豚汁とかカレーって何で最初に炒めるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:36:18.30ID:MfwLUpg10
いうほど味変わるか?

0015それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 15:41:59.70ID:ABftjqkz0
料理やってる感出したいから

0016それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]2024/06/04(火) 15:42:12.89ID:0kuNU2jjd
未だにカレーとかに入れるローレルの効果が分からん

0017それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/04(火) 15:43:52.53ID:wiUjJ0kt0
カレーは炒めるけど豚汁はやらんな

0018それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/04(火) 15:44:00.51ID:/VcxPAzB0
玉ねぎとか味がかわるやろ
キャラメル味になるん

0019 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:44:04.63ID:vJKEuLEnF
>>2
具が凄く柔らかくなって美味かった

0020それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 15:44:33.97ID:fO/0mCxi0
炒め煮でググれよw
食材を炒めて水分を抜いてから煮ると味が入りやすい和食の技法な

0021それでも動く名無し 警備員[Lv.16]2024/06/04(火) 15:44:45.68ID:JtNEE9a80
メイラード反応

0022それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/04(火) 15:45:22.42ID:MfwLUpg10
深夜食堂のOPでも豚汁炒めてるし

0023それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/04(火) 15:45:26.19ID:FpHtfDG20
彼女が玉ねぎを炒める女かそうでないかで価値が180度変わる

0024それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 15:45:46.57ID:neeE5H0j0
>>18
あれは不味い
透明になって甘みが出てまだ若干の食感が残ってるのがベスト

0025 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:46:38.71ID:vJKEuLEnF
ただ豚汁作る時はダシ入れちゃいけないってのは目から鱗だった。うまかった
たぶん西山もダシ入れてないんやろなぁ

0026それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/04(火) 15:47:24.92ID:MfwLUpg10
>>25
マジか

0027それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 15:47:28.73ID:ihWPn5Kt0
コクが増すらしいな

0028それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新]2024/06/04(火) 15:49:18.81ID:X9azq7nx0
>>25
へー知らんかった今度嫁に聞いてみるわ出汁入れてたら殴ればいいんやな

0029それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/04(火) 15:49:27.52ID:hx2ihaVW0
炒めてないとめっちゃ灰汁が出るよな

0030それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽]2024/06/04(火) 15:49:54.70ID:JhDejmEb0
>>19
そうなんや
ワイもやってみるわ!

0031 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:50:50.92ID:vJKEuLEnF
>>26
ほんで豚は食べる直前に

0032 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:51:20.77ID:vJKEuLEnF
>>28
殴り返されてお前が豚汁の具になれ

0033 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:52:21.95ID:vJKEuLEnF
>>30
味噌も白赤まぜんと濃いめ一発
豚もバラ

もしかしたら単純に油がウマイだけかもしれん

0034それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:52:48.15ID:2sZFtdByd
圧力鍋でやるから炒めない

0035それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]2024/06/04(火) 15:53:21.03ID:MfwLUpg10
>>33
お前信じてみるわ

0036それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/04(火) 15:54:06.16ID:BhOMLQiy0
豚汁は地域によって作り方も具も違うから正解は特にないやろ
関西で豚汁食べて白菜入ってたのにびっくりしたもん

0037 警備員[Lv.12][新]2024/06/04(火) 15:54:06.88ID:vJKEuLEnF
>>35
ワイも他人を疑いながらも信じた結果や

0038 警備員[Lv.6][芽]2024/06/04(火) 15:54:32.71ID:KRUOz3kc0
アメ色になるまで炒めるとか
なんかの宗教だろ
カレーが強過ぎて
たいしてかわらんよ

0039それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 15:55:52.27ID:YYaQ8y+AM
ちょっと焦げたところうまいから

0040それでも動く名無し 警備員[Lv.22]2024/06/04(火) 15:56:06.14ID:MJ7P/KGL0
鍋とかもそうやけど豚肉とキノコ類は炒めるわ。とくにキノコ類は炒めてから煮るとコクが出る

0041それでも動く名無し 警備員[Lv.24]2024/06/04(火) 15:56:07.63ID:1HSJ9COKd
松屋の豚汁はなんであんなに美味いんや?

