X



【悲報】参政党支持者「消費税は事業者に納税義務があることが判明した!国民は騙されている!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 21:51:28.94ID:UzG/vVVl0
畠山-政治ニュース解説🟠⛩🇯🇵
@NIHONJIN0212

1日で130万再生超え。
消費税は消費者ではなく事業者に納税義務があることが判明。
レシートや店のポップで日本人はずっと騙されていた。
94それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:25:45.80ID:mMv1vXys0
こういうの三橋貴明の影響か?
95それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:26:18.34ID:h0pcb90y0
そら消費者は直接納税せんやろ
96それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:26:24.40ID:LHMDWnrS0
>>1
🐵消費税の正体 (減税すれば賃金も上がる)

https://www.youtube.com/shorts/pO8TtzW3Tn0
https://up.gc-img.net/post_img/2025/11/MEcyme79JgX7IXl_KPREK_10.jpeg

消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税。実は買い物する時に払っている税金ではない🙅‍♀。

法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは217円(税込)の商品なのです。
❌本体価格198円➕消費税19円
⭕本体価格217円
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは購入者ではなく出品者側である。
ただし公共料金は消費税が価格に+10%そのまま課税されている。

🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。

輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世が出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂などに毎年約9兆円還付。(食料品だけ0は意味がない、輸出企業が儲かるだけ)

💀消費税の悪影響

・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
(年収500万円の社員1人にかかる社会保険料80万円➕消費税数十万円を会社が負担している。)

・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る仕組み。(その他経費扱いになる。)派遣会社が社会保険料を負担もする。

・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)

🥸このように社会保障とは全く関係ない税金であり、輸出企業に補助金を渡す制度である。消費税減税は物価対策というより賃上げ対策。
97それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:26:45.10ID:BuKoRXEV0
なおユーチューブのコメ欄だと絶賛されてる模様
98それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:27:18.78ID:V24ACZjO0
>>86
国民民主党推したい
国民民主党支持者は自分たちがまともだと思い込んでるキチガイ多い
99それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:27:39.20ID:dY5ss1S00
うーんこの
100それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:28:10.47ID:hFCQG9ae0
>>98
参政党反ワクで叩いてるけどお前らも須藤元気おるやんとは思う
101それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:28:27.83ID:X49f/dUy0
>>97
バカですね
102それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:28:33.86ID:GvC4I/p80
マコモ政党の逆襲
103それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:28:52.91ID:WFWGGgTZ0
参政党って信者もアンチもガイジ色強めな人が多い印象
104それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:29:04.71ID:nrJ+P1yu0
>>86
一位は共産党やろ
歴史から見てもここほどヤバい連中はそうそうおらん
105それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:29:24.06ID:EYFiJVVSr
典型的ネトウヨ
106それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:30:23.92ID:u5g4ilW1d
そうだよ
だから消費税納付するために価格上乗せするね、というコスト
107それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:30:55.02ID:SMKSioZm0
これに関しては参政党が正解
消費税は消費者に一切関係ない税金
108それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:32:29.38ID:Kb2MYjv7M
販売店がワイらの代わりに収めてくれてるだけやろ?
109それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:32:35.31ID:NT+eAghTH
三橋貴明がそんなこと言ってたような
110それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:33:33.66ID:SMKSioZm0
>>108
消費税は預かり金じゃないのでその認識は誤り
事業者が売上の10%カツアゲされてるだけの税金
111それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:34:34.38ID:UnDZSwva0
そういえばXで話題になってるジムニー乗りも参政党支持者だったな

4輪ナット外してジャッキアップしてタイヤ交換失敗したり
オーバートルクでボルト壊して人の車に直撃させたりした人
112それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:37:07.12ID:6VjBgO+u0
>>104
歴史遡らないと叩けないだけやん
113それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:37:11.49ID:UYXlt1m10
>>107
正解というか単に解釈を変えただけやぞ
2025/11/16(日) 22:37:55.39ID:L3cFlzej0
消費税は
中抜きだよ!
廃止だーーー!
115それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:39:26.44ID:b6cPE3q30
れいわ新選組も支持してそう
116それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:39:26.82ID:X49f/dUy0
参政党信者はこれを読んで何か世の中の真実に気づいたつもりでいるんでしょ
117それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:42:35.77ID:SMKSioZm0
参政堂がどう間違ってるか誰も答えられてないやん
この消費税に関しては全面的に正しいぞ
118それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:43:05.99ID:L+KfY/T+0
「消費税は事業者に納税義務があることが判明した!」←だから何
119それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:43:50.26ID:X49f/dUy0
>>117
言ってることが間違いじゃないけど「だから何?」案件
120それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:44:20.55ID:MZCZhINm0
よく気づいたね、偉いねぇ、、
121それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:44:27.14ID:LA5IyeUF0
>>117
別に納税義務があるのは事業者ってのは間違いじゃない

なんでそんなことを大騒ぎしてるのかって話
122それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:47:50.03ID:zkBM1KKG0
納税者は事業者だけど担税者は消費者なのよ
そういうのを間接税という
123それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:47:57.16ID:SMKSioZm0
>>119 >>121
納税義務者だけでなく「負担者」も事業者な
124それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:49:15.84ID:J16nS56z0
>>110
あってるよ
預り金ってことにすると面倒だから預り金ではないことにしてるだけで
125それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:49:16.04ID:SMKSioZm0
>>122
担税者が消費者って思ってるのはよくある誤り
預かり金でもないから消費者は一切関係ない 
126それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:49:27.70ID:6VjBgO+u0
参政党が正しいことを言ってるので
参政党は正しい政党です

これは真やな!
127それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:51:43.78ID:y48BImsp0
サラリーマンの所得税も納税義務は事業者だぞ
128それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:51:51.55ID:SMKSioZm0
>>124
預かり金ではないことにしている
ってそれ消費税が直接税ってことの証左やん

入湯税とは根本的に違う
129それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:52:12.05ID:y48BImsp0
>>125
関係あるよ
PLは全て税抜だからな
130それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:52:30.72ID:7lN8iPx/0
昔はこの手の連中を唾棄していたが
今となっては実生活でまず関わり合うことのない連中が食い物にされようが知ったことではないよなって
131それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:54:20.54ID:iUYwx9fF0
インバウンドまで実際に払ってない企業だらけだったけどな
132それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:55:35.38ID:Gonrk8sD0
主流派とかけ離れた独自の経済理論とか租税理論が流行ってるのれいわのせいだろ
2025/11/16(日) 22:55:44.13ID:LpcYWn/k0
>>130
唾棄するようなのが影響力を持つようになってるってことだけど他人事でいいのか?
134それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:56:35.90ID:zkBM1KKG0
>>125
預かりじゃなくてさ、仮受っつーのよ
135それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:57:02.83ID:tVLwy/LQ0
いまは輸出企業が消費税分逆さやで戻ってきてることやろ
2025/11/16(日) 22:59:46.37ID:eISQNGnA0
陰謀論とかに騙される奴をターゲットに票を獲得したってのはマジなんやな
137それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 22:59:56.24ID:y48BImsp0
預かりにしたら預かった事業者が逃げたら消費者に請求しないてならなくなるからな
138それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:00:43.29ID:pAYdSgFt0
これを知らなかったやつは
今まで物を買うたびに税務署行って消費税払ってたのか?
139それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:02:56.32ID:33vUiXXe0
>>135
本気で言ってそうで怖い
140それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:05:51.19ID:/PQJ05fS0
要するに消費税分とされる10円を店側が受けとってもこれを預り金とするという法律はどこにも存在しないってことやろ?
141それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:08:11.08ID:7lN8iPx/0
>>133
まぁ不利益のある政策や本格的な迫害でも始めたら流石に反対するけど
口だけのうちは関心持ってもストレス溜まるだけだしね
142それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:09:14.33ID:cMeEL4xx0
結局消費税無くした方が良いって事だよな?
2025/11/16(日) 23:10:38.69ID:yAPTfna30
最近会社で参政党員に「あ~そういう塩は塩化ナトリウムとか添加物入ってるから一切食べないでうちでは岩塩しか使って無いわ~」とか言われてやっぱ参政党員はヤバいんだなって思った
144それでも動く名無し
垢版 |
2025/11/16(日) 23:10:47.56ID:6sUl7bgC0
>>142
消費税ない国が世界にいくつある
日本以外の経済成長してる国はみんな消費税あるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況