X



「邪馬台国九州説」を主張するガイジに聞きたいんだけどさぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:43:33.20ID:rfSeAxzY0
考古学の調査で
・卑弥呼が生きていたとされる時代(西暦250年ごろ)の大和盆地に当時日本最大級の都市があったことが判明
・ヤマト王権のシンボルである巨大な前方後円墳の最古のものが西暦250年ごろの大和盆地に築かれたことが判明
してるんだけどそれでも「邪馬台国九州説」を主張するのかい?
2025/02/20(木) 23:48:30.20ID:ugIGQLRz0
邪馬台国は九州にあってその謎の文明は大和にあったんだろ?
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:50:15.51ID:hVVgGRVD0
まず卑弥呼がいなそうやし
4それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:51:09.82ID:lp6NXcNF0
昔から歴史の中心は関西にあり、それが邪馬台国かどうかは分からんって事なら九州にくれてやればいいんじゃない?

中国がつけたのかどうかは知らんが「邪馬台国」の「卑弥呼」とか字面からもうゴミ扱いやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:51:14.88ID:sufW4yay0
邪馬台国とヤマトは同じなの?
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:05.10ID:jpDFn2ul0
邪馬台国畿内説って普通におかしいよね
http:
//bbs.eddibb.cc/test/read.cgi
/liveedge/1740060506/
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:10.48ID:3qgKpZHY0
じゃあ吉野ヶ里はなにや
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:52:53.01ID:sufW4yay0
畿内に遷都したんやろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:54:10.87ID:3qgKpZHY0
魏志倭人伝読むかぎりは畿内ではない
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:56:09.73ID:MrPmb+vY0
卑弥呼の転生体が宇佐神宮奥宮に住んでたって言ってるし九州説濃厚やろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:56:48.60ID:Hdn7m4oV0
ヤマト王権とは別の九州にあった小さい国が邪馬台国やろ
だって倭国王帥升は奴隷160人を献上しているのに
卑弥呼は奴隷10人しか献上していないんやで
12それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:57:26.15ID:0qTyARaS0
2つ目の邪馬台国があったってええじゃないの
キリストの墓みたいなもんや
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:58:50.67ID:i1X1ijLt0
だからヤマト王権(大国)は畿内にあって、邪馬台国(小国)は九州にあったって散々言われてんだろ
記紀に卑弥呼が全く出てこないのは朝廷の源流に邪馬台国が無いからだよ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:58:56.56ID:sufW4yay0
>>11
じゃあ大和王朝はどっち?
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/20(木) 23:59:44.11ID:0DCLnOuJ0
魏志倭人伝の人が適当な出張レポート書いたんやろ
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:13.73ID:dMWa6Ozn0
>>13
同じではなくてヤマタイ国とヤマト国ってこと?
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:21.09ID:1GlZ6G4m0
九州説唱えてる奴らだいたい九州人
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:01:43.88ID:3f7K1B0Q0
>>17
東京もだぞ
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:02:17.31ID:aUAPmvwu0
>>7
あれはそもそも時代が違う
俺も九州説論者だが吉野ヶ里を根拠にする奴はアホ
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:02:58.73ID:dMWa6Ozn0
>>19
なら九州のどこなのよ
2025/02/21(金) 00:03:22.32ID:SVwLbsOzd
巧妙に畿内派の嘘を暴くスレやん
イッチはまあ本当はわかってるんやろけど、畿内説ってほんまそのレベルの無茶苦茶なことしか言ってないからな
22それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:28.18ID:2B6Ee0/N0
邪馬台国がアトランティスなことくらいムー読んでれば分かるのに
23それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:31.01ID:W/GPYaKg0
>>18
どっちにしろポジション分かりやすいなそれ
24それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:03:35.81ID:3f7K1B0Q0
佐賀じゃなくて宇佐(大分)説
2025/02/21(金) 00:03:56.92ID:suzZooPma
どっちでもええわしょうもない
未来でタイムマシン作って過去に行けば解決
26それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:04:18.75ID:K1MGalxK0
四国や九州と本州が陸続きだった頃?
27それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:05:18.08ID:t5ZaYxf+0
こんなガイジルートでなんとかしようとしてる機内説さんの気持ちが知りたいよ
https://i.imgur.com/L6uu1SQ.jpeg
28それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:05:42.13ID:dMWa6Ozn0
九州にあった国をヤマトと使者が勘違いした説
29それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:00.93ID:3f7K1B0Q0
>>27
瀬戸内海はありえるやろ
30それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:18.50ID:RgaO6NAP0
金印見つかったとこでええやろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:07:29.89ID:hSbS0v6C0
瀬戸内全体が一つの国で出雲の連中とガチバトルしてたんだろ
32それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:09:15.34ID:5dmDjh020
ジャワ島なんだよなあ
33それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:09:42.92ID:dMWa6Ozn0
九州まではきてたんやろうけど
そこからが適当すぎる
2025/02/21(金) 00:11:13.86ID:tsZuzxzN0
投馬国が宮崎県妻市?
