X

スーパー「コメ5キロ4500円です」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 13:44:17.25ID:1WSKt//X0
https://i.imgur.com/sNSA19z.jpeg
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:45:41.78ID:8stL47iKM
>>95
米炊く時間もないくらい忙しい共働きなんか?
2025/02/08(土) 14:45:42.26ID:bwuw4RW6M
国内の米価

中国 10kg 2600円
韓国 10kg 3500円
台湾 10kg 3100円
日本 10kg 8000円

もう中国韓国から輸入したほうがええやろ
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:46:33.60ID:hh+uf5O/0
>>96
独り者やけど… 
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:46:38.52ID:m0ygejZD0
>>95
そんなペースで食うくらいなら絶対一回大量に炊いて大量に冷凍したほうがええと思うけどな
1/2以下の値段で済むと思う チンする時間も対して変わらんし
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:47:52.68ID:t2tLnSK2M
国内の米まともに売る気ないなら海外の米の関税下げて欲しいよね
大昔は偏見あったみたいやけど今は海外の米も美味しいらしいしさ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:49:04.17ID:xcUa/ksR0
なんだか本当に時代劇で出てくる米相場を操るため、米問屋が米を買い占め貯め込んでるとかあったら嗤うわ
大塩平八郎じゃないが、農協の倉庫に打ち壊しに来る輩がいるかもしれんな
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:49:50.70ID:hh+uf5O/0
>>99
そもそも炊飯器がないねんな
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:50:46.21ID:t2tLnSK2M
グエンさんに早く怪しいお米として格安で販売してもらいたいよ…
2025/02/08(土) 14:50:59.70ID:yxNLM+IR0
グラムあたりだともう米と肉の価格同じだからな
2025/02/08(土) 14:51:32.02ID:xIGHNDOBH
いまはトマトも中国の圧勝やで
トマトは輸出できる
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:51:44.11ID:RvbSejZ00
>>101
おるわけないやろ
なんでせっぱ詰まって犯罪に走ってコメみたいなキロあたりやっすいもん狙うねん
金狙え金
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:51:54.45ID:l8es06Zd0
知り合いからコシヒカリ30kg6000円で買ってるワイ大勝利やな
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:51:56.50ID:dKWv8OtS0
日本人の破壊が目的やからな
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:52:38.12ID:vk5eiHSnM
JA県五連の宮田幸一会長は27日の定例会見で、政府の備蓄米を放出する準備を進める考えについて、反対の姿勢を示しました。
    
農林水産省は24日、緊急時にしか放出できないことになっている備蓄米を、コメの価格高騰を理由に放出する準備を進めていると発表しました。
  
これを受け、JA県五連の宮田会長は定例会見で「農業団体としては備蓄米放出に反対していきたい。もし足らないのであれば生産調整をしている面積を増やし、主食用米を作れる状態にして、需給バランスを合わせてもらう」と国の備蓄米の放出について反対の姿勢を示しました。
  
