X

コオロギ終了ザリガニ食を提唱 中国で人気 業務スーパーで800円(画像あり)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 10:33:27.95ID:w3+BgzDa0
【業務スーパー】新商品!冷凍ザリガニを食べてみました!

冷凍ザリガニ 
にんにく味
798円

画像
https://i.imgur.com/uEM0Nq1.jpg
2
https://i.imgur.com/zJyAHb3.jpg

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e76c5abebb577f15b998dd7e3f6a4aaa87a27772

主に中国などで人気を集めているザリガニ料理。
12月8日、ケニアの大使館や農水省からも人が集まる中、
東京農業大学が「ザリガニ」を新たな食資源として提唱した。

高たんぱくで成長スピードが早く、
生産コストが低いアメリカザリガニを、
栄養不足が深刻な地域に食文化として取り入れる研究だ。

東京・新宿区に「蝦道」というザリガニ料理専門店がある。
店では、中国から輸入した食用ザリガニを使用。
「マーラーザリガニ炒め」は常連が必ず頼む定番料理で、
エビに食感が似ているという。

画像
https://i.imgur.com/2dIqbBN.jpg

https://news.goo.ne.jp/article/abematimes/nation/abematimes-10106601.html
200それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:10:56.58ID:gQU52J7V0
>>188
見える見える
201それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:11:07.60ID:lNEoq1WF0
川のシャコみたいな雑食だからわいは無り
202それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:12:40.01ID:jHm51cjM0
IKEAのザリガニ祭り美味いよな
203それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:12:47.32ID:oN8aa8uC0
泥に入らせなきゃ普通に上手いらしい
2025/02/17(月) 12:12:50.49ID:FNEG679e0
エビと一緒で食えるの尻尾の部分だけやろ
205 警備員[Lv.23]
垢版 |
2025/02/17(月) 12:12:54.69ID:mwnNgYuUM
せめて国内養殖にして
206それでも動くうんこ
垢版 |
2025/02/17(月) 12:13:01.75ID:PabvUrS8M
エチゼンクラゲ食ってくれ
207それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:13:14.56ID:6IqjmgpI0
ザリガニは割とうまいらしいけど
圧倒的に可食部が少ないんよね
208それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:13:28.24ID:u8DBWgZV0
こち亀でザリガニ🦞釣って食材として売る話があったな
209それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:14:14.68ID:dDsAc1RC0
どこに撃ってんねん
ザリガニ食いたい
210それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:14:21.20ID:jTUr/O/x0
食用は強火で加熱すると甘くなって炒飯に入れると美味いらしい
2025/02/17(月) 12:14:36.65ID:XNuUrzVtd
アメリカでザリガニブームのとき日本でも流行らそうとしたけど定着しなかったな 高いのに小さいから普通に海老でいいやんってなっただけだけど
212それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:14:42.77ID:wmW+MQkD0
まあアメリカザリガニは食えそうではあるよな
ワイは甲殻類アレルギーだから遠慮しとくが
213それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:15:38.55ID:3ibQ4UPO0
台湾のエビ釣り場のテナガエビは美味しかった
https://kogetsu-an.shop/wp2018/wp-content/uploads/prawning.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/chikanomi/20200523/20200523111104.jpg
214それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:16:12.52ID:G1B0tCAC0
ブラックタイガーでええやろ
215 警備員[Lv.50]
垢版 |
2025/02/17(月) 12:16:44.81ID:xTH78wMC0
日本は食が貧しい時代からニホンザリガニも食用として定着してなかったのはなんでやろ
エビは食べるし淡水生物もよく食べるのに
216それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:17:37.23ID:vQ/1EOJx0
たけえ
2025/02/17(月) 12:18:50.54ID:t+Z1GtPX0
旨いけど可食部少すぎ&殻むき面倒くさすぎ。エビみたいに揚げてむりやり殻ごと食えるもんでもないし
218それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:18:56.33ID:PRI4y6qQ0
コオロギってあれ始まったことあったんか?
219それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:19:16.14ID:qzxjD9+u0
まずはカエルからちゃうか
220それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:19:49.81ID:kw8j8jxf0
ジャンボタニシなんかにつかえないんかね
2025/02/17(月) 12:20:23.17ID:YK+I+RH90
>>38
食用ウシガエルに食わせるためじゃなかったか?ウシガエルでええんじゃね
222それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:20:38.02ID:jHm51cjM0
>>215
ニホンザリガニはアメザリよりさらに小さくて可食部少ないし、繁殖力も弱いからそれほど捕れなかったんちゃうか
2025/02/17(月) 12:20:47.35ID:XNuUrzVtd
中国では庶民的な食べ物かもしれんけど日本にあるガチ中華ではザリガニ高級な部類だからな なら安い海老でいいやん
224それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:20:48.39ID:cWm3EIf40
ザリガニは成長させずに5センチくらいで収穫して食った方が殻が薄くてそのまま食えそうだからええんやないか?
2025/02/17(月) 12:21:25.42ID:YK+I+RH90
まずはウシガエルからじゃないんか?昔は日本でも食ってたんやろ?
226それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:21:35.40ID:NuTIU4nW0
ザリガニはマジで身の量が少ない
227それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:22:05.81ID:uND7DlBg0
アメリカと中国で養殖のノウハウと料理法が確立されてて大成功してるのになんで否定するんかなあ
2025/02/17(月) 12:22:26.46ID:XtASv3Sld
カエルは食べる前までキャッキャ言って盛り上がるけどいざ食べたら普通に食えて対して盛り上がらないんだよな むしろ鶏肉よりもプリプリしてて美味い
229 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2025/02/17(月) 12:22:28.91ID:hSRFN6wbM
裏磐梯のウチダザリガニ釣り大会で食ったけど美味かったわ
味だけなら全く問題ないやろな
コストとか知らん
230それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:23:30.20ID:XjomNH7v0
じゃあワイがエビ食うからお前らザリガニ担当な
231それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:23:54.82ID:FgUzV+D10
エビやロブスターですら可食部は35%程度あるのに
ザリガニは20%に満たない
232それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:24:11.18ID:K6FgvfKa0
韓国料理でザリガニあったやんけ
これは流行るな
233それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:25:34.74ID:wTzeOr0Wd
フランスやとふつうに高級食材の部類なんやかどな
234それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:26:05.12ID:AM/jVqCUd
貧乏で頭のおかしい紅魔族が食べてそう
235それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:26:20.64ID:Plpdgdmz0
可食部の問題なんて人間の魔改造でなんとでもなりそうやけどな
ブロイラーなんてもはや人間が食べるためだけの鳥やん
食糧問題が進むと短期間でブリッブリに育つザリガニが開発されそう
236それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:26:25.60ID:LXLqs/Kk0
味はエビっぽくて食感はカニっぽいって聞いたな
237それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:26:40.58ID:cfZhvXbd0
エビでいいじゃん
238それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:28:20.25ID:iG0Y/zFZ0
食う場所ほぼない食い物
239それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:29:14.10ID:sDKLTWqgH
それはそうとエビでええやん
240それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:29:15.65ID:xYcexgnH0
>>64
リアル3流芸能人しかおらんやんけ
241それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:29:18.71ID:MHWjaxmld
イケアで売ってるよな
2025/02/17(月) 12:29:33.39ID:z2KztR0IM
北海道でザリガニ食べたけどうまかった
しかし殻剥いたり下処理など労力に見合わずカニでええやんってなる
243それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:30:35.72ID:cWm3EIf40
ザリガニ養殖する施設作るくらいならクルマエビ養殖した方がいいのでは?
244それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:30:36.61ID:Plpdgdmz0
淡水で育てられる
繁殖力最強
味はほぼエビ

間違いなくポテンシャルはあるよな
可食部と成長速度を交配やゲノム改変でいじれば採算取れそう
245それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:33:08.31ID:SW7bC7c60
フィンランド人漫画家がフィンランドではザリガニみんな食うてる言うてた
ワイは食いたくない
246それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:33:10.17ID:K6FgvfKa0
単一個体から無性生殖して無限に増えるエビがいたな
247それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:33:51.74ID:xYcexgnH0
>>245
まず食うところからやろ
2025/02/17(月) 12:37:05.74ID:Qigtt+bir
https://i.imgur.com/kmKzorF.jpg
https://i.imgur.com/ufDbqqk.jpg
https://i.imgur.com/sJKqGGh.jpg
https://i.imgur.com/Y3c6ExG.jpg
https://i.imgur.com/gZhdVvW.jpg
https://i.imgur.com/VxVs933.jpg
https://i.imgur.com/MU5Pr8s.jpg
249それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/17(月) 12:39:18.67ID:OFMl0cK/M
こち亀でエビとゴキブリ掛け合わせるあったな
2025/02/17(月) 12:39:20.47ID:8MhOLiGy0
意味わからん
魚だって寄生虫だらけやん
お前ら焼き魚も食わないんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。