X

ゲーム会社「AIで9割コード書いてる。美術もAIに侵蝕されてる。」←これ怖くね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:26.49ID:fhe1uUv40
人間ほぼいらんやん
2それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:19:49.45ID:fhe1uUv40
1.2年でどんだけ発展すんねん
3それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:22:31.43ID:vLQaHwjv0
クオリティ落ちないなら消費者にとっては問題なくね
2025/05/06(火) 14:23:28.85ID:4AlvM2BH0
嘘松🤣
5それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:24:35.82ID:fhe1uUv40
>>4
レベル5社長のインタビューやぞ
6それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:25:54.71ID:FL9I6u/j0
ビシッとバグ見つけてくれりゃ有難い機能だわな
7それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:33:17.20ID:Ww5oeIK+0
イラストは消費者でこだわりを持ってる人も多そうだけど
ゲームプログラミングなんて動けばAIでも問題ない
8それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:35:56.72ID:uKu380Bn0
まだチェックや修正は要るんやろけど、それすら要らんくなったら仕事なくなる奴おるんやろなあ
9それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:38:51.85ID:bzUdKGsy0
開発費高騰の一番の原因である3DモデルもAIでポンと作れる時代やからな
これからゲーム会社は大量リストラ不可避かも
10それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:32.25ID:TBvcMG9r0
またきみか
11それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:40:36.25ID:Olv1H8eo0
ポテチやカップ麺を工場で大量に作ってますってのと一緒やろ
別に人がいらなくなるわけじゃない
2025/05/06(火) 14:48:30.60ID:ec3ydcFP0
せやで
今働いてる奴には省力化になんねん
これから社会に出るZは枠が縮小化されるんよな
Zにはブルーカラーを担って貰わんと国が持たんねん
13それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:49:59.04ID:xHmc3rWy0
バグまみれのストーリー未完品出す役立たずなんかいらんやろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:52:55.41ID:U58Rcr2q0
こうやって、作り手のこだわりが無くなっていくんやなって
15それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:23.31ID:Cm30cDRm0
1割が地獄
16それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:54:30.51ID:hfGm67QN0
労力減るのはいいことやん
その分ゲームシステムとかに力入れられるんだし
17それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:10.10ID:oz5ofK2dM
>>14
プログラムのコードにこだわりもクソもないからな
ただ上の命令通りに実装するだけやし機械がやろうが人がやろうが変わらん
18それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:55:19.06ID:NfTS2TyE0
>>16
結局デバッグは必要やからそんな変わらん
19それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:56:00.19ID:AGY0RF3Md
AIがAI開発する段階に来ている
20それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 14:57:59.60ID:Z/mM+tZJ0
そもそもゲームなんてテンプレコードが大半だから
新作でも5割以上過去作のコードの使いまわしやろ
21それでも動く名無し
垢版 |
2025/05/06(火) 15:02:55.11ID:hrqMDQr+0
上手く使ってるだけやないの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況