X

犬飼いたいんやが外飼いってどうなん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:38:00.41ID:j753Nayx0
可哀想か?
家庭の事情で家の中で飼えないんやが
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:38:23.63ID:j753Nayx0
ちな飼うとしたら小型犬
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:38:53.83ID:BkWFcIvD0
小型は無理、マジで死ぬぞ
大型は犬種による
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:39:34.08ID:j753Nayx0
>>3
小屋あったかくしてもダメ?
2025/02/10(月) 05:39:38.03ID:hdQ1tLhQ0
そーいや外で犬飼ってる家みなくなったな
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:40:04.42ID:rK/E6/wpa
小型犬で外飼とか今日日皆無やろ
あいつら寒さ熱さに弱いから直ぐに死ぬぞ
外飼するなら柴犬にしとけ
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:41:11.69ID:BkWFcIvD0
>>4
冬はあったかくすればギリいける
やばいのは冬より夏な
小型犬は地面の距離が近いから外にいると蒸されて死ぬ
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:41:15.90ID:Ovfn1ERx0
子供の頃柴犬を外飼いしてたけど今思うと可哀想やった
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:41:16.18ID:rK/E6/wpa
>>5
今や中型犬大型犬でも室内飼いやね
柴犬とか紀州犬でさえ家に入れてもらえる
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:42:46.54ID:BkWFcIvD0
>>5
最近の夏はやばいからな、人間でも死ぬレベルなのに体温調節下手で地面に近い犬はマジで即死だから
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:43:35.70ID:O7//UC6+0
通報されるぞ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:43:48.51ID:N8CKy0+j0
臭いよ
マジで
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:46:09.30ID:lGzebgb6d
盗まれるやろな
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:50:02.14ID:LockFAoh0
外飼いはダニや寄生虫もだし毒虫やヘビとかにも気を付けないといけないから本当に情があるなら外飼いなんて出来んよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:53:38.79ID:9R4F409D0
>>14
気候や知識で犬と飼い主を取り巻く環境はこの20年で随分変わったわな
犬の寿命も5年くらい伸びてるんやない?
介護が必要になるほど長生きする子も増えた
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:56:08.54ID:tS7zhQEc0
小型犬の外飼いは虐待で通報される
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 05:56:34.65ID:yF+JxYBx0
人生END田舎一軒家(笑)妄想自演たけりゅ
2025/02/10(月) 05:59:46.64ID:Ro4Cov0g0
外飼いしかできないのに買おうとか思うなよ
土佐犬やピットブル飼うわけでもなかろうに
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/10(月) 06:03:31.03ID:QypIMUod0
今時外飼いはガイジか老害しかやらんで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています