X

【悲報】「実写化」、ガチで一度も成功したことがない…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:28:43.39ID:G2NTEHIf0
リアルでガチのマジで一度もない
41それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:48:34.39ID:1gY4Ps5a0
>>33
原作は小説や
42それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:48:37.15ID:7DWS4z9P0
東京ラブストーリー
あすなろ白書
2025/04/03(木) 00:49:05.24ID:PJIofg+50
テルマエ・ロマエ
ハイ論破
44それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:49:11.52ID:SvTx2pjY0
NANAの主題歌めっちゃ流れてた
45それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:49:15.48ID:fS781YbA0
>>39
よう出来たドラマやったであれは
2025/04/03(木) 00:49:31.17ID:MTr7aX1z0
ピンポン
跳んで埼玉
47それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:49:52.95ID:Fb+v2TLj0
GTO
48それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:50:10.74ID:RAVya+fV0
少女漫画原作はリアル寄りの題材が多くて失敗しにくいイメージ
49それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:50:20.35ID:7DWS4z9P0
申し訳ございませんで有名なドラマのHOTELも実は漫画原作
50それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:50:34.41ID:J9QU2H7r0
ハリポタの原作知名度が低い?🤔
51それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:51:03.93ID:G2NTEHIf0
>>40
原作知らんものの実写化成否の議論はできんからな、ワイは分からないのは議論参加せんわ
52それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:51:44.53ID:G2NTEHIf0
>>45
それは嵐ファンとしての感想やろ。
原作ファンとしてはどう思ったんや?成功と言っていい出来だったのか。
2025/04/03(木) 00:52:38.69ID:qhusOxk80
アニメ化の成功率と比較したらやばそう
54それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:52:41.41ID:fS781YbA0
>>52
別に嵐ファンでもないし普通に面白かったで
大成功と言ってええ出来や
55それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:54:15.43ID:tcHQ1nF50
>>48
と言うかファンタジー系は無理よな
56それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:54:16.70ID:7DWS4z9P0
>>52
花より男子は原作の再現度高い
57それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:54:19.26ID:tFLUFgba0
ゴールデンカムイ
58それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:54:43.92ID:QZP3u6hN0
議論とか言いながら都合の悪い作品や知らない作品はスルーで草
59それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:54:50.31ID:G2NTEHIf0
>>50
映画公開前にあんなの読んでた人いんの?
映画見たあとはそのイメージありきで原作見るから、映画を先に見た時点で原作ファンの視点で実写化を語ることはできないとワイは思っている

「映画見て、原作も読んでみたけど面白かった!」でしかない
60それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:55:07.38ID:7DWS4z9P0
ガラスの仮面も成功したよな
2025/04/03(木) 00:55:28.19ID:lQ8DG7jZ0
デスノートは大成功や
62それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:55:37.89ID:T1Vd43Gy0
都合悪いのにはレスせんよね
63それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:56:23.43ID:7DWS4z9P0
>>59
ハリポタは映画の前から世界的なベストセラー
活字離れ言われてる時代に売れてると話題になりまくった
64それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:56:27.51ID:G2NTEHIf0
>>54
そうなんや。
女向け作品とか知らんから他に反論無ければ栄誉ある「実写化成功賞 アニメ部門」の初回受賞者ってことにしとくわ
65それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:57:16.53ID:J9QU2H7r0
>>59
ハリーポッターとか映画化する前からベストセラーになってたやろ
ワイも映画化する前に読んでたぞ
66それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:57:34.18ID:JI1M1VrZ0
のだめカンタービレ、な
67それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:58:05.98ID:oS95lzHW0
成功例に何一つとしてレスしなければいいんだから楽な仕事だよなお前
68それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:58:08.19ID:tcHQ1nF50
ロード・オブ・ザ・リングも成功に入れていい?
2025/04/03(木) 00:58:14.43ID:DOaGgafg0
バットマンとかスパイダーマンとかあるやろ
70それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 00:59:59.37ID:w+CSM6FH0
>>11
仮面ライダーは実写化じゃなくて並行して企画されたメディアミックスや
2025/04/03(木) 01:00:25.31ID:LHu3oNvs0
>>69
そいつら元々映画やん
72それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:00:53.22ID:ehWgw7eQ0
20世紀少年はわりとよく出来てた方
73それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:01:28.65ID:w+CSM6FH0
>>71
アメコミや
2025/04/03(木) 01:01:39.45ID:9JUVxvhr0
原作→アニメ化→実写化

これは大抵失敗する
75それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:01:49.23ID:M0HV1X8eH
ファブルや斉木楠雄があるやんけ
76それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:01:57.94ID:p+02bXMa0
アイアンマン
バットマン
スパイダーマン

