdulR0 調べたら能見っていうのもいた
2004年は落合のせいなの?
2004年は落合のせいなの?
12◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:26:30.32ID:cUPdjcdW0 はぁ、せっかく書いたし、画像にするか…
13それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:26:46.13ID:dm9WRAlD0 改めてみると野手マジで誰もレギュラー格になってなくて草生える
そらやめた後焼け野原になるわ
そらやめた後焼け野原になるわ
14それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:26:57.55ID:yFBpdulR0 あとクイックのやつもいた
15それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:27:22.44ID:yFBpdulR0 なんで30歳の投手指名したの?
16◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:27:33.54ID:cUPdjcdW017◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:28:24.30ID:cUPdjcdW018それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:28:34.94ID:20dm2JcU0 井上監督どうなん?やばそうな雰囲気やけど
19◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:28:44.81ID:cUPdjcdW0 見える?文字小さい?
20それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:29:01.90ID:yFBpdulR0 野手も高卒しかものになってないよな落合ドラフトの選手
21◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:29:24.58ID:cUPdjcdW0 この年はオレ竜ドラゴンズが優勝し、ドラゴンズにとっては黄金期の始まりとなった年であり、期待すべきオレ竜ドラフト第一回になった。
しばしば元祖即戦力外ドラフトとか言われることもあるが、ローテ投手にそれなりの中継ぎ2人と決して悪くないドラフトになった。残念ながら基準外となったが、雄太(川井雄太(川井進))もおり戦力になった選手が実質4人といっても過言ではないだろう。
一方、涌井選手を急遽回避してまで指名した樋口選手は、一軍登板0というあまりにも悲惨過ぎる結果になり、野手に至っては代走で一時期輝いた沢井選手や、意外性のある打撃と守備固めで長生きした中村一生選手等小粒は居るがレギュラー選手は0と悲惨と言っても良いだろう。
また、結果だけ見ると好指名なのだが、中田はソフトバンク、石井は日ハムと中日の柱になったかと言われるとかなり疑問残る。特に石井は中日時代は稼働3年と、中日の選手かと言われるとかなり怪しい。そうなると11人指名した割にはかなり微妙なドラフトに終わったと言えそうだ。
いきなり先行き不安だが、ここから更にドラゴンズ暗黒ドラフトが待ってるとなると、この年はまだドラゴンズ比で良ドラフトだった。
しばしば元祖即戦力外ドラフトとか言われることもあるが、ローテ投手にそれなりの中継ぎ2人と決して悪くないドラフトになった。残念ながら基準外となったが、雄太(川井雄太(川井進))もおり戦力になった選手が実質4人といっても過言ではないだろう。
一方、涌井選手を急遽回避してまで指名した樋口選手は、一軍登板0というあまりにも悲惨過ぎる結果になり、野手に至っては代走で一時期輝いた沢井選手や、意外性のある打撃と守備固めで長生きした中村一生選手等小粒は居るがレギュラー選手は0と悲惨と言っても良いだろう。
また、結果だけ見ると好指名なのだが、中田はソフトバンク、石井は日ハムと中日の柱になったかと言われるとかなり疑問残る。特に石井は中日時代は稼働3年と、中日の選手かと言われるとかなり怪しい。そうなると11人指名した割にはかなり微妙なドラフトに終わったと言えそうだ。
いきなり先行き不安だが、ここから更にドラゴンズ暗黒ドラフトが待ってるとなると、この年はまだドラゴンズ比で良ドラフトだった。
22◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:29:40.70ID:cUPdjcdW0 あ、記号がアカンっぽいなやっぱり
23◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:30:08.00ID:cUPdjcdW0 次2005年
24◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:30:41.36ID:cUPdjcdW025◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:31:09.68ID:cUPdjcdW0 この年は、分離ドラフト及び育成ドラフトの初年度となった。そして、ドラゴンズとしては良くも悪くも濃いドラフトになった。
かなりの当たり年で、タイトルを獲得した吉見選手、平田選手を指名と、ドラゴンズ比では主力選手2名とかなり良い指名となった。
また、残念ながら基準外となったが、藤井を獲得しており、控え選手に半レギュラーと長きにわたり活躍した。その他、残念ながらドラゴンズの一軍では微妙だったものの、二軍でタイトル獲得した、新井良に柳田と良い選手は指名できていた。特に新井は規定こそ届かなかったものの、阪神で12、13年と半分レギュラーに近い形で出ており、中日でこそ微妙ながらも短期間ながら阪神を支えた(また中日とは関係ないチームだが)
一方で、悪い話題もあり。平田は引退に関して揉め、藤井はパワハラが滝野のインスタで漏れるという残念な晩年になった。
更には金本選手が、(詳細はAERAの記事等を参考)シーズン中に育成に落とせる制度の穴に落合監督と西川球団社長が気付き、シーズン中に金本の野手転向のためにウェーバー公示して、育成再契約にしようとした。
しかし、これはルール上問題なくても、社会人チーム、クラブチームが減る中新たな道として作った育成選手制度に反する行為であり、NPBと選手会から猛抗議を受ける。両者はNPBと徹底抗戦の構えを見せたが、セ・リーグの豊蔵一会長は野球協約にはリーグにウェイバー公示を取り消す権利は規定されていないが、それでも取り消すとして中日に通達。西川社長は「他球団との仲まで険悪になってしまった」とコメントし断念した。
そして、針の筵になった金本選手はシーズン終了後育成再契約は拒否し、忘年会にも参加せず球界を去っていった。また、インタビューでは、「良い思い出が無かった」と、好ドラフトに反してなんとも後味の悪いエピソードばかりになってしまった。
吉見:B9:1回、最多勝利2回、最優秀防御率:1回、最高勝率:1回
平田:B9:1回、GG:1回
かなりの当たり年で、タイトルを獲得した吉見選手、平田選手を指名と、ドラゴンズ比では主力選手2名とかなり良い指名となった。
また、残念ながら基準外となったが、藤井を獲得しており、控え選手に半レギュラーと長きにわたり活躍した。その他、残念ながらドラゴンズの一軍では微妙だったものの、二軍でタイトル獲得した、新井良に柳田と良い選手は指名できていた。特に新井は規定こそ届かなかったものの、阪神で12、13年と半分レギュラーに近い形で出ており、中日でこそ微妙ながらも短期間ながら阪神を支えた(また中日とは関係ないチームだが)
一方で、悪い話題もあり。平田は引退に関して揉め、藤井はパワハラが滝野のインスタで漏れるという残念な晩年になった。
更には金本選手が、(詳細はAERAの記事等を参考)シーズン中に育成に落とせる制度の穴に落合監督と西川球団社長が気付き、シーズン中に金本の野手転向のためにウェーバー公示して、育成再契約にしようとした。
しかし、これはルール上問題なくても、社会人チーム、クラブチームが減る中新たな道として作った育成選手制度に反する行為であり、NPBと選手会から猛抗議を受ける。両者はNPBと徹底抗戦の構えを見せたが、セ・リーグの豊蔵一会長は野球協約にはリーグにウェイバー公示を取り消す権利は規定されていないが、それでも取り消すとして中日に通達。西川社長は「他球団との仲まで険悪になってしまった」とコメントし断念した。
そして、針の筵になった金本選手はシーズン終了後育成再契約は拒否し、忘年会にも参加せず球界を去っていった。また、インタビューでは、「良い思い出が無かった」と、好ドラフトに反してなんとも後味の悪いエピソードばかりになってしまった。
吉見:B9:1回、最多勝利2回、最優秀防御率:1回、最高勝率:1回
平田:B9:1回、GG:1回
26◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:32:16.52ID:cUPdjcdW027◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:32:37.97ID:cUPdjcdW0 この年は、中日巨人阪神の三球団ドラフト1位で抽選を行った上で、見事に中日ドラゴンズが堂上直倫現コーチを引き当て、堂上親子兄弟が揃うことになった。
残念ながら堂上直選手は大成したとは言い難いものの、2016年には規定打席到達するなど、一時期はレギュラーを獲得。守備固めや代打として長くチームを支えた。
しかし、大社ドラフトの希望枠田中選手は、とても希望枠を使用する程の選手とは言い難く、谷繁の後釜を担うことは出来なかった
更にはドラゴンズ史上でも最強と言って良い、セットアッパー浅尾選手も大学社会人3位で獲得。日本記録や球団記録、初の中継ぎ投手でのGG獲得など大活躍をした。
また、高校3位で福田現コーチも獲得。怪我もあり中々レギュラー定着とはいかなかったものの、2018年に規定打席到達。堂上直と同じく短い期間のみの主力選手だったものの、ドラゴンズを長年支えた。
また、ドラフト5位の岩崎選手は、中日でこそサブとして地味に支え、2013年に楽天に移籍するとこちらでもそれなりに重宝され初年度は一応100打席を超える112打席と地味に活躍。なんやかんや9年プロ生活と長生きした。
更に、ドラフト6位の清水投手もなぜか10年だけなにげに44登板し、連覇に貢献した。
やっと、文句なしの成功ドラフトかと思いきや、オッチがユーチューブチャンネルを開設し、現役中の堂上コーチに、「本心を言うとあれは本社命令で本当は田中将大投手が欲しかった」と発言。なんか結局美談では終わらないドラフトとなった。
浅尾:最優秀中継ぎ投手:2回、MVP:1回、GG:1回
残念ながら堂上直選手は大成したとは言い難いものの、2016年には規定打席到達するなど、一時期はレギュラーを獲得。守備固めや代打として長くチームを支えた。
しかし、大社ドラフトの希望枠田中選手は、とても希望枠を使用する程の選手とは言い難く、谷繁の後釜を担うことは出来なかった
更にはドラゴンズ史上でも最強と言って良い、セットアッパー浅尾選手も大学社会人3位で獲得。日本記録や球団記録、初の中継ぎ投手でのGG獲得など大活躍をした。
また、高校3位で福田現コーチも獲得。怪我もあり中々レギュラー定着とはいかなかったものの、2018年に規定打席到達。堂上直と同じく短い期間のみの主力選手だったものの、ドラゴンズを長年支えた。
また、ドラフト5位の岩崎選手は、中日でこそサブとして地味に支え、2013年に楽天に移籍するとこちらでもそれなりに重宝され初年度は一応100打席を超える112打席と地味に活躍。なんやかんや9年プロ生活と長生きした。
更に、ドラフト6位の清水投手もなぜか10年だけなにげに44登板し、連覇に貢献した。
やっと、文句なしの成功ドラフトかと思いきや、オッチがユーチューブチャンネルを開設し、現役中の堂上コーチに、「本心を言うとあれは本社命令で本当は田中将大投手が欲しかった」と発言。なんか結局美談では終わらないドラフトとなった。
浅尾:最優秀中継ぎ投手:2回、MVP:1回、GG:1回
28◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:33:43.30ID:cUPdjcdW029それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:33:47.41ID:B55NTsqn0 なげえよ
30◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:34:03.74ID:cUPdjcdW0 文句無しで問題ドラフト1回目と言っても過言ではないだろう。
あくまで噂レベルだが、この三年で31人もの指名をしたため、昇竜館(ドラゴンズの寮)はパンパンになり指名は4人に。
また選手も、山内投手が、規定投球回こそ1回ながら、一応11年もそれなりに投球し2年稼働したものの稼働期間が短く終わった。
他は谷選手が1、2軍を行き来しながら、サブにたまのスタメンとそれなりに戦力になったものの主力選手とは言い難い。
総じて、ここまでが無駄に取り過ぎであり、もう少し指名バランスを考えるべきだっただろう。ちなみに、前述した樋口選手と金本選手が戦力外になったのはこの年である(地味に鎌田選手も自由契約)。
あくまで噂レベルだが、この三年で31人もの指名をしたため、昇竜館(ドラゴンズの寮)はパンパンになり指名は4人に。
また選手も、山内投手が、規定投球回こそ1回ながら、一応11年もそれなりに投球し2年稼働したものの稼働期間が短く終わった。