0042それでも動く名無し 警備員[Lv.10]2024/06/04(火) 15:56:51.52ID:xHHdKgEn0
>>38
ワイもそう思ってたけど全然違ったわ

0043それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/04(火) 15:57:06.25ID:wiUjJ0kt0
>>41
普通のミソ水溶液よりこっち選んで欲しいから💰

0044それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/04(火) 15:59:39.68ID:hx2ihaVW0
>>38
甘みが出るから全然違うやろ

0045それでも動く名無し 警備員[Lv.8]2024/06/04(火) 16:02:38.06ID:byfxbOaq0
>>16
美味しくしたいっていう心意気で入れるんや

0046それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]2024/06/04(火) 16:04:07.34ID:TahAu3eX0
逆にカレーに入れても不味いものってなんや

0047それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 16:04:09.91ID:czyn3Znad
別に炒めなくてもまあおいしいよな

0048それでも動く名無し 警備員[Lv.9]2024/06/04(火) 16:04:24.25ID:czyn3Znad
>>46
きうり

0049それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/04(火) 16:04:33.58ID:XXHrQGfN0
うまいから

0050それでも動く名無し 警備員[Lv.7]2024/06/04(火) 16:04:41.51ID:0ppryanC0
>>32
前足のてびちー入ってるのかw

0051それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]2024/06/04(火) 16:05:57.40ID:/sHsWlig0
なんたら反応

0052それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]2024/06/04(火) 16:06:10.40ID:pvJLGtcVF
豚汁の豚肉って最初に入れると出汁がらになってパサパサなんだよな
最後に入れるやり方もあるらしい

0053それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新]2024/06/04(火) 16:06:17.18ID:/sHsWlig0
>>38
エアプ

0054それでも動く名無し 警備員[Lv.13]2024/06/04(火) 16:13:31.92ID:s19RiakA0
まあ肉はわかる
すき焼きでも最初に焼くのと煮るのじゃ食感も味も変わってくるし

正直野菜はよくわからん
玉ねぎはまあわかるけど、ニンジンジャガイモはね

0055それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽]2024/06/04(火) 16:15:00.52ID:OaToPCoj0
白味噌で豚汁作ってみ?
飛ぶぞ

0056それでも動く名無し 警備員[Lv.11]2024/06/04(火) 16:17:35.75ID:/VcxPAzB0
にんじんじゃがいもは時短やろ
チンしたらいいんやけど

0057それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/04(火) 16:23:44.07ID:TuNuYN5H0
>>52
汁に溶け出した豚の脂のと野菜の味と味噌が一体化したのが豚汁の美味しさだろう
豚肉としての味を堪能したけりゃ他の料理にしとけ

0058それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/04(火) 16:28:40.61ID:KflJsQu60
玉ねぎは先に溶けるまで炒めた方が確実に美味い

0059それでも動く名無し 警備員[Lv.24]2024/06/04(火) 16:30:34.33ID:Fv2Y927V0
豚汁は炒めずに大根、人参などゆがいて
野菜が柔らかくなったら豚肉入れて味噌溶いて完成

0060それでも動く名無し 警備員[Lv.27]2024/06/04(火) 16:31:05.99ID:K/EZyYrz0
極論好みやからどっちでもええぞ

0061 警備員[Lv.6][芽]2024/06/04(火) 16:32:38.85ID:KRUOz3kc0
>>44
単純に砂糖加えたほうが
甘味とコクが出るだろ
入れないけど

0062それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]2024/06/04(火) 16:49:33.44ID:jZYbj7I/0
美味しい豚汁はフライパンで炒めてそこに出汁とった水を加えて最後に味噌を溶かすと美味しいよね

0063それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽]2024/06/04(火) 16:57:56.70ID:/49qm2kL0
正直、カレーに牛肉以外を使う底辺は見下してる

0064それでも動く名無し 警備員[Lv.5]2024/06/04(火) 16:59:33.72ID:dmm6brJs0
>>63
インド人涙目

0065それでも動く名無し 警備員[Lv.13]2024/06/04(火) 17:00:29.99ID:v4l2vFAg0
豚は炒めると香りが出るんやね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています