X

スーパー「コメ5キロ4500円です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:44:17.25ID:1WSKt//X0
https://i.imgur.com/sNSA19z.jpeg
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:44:46.91ID:1WSKt//X0
まだ1キロあたり1000円は切ってるんやな
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:45:06.79ID:3TseNfFg0
ヒノヒカリでこの値段かよ…
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:45:11.72ID:voDOvcGn0
有名な銘柄だから多少はね?
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:45:39.05ID:Cil5hVj90
イオンは5キロ3500円とかやな
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:46:12.34ID:3TseNfFg0
2.5倍やんけ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:47:59.88ID:OaimHKuj0
少しづつ日常が圧迫されてるがギリ耐えれるから何も行動できない茹でガエル状態だな
もし卵野菜米が同時期に一気にバコーン上がってたら暴動起きてた
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:48:39.24ID:Gh00wjbv0
のーかの人にも生活があるから笑
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:49:48.39ID:CdGcXlE/M
今まで安かっただけでこれが適正価格なんだよな
農家の方々に感謝
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:50:08.35ID:M/LRuATB0
農家の収益は何百円の増額なの?
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:50:10.97ID:xcHkC0gVd
なおコメの販売価格が高くなっても農家には還元されない模様
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:51:02.81ID:Vz1JeUlK0
農家は闇中間業者に売ってボロ儲けしたんやろ
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:51:09.28ID:M/LRuATB0
>>11
中抜きジャパンええかげんにせえ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:51:33.74ID:dfBKPXPX0
何でも値上げしてるけど
おきゅーりょう上がらんけどどすん
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:52:15.99ID:Vz1JeUlK0
高く買い取る闇中間業者が現れてホイホイ売ってたらしいやんけ
甘えんな糞農家
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:52:23.98ID:WUpknYQj0
1年前は特売でそこそこのブランド米が5キロ1500円ぐらいだったと考えると3倍やね…恐ろしい
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:52:56.40ID:mGg9L3jf0
農協の親玉が投資に失敗して1兆以上の赤字出したらしいな
……繋がったか…?
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:53:32.09ID:hiCgG4C/M
安いとこ探せば普通に4000円切ってるし
https://pbs.twimg.com/media/GjLMUyYa4AAyL7N.jpg
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:53:33.35ID:ayzxuCbM0
やっす
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:53:53.79ID:mhmROO+w0
卸業者の買い占めで値上がりしたってのは国民みんなが覚えておくべき
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:54:45.96ID:gY7v311Td
>>10 >>13 おまエラチョソは皆殺しにするべきだよな
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:55:17.39ID:hF0tFkZi0
>>18
値札になんか見覚えあるな
クリエイトか?
ワイ昨日クリエイトでこの価格で買ったわ
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:55:45.58ID:UK3KWKJ+0
うちの近所だと3300円ぐらいや
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:56:47.21ID:yHGnPWlq0
大分産の米って見たことないな
関東には回ってこないんか
2025/02/08(土) 13:57:27.46ID:4l6bDxpI0
>>18
4000円切ればドヤ顔できるのが悲しいな
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:57:38.96ID:WUpknYQj0
OKでもはえぬき10キロ5980円だけ何時までも売り切れ状態なんだよな
庶民は皆少しでも安い米買おうとしてる
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:58:58.16ID:Yr+Mbi0i0
パスタの4倍かよ
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:00:21.52ID:/WvbuULD0
ド田舎でこれは草
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:00:58.89ID:x9iinxmP0
実家は30kgぐらいのヒノヒカリ買ってきてたし5kg貰ったわ
2025/02/08(土) 14:01:42.63ID:Y0gsli4xH
誰が買うかって強がりたいんだけど、パック飯の備蓄の底が見えてきたぜ…
マスクみたいに沈静化するまでって思ってたのにクソが
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:03:23.80ID:gguch7eQ0
1年半前まで魚沼コシヒカリでも5キロ2000円で買えてたのに今は最低ランクの米ですら5キロ3500円
やーばいでしょ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:05:04.83ID:WQXL+moq0
JAほんま死ね
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:09:24.01ID:O1xu/+/+0
中国人とかヤーさんの投機の対象になっているって噂だけど本当かな
本当だとしたら極悪すぎる転売屋やね
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:09:59.04ID:oM1pHpiW0
農家から直に買えば安いで
精米の時に無洗米にしとけば炊くの楽やし
農家も潤うし
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:10:39.74ID:Yr+Mbi0i0
中抜きJA
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:11:56.69ID:ndH9zdg30
米高いから押し麦混ぜてるけど普通に不味いな
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:11:59.95ID:vRrxM7Fu0
他の食品は内容薄くしたりってルートたどって値上げやんな
いきなり倍wwwってどうなん
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:12:56.70ID:LdyDyJvpM
コンビニで5kg 3.5千円で売ってるぞ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:14:14.57ID:/Ow0RgqK0
大分のB級米でこんなするのか
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:14:18.96ID:dxcw7hyv0
もうパスタかうどん玉食うしかない
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:15:14.51ID:crtZRkW3M
あきたこまちが5キロ1500円で買えたのが随分前のことのように思えるけどほんの1年前なんだよな
どうしてこうなった?
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:17:45.12ID:It/Gsptd0
無洗米やめてちょっと安いから普通の米にすっかなぁ・・・・研ぐのめんどうやが
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:18:15.82ID:Kjl573Pid
令和の大塩平八郎の乱
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:18:48.04ID:oAcucu4k0
ひのひかりって今こんなに高いのか💦
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:18:50.28ID:gguch7eQ0
一度値上げしたら絶対に下げない日本の悪いところがモロに現れた一件やな
このペースで行くと来年には5キロ1万円とかになるで
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:18:57.50ID:/Ow0RgqK0
>>42
たった数百円の違いなら無洗米の方が便利だよ
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:19:33.62ID:Th7IxhC70
おまえら大変やな
ワイは毎年玄米300kg7万で買って1年かけて食っとるで
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:20:17.90ID:It/Gsptd0
>>46
だよなぁ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:20:21.62ID:wRav/3ZU0
あいコープ「5kg2000-3000円です!」

