X



50代女性ボツリヌス菌。「要冷蔵の食品を常温で保存していてそれを食べた。なんか臭かった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2025/02/12(水) 07:10:50.44ID:3NlZ81a00
『ボツリヌス菌』による食中毒 要冷蔵食品を常温保管し食べたか 50代女性が重症も回復傾向に 1982年以降、新潟市では初確認

新潟市によりますと、1月25日に市内の医療機関から入院した女性患者がボツリヌス菌による食中毒の疑いがあると市の保健所に連絡がありました。

その後、2月5日に国立感染症研究所で検査した結果、C型ボツリヌス毒素の陽性が確認されたということです。

その後、保健所が調査したところ、女性が11月ごろ、市内のスーパーで要冷蔵の食品を購入したものの常温で保管し、1月20日の正午ころに食べたということです。
また、食べた際にブルーチーズのようなにおいや味が確認されたことなどから、保健所はこの食品を食べたことによる食中毒と断定しました。

女性は意識があるものの、全身にまひがあるほか、人工呼吸器をつけていて重症ですが、回復傾向にあるということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/a87646b1bc5ca9cd365f15834c04a79c52c3b66
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:06:56.47ID:swx2Xsz20
>>97
いうて地球上の環境考えたら酸素ないところ結構多いからな嫌気性は割と理にかなってる
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:09:49.47ID:Uyuv5NkG0
レトルトっぽいパウチの要冷蔵のカレーとかコンビニでも見るし
そういうのやったんかな
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:11:02.91ID:s7jm5Gpx0
既婚者やと思う?独身やと思う?


そういうこと
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:19:15.06ID:lRZAULeu0
真空じゃないと増えないってことは開けてある程度置いとけば菌が死んで大丈夫やったんか
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:20:32.47ID:s7jm5Gpx0
>>94
その判定は間違ってないけどその判定を押し殺して食ってみ?
新たな世界開けるで
ブルーチーズはマジで
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:21:37.99ID:PiQp2WqK0
レトルト食品と真空パック食品では扱い方が異なります。
レトルト食品は、製造時に120℃以上の高温で加熱処理されているため、常温保存が可能です。
一方、真空パック食品は冷蔵保存が必須なのです。 真空パックの中は酸素が少ない環境なので、「ボツリヌス菌」という有毒な細菌が繁殖しやすくなります。
レトルト食品とほぼ同じデザインの要冷蔵真空パック商品は法律で規制が必要なのでは・・・?
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:22:35.12ID:N9Xb16PF0
総菜で真空パック?
総菜ていったらプラ容器に入ってるだろ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:24:13.24ID:rXpR2I7V0
>>107
消費者にちゃんと日本語読ませる注意喚起すれば済む
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:26:32.41ID:s99TTHv40
実際食あたりする時って臭いなり味なり何か変だなって感じながら食べるよな
大抵心当たりある
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:28:59.22ID:PiQp2WqK0
>>109
「要冷蔵」「消費期限」
これが読めない人間がいるから食中毒が起きたんやぞ
2025/02/12(水) 09:29:30.13ID:T8rvcum60
よく食べれたな
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/12(水) 09:30:01.08ID:hRthJxUz0
まあまあスタンダード
2025/02/12(水) 09:32:29.63ID:6bt0eojt0
冬やから冷蔵庫入れんでもヘーキヘーキ思うたんかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況