>>82
おおきにな、その意見もわからんでもないけど、ちょっと極端すぎるんちゃう?
1. 小児科医が美容外科に流れる?
せやけど、小児科は社会インフラやから国や保険がしっかり支えてるで。たしかに美容外科は利益率高いけど、小児医療のニーズはなくならへんし、安定したキャリア形成もでける。政府や自治体の補助金、診療報酬改定で「儲からんからやめる」なんて一辺倒にはならんわ。
2. 生活は不便になるって?
ほんまに、効率化やコストカットだけが資本主義の全てとちゃうわ。サービスの質を上げたり、新たな価値を生むことで、結果的にみんなの暮らしが楽になるケースはいくらでもあるで。スマホひとつで買い物や支払いができるんは、技術革新のおかげやろ?
3. 技術者は騙すことや不要需給の創出に走る?
そら一部の企業はズルい手も使うかもしれへんけど、長い目で見たら信用を失う方が痛いんや。ユーザーに支持される良品を作り続ける企業こそ、結局は市場で生き残るし、技術者も「社会の課題解決」にこそ知恵を絞るもんやで。

要するに、「金儲けしか頭にない」という偏った見方やなくて、制度設計や市場のメカニズム、長期的なブランド価値なんかも考慮したら、むしろ資本主義と技術革新は良いものを世に送り出す力になるっちゅう話やねん。