注文殺到しすぎて中止された模様
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:21:02.88ID:Yr+Mbi0i0
>>47
家族何人分か知らんが
それはそれで大変そうやな
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:21:35.06ID:O1xu/+/+0
>>47
そんな買ったら管理保管費が莫大
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:21:43.47ID:O97oyY3Q0
実家で田植えと稲刈りの手伝いするだけで米代タダなのほんま助かる
こんなことになる前はクッソだるかったけど
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:22:27.32ID:/Ow0RgqK0
ちなみに去年は6月からお米品切れなって買えなかった。

お米買えるうちに買ってありがたく食べさせていただこう
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:23:15.70ID:N9M0AVJSM
流石にこの値上がりペースは異常やろ
去年の2倍どころか3倍やぞ
しかもまだ落ち着きそうにないという
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:23:53.34ID:N9M0AVJSM
一体何が起きてるんだマジで?
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:24:05.24ID:kZARnIU9a
ついこの間半俵8000円で買えて良かったわ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:24:11.79ID:Wf2NrDO20
値上げしても売れるから調子乗るんやろなぁ
ま、ワイはもうパスタに切り替えたしどうでもええが
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:24:38.54ID:+VrgrZ110
「これが適正価格」「インバウンド需要があるから」という謎の火消し

ネームドでも狙ってるんか?
2025/02/08(土) 14:25:33.47ID:xIGHNDOBH
もち米の相場はあんまり変わらないから
ダメージを感じない
60 警備員[Lv.11][芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 14:26:00.13ID:HujYYmP90
普通に考えて去年から異常自体なんだけど世間ではさほど騒がれてなかった
つまり、もう世間は米なんてどうでも良い存在
つまり、米離れが行き着くとこまで行った
何というか典型的な自爆パターンやね。ざまあ
2025/02/08(土) 14:26:38.09ID:FwDZWoD80
中間業者に対して打ち壊しするしかねーな
舐めんなよテメーラ
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:27:42.07ID:U7wjtUhg0
米の転売ヤーみたいな奴が原因ってニュースでやってたで
生産量は多いのに流通量が減ってる
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:29:26.22ID:/Ow0RgqK0
お米の値段が上がり続けている主な理由はいくつかあります。
1. 気候変動: 異常気象や自然災害(台風や旱魃など)が稲作に影響を与え、収穫量が減少することがあります。これにより供給が減り、価格が上昇します。
2. 生産コストの増加: 農業に必要な資材(肥料、燃料、労働力など)のコストが上昇しており、これが生産者に負担となり、最終的に消費者価格に反映されます。
3. 世界的な需要の増加: 特にアジアなど、世界中でお米の需要が高まっています。このため、輸出先の需要が増えると、国内供給が圧迫されることがあります。
4. 輸送コストの上昇: 燃料費の高騰や物流の問題が影響し、お米の輸送コストが増加し、これも価格に反映されます。
5. 政府の政策や補助金の影響: 農業政策の変更や補助金の減少も、米の生産コストや供給に影響を与えることがあります。

