X

【悲報】から揚げ専門店、高級食パン、マリトッツォ、24時間餃子、全部廃れてしまう…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 02:52:30.63ID:ZGePni7/H
かなC
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:23:04.98ID:1PFyCyGm0
>>48
海外かぶれの陽キャで個性的てワイらとは真逆の存在やったんやな...
2025/02/11(火) 03:23:13.27ID:yrO4Spbr0
>>53
天然は一個ずつだっけ
複数一気にが養殖
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:23:46.91ID:nrXmsv9v0
>>45
すごい職場で草
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:24:02.17ID:8r6yu5zy0
チャモヤーダはくるぞ
https://i.imgur.com/68VB7pm.jpeg
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:24:42.96ID:c9j10Iwf0
>>54
せやな
当時はバイトなかなか決まらんから仕方なく働いてたが
めちゃつらかったわ
みんな口開けばディズニーの話ばっかりしててきつすぎた
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:25:17.76ID:nrXmsv9v0
>>51
おにぎり専門店はずっと前からあったけど、バズってから他の奴らが仕掛けまくって新規参入だらけやぞ
猫も杓子もおにぎりおにぎり
今度は一時期流行りかけてたお茶漬けかな
2025/02/11(火) 03:25:30.83ID:yl0TiRVV0
これ流行らせてください!
https://i.imgur.com/SiX5hLU.jpeg
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:01.48ID:nrXmsv9v0
>>58
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:13.44ID:kmDk1sizF
>>59
言うて米の値上げで淘汰されるやろ
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:17.61ID:nrXmsv9v0
>>60
まず何なんだよこれさ
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:38.26ID:c9j10Iwf0
>>59
チェーンは権兵衛?みたいな名前のとこしかしらんな
あれはだいぶ前からあるけど
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:39.75ID:pwH0Dg2W0
カンノーロなんかも食べやすくてウケると思うんだけどな
多少は見た目も映えるし
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:26:48.66ID:nrXmsv9v0
>>62
コメ以上に商品代が高いから余裕だわな
原価安すぎ
2025/02/11(火) 03:26:53.87ID:yl0TiRVV0
>>63
きな粉って書いてあるやろ
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:27:31.32ID:BaD+QtZE0
いきなりステーキもこの類?
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:27:52.12ID:nrXmsv9v0
>>67
きなこの前になんか付いてるけど、違いないのか
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:28:12.35ID:0Zwfp2Rgd
おにぎりの太郎みたいなやつだけ滅びてほしい
2025/02/11(火) 03:28:33.04ID:yl0TiRVV0
>>69
青いきな粉や
2025/02/11(火) 03:28:36.60ID:HxSQLBpS0
唐揚げはまだ生きてるやろがい
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:28:55.08ID:nrXmsv9v0
>>71
なにそれ
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:29:02.69ID:kmDk1sizF
>>68
すき焼き屋始めたんよな
2025/02/11(火) 03:29:20.21ID:yl0TiRVV0
九大病院前にあったからあげ弁当屋まだあるんやろか…
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:29:42.05ID:c9j10Iwf0
>>56
あと外人と結婚した女が結構おる
5chの奴らが一番嫌いそうな人種やった
2025/02/11(火) 03:29:43.77ID:yl0TiRVV0
>>73
青いきな粉
香りがいいんだよ
2025/02/11(火) 03:29:48.60ID:799kTwJ20
FCビジネスよな
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:07.24ID:nrXmsv9v0
高級パフェブームもそろそろピークアウトぽいしな
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:16.66ID:ZVQZJaLV0
台湾系もすぐ廃れるよな
台湾パイナップル、台湾カステラとか
タピオカミルクティーが流行ったのは名前に台湾がないおかげやね
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:35.02ID:8r6yu5zy0
マジレスすると抹茶系はまだまだ伸びる
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:43.47ID:nrXmsv9v0
>>76
何してたとこなん?
飲食店のバイト?
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:51.94ID:JixPY0md0
おにぎり専門、生き残る
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:30:58.71ID:nrXmsv9v0
>>77
きな粉は大体香りええやろ
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:22.79ID:kmDk1sizF
>>80
台湾まぜそばが生き残っている
2025/02/11(火) 03:31:22.74ID:799kTwJ20
抹茶は海外に流したほうが儲かるから国内は採算取れんようになるよ
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:26.36ID:O2+e/uDn0
次はシフォンケーキ
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:27.29ID:f2qJELGB0
半分水商売やろこれ
2025/02/11(火) 03:31:51.74ID:yl0TiRVV0
>>84
試しにつかってみてくれ
そんなに値段しないから
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:31:51.98ID:nrXmsv9v0
>>80
台湾カステラまだあるよな
台湾粥とか台湾朝食みたいな店もあるわ
2025/02/11(火) 03:32:19.54ID:yl0TiRVV0
>>80
台湾ラーメン😡
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:32:22.47ID:nrXmsv9v0
>>89
きな粉あんま好きちゃうねんごめん
2025/02/11(火) 03:32:41.75ID:yl0TiRVV0
>>92
かなしい
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:34:23.21ID:c9j10Iwf0
>>82
コールドストーンとかクリスピークリームドーナツを日本でやってた会社が
子会社作って運営してたのが例のプレッツェルの店なんやもうないけど
コールドストーンって今は知らんけど勝手に歌うたうやん?
2025/02/11(火) 03:34:26.30ID:799kTwJ20
青きな粉ってようはウグイスなわけだよね
緑色の若い時点で磨っているわけでしょ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:35:38.49ID:TIbTfUVO0
>>58
めっちゃ草
2025/02/11(火) 03:35:50.28ID:yl0TiRVV0
>>95
ここのは青大豆やな
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:36:49.03ID:nrXmsv9v0
>>94
あったな
テレビでめっちゃやってたよな
プロモーションが上手い会社なんやろな
クリスピードーナツのは知り合いも働いてたわ
ドーナツ好きちゃうから余ったやつ持ってきてもらうのキツかった思い出
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:36:52.31ID:wVU1JGyK0
どら焼き専門店流行れよ
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:37:44.07ID:nrXmsv9v0
>>99
割と流行ってると思うで
2025/02/11(火) 03:38:16.67ID:0cFcZ831d
高級おにぎり屋はセーフ
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:38:58.14ID:jdxnj1lL0
次はタピオカパンが流行ると思う
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:39:02.05ID:wVU1JGyK0
ぼくドラえもんやのに近所にないから流行ってないな
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:40:02.36ID:HyeOCT0C0
次は葛湯と落雁の店が流行るで
これは間違いない情報や
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:41:11.00ID:83JeL63D0
餃子のところのラーメンはたまに買ってたんやがなぁ
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:41:49.23ID:nrXmsv9v0
>>102
切り餅ってあるやん?
あれもはやコメ殆ど入ってなくてタピオカ粉らしいで
あと冷凍うどんもタピオカ粉多いらしいわ
だからコシがあるねんて
2025/02/11(火) 03:42:13.30ID:799kTwJ20
インフレと中国人で賃料光熱費が上がっているから単価が安い食い物じゃ成り立たなくなっているのよね
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:42:23.84ID:c9j10Iwf0
>>98
バイトと人間はきつすぎたけど商品はどれもうまかったんやがな

あと会社自体海外かぶれすぎてたかがバイトの面接で
6時間奇声あげながら海外の学校みたいな感じで
ディベートとかロープレやらされたの地獄すぎた
奴らがコミュ力お化けなのは間違いない
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:42:35.20ID:nrXmsv9v0
餃子屋もだいぶ流行ってるけど残ってんな
焼き鳥やも残ってる
最近は立ち飲み屋がめちゃくちゃ増えてるな
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:42:36.48ID:TIbTfUVO0
>>106
確かに最近の餅お湯につけてチンするだけでヤワヤワになるわ
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:43:28.02ID:nrXmsv9v0
>>108
ヤバそうで草
今どうなってるんその会社
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:43:45.59ID:IVVudmkd0
綱島の高級プリン屋は見事に潰れたわ
でも、開店当時はそこそこ行列まで出来ていて
センター北にまで出店したから成功したかね
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:44:35.12ID:c9j10Iwf0
>>96
ディズニー興味ない感じ出したら非人扱いされたわ
だから好きなフリしてた
今はバイトやとある程度働く側が選べるからええわな
2025/02/11(火) 03:45:52.04ID:yl0TiRVV0
>>113
全く行きたいと思えないわ
先ずディズニーにミリも興味ないし仮に興味あっても一つのアトラクションに3時間待つとか正気じゃない
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:46:04.78ID:TIbTfUVO0
>>113
わいやったらスター・ウォーズとマーベル映画の知識で乗り切れたかもしれん
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:46:16.98ID:COTzBWDj0
ウーバー出前館のその他諸々完備しててちゃんも電話注文が発達してる唐揚げ屋はあと10年は安泰やろな
2025/02/11(火) 03:48:37.18ID:yl0TiRVV0
>>115
ディズニーにマーベルあるんか
マーベルもエックスメンくらいしかわからん
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:50:05.59ID:c9j10Iwf0
>>111
コールドストーンとかはさすがに時代に合わせてるんちゃう?
プレッツェルの店は元の店が日本撤退したからなくなった

レジで1円でも差異出た時には閉店まで拘束して店長が叱責してたけど
頭おかしすぎたしもう今は無理やろな
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:51:07.02ID:TIbTfUVO0
>>117
X-メンはつい最近やっと権利がディズニーに写ったとこやね
デッドプールの最新作からディズニー
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:52:18.32ID:TIbTfUVO0
>>118
一円でそれやるんはガイジやな
万札なら兎も角
普通の飲食店は店長がポケットマネーの小銭で補填して終わりやわ
どうせ什器のしたに転がってるだけやし
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:52:45.20ID:c9j10Iwf0
>>115
当時はまだそういうのなかったからなぁ
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:54:42.75ID:c9j10Iwf0
>>120
普通はそれやんな
1円でもお客さんは1円多く気づかず払ってしまって
迷惑かかってる理論らしかったけど
まず時間の無駄やろと
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:55:10.58ID:syI0i5O90
パンナコッタとかナタデココがそろそろまた来るやろ
2025/02/11(火) 03:55:22.63ID:etFuegQC0
>>53
他に比べて仕事が大変やん
手軽に出来ない
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:55:44.23ID:TIbTfUVO0
>>122
それで本人が失う人望と働いてる人間のモチベーションの低下考えたら一円どころのマイナスちゃうからな
アホですわ
まあ今やったらパワハラ案件やね
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:58:26.37ID:c9j10Iwf0
>>125
全員で店長殺そうとしてたことあったで
ディズニー好きの陽キャ集団やからコロッと切り替えられてた部分あったかもな
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:59:35.39ID:TIbTfUVO0
>>126
陽キャ強すぎて草
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 03:59:39.49ID:nrXmsv9v0
>>122
>>125
前職が郵便局とか信用金庫で働いてただけ説あるやろ
2025/02/11(火) 04:02:11.08ID:ShRGWnH7M
そろそろまたティラミス来るやろ
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:04:03.52ID:zeSLD0zy0
コオロギもう一回流行らせないか?
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:05:15.66ID:TIbTfUVO0
>>128
そのへんはしゃーないけど切り替えていけよと
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:07:28.79ID:wZxID1oA0
現代っ子釣りたいならこれを食べる人は頭がいい人!お金持ち!ってキャッチフレーズを広めればいいんだよ
貧困リーマン階級は脳死で飛び込んでくれるで
2025/02/11(火) 04:10:53.88ID:etFuegQC0
ステマダイマに慣れちゃうと流行りだけだとサイクルが早まるよな
やっぱり定着出来る何かがないとすぐ終わる
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:17:16.42ID:kmDk1sizF
むしろティラミスや食べるラー油がなんで定着したのか
味やないよな
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:20:20.52ID:c9j10Iwf0
>>134
ティラミスはともかく食べるラー油て定着したんか?
売ってはいるけど
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:23:43.17ID:kmDk1sizF
>>135
コンビニやスーパーに売っているから定着と良い思うんやが
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:25:00.30ID:z3E0QdRt0
蕎麦にラー油をかける店


湊が漫画で全国に広めたのかな
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:33:17.19ID:63v8toQU0
そういえばタオピカも消えたな
結局一度も飲まなかったからどんな味なのか分からん
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:35:23.00ID:1iDBb2tL0
こういうの仕掛けてるコンサルだけは売り逃げで稼いでいくのずるいよな
こいつら言うなればリアルの情報商材屋なのに動く金がデカいとみんな簡単に騙される
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:35:26.09ID:adkCcA530
逆に高級食パンの店が数年も残り続けてる地域やばいよな
ああいうのありがたがり続けてる層が多いって犯罪者に目付けられそう
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:39:19.18ID:khUYn6Kk0
>>93
これがホントの「きな臭い話」ってね
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:41:43.82ID:Lb8CeyAF0
唐揚げは家の近くにあったらそこそこ利用しそう
143それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:46:41.55ID:ehME6XWo0
今無人クレープが増えてきてるよな
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:46:57.33ID:NMY5usPq0
>>139
フランチャイズもやな
まあロイヤリティ払うから儲かる訳ないんやがやる奴ら多すぎる
145それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:55:41.50ID:T/89s6O90
近所の馬刺しは謎に生き残ってるわ
146それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:58:22.07ID:ZC9XNNmx0
唐揚げとかニンニク混ぜりゃなんでも美味くなるからね
147それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 04:59:00.46ID:zmoEW0/v0
冷凍自販機シリーズも乗せられて始めた所えらいことになってもうとるな
肉のやまむらやも潰れてもうた
148それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:01:10.90ID:/kFJXjrA0
半世紀前の70年代80年代のフードブームって何食ってたんだろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:01:46.95ID:IuP6MCVf0
ラーメン屋も次々と潰れとるわ
150それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:01:48.90ID:cJ0yCOpP0
ちょっと前の餃子の無人販売店も見なくなったな
151それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:04:09.22ID:6xK2bGZ20
>>10
少し増えてただけやん
大袈裟すぎだよあのニュース
152それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:06:39.78ID:4DxviwLH0
24時間〇〇ってあれ自販機じゃだめなの?
店舗構える費用もいるし盗難のリスクもあるし
153それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/11(火) 05:08:22.44ID:yTi+gWcT0
オレンジジュースの自販機はいつ廃れるんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況