X



ギター「何十万もします、でも個体差めちゃくちゃあります」←コイツwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:10:06.39ID:OektIarF0
消費者ナメすぎやろ
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:10:22.03ID:atrhUkrt0
たし蟹
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:10:57.16ID:l8j+caz80
値段差も個体差もわかる奴そうおらんからセーフ
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:11:19.03ID:HIiIYxy70
エレキならガワはどうでもええんちゃうの
中の機械良いのにすれば
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:11:59.90ID:e1TV+9a30
楽器はすぐ影響出るから
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:12:28.55ID:pluKBxi30
>>4
ワイもそういうイメージ
所詮アコースティックで鳴らせない楽器やし
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:14:31.33ID:OektIarF0
正直エレキは安いのでいいと思ってる
アコギはそうもいかん
ナメとるわ
2025/02/20(木) 19:14:43.34ID:AChSzkLQ0
弾きにくい
構造考えたばかしね
2025/02/20(木) 19:15:15.75ID:GKsfm3eE0
美術品だよ
本物もあれば偽物もある
値段で判断する人は騙されないようにね
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:15:17.23ID:e//s7CYK0
弾きここちが違うから
車も同じ速度で同じ乗り心地じゃないだろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:15:45.10ID:GVGT55Xx0
だからカネの無い韓国や中国じゃバンド文化が発展しなかった
タダで出来るダンスするだけ
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:16:00.74ID:c2CHkN4Ld
最近は安いのでもクオリティ高いし個体差も小さいよな
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:16:45.44ID:jdHv064Z0
もうスクワイヤーでええわ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:17:07.27ID:pcrqliW/d
>>11
アメリカはラップだしな
ブラックミュージック以下
2025/02/20(木) 19:18:15.91ID:15TJ8J4b0
今は使えないラッカー使ってるから200万円です←あほしね
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:22:22.05ID:e1TV+9a30
エレキもあれ普通に人が鳴らしてる振動をひろって電気の信号に変えてるだけやから
全部影響はしてくる
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:22:27.74ID:OektIarF0
安いのの品質上がってるのは思う
2万前後のエレキとかすら全然普通に使えるしな
ヤマハあたりなら2万前後のアコギも別に使えるし5万出したら満足できるやついっぱいいると思う
ただ高いアコギの当たり個体触ってしまうとアコギはなんかもうそれしか弾きたくなくなるんよな
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:24:04.74ID:OektIarF0
ただアコギは高かろうとトップ落ちしたりトップ浮きしたり元起きしたりブレーシングやブリッジ剥がれたりトップ割れたり脆すぎなのもおかしい
あまりにもナメすぎや
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:25:14.40ID:hH2t1K/10
ピックアップが全てやろ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:25:36.99ID:OektIarF0
>>16
フェンダーカスタムショップの中でも当たりだろこれ!ってやつ買ったことあるけど、言うてかなり微妙な差やしエレキは安いのでいいやってなってしまったわ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:27:34.38ID:pcrqliW/d
アコースティックのビンテージはまだ分かる
高すぎると思うがまだ理解はできるわな
エレキのビンテージはガチで意味わからん
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:29:22.35ID:e1TV+9a30
まあこだわるとキリないって話で楽器は比較的微妙な差でも特に弾いてる本人には分かりやすいっていう話
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:29:46.00ID:nHi9u8PR0
指とれそうなくらい痛いんやが
ギタリストは全員耐えれるんかアレ
2025/02/20(木) 19:30:49.29ID:fETiwIXx0
Ibanezはいいぞおじさん「Ibanezはいいぞ」
25それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:31:04.53ID:OektIarF0
>>22
エレキはPU電装系にアンプにエフェクターにと音に介入する要素多すぎて木部にこだわるメリットが薄すぎる
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:31:46.08ID:OektIarF0
>>23
そのうち指の先カチカチになるで
その後少し柔らかくなって痛みを感じなくなる
2025/02/20(木) 19:32:24.33ID:lOoMN4l30
言うほど個体差ないよ
28 警備員[Lv.26]
垢版 |
2025/02/20(木) 19:33:09.36ID:kqCyOuUV0
チンポと一緒よ
同じちんぽでも長さも色も形状も硬さも千差万別
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:34:25.98ID:DMs393v50
楽器って高ければ高いほど個体差あるんやろ?
逆に廉価品は品質安定してるらしいがどうなん?
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:34:56.74ID:k5ub8r/f0
そんなん言うならおまんらのギターみせてみいや
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:34:59.30ID:/pck8P+T0
>>4
クリーンだと結構違う。安いのはなんか芯がへにょい音でかっこよくない。歪ませたらまじで同じ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:35:50.93ID:e1TV+9a30
>>25
木部つうかまあいろいろ介入するんで逆に気になるみたいなことはあると思う
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 19:36:34.07ID:CsearlSW0
稀少で高価な木材ほどなぜかいい音がなります←これwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況