🤔
77それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:02:22.82ID:37G2DrVp0
GTO
78それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:02:49.14ID:Lp591oSF0
漫画とスレタイに付けとけよ
小説ならアホほどある
79それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:02:57.81ID:7DWS4z9P0
>>74
実写が成功した後のアニメ化も失敗するイメージ
80それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:03:57.30ID:G2NTEHIf0
>>63
映画は成功だと思うよ。原作も成功だと思う。

でも、「原作ファン」として議論できる人などいないよね。
実写化成功って、原作ファンにとっての捉え方
たとえ映画が商業的成功でも、「自分のハリポタが汚された!推しの〇〇がこんな酷い扱いにされるとは許せない!」みたいに思う人が原作ファンに多く居ればそれは実写化失敗だろうし、「原作のファンだけど、面白い感じで改変されててワイは好き」って人が多ければ実写化成功や
でもそれを議論できるほど原作ファンおるか?
81それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:04:42.61ID:OIig1xS80
>>77
ハンマー壁壊しドラマやん
82それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:05:01.53ID:7DWS4z9P0
>>80
ハリポタなら普通におるわ
83それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:05:25.18ID:f9njDZPa0
花より男子は?
84それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:06:10.46ID:J9QU2H7r0
>>80
原作ファンとして議論できるやつおるやろ
原作小説とイメージ違うとか散々言われてきてるやん
85それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:06:13.35ID:G2NTEHIf0
>>69
出、出〜
原作誰も知らん奴
実写化しか知らん奴
86それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:06:47.95ID:+lmbu8thM
小説で一番成功した映画・ドラマならなんになるんだ
ロード・オブ・ザ・リング?ジュラシックパーク?ハリー・ポッター?ジェームズ・ボンド?
87それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:07:00.31ID:G2NTEHIf0
>>78
断言するけど無いぞ(ハッキリ)
88それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:08:24.74ID:bdYTgILA0
スタンドバイミーの原作とか本当につまらん
89それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:08:27.99ID:tcHQ1nF50
>>86
ジュラシックパークの小説なんてあったのか…
90それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:08:53.74ID:SvTx2pjY0
2001年宇宙の旅
91それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:08:56.63ID:oS95lzHW0
>>85
お前がただのガイジなだけやろさっさと死んどけよゴミクズ
92それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:08:58.99ID:xxpvm3eJ0
月光の囁き
93それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:09:25.93ID:7DWS4z9P0
>>86
オズの魔法使で
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:09:47.72ID:SvTx2pjY0
猿の惑星
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:09:53.60ID:trXZHhUP0
映画どころか賢者の石発売の時点で国内でも海外でも記録塗り替えるレベルで売れとったよなハリポタ原作
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:10:11.40ID:xhKk+ZAj0
バクマンええやろ
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:10:53.03ID:G2NTEHIf0
>>84
ファンタジーマニア業界だけでなく、世間の共通認識としてあるか?ワイが若くて知らないだけなんか。
じゃあ例えばおっちゃんらが思うハリポタ実写化の成功理由を教えてくれる。
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:10:56.03ID:7DWS4z9P0
>>89
NHKでラジオドラマ化もされとったわ
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:10:56.42ID:YxGh39ll0
金田一少年
2025/04/03(木) 01:11:01.12ID:RENyptcI0
スター・ウォーズ
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:11:06.79ID:OFzaNojn0
>>95
当時ニュースか何かで見た覚えあるな
2025/04/03(木) 01:12:06.95ID:PJIofg+50
>>87
オリエント急行
地獄の黙示録
ブレードランナー
ネバーエンディングストーリー

ハイ論破
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:12:08.49ID:SvTx2pjY0
リング
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:13:04.65ID:G2NTEHIf0
>>83
花より男子は栄誉ある「実写化成功賞 少女漫画原作部門」受賞や
ただしワイはその作品知らんから、とりあえず異論なさそうやし認定した。
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:13:05.84ID:7DWS4z9P0
>>97
ハリポタは当時めっちゃ売れて社会現象やったんや
むしろハリポタきっかけでファンタジーブームが来た
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:13:36.16ID:YpVWa6e70
喰いタン
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:13:58.90ID:RT3aQnez0
ひぐらしの鳴く頃に
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:14:34.10ID:iu2rs85q0
教祖誕生は原作からの改変がラストで回収されて大成功だと思うわ
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:14:40.11ID:SvTx2pjY0
バトルロワイヤルとかやたら名前聞く時期あった
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:15:39.28ID:OFzaNojn0
>>109
あれも実写化前に内容の過激さで話題になってた記憶あるな
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:16:03.66ID:wk0Wyu6YM
ドラマならポワロやグラナダホームズも傑作だよな
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:16:19.42ID:gIfsUuMC0
ガリレオ
東野圭吾の作品は実写化多いな
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:16:22.93ID:J9QU2H7r0
>>97
ハリポタは日本の一巻発売時点でテレビとかでも取り上げられまくってた