2025/02/21(金) 00:11:23.09ID:Wwc8otk00
興味本位で聞くけど日本じゃない説はないん?
36それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:11:37.20ID:t5ZaYxf+0
>>29
当時の船的にも日程的にも無理やろって話はどうすんねん
37それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:12:40.75ID:0MUNH3amr
魏志倭人伝をマジになって考察してる人
全員バカです
38それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:13:06.41ID:3f7K1B0Q0
>>34
いや、ツマ国→ツモ国→イズモ国→出雲国や
39それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:14:06.14ID:u2ypqfSz0
邪馬台国は韓国にあったのは手搏図見たらわかるやん
2025/02/21(金) 00:14:27.36ID:llt8v1bE0
九州上陸までマトモなのに突然ガイジになる魏国人が悪い
どうせバレないと思って現地まで行かずに引き返したんちゃうか
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:16.69ID:dMWa6Ozn0
>>35
最初の国が対馬とか伊都とか九州にある地名な時点で
可能性は低い
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:20.13ID:GuueCu1Ca
吉野ケ里遺跡には行ったことある
43それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:15:24.68ID:xe0okRWw0
>>35
「魏志倭人伝の行程を全て素直に読んだらどう見ても東南アジアに着くやろ」
っていう邪馬台国東南アジア説も一応あるで
2025/02/21(金) 00:16:42.01ID:tsZuzxzN0
>>38
ツマ国ならそのまま妻やんけ!
男狭穂塚、女狭穂塚の円墳デカイでぇ
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:18:46.07ID:RfoWUpD70
中国側の文献しか残ってないのが情けないよな
46それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:18:52.38ID:BvFZVsxo0
邪馬台国の情報が中国の資料しかないのが難しいよな
2025/02/21(金) 00:19:08.14ID:VcQ0QAYo0
数字通りやったんかトゥームレイダーでの邪馬台国が太平洋にあるのすこ
なお卑弥呼は浮世絵
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:20:44.20ID:3f7K1B0Q0
もし投馬国が宮崎なら邪馬台国は鹿児島とかにならんか?
2025/02/21(金) 00:22:49.90ID:llt8v1bE0
分子人類学で卑弥呼の時代より後に来日した大陸からの移民が現代日本人の祖先と分かったからな
邪馬台国=天皇家という大嘘を通すための畿内説は無理あるだろ
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:23:34.27ID:dMWa6Ozn0
ツマ国が出雲でその南が邪馬台国なら
四国やん
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:24:40.55ID:3f7K1B0Q0
>>49
古墳人ってやつ?
どこからきたんや
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:26:27.40ID:6fz3h4QW0
魏志倭人伝そのまま読んだら日本やないから
53それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:28:10.17ID:xRwvEDOP0
魏志倭人伝に黒歯国とか出てきて台湾のビンロウとちゃうかとか言われてるんよね。魏志倭人伝信用したら海外に行っちゃうし考古学の発見の方が信用できるからまあ近畿やろうな
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:28:15.32ID:QUJIHNz80
魏志倭人伝以外に卑弥呼の記述あるなら近畿説でええんちゃうか
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:29:30.02ID:GuueCu1Ca
卑弥呼→壱与
その後どうなったのか気になる
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:31:15.80ID:XcacVlap0
卑弥呼ってどんなえっちしたんやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:32:14.28ID:6fz3h4QW0
姫巫女な
58 警備員[Lv.28]
垢版 |
2025/02/21(金) 00:33:55.91ID:or1QPIOo0
魏志倭人伝に従った結果沖縄あたりの島ってことではダメなん?
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:36:10.52ID:+iNaeD410
間を取って四国ってことで
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:38:51.44ID:3f7K1B0Q0
他の場所は遺跡がね
2025/02/21(金) 00:39:50.30ID:0Rvfbw+W0
先入観無しに考えりゃ邪馬台=ヤマトだよな
西暦300年とかにそんな国号似た国が2つあるわけねーもん
2025/02/21(金) 00:41:23.86ID:tsZuzxzN0
阿波と安房とか
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:41:55.94ID:6fz3h4QW0
ヤマトと同じにするには魏志倭人伝の描写が違いすぎる
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/02/21(金) 00:43:12.64ID:ek/D9GjS0
縄文人の人口少なすぎ問題
https://note.com/duke315/n/nb78e21d4d35e
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況