他は谷選手が1、2軍を行き来しながら、サブにたまのスタメンとそれなりに戦力になったものの主力選手とは言い難い。
総じて、ここまでが無駄に取り過ぎであり、もう少し指名バランスを考えるべきだっただろう。ちなみに、前述した樋口選手と金本選手が戦力外になったのはこの年である(地味に鎌田選手も自由契約)。
31◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:34:54.21ID:cUPdjcdW032◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:35:10.66ID:cUPdjcdW0 問題ドラフト2回目と断言できる悲惨なドラフトに終わった年である。
現在のドラフト方式になって1度目のドラフトであり、楽天との競合一位指名の結果野本選手を獲得。
しかし、この野本選手はまったく期待外れであり、規定打席到達0で現役引退した。
他の選手もずんきや、岩崎、小熊など、単年や控えとして活躍した選手こそいれど、主力になった選手は0人。岩田投手に至ってはミラクルフォークとあだ名される、無回転フォークを投げるものの、そもそも谷繁が取れず、捕手が取れないボールを投げる(谷繁の壁性能の問題もあるが)投手を指名するというミスマッチも起きている。
ちなみに、この岩田投手はマツコ&有吉の怒り新党で取り上げられた。
余談だが、しばしば野本選手の唯一の功績と言われるのが、ドラゴンズ非公式ファンサイトののもとけの由来になった事である。
結果、タイトル0人。ローテ投手0人。レギュラー0人の大惨事ドラフトとなった。
また、この時は全く話題にならなかったが、ドラフト4位の高島投手が2010年6月7日の西武との交流戦で、打者10人に46球5失点と、近藤の62球程でないにしても、山賊打線相手にまぁまぁ酷い晒し投げをされている。ちなみに高島は防御率45.00、近藤は72.00。元祖ドラゴンズ中継ぎ晒し投げでもいいじゃなかろうか?
そう考えると、勝てば官軍、負ければ賊軍とはいえ、若干タッツも不憫である。
現在のドラフト方式になって1度目のドラフトであり、楽天との競合一位指名の結果野本選手を獲得。
しかし、この野本選手はまったく期待外れであり、規定打席到達0で現役引退した。
他の選手もずんきや、岩崎、小熊など、単年や控えとして活躍した選手こそいれど、主力になった選手は0人。岩田投手に至ってはミラクルフォークとあだ名される、無回転フォークを投げるものの、そもそも谷繁が取れず、捕手が取れないボールを投げる(谷繁の壁性能の問題もあるが)投手を指名するというミスマッチも起きている。
ちなみに、この岩田投手はマツコ&有吉の怒り新党で取り上げられた。
余談だが、しばしば野本選手の唯一の功績と言われるのが、ドラゴンズ非公式ファンサイトののもとけの由来になった事である。
結果、タイトル0人。ローテ投手0人。レギュラー0人の大惨事ドラフトとなった。
また、この時は全く話題にならなかったが、ドラフト4位の高島投手が2010年6月7日の西武との交流戦で、打者10人に46球5失点と、近藤の62球程でないにしても、山賊打線相手にまぁまぁ酷い晒し投げをされている。ちなみに高島は防御率45.00、近藤は72.00。元祖ドラゴンズ中継ぎ晒し投げでもいいじゃなかろうか?
そう考えると、勝てば官軍、負ければ賊軍とはいえ、若干タッツも不憫である。
33それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:35:36.95ID:a1GDH89I0 >>27
ドラゴンズ史上最強セットアッパーは岩瀬やないの
ドラゴンズ史上最強セットアッパーは岩瀬やないの
34◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:36:49.74ID:cUPdjcdW0 >>33
個人的には最強クローザーかな
個人的には最強クローザーかな
35◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:38:36.60ID:cUPdjcdW036◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:41:42.47ID:cUPdjcdW037◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:41:54.49ID:cUPdjcdW0 何で引っかかってるんや?
38それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:42:26.37ID:Ug/ciklV039◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:42:37.22ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/0BFjld1.png
この年は、ここまで2007年をかなりの数を指名してきた割には、本指名は5人と普通な指名人数に、育成は指名しなかった為やや控えめとも言えるかもしれない。
ドラフト1位は怪我中を気にせず大野選手を一本釣り。大野選手はその後、最優秀防御率・最多奪三振・沢村賞にノーヒットノーランと大活躍。3位の武藤投手は中日とDeでそこそこ活躍。2位の吉川選手はドラゴンズでこそ微妙だったものの、巨人では18年に97試合出場とレギュラーこそ掴めなかったものの6年在籍した。
総じて、指名を絞りつつもきっちりドラ一を当てる等、大成功という程で無いにしても確度の高い好ドラフトと言えるのではないだろうか?
大野:最優秀防御率:2回、最多奪三振:1回、沢村栄治賞:1回
この年は、ここまで2007年をかなりの数を指名してきた割には、本指名は5人と普通な指名人数に、育成は指名しなかった為やや控えめとも言えるかもしれない。
ドラフト1位は怪我中を気にせず大野選手を一本釣り。大野選手はその後、最優秀防御率・最多奪三振・沢村賞にノーヒットノーランと大活躍。3位の武藤投手は中日とDeでそこそこ活躍。2位の吉川選手はドラゴンズでこそ微妙だったものの、巨人では18年に97試合出場とレギュラーこそ掴めなかったものの6年在籍した。
総じて、指名を絞りつつもきっちりドラ一を当てる等、大成功という程で無いにしても確度の高い好ドラフトと言えるのではないだろうか?
大野:最優秀防御率:2回、最多奪三振:1回、沢村栄治賞:1回
40◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:44:18.01ID:cUPdjcdW041◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:45:42.80ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/xbD5mhA.png
第一期ドラフト総評
育成含め59名の指名をしたものの、主力選手として複数年に渡り活躍したと言えるのは
中田、平田、吉見、浅尾、大島、大野の6名であり。かなり寂しい結果と言えるだろう。
特に2桁本塁打を打ったのが、平田、堂上、福田だけであり、20本到達0人はあまりにも寂しい結果に終わった。
またこの3名も5、6年主軸を担ったとは言い難く、総じて文句なしのレギュラーは大島のみであり、次点で平田というのはあまりにも野手の目利き・育成が酷かったのではないだろうか?
一方で投手はそれなりに揃っているが、流石に野手の悲惨さを挽回できる程の層があるとは言い難く、特に石井を筆頭に他チームとの合算で活躍したという選手が数名おり、より野手の指名・育成まずさが暗黒期到来の一因となってしまったのではないだろうか?
特に、07年08年は山内以外ほぼ全滅と言っていいほどで、ドラゴンズのドラフトに言えるのは、主軸となる選手の指名が薄く、枝葉の部分の選手ばかりが出てきており、いくら当時アライバ、福留、アレックス、ウッズ、森野、谷繁、和田他多数の不動のレギュラーとは言え、多少の出血覚悟で少しずつ選手の世代の入れ替えをしなければいけなかったのでは無いだろうか?
そして、5chの運営はクソ。どの記号が使えないのかぐらい明示しておけ
第一期ドラフト総評
育成含め59名の指名をしたものの、主力選手として複数年に渡り活躍したと言えるのは
中田、平田、吉見、浅尾、大島、大野の6名であり。かなり寂しい結果と言えるだろう。
特に2桁本塁打を打ったのが、平田、堂上、福田だけであり、20本到達0人はあまりにも寂しい結果に終わった。
またこの3名も5、6年主軸を担ったとは言い難く、総じて文句なしのレギュラーは大島のみであり、次点で平田というのはあまりにも野手の目利き・育成が酷かったのではないだろうか?
一方で投手はそれなりに揃っているが、流石に野手の悲惨さを挽回できる程の層があるとは言い難く、特に石井を筆頭に他チームとの合算で活躍したという選手が数名おり、より野手の指名・育成まずさが暗黒期到来の一因となってしまったのではないだろうか?
特に、07年08年は山内以外ほぼ全滅と言っていいほどで、ドラゴンズのドラフトに言えるのは、主軸となる選手の指名が薄く、枝葉の部分の選手ばかりが出てきており、いくら当時アライバ、福留、アレックス、ウッズ、森野、谷繁、和田他多数の不動のレギュラーとは言え、多少の出血覚悟で少しずつ選手の世代の入れ替えをしなければいけなかったのでは無いだろうか?