当時のニュースとか調べてみたけど見つからなかったわ😞
こんなコラムはあった
https://shuppankagaku.com/column/20080808/
2025/04/03(木) 01:16:50.15ID:jITYs8gq0
>>83
あの漫画のせいで俺のあだ名が道明寺になったから許さんで
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:16:55.99ID:7DWS4z9P0
>>97
成功理由を挙げるなら原作に忠実じゃないとあかんって原作者がゴネた事かな
最初は改変されまくった企画案が持ち込まれてたから全部断ってた
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:17:59.83ID:7DWS4z9P0
>>114
名前が司?
髪型がクルクル?
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:19:06.83ID:3J7yK1DO0
サイレントヒルの実写版好き
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:19:07.40ID:wfAofX8L0
鬼平犯科帳
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:20:00.53ID:OFzaNojn0
>>117
ワイも一作目は好きやわ
同じ監督の2の実写化楽しみや
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:22:02.76ID:ulgf+l7id
ハリポタってなんであんなウケたんやろな
魔法学校の設定はミルドレッドやらゲド戦記の方が先なのに
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:22:04.13ID:6CAB6KTja
「ダイハード」(原作は小説)
「ゾディアック」(ノンフィクション)
「ウルフ・オブ・ウォールストリート」(自伝)
「ノーカントリー」(小説)
「アマデウス」(戯曲)
「オールドボーイ」(日本のコミック)
「ドラゴンタトゥーの女」(小説)
「12人の怒れる男」(戯曲)
「キングスマン」(コミック)
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:22:50.38ID:Qz68aU0Y0
ゴールデンカムイすごいらしいやん
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:23:08.01ID:G2NTEHIf0
>>113
>>105
すみません原作ファンの視点出たのむわ
映画の商業的成功の理由は聞いてへん
2025/04/03(木) 01:23:25.88ID:jITYs8gq0
>>116
名前が司でイケメンやったからや
で、大学内で勝手にF4と呼ばれるグループを作られた
しかし、俺だけマジで顔だけでコミュ力死んでたんで
半年後くらいにはハリボテってあだ名になってた
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:23:28.67ID:G2NTEHIf0
>>115
あーなる
そういうことだったんね。
2025/04/03(木) 01:23:56.83ID:jITYs8gq0
>>120
そら、受けやすいレベルまで落としたからやろ
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:24:10.63ID:G2NTEHIf0
>>121
全部原作誰も知らない定期
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:24:46.50ID:elOzsyFP0
>>104
少女漫画はいくらでも成功例あると思うよ
逃げ恥とかも大成功やろ、原作もドラマも好きや
2025/04/03(木) 01:25:27.91ID:Epn0sV+hM
最近だったら
トワイライトウォーリアーズがあるだろ
2025/04/03(木) 01:26:11.34ID:Epn0sV+hM
>>128
わたしの幸せな結婚もアニメも実写も出来ええな
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:26:20.56ID:trXZHhUP0
半沢直樹の原作もドラマ前の段階で50万部くらいは売れとったんやっけか
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:26:27.84ID:O0TRqHCs0
絵の癖が強いけど人気のタイトルほど実写化で女が群がりがち
133それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:26:49.35ID:tcHQ1nF50
>>114
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:27:05.61ID:6CAB6KTja
>>127
「スタンドバイミー」
「ショーシャンクの空に」
「ゴールデンボーイ」

は同じ本に収録された短編な
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:27:17.52ID:elOzsyFP0
フランス版のシティーハンターも大成功だな
原作ファン大絶賛だった
136それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:27:23.00ID:MuMchK8Mr
>>24
金田一少年とかGTOとかマガジン系の印象強いわ
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:27:36.16ID:O0TRqHCs0
>>9
成功しとるわりにゴールデン昇格とかせんよな
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:27:37.61ID:7DWS4z9P0
>>120
分かりやすい単純な話やからこそ世界で広く受け入れられたって当時分析されてたわ
ゲド戦記とか難解やん
2025/04/03(木) 01:28:12.28ID:TIrzNMXv0
>>24
それもうあかんかったのは記憶から消えたるだけやと思うで
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/04/03(木) 01:28:38.73ID:O0TRqHCs0
>>24
美男美女メインにしとけば何でも当たった時代やからまぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況