探検
「創作」してる奴らって、AIが本格化してきたらどうするの???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:23:08.55ID:vfrWi+vOd それでも続けるの?
21それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:33:28.51ID:vfrWi+vOd >>17
そうなるかもしれんな
そうなるかもしれんな
22それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:33:44.16ID:/y2AwwGm0 逆にAI取り入れてもええんちゃう
23それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:34:02.57ID:hNY9UdzW0 aiでエッチな小説書いてるで☺
24それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:35:07.00ID:vfrWi+vOd >>20
全て飲み込まれそうで怖いけど、共存できるのが一番理想やな
全て飲み込まれそうで怖いけど、共存できるのが一番理想やな
25それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:35:49.80ID:7r80zr0m0 AIにめんどくさいことをやらせるのが理想やのに現時点やと1番楽しい部分だけ奪う無能
26それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:37:16.72ID:dCXSfvrH0 AI生成物を利用して新たな創作するだけやろ
自我が芽生えない限り道具でしかないんやから
自我が芽生えない限り道具でしかないんやから
27それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:38:26.62ID:vfrWi+vOd ええものを作れる人って、必要な要素の「分解」と「再統合」が上手いんや
音楽なんか最たる例
過去全ての「売れた曲」からメロディラインを分析されたら、ほぼ勝ち目ない
音楽なんか最たる例
過去全ての「売れた曲」からメロディラインを分析されたら、ほぼ勝ち目ない
28それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:38:49.90ID:7Vu/dQtz0 今まで稼いだ金株にぶち込むんやで
29それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:39:43.97ID:Q3aUj+3x0 一応クリエイティブ系だけど無責任な創作じゃないから自分が仕事出来る内は大丈夫かなって楽観してる
30それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:40:54.27ID:vUHy+y2/0 >>27
浅いところで悲観論者やな
浅いところで悲観論者やな
31それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:41:01.25ID:vfrWi+vOd >>26
そのうちAIアカウントが、勝手にAI作品を出すようになりそう
そのうちAIアカウントが、勝手にAI作品を出すようになりそう
32それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:41:51.59ID:vfrWi+vOd >>28
株式市場もAIでおかしくなるんちゃうかな
株式市場もAIでおかしくなるんちゃうかな
33それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:42:41.49ID:Q3aUj+3x0 >>32
それはだいぶ前からAIなんじゃね?
それはだいぶ前からAIなんじゃね?
34それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:43:03.07ID:DRR4m9cU0 本格的になったらなんかルール作るやろと思うわ
無法地帯になったらビジネスとして成り立たなくなる
無法地帯になったらビジネスとして成り立たなくなる
35それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:43:11.20ID:h1P38gGq0 趣味で創作してる人らはAIとか何も問題ないやろ
生業にしてる人らはキツそうやが
生業にしてる人らはキツそうやが
36それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:43:56.84ID:gsNjLn7G0 syamuの様に味のある文章は無理だよ
37それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:44:31.20ID:Q3aUj+3x0 >>35
ネットに過去の作品が無数に転がってるようなジャンルはキツいだろな
ネットに過去の作品が無数に転がってるようなジャンルはキツいだろな
2025/02/06(木) 23:44:44.04ID:LJXfl20V0
AIでもっとたくさん作るだけやろ
39それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:45:19.28ID:vfrWi+vOd40それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:45:47.55ID:yHUUtPgK0 元々創作してた奴等がAIを上手く使ってより良い物を作るようになるだけ
41それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:47:20.96ID:vfrWi+vOd >>35
趣味の奴らはほんまに残り続けるんやろうか
趣味の奴らはほんまに残り続けるんやろうか
42それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:48:09.00ID:8LKnfGtR0 自分に価値がないと思う人間にはそもそも創作はできないので>>1みたいな奴らが腐ってくだけの話
43それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:49:08.23ID:vfrWi+vOd44それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:49:32.95ID:dCXSfvrH045それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:50:29.21ID:vUHy+y2/0 >>41
自分の口に合うものを細かいところまで自分で作るのが好きな奴はたくさんおるやろ
自分の口に合うものを細かいところまで自分で作るのが好きな奴はたくさんおるやろ
46それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:53:34.34ID:vfrWi+vOd AIはいずれ「思考」できるようになると思うし、場合によっては「感情」もプログラムされうる
創作に限らず、人間とはいったい何やという壁にぶち当たる気がしてるで
創作に限らず、人間とはいったい何やという壁にぶち当たる気がしてるで
2025/02/06(木) 23:53:41.13ID:ywYHhoab0
ストロングゼロを呑む🤤🤤🤤
48それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:54:46.32ID:8LKnfGtR049それでも動く名無し
2025/02/06(木) 23:58:06.87ID:8i5FlRHt050それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:05:32.27ID:Xfu6ay9fa 百合は二度と描きません
51それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:15:25.95ID:+t8SKEBia アンチAIがいる限り規模は縮小しても人の創作物の需要はなくならない
52それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:22:12.48ID:CAy3UrDr0 芸術関係でAIが取って代わるようになるにはまだ早い
結局生成AIもまだまだ主流になれてない
結局生成AIもまだまだ主流になれてない
2025/02/07(金) 00:23:15.61ID:+xvAPe+M0
小説はちゃんと書いてくれんのがな
54それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:25:24.21ID:p/fIHmN80 AIを使って創作するようになるだけやろ
同人界隈なんか今やAIのほうが新着作品溢れてるやん
同人界隈なんか今やAIのほうが新着作品溢れてるやん
55それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:30:52.52ID:11l6NaX30 やること変わらんくね
ワイは漫画書いとるけど小物とか背景をaiに代行してもらえるようになったらええなくらいに思っとる
ワイは漫画書いとるけど小物とか背景をaiに代行してもらえるようになったらええなくらいに思っとる
56それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:32:20.83ID:Rk828YyZ058それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:35:18.41ID:I1Z/wz+e0 >>46
そんなもん大昔にぶちあたっとるやんけ
そんなもん大昔にぶちあたっとるやんけ
59それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:37:18.55ID:ULiOjv1P0 ワイは創作する側やなくて消費者側やけどAI100%の作品を購入するようになるんかな
今のところ想像つかんわ
今のところ想像つかんわ
60それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:37:56.28ID:QfvkIF1I0 絵だってデジタルはあたたかみがないとか言うやつ未だにおるからな
AIが主流になっても貴重な価値という意味ではなくならんやろ
まぁスケブとか企業のちょっとしたカット描くとかみたいな、ある意味小さいオーダー仕事はかなり代替されるやろな
AIが主流になっても貴重な価値という意味ではなくならんやろ
まぁスケブとか企業のちょっとしたカット描くとかみたいな、ある意味小さいオーダー仕事はかなり代替されるやろな
61それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:38:57.89ID:ip+brGrad 趣味で小説や漫画創作してる人はなかなか賢い
それだけ消費活動から離れられる
読む人がいなくてもべつにいいんです
それだけ消費活動から離れられる
読む人がいなくてもべつにいいんです
62それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:40:39.67ID:2qCsQNGK0 >>61
なんでそれが賢いことになるんや?
なんでそれが賢いことになるんや?
63それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:40:39.99ID:LBHoqwkJ0 金儲けのための創作が終わって自分で楽しむ創作になるんじゃない?
64それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:41:52.22ID:6QQHZRqp0 AIが出る前にある程度の人気や支援者獲得してた組だからその貯金があるうちは続けるやろなぁ
65それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:42:32.21ID:2tIAm//Wd66それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:43:20.17ID:QFDJcTp40 量産絵ペタペタ生成してるアホほど妄信してるな
67それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:45:50.12ID:ULiOjv1P068それでも動く名無し
2025/02/07(金) 00:46:36.33ID:pdb45Vtk0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 立川の小学校襲撃の46歳男「知人の娘をいじめている子と話すために行った」と供述 ★2 [蚤の市★]
- 日本マクドナルド、レジ袋の有料化終了へ… 三崎優太氏が称賛 「誰が得するのか謎なくらい面倒くさい制度だよな」 [冬月記者★]
- なぜ若者は結婚しないのか?「金がないから」説を裏付ける明確な根拠 [首都圏の虎★]
- 対ドイツ戦勝記念日に硫黄島画像 トランプ氏が投稿、歴史混同か [蚤の市★]
- 政府の借金1323兆円に 24年度末、9年連続で最大 ★4 [首都圏の虎★]
- 【若者のYouTube離れ】進行中…増え続ける「Z世代」がYouTubeのかわりにいま最も熱中するアプリ [ぐれ★]
- 【動画】すまんこの事故ってどっちがどれぐらい悪いんだ? [597533159]
- 東大理三落ち明治やが質問ある?
- 【悲報】不倫報道の永野芽郁さん、心身ともに疲弊……「眠れないし食事も喉に通らない」と 落ち込む……… [839150984]
- 【悲報】藤井聡太名人、選択的夫婦別姓支持を表明したことにより将棋ファンから「反日名人」「国賊売国奴」「藤井サヨ太」と呼ばれ始める [513133237]
- 第四次印パ戦争、開戦 [263288856]
- 岡ふに負けるお🏡