X



【緊急】政府、“備蓄米”を放出へwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 11:56:19.06ID:myR4PAUg0
日本始まったな
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 12:56:54.19ID:Y463onZm0
みんなで備蓄米を食べて悪徳卸業者を殲滅しろ😡
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:01:14.90ID:kGu83n720
太閤立志伝で近畿の米転がして高騰させてたの思い出した
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:01:32.28ID:usq/Bt8O0
>>109
在庫持ったままで流通量調整したりしてるから足りてないんじゃないの?
業者が利益出すためにやってるのはわかってるけど結果として価格上がってるんだから「買い占め」って言われるの当然だと思うんだが
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:03:38.32ID:DWzvzEl+0
トランプにアメリカの米の関税下げろって
石破脅してもらうしか

もう解決策はないよ
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:05:32.18ID:e4mHl18j0
やっぱり農協とか中抜きクソ業者いらんな

農家がテメーで作ったものをテメーで売るようにするべきや
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:06:33.14ID:0mB3qBQ9M
一番利益を出せる価格にするのは売り手側にとっては当然だよ
対抗手段は「高いなら買わない」だけやろ
結局値段は食パンと大差ないからこの価格でも売れるんや
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:07:00.45ID:T6K74bPZ0
ギョースーに2500円でオーストラリア米とか言う謎の米あったんやけど
怖くて買えんかったわ
オージーも米作っとたんか
2025/02/07(金) 13:07:40.99ID:0JaTIuPL0
米って数量管理してるけどどの業者が溜め込んでるかはわからんの?
行方不明の米が21万トンは草
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:08:08.23ID:O3JJnoMH0
>>121
オーストラリア米とか食ったことねーわからローズ米ならあるんやけどな
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:09:14.80ID:uziuGaCT0
普段から外国米を好んで買ってたけどそっちも高くなったからお好み焼き ピザ パスタを作る事が増えた
2025/02/07(金) 13:10:07.10ID:OK76taiP0
>>16
あれうまいんか?
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:12:00.24ID:Deg0MO1D0
吉村ハーン内閣やってれば2倍値とかならなかったよな
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:12:05.95ID:oBHVX4b+0
>>119
>>118
まず減反やめろや
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:14:27.08ID:Deg0MO1D0
やっと5kg3000円になるよなあ
違った1800
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:15:11.48ID:M2N86GCG0
>>127
今転作したら補助金やるよみたいな方式やろ別に米作ってもええんやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:16:49.36ID:8RhHFK2H0
>>109
今全体から消えてる米が20万トンで3%程度なんだよね
30袋抱えてる農家が今年は一袋余計にもっとくか、くらいの割合
これで買占めとか言うのはちょっと違うな
逆にたったそれっぽっちで高騰するカラクリの方がおかしいんだよね
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:17:57.60ID:7UHYo+Y30
2024年産米は、生産量が前年比で18万トンほど増えたのに対し、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で約21万トン減った。

すまんワイアホやからここの意味がわからん
誰か説明して
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:19:17.03ID:8RhHFK2H0
>>131
などに含まれないとこが買ったから行方がわからないってこと
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:19:22.32ID:Deg0MO1D0
>>131
JAに米がまわってない
闇米があるんやろな
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:19:32.75ID:xd/cjWc50
>>130
生産量全体じゃなくて精米済み流通量から20万トン不明ってことやないんか?知らんけど
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:20:17.68ID:0mB3qBQ9M
>>131
農家が去年の経験を活かして自家販売する量を増やした
直接農家から買い取ってる仲買業者が増えた

だけやろ
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:21:36.74ID:Deg0MO1D0
JAも半グレ農家には口座凍結とかしないもあかんな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:21:52.78ID:j4t5tSm6r
>>134
JA以外での流通量なんて調査しようがないから行政は元々知りようがない
「行方不明」とかマスコミの煽りだろ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:22:21.57ID:kiiuZIyr0
他の食い物も高すぎて結局値上げされてる米が1番安いの地獄やろ
1年で食費跳ね上がりすぎや
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:23:12.55ID:u8g3djGs0
すまん、米ってそんなに食いたいか?
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:23:37.61ID:Deg0MO1D0
怪しい農家は正しい副業か国にチクっていかなあかん
2025/02/07(金) 13:25:11.41ID:C5uPK3Oud
>>83
備蓄米ってのは戦時とか災害とかそういうとき用のものなのですよ
前回のコメ不足は冷害災害だからね

