デジタル庁が生成AIガイドライン、機密情報も学習可能に
デジタル庁は2025年5月をめどに、中央官庁などの政府機関が生成AI(人工知能)を調達・利用する際に順守すべきガイドラインの運用を始める。これまでは慎重に扱っていた一定の機密性が求められる非公開情報も、リスクを適切に管理して学習に使うことを認める。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC115GU0R10C25A4000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1746064335
探検
【速報】国「生成AIで機密情報を学習してもいいことにしよう!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:17:34.76ID:4UDroNM502それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:17:55.90ID:4UDroNM50 これもうAIに反対する奴は国賊だろ...
3それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:18:50.28ID:LEFYHoro0 今時AI使ってないとか原始人だからね
4それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:19:39.77ID:fCtgxPNM0 売国の極みアーwwwww
まぁ日本をいかにズタボロに出来るかがカルト政治の命題やからね
そらそうなる
まぁ日本をいかにズタボロに出来るかがカルト政治の命題やからね
そらそうなる
5それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:20:16.57ID:JQ1dhKo30 アメリカがカジュアルSNSで軍事機密を話し合う事にしたからそれに合わせていかんとね
6それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:21:32.03ID:4UDroNM50 >>4
AI活用推進しないと周りの国から遅れるばかりなのに?
AI活用推進しないと周りの国から遅れるばかりなのに?
7それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:22:07.95ID:fUrpZSzEM 国内に鯖がある国産AIでやるならええけど
まさか外国のAIに学習させるんか?
まさか外国のAIに学習させるんか?
8それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:23:24.37ID:BAlbU6BK0 ローカルAIなら滅多なことでは漏洩せんし、うまくやれば日本の弱点だった政策立案をAIにサポートさせられるからな
9それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:24:28.81ID:N28/CBr10 どこのAI使う気なんや……
10それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:24:32.02ID:4UDroNM50 >>7
エンタープライズ用のAIなんてたくさんあるし、AI企業に勝手に学習しないでねって契約もできるぞ
エンタープライズ用のAIなんてたくさんあるし、AI企業に勝手に学習しないでねって契約もできるぞ
11それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:25:35.26ID:4UDroNM50 公務員の煩雑な作業も簡略化できるし、誰が困るんや...?
12それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:25:41.21ID:YbsBi2M80 アホなん?
2025/05/02(金) 17:26:08.77ID:Njs6rrsA0
流石にガイジ過ぎるやろ
2025/05/02(金) 17:26:10.57ID:1Xbf4l800
それよか著作権も適当にしろや
15それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:26:32.05ID:BAlbU6BK016それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:26:39.50ID:0yQzGoEE0 バカかよ
もうデジタル庁いらんやろ
もうデジタル庁いらんやろ
17それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:27:08.02ID:PRkbuv/Wd 国「うーん・・IT色々規制しすぎたかもしれん・・AIは何でもありやで!」
もう思考停止してるやろこれ
もう思考停止してるやろこれ
2025/05/02(金) 17:27:11.41ID:1Xbf4l800
日本のLLMモデルとか何周遅れやねん
19それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:27:33.09ID:/0Vj/uEK0 ガチの売国で草
20それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:28:13.05ID:iTqPUEC40 また国民が馬鹿になる
21それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:28:56.81ID:0yQzGoEE0 せめて同盟国のアメリカ産AIにしとけよ
パランティアにでも頭下げて頼め
パランティアにでも頭下げて頼め
22それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:30:07.98ID:4UDroNM50 「リスクを適切に管理して学習に使うことを認める。」
これ読めてないやつ多くない?
これ読めてないやつ多くない?
23それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:31:49.81ID:QBWVTC3s0 >>6
周りの国はAI法整備と開発が出来てるから…
周りの国はAI法整備と開発が出来てるから…
24それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:32:05.38ID:ojwsr9gH0 流石にコレやばくない?
国家機密をAIが学習して気軽に漏洩できるって事やないの?
国家機密をAIが学習して気軽に漏洩できるって事やないの?
25それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:32:54.79ID:GHF0A4c3026それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:33:13.34ID:ojwsr9gH0 >>22
その適切な管理を無能公務員にやらせそう
その適切な管理を無能公務員にやらせそう
2025/05/02(金) 17:34:23.65ID:LHZENcKt0
別にやるのは良いんだけど
ポンコツやん
ポンコツやん
2025/05/02(金) 17:35:36.52ID:1Xbf4l800
わー国じゃもうAIに限らずリスクが怖くてまともな研究開発出来へんからな
29それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:37:12.05ID:4UDroNM50 >>26
無能かどうとかじゃなくて、誰が操作しても漏洩しないようなフェイルセーフの仕組みを作る必要があるな
無能かどうとかじゃなくて、誰が操作しても漏洩しないようなフェイルセーフの仕組みを作る必要があるな
30それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:38:17.55ID:ojwsr9gH0 >>29
多分ファイルごとにタグつけてセキュリティレベル設定とかを手動でやらせるんやで
多分ファイルごとにタグつけてセキュリティレベル設定とかを手動でやらせるんやで
31それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:39:24.75ID:/NBOGkno0 LINEレベルで軍事情報のやり取りしてる国があるくらいだし多少はね
32それでも動く名無し
2025/05/02(金) 17:40:23.46ID:7sCp8Bf50 >>15
sakanaAIの成果物が欺瞞すぎて炎上しとらんかったけ
sakanaAIの成果物が欺瞞すぎて炎上しとらんかったけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- アパートに刃物持った男が立てこもり 複数の人質か 船橋市 [蚤の市★]
- 【芸能】大河ドラマ 永野芽郁の代役は白石聖 …不倫報道の「ご迷惑鑑み」ラジオも降板 CM永野9社、田中圭3社消滅 [冬月記者★]
- 三郷市ひき逃げ事件で逮捕の中国人は「外免切替」利用で日本の免許証取得 [香味焙煎★]
- 東京都、今夏の水道基本料ゼロに…全800万世帯対象に4か月間……の方針 [少考さん★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★28 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【京都】手押し車の83歳女性狙ってひったくり、容疑で73歳女を逮捕 [煮卵★]
- 【衝撃】暇空茜「俺中学生のときからほぼ変わってないよ🥸中学生時代の同級生の証言」 [359965264]
- 東京都、水道基本料無料へ [271912485]
- 「太陽光発電と半導体は同じ技術」、これを理解できず批判した日本人のせいで半導体は頓挫の危機に [249548894]
- 大阪万博+112000 [931948549]
- 日本人、気ずく… 「道路工事してる人って高齢者しかいなくない?」 [452836546]
- コンビニの「ブリトー」とかいう誰が買ってるのかよく分からない商品wwwwwwwww