X



ハイスタ横山健(55)「音楽に関しては『昔の方が良かった』は絶対ない。日々凄い速度で進歩してる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:47:33.43ID:+Zh0g9AE0St.V
せやろか?
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:47:55.36ID:0iixuKDg0St.V
けんさんが言うならそうなんちゃう
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:48:50.94ID:llp5SFST0St.V
ごちゃごちゃしててわけわからんから昔の方がいい
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:48:56.43ID:GwTUWoBX0St.V
うーん、Ken band明らかに聴かなくなったわ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:49:07.12ID:0hqPajtV0St.V
好き嫌いでしかないからな
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:49:58.00ID:pISsdeo80St.V
今も結構いい曲出てる
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:50:06.91ID:OcbTp1vN0St.V
メロコアはもう衰退してるやろ
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:50:07.74ID:dXW2UYqi0St.V
演奏技術やったり複雑さなんかはそら進歩しとるやろうけど、最終的には好みの問題やからなあ
2025/02/14(金) 09:50:55.11ID:3SieFopE0St.V
もしかしてモーツァルト馬鹿にしてるの?
2025/02/14(金) 09:51:57.11ID:zby8d04Z0St.V
まぁ今も曲作ってる奴はそう言わんとな
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:51:58.83ID:jMZZkLY80St.V
へー
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:51:59.90ID:cb1eGeLRdSt.V
>>8
いや違うで
音楽には明確に優劣がある
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:52:50.07ID:EAZlGfwA0St.V
音楽に関してこそあるだろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:54:07.96ID:dXW2UYqi0St.V
>>12
楽曲そのものの優劣ってどうやって決めるん?煽りとかやなくて純粋に気になるわ
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:54:21.01ID:0hqPajtV0St.V
>>12
明確なら説明してクレメンス
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:55:02.48ID:R714vsxfdSt.V
昔の方がシンプルで聴きやすかった
今はパターン被らないように情報量多くしてわちゃわちゃさせてる感
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:55:35.98ID:dXW2UYqi0St.V
>>16
ライラックとかその典型よな
2025/02/14(金) 09:55:41.88ID:fivBtRK50St.V
ベートーベンやらモーツァルトって凄いよな
未だに廃れないんだから
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:56:12.00ID:cb1eGeLRdSt.V
>>14
じゃあ君はワイの屁3連発を収録した音楽と松任谷由実の春よ来いが同レベルと胸張って言えるんか?
屁にも音階あるしリズムもあるけど
これ冗談じゃなく真面目に言ってるで
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:56:39.62ID:oECC81zd0St.V
>>16
こんな大量の曲があると似てる曲とかすぐパクったって騒ぐからなあ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:56:59.22ID:YCVtuInd0St.V
いい作品はあるんだろうが
もう売れる作品はほぼ無いよなこの業界
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:57:59.86ID:agvD3cz+0St.V
今って昔のメタルの速弾きしてるようなもんだろ
なんかピロピロ鳴ってるけどのれないつまらない
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:58:01.18ID:0hqPajtV0St.V
>>19
個を並べて好き嫌いだけやん
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:59:04.45ID:cb1eGeLRdSt.V
>>23
世界でアンケートとったら99%が松任谷由実の春よ来いの方が音楽的に優れてると答えると思うけど
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:59:22.52ID:SLRkS/35rSt.V
音楽ってどこまでいっても好みだからな
下手くそが歌っても売れることもあれば
いい曲だろうと絶対に売れるわけじゃないし
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 09:59:23.39ID:dXW2UYqi0St.V
>>19
その例なら春よ来いやろけど、ライラックと春よ来いの優劣はどうやって決めるんや?明確な基準あるか?
2025/02/14(金) 09:59:44.16ID:X2gf0g6X0St.V
技術ある人には明確な優劣があるやろうけど、一般人は好みの問題が一番やからな
そして好みは思い出補正によるところが一番大きい
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:00:14.31ID:0SxBRXUVMSt.V
>>7
人気はな
それはマーケティングとかブランディングとかの問題であって
品質だけで決まる物ではないから
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:01:22.58ID:cb1eGeLRdSt.V
>>26
ある
屁がなぜ音楽的に劣るか考えれば分かる
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:01:37.41ID:ev92Cb/i0St.V
クラシックも?
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:01:47.34ID:GE3YVDdX0St.V
最近の感性についてけてますよアピールとも取れる
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:02:10.26ID:gGksysL00St.V
>>24
でもそれも好き嫌いで済む話やん
技術的に進化してるから音楽には明確に優劣があるって認めるならそうでもないけど
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:02:13.63ID:dXW2UYqi0St.V
>>29
いや屁の話はしてないんですが🤣
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:02:22.65ID:0SxBRXUVMSt.V
>>34
優れてるという言葉にも人それぞれの尺度があるから
「当時これをやったのが先進的だから優れてる」とかな
そういうバックボーンを取り除いたら
後世の作品のが過去の積み重ねを全部利用できるわけやし
35それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:02:26.83ID:sb5ieGjR0St.V
イーネの人?
2025/02/14(金) 10:02:55.60ID:eFROCV3E0St.V
>>15
基準によるけど、絶対的な物差しならどれだけ後進のミュージシャンに影響を与え続けてるかどうかになるんちゃう
ほんでそういうんは往々にして素人が聴いてもクソつまらん音楽ばっかや
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:03:36.03ID:cb1eGeLRdSt.V
>>32
君はワイの屁は松任谷由実の春よ来いに劣ってないと思う?
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:04:02.22ID:5IG2ayhU0St.V
まーた若者に媚びてるにわかが何か言ってるぜ
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/14(金) 10:04:44.87ID:T+3IUCvF0St.V
昔の曲を今の優れた歌手がカバーしたら超えるんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況