今回のは供給は足りてた
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:25:40.31ID:N+o7t/tA0
半年遅せえよカス
どっかの大臣が新米流通したら価格が落ち着くとか頓珍漢な事言って無能を晒したのは忘れてねえからな
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:26:45.42ID:f/7SsJqDd
ホームセンターなら在庫処分の米が5kg2800で売ってるぞ
2025/02/07(金) 13:26:45.90ID:C5uPK3Oud
>>127
まだこんなデマ吐いてるやつおるのか
減反なんか大昔にやめとるわ
そもそもここ何十年も毎年10万トンずつ消費が減ってたんだぞ
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:26:48.60ID:8RhHFK2H0
>>141
今回足りなかったのは消費者の金って話でしかないからな
2025/02/07(金) 13:28:59.70ID:DfwNEmeL0
>>121
むしろそういうのって今みたいな時しか買う機会ないやろうから試しに買っとけばよかったのに
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:29:54.95ID:72MefqPV0
イソジン以下の日本政府と農水バ官僚
2025/02/07(金) 13:30:53.71ID:C5uPK3Oud
何十年も毎年10万トンずつ減り続けてて
みんなどんどん食べなくなって言ってたのに
南海トラフ地震煽りで
昼間暇なジジババが買いに走って
夕方買いに行った普通の人が無い無いとなって
そこからは転売ヤーも重なり今の状況や
2025/02/07(金) 13:31:44.49ID:0JoTj+Lv0
卸売がため込んでるから高い
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:32:11.63ID:IGZM+xLnd
アホ「値段を釣り上げようとしてる奴らがいるううう!」


お前ら少し前までは異様に米を糖質糖質言って目の敵にしてたんだから買わずに食べなきゃ良いのでは?🤣
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:32:29.95ID:M2N86GCG0
>>142
文句の前に米だせバカ卸業者
2025/02/07(金) 13:32:52.50ID:xNLO303g0
備蓄米放出しても買うやつほとんどおらんと思うわ
5年前の米食いたいか?
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:33:33.92ID:kCq6IDXZ0
農家は既に出荷した後だから無傷で済むな
154それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:33:47.40ID:8RhHFK2H0
>>148
元々余って余ってしょうがないのが米だったってことだけど
だからといってギリギリ調整してたら今回みたいな騒動になるってことだな
まぁ目を付けた奴賢いわって思いと共に
主食、つまり国防でこんなザルなのかという失望も大きい
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:34:32.45ID:GXsK6aFXd
フジテレビ「嫌なら見るな!」

お前ら「ほーん、なら見ないわ」


政府「嫌なら米買うな!」

お前ら「抱え込むのやめろ!ギャオオオオオン!」



なぜなのか 別に米以外にも食べ物ありますよ?
2025/02/07(金) 13:34:59.41ID:cWmCM/CNH
人件費高くなってるし輸送コストも高くなっているからコメの価格高くなるのは仕方ない
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:35:27.24ID:zgcsxIoPd
米は糖質の塊だから食ってる奴は底辺とかドヤ顔で言ってた奴らはどこいったの?🤔
158 ころころ
垢版 |
2025/02/07(金) 13:35:44.50ID:D4WEcJlV0
そら販売店の人件費や輸送コストなどあらゆるもんが上がってるから仕方ない
陰謀論者はコメの値段を釣り上げようとしてる何者かの仕業!とか言ってるがw
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:35:50.79ID:xd/cjWc50
>>153
農家的には令和6年産の本精算が高くなるだろうからある程度の価格で推移するのは歓迎やろうしなぁ
2025/02/07(金) 13:36:21.51ID:NGSA3xz20
>>119
ほい
https://togetter.com/li/2503952
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:36:28.72ID:8RhHFK2H0
>>153
今年は無傷で済むけど来年以降また暴落したらどっちみち廃業だと思う
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:36:58.82ID:wLgkbhuj0
ありがとう石破さん
163それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:37:12.02ID:GGRnnbDPr
>>155
障害とかありそう
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:39:03.30ID:bkMp3dGH0
根本的に減反政策やめないとどうにもならん
2025/02/07(金) 13:39:04.31ID:2HtLZ1zf0
ネットで吉村はん叩いてた知ったかのアホどもは息してる?
2025/02/07(金) 13:39:07.77ID:xNLO303g0
>>158
上がるのは理解しててもそれって倍の金額になるくらいのものなの?って思うわ
だとしたら食料品全てそうなって無いとおかしくね?
167それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:39:22.01ID:zgcsxIoPd
>>163
効いてて草
2025/02/07(金) 13:39:41.11ID:Y90x/Qb20
コメ問屋とは全く関係無い業者がコメ買い漁って市場からコメが消えて値段下がらないってニュースで見た
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:40:06.23ID:M2N86GCG0
>>165
仲間だろあれ
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:40:29.82ID:zgcsxIoPd
高い米はぜったいに買わない食べないという抵抗すら出来ないジャップさん笑
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:41:27.12ID:zgcsxIoPd
>>161
廃業は草
米の出荷概算金とか知らなさそう
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:41:32.84ID:kiiuZIyr0
減量のために米抜いてたけど食費ヤバいことになるから1日1食は米入れて運動量増やす方向にしたわ
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:42:05.80ID:lLf/nO7J0
>>165
イソジンという特大のバカ前科ある奴の信者いて草
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:43:25.33ID:uNT6wxSn0
米の生産量は十分なのに末端消費者に行き渡りづらい状況って中間で誰かが溜め込んどるんやろ?
放出しても無駄では?そいつを処さないとダメでは?
175それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:43:32.90ID:8RhHFK2H0
>>166
まぁ農家の取り分は3割から4割上がったけど
他も同じくらい上乗せしたんやろな。JA以外が
JAは例年から上乗せしてない
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:43:41.59ID:MiIQPAzs0
バカ業者がよお
177それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:44:50.63ID:8RhHFK2H0
>>174
十分ではないんだよ
キッチリしか作ってない
だからほんの少し滞ったらこうなる
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:45:11.30ID:3YHI9MAK0
https://i.imgur.com/E00Rk7F.jpeg
もうこれを笑えないしね
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:45:39.24ID:aVnoAUi7d
普段は転売ヤーから買う奴が悪いとか言ってるくせに
こういう場合は買えなくて涙目になってるのはなんでなの?🤔
買わなきゃいいだけでは?
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:45:52.18ID:r5sAqsIJ0
米の定期便やめたわ
181それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:46:00.47ID:FS9SkeZ20
ビーチク米放出するべ。。。
2025/02/07(金) 13:46:40.93ID:2HtLZ1zf0
新米流通すれば値段が下がるから備蓄米放出は必要ない(キリッ
↑これなんだったの?
183それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:47:54.08ID:mp5mglP0d
>>182
見通し不足でした(迫真)
いやそんなん言うてる場合ちゃうねん
2025/02/07(金) 13:48:24.00ID:30SGf4K9d
>>164
減反なんか大昔にやめてるし
消費が毎年10万トンずつ減ってたんだよハゲ
185それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:48:36.32ID:3YHI9MAK0
コメ信者以外はコメ食ってないんだよね
そもそも消費量が年々右肩下がりだから
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:49:46.39ID:aVnoAUi7d
米がないならパスタを食べればいいじゃない
パスタは他の小麦製品と違って食物繊維があるから
便通も良くなるよ?
187それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:51:42.50ID:yXVrZP3P0
>>184
消費が減っているなら減反継続したほうがよくね?
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:51:54.50ID:D8ulZos10
鬼畜米英
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:52:19.90ID:r+H4I3EW0
オーケーでオートミールキロ350円や
チャーハンとかカレーリゾットにするとイケる
栄養もすごいしワイはもうこれで生きていく
190それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:53:11.92ID:8RhHFK2H0
>>187
減反継続なんかせんでもセルフ廃業ラッシュやから
2025/02/07(金) 13:53:37.27ID:uYreCxQG0
>>36
関税抜いたら1750円下がるという事実
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:53:49.41ID:aVnoAUi7d
>>187
アホが減反なんてとっくに終わってるの知らずに
知ったかぶりしてたんだからあんまりイジってやるなよ草
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:54:32.62ID:FFUOVRTR0
なんGの有識者によると適正価格らしいから…
194それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:58:23.41ID:iSkLhusa0
凶作や災害に備えて備蓄してるんやろ
今回の場合本当に適切な使い方なんか?
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 13:59:45.57ID:ey/4S9lx0
>>9
自民が減反補助金やってるのは
日本の食料自給率を下げて
アメリカからボッタクリ食料を買うため
石破茂もアメリカの忠犬なんで考えは同じよ
2025/02/07(金) 13:59:56.83ID:uYreCxQG0
>>11
売れるんなら今年の生産量増えないんか
197それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:01:07.91ID:8RhHFK2H0
>>194
まぁ今年ほんまに災害来たら死ぬほど叩かれるやろな
出せ出せ言った奴は絶対責任取らんしというか特定できんし
今めっちゃ嫌な立場やと思うで
198それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:01:36.76ID:petGr7Ci0
それで値下がりすればええけど
店からすれば今の値段で困らんわけやし
今と同じ高い米の数が増えるだけやないの
199それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:02:00.43ID:j4t5tSm6r
>>194
民間企業の市場に対して行政が介入して価格操作するのは基本的に避けるべき
死人が出るとかよっぽどの理由がないとな
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:02:18.35ID:ZzEoz4uv0
絶対農協が怪しいと思うんやけどな
調査してほしいわ文春あたりに
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:03:05.46ID:ey/4S9lx0
>>199
岸田文雄自ら米の先物取引を解禁して値段を跳ね上げたのにな
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:04:04.36ID:petGr7Ci0
>>200
芸能人の女関係とかクソどうでもええの調べるならこういう調べてほしいわ
2025/02/07(金) 14:04:20.16ID:13sjIYN8d
>>195
減反なんか大昔にやめてるし
消費が毎年10万トンずつ減ってたんだよ糖質チョン
減反なんかしなくても毎年10万トンずつ消費減ってて廃業ラッシュ何だよ

てかアメリカの食料買わせるなら800%とかいうバカ高い関税下げるだけでいいんだよ糞食い
仕入価格日本産の1/10とかだからな?
204それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:06:05.56ID:j4t5tSm6r
>>201
堂島の先物取引なんて5000トンほどしか出来高ないのに
年間600万トンの米の価格に影響あるわけないだろ
2025/02/07(金) 14:06:29.11ID:xNLO303g0
>>197
出せ出せ言ってたやつは多分備蓄米買わないのもポイントやな
無責任な声に従った勉強代にするしかない
206それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:09:18.89ID:M2N86GCG0
>>193
無職者じゃん
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:09:26.20ID:ey/4S9lx0
>>203
私は精神障害者ですと自己紹介しながら
デマの聞きかじりで大演説して
誰か聞いてくれると思ってんだ
すごく頭が悪いんだね
2025/02/07(金) 14:11:48.17ID:fUJBrInMd
>>207
それはお前だろデマチョン→ >>195
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:11:55.08ID:i3ggYoki0
どうせ企業が買い占めてパックご飯にして海外へ
2025/02/07(金) 14:12:04.92ID:RfsEOXued
>>207
なら反論しような
211それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:13:14.51ID:Deg0MO1D0
>>200
97%くらい流通わかるのJAの情報からやぞ
謎のはあと数パーの話
2025/02/07(金) 14:14:11.00ID:qJcbnhYTd
>>209
チョンモデマ

国内生産700万トン
輸出4万トン

そもそも農薬基準が違うので国内向けは輸出できません
普段から日本は農薬がー言ってるくせにこういうときだけ忘れたフリするのがパヨチョンなんだよね

輸出量なんて誤差の範囲だし
そもそも最初から別枠生産

そんなことしてるから朝.鮮人は嫌われるんだよ
2025/02/07(金) 14:14:40.87ID:3RlHSYHh0
なお輸出米は年々増加してる模様
2025/02/07(金) 14:17:00.24ID:qJcbnhYTd
>>213
チョンモデマ

国内生産700万トン
輸出4万トン

そもそも農薬基準が違うので国内向けは輸出できません
普段から日本は農薬がー言ってるくせにこういうときだけ忘れたフリするのがパヨチョンなんだよね

輸出量なんて誤差の範囲だし
そもそも最初から別枠生産

そんなことしてるから朝.鮮人は嫌われるんだよ
215それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/07(金) 14:17:04.22ID:+tBpkyL90
末尾dウヨ君大発狂で草🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況