また、コメの価格の今後について宮田会長は「卸売業者に販売するコメの相対価格は、令和7年産の新米が出るまでは今の価格の水準で推移するだろう」とした一方、「今年春ごろの作付けが去年より増えれば、コメの相対価格は多少下がる」との見方を示しました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/22307d6a74d368bd9a34e650bf783b34b2948725
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:55:10.80ID:WUpknYQj0
>>109
今がその緊急時だからさっさと備蓄米開放しやがれ!
2025/02/08(土) 14:56:29.01ID:xIGHNDOBH
備蓄米とオージーこしひかりって、どっちが美味しいんだろう
安いパックご飯ってもう外国産に切り替わってるのかな
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:56:46.31ID:RvbSejZ00
緊急時では全然ないよな
売ってるもん
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:57:24.60ID:V6GLD73j0
>>110
解放したらしたらで次は備蓄米はまずい!って騒ぐんだろうなぁ
お前みたいなのが
114それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:57:41.26ID:G6GxchWpd
参議院選挙前の絶妙なタイミングで安くなるよ
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:58:13.04ID:RvbSejZ00
>>113
どうせ買わないのに言うだろうね
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:58:34.27ID:WUpknYQj0
>>113
そんな妄想で俺に文句言われても困るわw
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:59:32.06ID:RvbSejZ00
>>116
政府も緊急時だ!っていうお前の妄想で文句言われて困ってると思うよ
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:59:33.01ID:2vudNmuJH
むしろ去年の本当の品薄の時に備蓄米を放出しなかった岸田がアホ
あれで値上げと業者が買い貯める結果になった
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 14:59:38.44ID:kYlcfpjZ0
米なんて放っておけば実家から送られてくるだろ
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:00:47.19ID:WUpknYQj0
例年より3倍近く値段上がってんねんから今が出せずにいつ出すいうねんw
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:01:16.30ID:FhvQBTP30
3200円だったが?
2025/02/08(土) 15:01:37.13ID:xIGHNDOBH
備蓄米はアイリスオーヤ〇とかが狙ってそう
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:01:38.46ID:wTzHqSg90
消費税8-10%ってこういうそこそこ高い日用品買う時えらい重く感じるわ
家電やブランド物の時はしゃーないって思うのに
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:01:40.03ID:RvbSejZ00
>>120
餓死者が出るほど食料が足りなくなったらだな
誰か米の値上げで死んだか?
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:02:34.08ID:WUpknYQj0
>>117
いや政府は備蓄米を放出する考えでそれに文句言ってるのはJAだろ?
君は何と戦ってんのさっきから?
2025/02/08(土) 15:02:37.45ID:7Ak1L2zc0
ワイが食べてる ななつぼし税込3300円くらい

味?わかんね😆
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:03:10.22ID:m0ygejZD0
>>124
どう考えても間接的に死んでるわ
食料の高騰に対して給金ロクに上がってないんだから
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:04:08.04ID:WUpknYQj0
まさか農協の手の者かこやつw
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:04:26.08ID:RvbSejZ00
>>125
困ったから放出しよっかなーってようやく言い出したんだろ
お前みたいなのがうるさいから
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:04:48.27ID:ByJJ/A77M
餓死してからでは遅いだろw
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:04:59.55ID:RvbSejZ00
>>128
なんだよまた妄想か
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:05:23.06ID:KaGjsZn/M
コメの品薄感で値段が上がったわけじゃない。
この物価上がってる時代に20年ぐらい価格変わってないのがおかしいだけで、ようやく適正価格だよ。
今まで価格据え置きなのにコストは2倍になってんのよ。利益圧迫してる分はずっと生産者が被ってきたんだから。
2025/02/08(土) 15:06:15.86ID:JGRQfHGJd
田舎行くと安いで
秋田新潟あたりの農家に親戚いたら毎年唸るほど米食えるで
勿論代わりになんか渡さんといかんけど
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:06:35.57ID:OMAzY4QE0
アマゾン(3000円なんだけどなぁ、、、)
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:08:40.34ID:Xwk+A8Q70
5000も3000も大差ない
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:08:42.98ID://43YFoa0
5キロいくら位ならまあしゃーないって思えるんや?お前ら?
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:10:41.24ID:WUpknYQj0
>>136
2700円やな
10キロで5000円台前半ってところ
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:12:20.91ID:hcb6wsqjM
これひょっとしてありがとう自民党ってやつ?
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:13:19.83ID:DdrPM9+Z0
暴動起こさんとあかんな
あれ頃さんと殺されるわ
2025/02/08(土) 15:13:32.27ID:xIGHNDOBH
精米5kgで1500円ぐらいまで