そして、5chの運営はクソ。どの記号が使えないのかぐらい明示しておけ
42◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:47:04.65ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/TBbVPpe.png
落合GM就任後初のドラフトである。とはいえ、10/9就任、10/24ドラフトと、かなりタイトなスケジュールであり、GMとしてどこまで主導する事が出来たのか怪しいところである。
指名としてはドラフト1位こそ、松井裕樹を外して指名した鈴木選手は全く冴えなかったものの、又吉、祖父江とFA獲得した投手を6名中2名獲得とかなり良いドラフトではないだろうか?
ただし、野手が捕手の桂選手のみと、指名バランスに関してはかなり疑問である。
また、又吉は一時期先発投手を勤めていたとはいえ、WARの寄与が低いリリーフ2人の当たりであり、特にドラフト上位で指名したのはやや疑問に残る。
しかし、ここまで見た通り基本的にドラゴンズのドラフトは悲惨凄惨無惨なので、当たりが居るだけマシともいえよう
落合GM就任後初のドラフトである。とはいえ、10/9就任、10/24ドラフトと、かなりタイトなスケジュールであり、GMとしてどこまで主導する事が出来たのか怪しいところである。
指名としてはドラフト1位こそ、松井裕樹を外して指名した鈴木選手は全く冴えなかったものの、又吉、祖父江とFA獲得した投手を6名中2名獲得とかなり良いドラフトではないだろうか?
ただし、野手が捕手の桂選手のみと、指名バランスに関してはかなり疑問である。
また、又吉は一時期先発投手を勤めていたとはいえ、WARの寄与が低いリリーフ2人の当たりであり、特にドラフト上位で指名したのはやや疑問に残る。
しかし、ここまで見た通り基本的にドラゴンズのドラフトは悲惨凄惨無惨なので、当たりが居るだけマシともいえよう
43◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:48:02.97ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/PSzlAqk.png
もはや説明不要な大失敗ドラフトである。
規定投球回到達0人、規定打席到達0人、ほぼ全員全く戦力になっていないと言わざるを得ない酷すぎるドラフトだ
唯一かろうじて戦力になったのが、控え捕手の5位加藤はあまりにも苦しい
もはや説明不要な大失敗ドラフトである。
規定投球回到達0人、規定打席到達0人、ほぼ全員全く戦力になっていないと言わざるを得ない酷すぎるドラフトだ
唯一かろうじて戦力になったのが、控え捕手の5位加藤はあまりにも苦しい
44◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:48:57.79ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/Apdf0ez.png
福:最優秀中継ぎ:1回
この2年のイマイチなドラフトと打って変わって、規定投球回到達の先発ローテーション入り投手に、レギュラー野手1名、木下は通年稼働していない年が有るもののFAも獲得。福もタイトル受賞一回と、文句のつけようのない大成功ドラフトと言って良いのではないだろうか
しいていうなら、上位指名した佐藤が18年の単年ぐらいしか、ほぼ戦力になっていないぐらいである。
あと、全く関係ないが阿部木下は1度はB9かGG獲得した様な記憶があったが、勘違いだったようだ。
福:最優秀中継ぎ:1回
この2年のイマイチなドラフトと打って変わって、規定投球回到達の先発ローテーション入り投手に、レギュラー野手1名、木下は通年稼働していない年が有るもののFAも獲得。福もタイトル受賞一回と、文句のつけようのない大成功ドラフトと言って良いのではないだろうか
しいていうなら、上位指名した佐藤が18年の単年ぐらいしか、ほぼ戦力になっていないぐらいである。
あと、全く関係ないが阿部木下は1度はB9かGG獲得した様な記憶があったが、勘違いだったようだ。
45◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:49:41.95ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/XEDsJuh.png
柳:B9:1回、GG1回、最優秀防御率:1回、最多奪三振:1回
京田:新人王
