X

コオロギ終了ザリガニ食を提唱 中国で人気 業務スーパーで800円(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:27.95ID:w3+BgzDa0
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像
https://i.imgur.com/uEM0Nq1.jpg
2
https://i.imgur.com/zJyAHb3.jpg

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772

主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像
https://i.imgur.com/2dIqbBN.jpg

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:41.03ID:w3+BgzDa0
ええな
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:45.98ID:w3+BgzDa0
🦞
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:34:01.60ID:82LWqXLS0
ザリガニならまぁ
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:34:39.68ID:82LWqXLS0
言うて食うところあるんか?ザリガニ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:34:43.72ID:ck2ePRax0
中国で増えすぎて処理に困ってる害虫害獣を流行りと称して食消費させようとするのやめい
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:34:51.07ID:ZroJetgN0
可食部がね
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:35:03.16ID:3Y9YmP+F0
どこ食うの?
2025/02/17(月) 10:35:17.09ID:zcMSLL/Yd
身が少ない
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:35:18.81ID:K2Qkt/DH0
まあザリガニなら食える
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:35:40.11ID:L9y0hoq90
ザリガニはメジャー食やろ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:36:27.09ID:+tKtCAFS0
https://i.imgur.com/xUmlFi6.jpeg
なんG民にもお馴染み
2025/02/17(月) 10:36:58.53ID:1zQ2SpOZM
ザリガニはシンガポールふぇ高級食材やぞ
紹興酒に生姜とか入れてザリガニと一緒に煮込むんや
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:37:37.14ID://tX/F870
普通に食えるからな
サワガニ食うのと変わらん
2025/02/17(月) 10:37:44.06ID:Qpb6uM05M
ザリガニってイケアでも売っとるよな
スェーデンでは夏の味覚でなかったかな?
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:37:59.31ID:N99Q6bF00
7割ぐらい食えない部分だから出汁を取ること前提になるよな
それでも高いけど
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:16.05ID:elmlRNXv0
殻事いけるんか
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:21.62ID:ADwkAKgVd
ウチダザリガニを養殖するんはアリ
2025/02/17(月) 10:38:21.89ID:zknGbWrbM
可食部少ないし殻ごと粉砕してパウダー化とかした方が良さそうだけどなぁ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:48.11ID:4NhEdJ270
まずは徳島の小学生に食わせよう
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:50.66ID:kQJmEN0b0
ザリガニは普通に売ってるとこあるやろ
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:54.48ID:MaGHAe4p0
ミステリークレイフィッシュって食えるのかな
交尾しなくてもメスの単為生殖でモリモリ増えるやつ
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:38:58.68ID:2+3h8mzM0
ザリガニ見るたびにギドバグを思い出す
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:39:18.76ID:DpbGbSKN0
綺麗な水で育ったザリガニ養殖ならまぁイケるかも
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:39:24.74ID:70PuwIb30
砂抜きしてなさそう
2025/02/17(月) 10:39:29.48ID:e8DfvaCU0
ガキのころドブ川で採ったザリガニうまいうまい言うて食ってたガイジみたいなのおったけどあれ嘘やなかったんやなあ
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:39:46.95ID:5G501jfY0
綺麗な水で育てればめっちゃ美味いらしいやん?
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:01.53ID:m9KmNCXDd
ザリガニってちゃんと下ごしらえしとけばまあ不味くはない
でもそんな旨いもんでもなかった
2025/02/17(月) 10:40:12.42ID:5Q/slhIp0
ザリガニなんて中国でももともとメジャー食材が大ブームなっただけやろ
欧米でも積極的に食べられ取るし日本人が食わなさすぎるだけやろ
2025/02/17(月) 10:40:33.91ID:Izo6aSku0
埼玉に養殖場あったよな
何度かテレビで特集されとった
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:45.65ID:k3fZPnbS0
イケアにあるよなザリガニ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:40:55.52ID:KZkWlAGzM
エビ嫌いなワイは当然無理😨
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:01.07ID:3RhbA0rh0
なんJでもザリガニのサワークリーム流行ったやん
34それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:41:24.06ID:ViGSwikj0
ザリガニ ジャンボタニシ セミ