これらの要因が複合的に作用し、お米の価格が上がることにつながっています。

変な噂に惑わされるなよ
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:29:59.41ID:bKtyuJ6r0
なんで高いの?そんなに米不足なん
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:26.39ID:/Ow0RgqK0
>>64
>>63
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:32.90ID:oAcucu4k0
>>63
減反政策と高齢化による離農を書いてない時点でお察し
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:35.69ID:O1xu/+/+0
>>59
最近赤飯とおこわばかり食っとるわ
ぶっちゃけこっちの方が好きで特別だったからわりと嬉しい
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:52.45ID:xIGHNDOBH
関税が精米1kgあたり341円だから
1kg600円を超える現状なら、1kg259円未満で輸入できるコメを探せばいい
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:30:56.57ID:/a3hEOMDM
何かJAより米を高値で買い取ってくれる業者がいてそいつらが農家から大量に買い取って溜め込んで市場価格を釣り上げようとしてるのに対抗してJAも高値で買い取ってるようなこと聞いた気がする
結局双方高値で買うから市場価格は上がるやんけっていうw
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:31:46.72ID:/Ow0RgqK0
>>69
だからそういうデマ流すなって
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:32:52.25ID:f6uC2PsE0
今はヨワオに貢がせるのとか転売とか他人を不幸にして儲けるのが主流や
WinWinなんて甘えたこと言ってる奴は滅びた
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:33:29.84ID:1F6Sd/N90
クソ自民が米の先物取引解禁したのが全ての元凶
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:34:17.46ID:TQXgXIww0
米好きだから地味にキツいわ
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:35:38.66ID:Ftww6W+x0
備蓄米出してどのくらい安くなる?
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:35:51.72ID:5OwHFwXl0
ジャガイモを食べればいいだけ
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:36:01.27ID:RvbSejZ00
>>69
吊り上げようととして買い上げたってわけでも無さそうなんだよね
不足してる米の割合考えると、どこも「去年足りなくなったから、去年より少し多めに置いておくか」って考えだと思う
そしたら品薄になって勝手に値段が上がった。つまりは生産と消費ギリギリのバランスなこと自体がおかしい
もっと言うなら国防たる主食に市場原理当てはめるのがアホの極み
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:36:33.85ID:m0ygejZD0
コメって3年前は5kg25000円とかじゃなかったっけ?
2025/02/08(土) 14:36:34.91ID:xIGHNDOBH
オーストラリア産コシヒカリ20kg5500円
1kgあたり275円

関税1kg341円足すと、1kg616円
5キロ4500円もするなら輸入した方が良い
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:36:40.24ID:nkS5zh3O0
国民に主食を腹いっぱい食わせることが出来ない政府なんか要らないだろ
コメ農家に補助金出して安く売らせろバカチョンジミン
殺すぞ
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:36:51.84ID:f6uC2PsE0
>>76
いや生産は去年より多いのに流通が減ってるんだが
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:37:01.88ID:dfBKPXPX0
米は国が管理しとるんやろ?
何やってんねん無能
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:37:20.71ID:DBYPY3nM0
米国?
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:38:27.25ID:RvbSejZ00
>>80
わずか5%な。これくらいで取り合いになって値段が2倍になるシステムがおかしいんだよ
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:39:06.29ID:WUpknYQj0
>>77
どこの世界の住人だよw
2025/02/08(土) 14:39:10.67ID:xIGHNDOBH
コメ自給率100%だとしても、農家の収入水準を為替連動させないと
コメ農家が減ってしまう
みんながシャインマスカット作っても意味がない
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:39:34.58ID:cmljHPcI0
>>81
溜め込んでる奴がいるらしい
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:39:56.26ID:PoG34GSR0
ワイが一人暮らし始めた頃は標準米10kg3000円やったな
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:40:52.02ID:p9thADx70
この間まで2500円やったやんけ!ばか!
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:41:06.88ID:RvbSejZ00
>>85
オランダが農業国として凄い進歩を遂げてるんだけど
それ見て日本も企業化!大規模化!っていう馬鹿がいるんだよね
オランダみたいにトマトだけ作られても困るやろ
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:41:42.57ID:CdFBRgSyd
ロピアに行ったら5キロ3400円くらいだったな
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:41:44.37ID:CQGzLzWMM
2~3年前なんて豊作だったのかOKストアであきたこまち10キロが2780円ぐらいで売られてたからな
なんなら無理やり11キロにして3000円ぐらいで売ってた
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:43:00.39ID:RvbSejZ00
>>91
話の本筋ではないが
OKストアはOKストアで大分問題がある会社だよ
現代の奴隷労働やであれ
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:44:08.47ID:xcUa/ksR0
>>18
うわ
ななつぼし如きでこんなかよ
94 警備員[Lv.12][芽]
垢版 |
2025/02/08(土) 14:44:22.68ID:HujYYmP90
>>63
出たw事情通www
いきなり約2倍という前代未聞の爆上がりの説明は?早よ
急にコストが2倍になったのか?w
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:44:30.64ID:hh+uf5O/0
近所のスーパーでこれが税込450円で売ってるから数年間米はこれ食い続けてるわ
昔のイメージで微妙やと思ってたんやがこれは美味いからオススメや
https://i.imgur.com/1YFWPGv.png
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況