この年も、一位は着実に先発ローテどころかタイトル獲得者の柳を横浜とのくじ引きに勝ち、しっかり抑えており、二位の京田も新人王を取るなど先発投手とレギュラー野手をしっかり獲得した。
更には下位でリリーフを獲得という二年連続で理想的なドラフトを行い落合GMは勇退した
柳:B9:1回、GG1回、最優秀防御率:1回、最多奪三振:1回
京田:新人王
この年も、一位は着実に先発ローテどころかタイトル獲得者の柳を横浜とのくじ引きに勝ち、しっかり抑えており、二位の京田も新人王を取るなど先発投手とレギュラー野手をしっかり獲得した。
更には下位でリリーフを獲得という二年連続で理想的なドラフトを行い落合GMは勇退した
46◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:50:14.71ID:cUPdjcdW0 https://i.imgur.com/hHGzkNB.png
総評
監督期は、上位指名したほとんどの選手が育たずに退団や控えに甘んじて引退しており、特にクリーンアップを担う選手が誰一人(大島・平田は3~5番を打った事もあるが)育っておらず、野手の上位指名にはかなり疑問が残る。
では、代わりによほどいい投手を取れているかと言えば、中田吉見山内大野ではローテにも達しておらずかなり辛い所。特に山内は稼働期間が短い。
野手は平田、堂上、福田、赤坂(投手からの転向)とイマイチどう育てたかったのかビジョンの分からない選手がおり、指名に疑問が残る。
上位指名でリリーフ投手を取っているのもやや疑問に残る。
一番は指名人数の多さではなかろうか?育成を引いて53人も本指名しながら、かなりハードルを下げた査定でも戦力になったのが14人というのは寂しい。
一方GM時代は、前半2年はかなり苦しいドラフトとなったものの、後半二年は巻き返しローテ投手の柳小笠原の2名、タイトル&新人王で福柳京田の3名、そして木下阿部藤嶋は良いドラフトと思われる。
しかし、育成を除いた当たり率で言えば、14/53(.264)から7/27(.259)とやや悪化しており、やはり即戦力外ドラフトの影響は大きいといえよう。
強い層の厚いチームならともかく、2年間ローテ投手0人、レギュラー0人の穴は低迷期を生む要因の一つになったのではなかろうか?
指名に疑問が残るのが、分離ドラフトこそ判定が難しいが、上位でスラッガーの獲得が少なく、更にはドラフト1位・希望枠でローテ入りどころか敗戦投手にすらなっていない投手が樋口鈴木野村と居るのがかなり苦しい所だ
また、伊藤準規、岡田、小川、又吉等、勝利の貢献度の低いリリーフを上位指名をしてまで獲得する必要が合ったのかと言われるとかなり疑問に残る。
さらに、コーナーで戦力になった選手が、平田、福田(阿部)というのはかなり苦しい。ここは岡田や又吉も良い投手であるが、結果として育成失敗だったとしても一三両翼で起用するスラッガーを指名するべきじゃなかろうか?
まあはっきり言って、そら(こんな酷いドラフトしてたら)そう(12年連続CS未出場にも)よ、としか言いようのない悲惨なドラフトであった。
もちろん、すべてがオッチの関与ではないだろうし、球団の意向や、オッチの関わってない時期のドラフトもあるのは当然分かるが、ドラゴンズに明確なビジョンを描けるGMを招聘し、短期中期長期的な視野で確実なドラフトと育成をするのが再建の糸口ではなかろうかと思う。
総評
監督期は、上位指名したほとんどの選手が育たずに退団や控えに甘んじて引退しており、特にクリーンアップを担う選手が誰一人(大島・平田は3~5番を打った事もあるが)育っておらず、野手の上位指名にはかなり疑問が残る。
では、代わりによほどいい投手を取れているかと言えば、中田吉見山内大野ではローテにも達しておらずかなり辛い所。特に山内は稼働期間が短い。
野手は平田、堂上、福田、赤坂(投手からの転向)とイマイチどう育てたかったのかビジョンの分からない選手がおり、指名に疑問が残る。
上位指名でリリーフ投手を取っているのもやや疑問に残る。
一番は指名人数の多さではなかろうか?育成を引いて53人も本指名しながら、かなりハードルを下げた査定でも戦力になったのが14人というのは寂しい。
一方GM時代は、前半2年はかなり苦しいドラフトとなったものの、後半二年は巻き返しローテ投手の柳小笠原の2名、タイトル&新人王で福柳京田の3名、そして木下阿部藤嶋は良いドラフトと思われる。
しかし、育成を除いた当たり率で言えば、14/53(.264)から7/27(.259)とやや悪化しており、やはり即戦力外ドラフトの影響は大きいといえよう。
強い層の厚いチームならともかく、2年間ローテ投手0人、レギュラー0人の穴は低迷期を生む要因の一つになったのではなかろうか?
指名に疑問が残るのが、分離ドラフトこそ判定が難しいが、上位でスラッガーの獲得が少なく、更にはドラフト1位・希望枠でローテ入りどころか敗戦投手にすらなっていない投手が樋口鈴木野村と居るのがかなり苦しい所だ
また、伊藤準規、岡田、小川、又吉等、勝利の貢献度の低いリリーフを上位指名をしてまで獲得する必要が合ったのかと言われるとかなり疑問に残る。
さらに、コーナーで戦力になった選手が、平田、福田(阿部)というのはかなり苦しい。ここは岡田や又吉も良い投手であるが、結果として育成失敗だったとしても一三両翼で起用するスラッガーを指名するべきじゃなかろうか?
まあはっきり言って、そら(こんな酷いドラフトしてたら)そう(12年連続CS未出場にも)よ、としか言いようのない悲惨なドラフトであった。
もちろん、すべてがオッチの関与ではないだろうし、球団の意向や、オッチの関わってない時期のドラフトもあるのは当然分かるが、ドラゴンズに明確なビジョンを描けるGMを招聘し、短期中期長期的な視野で確実なドラフトと育成をするのが再建の糸口ではなかろうかと思う。
47それでも動く名無し
2025/02/03(月) 22:54:30.08ID:LMbYpFrV0 支配下で大学生右打ち外野3人指名してないんだからいいだろ
2025/02/03(月) 22:56:14.51ID:XeAVuXiSM
オッチは自分がそうだからからもしれんが大卒社会人とかの高齢入団選手にこだわりすぎんのがな
特に高卒は苦労知らずの野球エリートか何かのように見えるのか大嫌い
彼ほどの人物でも自分のコンプレックスには目が曇ってしまうのかと
特に高卒は苦労知らずの野球エリートか何かのように見えるのか大嫌い
彼ほどの人物でも自分のコンプレックスには目が曇ってしまうのかと
49◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 22:59:28.88ID:cUPdjcdW0 おまけで書いたファイル、ファイルサーバーに置いてURL張ったら、またよそでやってってエラーが出たわ
5ch運営しね
5ch運営しね
50◆o3xT7z.vTjNm
2025/02/03(月) 23:00:23.19ID:cUPdjcdW0 オッチはそこまで酷くないが、良くもない。
そして、5ch運営はオワコン¥
以上
そして、5ch運営はオワコン¥
以上
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「一人暮らし」で「自炊」をしている人の割合は?単身者における食費は、1ヶ月当たり平均で4万2049円 [Gecko★]
- 石破首相、高校生に言う「税金まける、福祉は充実、公共事業もやる、国債いくら出しても返せる。そんなことなら世の中苦労しない」★4 [お断り★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- 村上春樹「ポールよりジョン・レノンの音楽のほうが評価がいくぶん高いみたいですが…」ポール・マッカートニーの音楽が好きな理由とは? [muffin★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- __個人所得税率、🇯🇵は🇫🇮の次に高い55.95%、高福祉じゃないのに税金は高い🇯🇵 [827565401]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]
- 【動画】 財務省解体デモ「3食まともにご飯が食べられない子供達がいる。消費税廃止しろ!」 [434776867]
- アルパカ↔ナイパカ 上田↔下田 みたいなやつ
- 日本でも食べ物で遊んで捨てる動画を流行らせないか?粗末にするな!は日本独自