この辺は可能性秘めすぎてるよな
2025/02/17(月) 10:41:53.78ID:WXGVBiHL0
ザリガニか育つ環境考えるとマジで食えないわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:42:22.81ID:Eqw3DEW60
>>12
ちゃんと養殖したらええけどそのへんのやつは寄生虫とかいそう
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:42:27.91ID:GQACu8Zwr
ザリガニはどうにしてもドブ川が連想されるから絶対流行らないよ
町中美味いものが溢れてる中で敢えてドブ川連想するザリガニ食うバカなんている訳ない
2025/02/17(月) 10:42:33.88ID:oUJFcFeA0
ええやん、元々食料としてアメリカザリガニを繁殖させたんやろ
絶滅するまで食えばいい
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:42:52.58ID:GGOxe01r0
テナガエビでええわ
40それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:42:54.64ID:S0YHArqr0
ウチダザリガニデカくてうまそうやけどなぁ
繁殖力がな
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:42:55.67ID:c/+XZ+oY0
ザリガニの可食部の少なさを考えるとブラックタイガーの優秀さがよくわかる
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:43:00.88ID:XHAnj6f3M
>>35
そんなそこらへんで取ったザリガニ食うわけじゃないんやから
2025/02/17(月) 10:43:19.12ID:vbplzR4M0
食用に育てれば美味いんだっけ
でも可食部少ないし安くはなさそう
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:43:43.15ID:nUAezIUa0
アメリカ南部でも食うで
外人レストランバイトしてた頃にまかないで食ったけどまあ小さいエビや
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:43:47.40ID:hON+sH/U0
エビと変わらんやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:05.83ID:zHalQpgq0
エクルヴィスは普通にフランス料理で出るよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:19.55ID:m9KmNCXDd
カエルのほうがうまいんちゃうか
食った感想聞くと大体好評やし
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:23.63ID:nUAezIUa0
>>36
生では食わんやろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:38.78ID:hON+sH/U0
>>12
後頭部まともやったらもっと人気出たのになこの漫画
2025/02/17(月) 10:44:58.14ID:uQKgI0U80
ザリガニなら北海道に養殖場あるやろ、中国産の数倍の値段するが
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:44:58.18ID:+E+eArHo0
>>43
>>44
可食部ホンマ少なすぎやしガラは大量やし家庭でも店でも嫌われて扱われんな
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:45:21.43ID:nUAezIUa0
>>47
カエルとかウサギは鶏肉とあんまり変わらん
別に鶏肉食えばええと思った
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:45:29.48ID:InQsTTKE0
日本以外だとご馳走なんだよな
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:45:34.44ID:c/+XZ+oY0
>>47
カエルは旨みがないニワトリ風だから
ニワトリのがうまいし
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:45:48.99ID:GGOxe01r0
川のもん食うなら海にそこら中に食うもんあるしな代替できる食材で急務なんは肉ぐらいやろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:46:56.80ID:4yfROYu20
これで800円は安いんか?
エビと考えたら安いか
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:46:58.20ID:fSq5c+wV0
      / ̄"' ̄ ̄\
     ./         \    / ̄ ̄ ̄ ̄\
    /            }   / デ サ ザ |
   シ _」川 川川 川|  ミ  |  ィ ワ リ |
   y | //´.ヽ /´.ヽ| `| ミ  |  ッ  l  ガ .|
   ! | .| ―― 儿――.l | .j. |.  プ ク ニ .|
    'ミj i    ( _)  | jノ  |   の リ    |
    i, ノ\  ヽーァ /'lノ  <  完. l   .|
    /|| ̄`  ―‐ ^ ̄||\   \ 成 ム  /
   / ノ ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ ̄!  ヽ   \___./
  ./ |          |   i
  |  |          |   |
2025/02/17(月) 10:47:19.23ID:6agLDXIR0
なぜコオロギでいけると思ってしまったのか
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:47:34.82ID:RLpq2B4uM
>>55
鮎うまいやん
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:47:37.12ID:m9KmNCXDd
まあ海に囲まれてる日本人がわざわざ食うもんでもないか
61それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:47:42.68ID:+E+eArHo0
>>53
ガバガバなデタラメで草
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:47:54.58ID:nUAezIUa0
>>51
アメリカ南部のケイジャン料理ではメジャーやが今の時代は日常的には食わんやろな
他のエビで良い
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:48:26.83ID:kw8j8jxf0
完全上位互換のエビでええやん
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:49:13.40ID:KZkWlAGzM
エビよりカニに近いのかな
https://i.imgur.com/N6yzxcp.jpg
https://i.imgur.com/nNsdIop.jpg
https://i.imgur.com/K6kvEFh.jpg

まあカニも食えんけど😨
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:49:43.38ID:LYTTj0ff0
>>12
そこはこち亀やろ
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:49:49.60ID:AIRy8hhg0
臭そう
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:49:54.05ID:ADwkAKgVd
食材の感覚的にはてばさきが近そう
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:50:08.64ID:VNarxe+s0
イケアのしか食った事ないが不味くもないけど微妙な感じやったな
69それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:50:32.33ID:EJvENR1ud
雑食だし残飯でも食わせて養殖すれば安上がりやな
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:50:48.92ID:InQsTTKE0
モクズガニとかテナガエビのがうまいよな
71それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:51:27.81ID:DKVrlSUY0
食べれるけど中国産は無理
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:51:38.41ID:nH0oX5V20
まるたさんやん
73 警備員[Lv.45]
垢版 |
2025/02/17(月) 10:51:51.56ID:unuZXVYz0
中国人でもナイロン手袋するんや
74それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:51:52.94ID:dI5Y/c/g0
馬場のザリガニ専門店は専門店を辞めてただの中華料理屋に変わったぞ
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:04.11ID:fjU5kFfS0
800円ならエビでいいわ
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:14.92ID:4D6cXuS80
まあ綺麗な水で育てりゃ普通に臭みとかもないんだろうな
77@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:23.83ID:mqsVTRlL0
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:27.47ID:GGOxe01r0
>>59
うまいけど
海の魚に比べて高いやろ
79@hfapfafafw15744(前垢@fnhaofofaf68863)
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:35.82ID:mqsVTRlL0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:38.26ID:BMbtnZZi0
ワイ、ヤンキーやってた時に一つ上のキチガイ先輩に溝のザリガニをバーナーで炙ったの食わされたことあるわ
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:42.55ID:+E+eArHo0
>>74
はやらされる前に死亡してて草
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:43.89ID:zYMNvrThM
>>71
外食一切できなさそうやな
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:52:44.21ID:mqsVTRlL0
木背委華伊日予宇
2025/02/17(月) 10:52:56.75ID:uvl2CENta
高い定期
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:53:01.84ID:+U2/5w9U0
ザリガニは旨いよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:53:25.33ID:gQU52J7V0
カニカマの下位互換
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:53:45.02ID:n4qHNOYU0
きったねえ泥で生きてたやつじゃなければいけそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況