15ヘクタール経営で精米50トン生産して
売上1500万円、粗利800万円ぐらいが目安
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:13:42.31ID:RvbSejZ00
今年は生産不足じゃない理由で値上がりしたわけやけど
そう遠くないうちに確実に生産は不足するんやから
今年の騒動で米食うか食わないか生活考え直す予習はしといたほうがええな
その時は騒いでも絶対に値下がりしない。物理的に足りなくなるからな
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:16:03.06ID:RvbSejZ00
>>140
それ農家直売の計算やんけ
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:16:55.57ID:LrR67kzdM
米が高い高いって言ってる奴いるけど、安くなるまで待てばええやん
相場より高く適正じゃないならいずれ戻るし、戻らないんやとしたらそれが現在の適正価格なんやろ
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:18:01.42ID://43YFoa0
>>137
税抜き2500くらいかまあそんなもんやろなぁ
2025/02/08(土) 15:18:24.85ID:xIGHNDOBH
農協買取が1500円水準で、スーパー店頭では2000円弱かな
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:19:23.35ID:OqwAdoMI0
田舎のやつと仲良くなれよ
米なんかタダ同然やぞ
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:20:17.35ID:RvbSejZ00
>>145
物流に死ねって言ってて笑う
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:20:23.07ID:JSD2Gkb00
5キロの米ってどうやって持ってかえるの?
2025/02/08(土) 15:21:57.83ID:xIGHNDOBH
カントリーエレベーターに軽トラ乗りつけて直売してもらう
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:22:35.45ID:DNJOwaSeM
物価がこれだけ上がってるんだから今までが安すぎたってことだよな
農家の皆さん今までありがとう
好きなときに 好きなだけ 安い価格でコメが買えると思ったら大間違い
意識を変えるべきなのは消費者
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:23:41.68ID:xIGHNDOB0
税込み表示必須(だから税抜き表示をクソデカで掲示します)

これもういい加減やめんか?
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:24:48.19ID:ZsQCqaDX0
近所の米屋5キロ\3000で売ってて重宝してたんだがとうとう\3500に上げやがった
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:25:24.05ID:EkfJSFXA0
もうご飯おかわり自由のやよい軒にタッパー持ち込んで大量にお持ち帰りするしか無いわ😭
2025/02/08(土) 15:26:59.63ID:xIGHNDOBH
オーストラリアのコメ農家は平均68ヘクタールで栽培しているらしい
日本だと十勝とかしか太刀打ちできない
155それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:27:37.43ID:4EHDmKPv0
去年まで5kg2500やった米が今4500やもんな、主食としては異常やで
フランスみたいに主食の値段だけは補助金出して一定に保つ政策するべきとちゃうんか
156それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:28:30.50ID:ZsQCqaDX0
こんだけ高いとあまり美味しくないが安いってランクの米作ってもらわにゃいかんよ。質より量や
157それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:29:08.89ID:RvbSejZ00
>>150
消費者というか国民というか
主食を市場原理で買おうという意識は変えないとあかん
国がもっと浴びるほど直接農家に補助金出すことに国民が納得しないと
安値で米は食えん
2025/02/08(土) 15:31:07.96ID:Fot+JjgJ0
農家から直接知り合い価格で買ってる
小売店の価格ヤバすぎやろ
159それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:31:39.26ID:rMyCW/lMM
農家「国内より海外に売ったほうが高値で買ってくれる」
国民「国内より海外の米のほうが安いし美味い」
もうこれある意味winwinでは?
160それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:32:53.81ID:6dVvAX0J0
農家と直接年契するのがスタンダードになりそうやな
161それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:32:59.42ID:74xZcDCHM
>>155
財源は?
162それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:34:54.99ID:gguch7eQ0
>>159
どこの国民がそんなこと言ってんの?
2025/02/08(土) 15:36:23.26ID:xIGHNDOBH
日本の高級なコメは中国の富裕層が消費して
貧しい日本人は安いオージー米で命をつなぐ
164それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:37:43.90ID:MQYdkR/b0
で米高騰の原因て結局なんなの?
165それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:38:36.02ID:RvbSejZ00
>>160
これ裏技みたいなもんやから
スタンダードになるわけないよ
いわばこれも既得権益や。農家とつながりがあるっていう
このやり方で都市部の人口分流通できるわけがない
2025/02/08(土) 15:40:57.20ID:xIGHNDOBH
コストコ再販店みたいなもの
1人が25人に転売すればいきわたる
2025/02/08(土) 15:42:02.00ID:UmydENQU0
外人「やっす!」
168それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:42:08.17ID:uWHyu/bw0
海外に新米の美味しい米を安値出して日本人は備蓄米の古米を高値で出しまーすw
169それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:42:38.67ID:2lgNKfsJ0
ドンキ5kg2980円やったぞ
170それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:43:35.05ID:RvbSejZ00
まぁ海外に行ってる米って0.5%やねんけどな
171それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:43:49.00ID:OcwVPCdq0
外国の安い米ってよく話に上がるがウチの周り全然売ってねーんだよな マジで普通のスーパーでうってくれ
172それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:44:09.11ID:ylxQ9OZN0
最低ランクも 最高級もぼぼ同程度の値上げやろ
完全に貧乏人殺し
173それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:44:18.49ID:uWHyu/bw0
カルロース米美味いんか?
174それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:45:19.17ID:RvbSejZ00
>>166
つまり現在の流通システムを乗っ取るくらいのことが必要なんやな
無理やろ
2025/02/08(土) 15:49:03.16ID:XomdO5CA0
>>170
日本の米の輸出量を調べたらすぐ分かる事なのにな
176それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:50:28.20ID:Q38d+kWs0
中間業者が買いだめして値段吊り上げてるんだろ
2025/02/08(土) 15:51:41.41ID:CIJSghIN0
>>173
個人的には日本のやけにもっちりしている米より好き
178それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:53:51.95ID:Et76hbF00
JA直売所行ったらキロ600円やったで
どこにも玄米売ってないからしぶしぶ直売所で買ったら安かった
179それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:56:22.67ID:0CUHhQ2t0
実際問題 値上げの1番の原因てなんや?
インバウンドだけではないんやろ?
180それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:58:32.08ID:Et76hbF00
>>179
老害の買い占めで需給に異常が出たから
供給足りずにプレミアム価格で取引始まってからそれが定着
もともと農薬人件費の値上がりで価格見直しの必要性はあったけど機会がなかった、老害の買い占めがその契機になったんや
2025/02/08(土) 15:58:42.69ID:xIGHNDOBH
パックご飯に加工すれば、1パック80円の激安品でも
精米1kg800円水準で捌ける
182それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:59:17.00ID:RvbSejZ00
>>179
インバウンドはほぼ関係ない
高値で取引してる中間業者同士のチキンレースが主因
確かに今年農家に払った額は増えてるが
それだけなら>>178の値段で買えるはずやねん
2025/02/08(土) 15:59:46.30ID:Qh5HWpR70
自民公明
いい加減にしろ!
184それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 15:59:48.29ID:WRIg8NEY0
15年自民農林部会長小泉進次郎が
農林中金バッシングして補助金を削らせ
多くの農家を廃業に追い込んだせい
お前らが憎しむ相手は小泉進次郎
2025/02/08(土) 16:00:25.86ID:SFrFkATi0
値段変わってないけど、備蓄米放出しますってニュース出てから近所のドラッグストアの在庫多めになったんよな、卸の握力落ちてるで
186それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:01:20.25ID:ahig+m230
はよ備蓄米放出せーよ
時間かかってたら制度の意味ないやろ
2025/02/08(土) 16:01:38.33ID:Qh5HWpR70
>>184
こいつと親父がやる事って日本破壊するだけ
神奈川は小泉や河野に菅とか碌な奴いない
188それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:01:40.00ID:NZnw9uKJM
ありがとう自民党
189それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:01:42.30ID:wyQpKi580
>>185
すでに国民からガッツリカツアゲしたから
このへんで手仕舞いってところやね
2025/02/08(土) 16:01:54.56ID:CIJSghIN0
卸売業者が買い占めて高値で転売しているだけだから
備蓄米放出圧力暴落前に売るか政府のブラフだと判断してガチホするかの戦い
191それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:02:39.50ID:aUfUVEQb0
平成の米騒動のときにタイから輸入した米(現地では最高品質)を不味いと馬鹿にして捨ててた報いを受けている感がある
192それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:03:32.93ID:Et76hbF00
JA直売所だと地元米はキロ600円、東北北海道の銘柄はキロ780円やったな
193それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:03:47.49ID:jMcaQPvG0
アンチ乙
もう3000円切ってるから🥺

https://pbs.twimg.com/media/GeVk1M-bUAAWmXF?format=jpg&name=medium
2025/02/08(土) 16:03:50.97ID:xIGHNDOBH
手抜き主婦や独身世帯が増えてパックご飯消費が伸びる
→精米を個人と業者が奪い合い
→卸が便乗値上げ
195それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/08(土) 16:04:00.54ID:aUfUVEQb0
>>185
この馬鹿親子が未だに人気というのがわーくにの国民の知的水準そのものだわね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況