X



三大球界に蔓延るオカルト思想「キャッチャーのリード」「得点圏打率」あと一つは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 19:40:10.96ID:19PzQgQ70
ジグザグ打線
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:07:31.28ID:e/02K+0F0
流れ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:08:41.68ID:pRkzUqLwa
守備から流れを作る
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:08:54.72ID:19PzQgQ70
>>49
得点圏打率が高い=チャンスに強いが間違いなんや

チャンスに強いんじゃなくたまたまチャンスに打っただけなんや
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:08:56.96ID:EHOcW5xSd
オカルトってのは初物に弱いとか四球は得点に繋がるとかそういうのやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:10:27.61ID:qbklrfBZd
>>54
なんでたまたまなの?
バッティングってサイコロ振った結果なん?
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:11:14.80ID:btBp/sAod
バッティング>フレーミング>>>盗塁阻止・捕逸阻止>>リード
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:11:50.85ID:t6abfeKv0
>>26
でも打率やOPSや防御率が各年で変わると「確変」って言い出すやん
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:12:22.73ID:tvDz4V+L0
リード厨って投手の力はガン無視するしパワプロリードがマジだと思ってる説ない?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:13:14.77ID:ROneC5Q20
バントすれば1点とれる確率が上がる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:07.43ID:D2w0nu9W0
得点圏特有の守備位置や配球が非得点圏でのそれより得意な打者がいたとしても
バッティングそのものが不確実やから証明のしようは無さそう
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:14.21ID:t6abfeKv0
オカルトであっても選手がそう感じてるならそれが正解なんやろ
やるのは選手なんやから
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:14:40.45ID:aa16hzgJd
>>54
得点圏打率が高いことをチャンスに強いって言うってだけの話やん
たまたまストレート打てるからストレートに強いって言ったらあかんの?
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:16:08.47ID:gLVdrCfJ0
>>61
得点圏打率は実力と運要素が50:50になるまでスタメン10年分くらいの打数が必要だからな
10年かけてようやく半分だから能力測るのはほぼ無理や
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:16:33.99ID:9YdmbB1Q0
>>52
運の偏りは無いけど心理的優位な時間帯はあってそれによる決定力が試合を分けるそれが人によっては流れと表現するけどな
これはサッカーでもテニスでも何でもある
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:17:10.57ID:0gAeMdQi0
>>63
1等出た宝くじ売り場は1等出やすいっていっていいんか
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:17:11.99ID:4h2XqQmX0
>>54
言うてランナーいたら内野空くんやし
内野に飛ぶことの多いバッターの方がヒットの確率上がるやん
そもそもほとんどのバッターは打率より得点圏打率の方が高いんやし
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:17:19.17ID:aldZRxrDa
投げっぷり
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:17:19.25ID:19PzQgQ70
>>63
うーんどうやろな
そこらへんはまかせるわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:18:32.97ID:D2w0nu9W0
>>64
統計的に評価できるくらいのベテランや元選手で得点圏得意やったんやろなぁって選手はいないんかな
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:18:45.95ID:jCrF62UO0
100球制限やろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:19:10.28ID:EADulcSV0
三球続けて振らない 
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:19:21.50ID:VhcV2ezDp
言うほど首脳陣は得点圏打率で選手を評価してねえだろ
結果としてチャンスに強かった選手を讃えてるだけ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:19:37.22ID:j3Fm12Tw0
オカルトっていうか結果論だろ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:20:19.58ID:2YIe6ri8p
1番初めにリードを評価対象に入れたやつ死ねよ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:21:39.71ID:gOXJCyiR0
>>34
こういう時に打席が巡ってくる選手
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:21:49.75ID:9YdmbB1Q0
>>68
配球守備位置などどんどん守備側の選択肢が狭まっていくし走者への配慮もあるので
走者が出れば出るほど全てにおいて打つ側が有利になったデータで当たり前のはずや
むしろオカルトがあるとすればそこで極端に率が落ちる選手がおることやな
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:22:28.61ID:D30aRgdhd
文章生成テスト

時々図抜けた大きな門があって出るかも知れない。
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:23:22.44ID:gLVdrCfJ0
>>72
MLBだと全体の5%くらいはチャンスに強い弱いが見える打者がいるとかいないとか
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:23:36.83ID:j6eVPpWU0
3人で抑えて流れがくるみたいなの
データでどうなってるのか気になるわぁ

野球の場合解説者は当たり前のように流れ流れ言うよね
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:24:23.43ID:9j8P3TzJa
キャッチャーのリードはオカルトって捕手擁護したい馬鹿の論調やろ
正解はなくとも不正解はあるわ
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:24:49.03ID:AlThzt2wM
得点圏打率て言うほどオカルトか?
まんま数字が出とるものやん
キャッチーのリードは結果論かもしれんが
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:25:36.10ID:KFNsOOWm0
流れ
変わったところに飛ぶ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:25:59.46ID:a1iyQatpr
チャンスでギア入った投手に打てない奴は居るけどチャンスで打てる奴はチャンス以外でも打てると思うわ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:26:35.26ID:UZqd3o3Pr
ロサリオに外スラを投げるのをリードというのかって話よ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:27:37.25ID:KFNsOOWm0
リード厨がいうほどリードが投球に影響及ぼすなら
いいリードするキャッチャーに金ぶち込んで確保しとけば投手補強なんてほぼいらなくなるヌルゲーでしかなくなるわな
当然リードがいいキャッチャーの価格は暴騰する
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:28:20.75ID:P78gu7yJa
80%と30%の選択で30%選んで失敗しました
これは結果論ではなくリスクとリターンを勘案しなかった明確なミス
結果論って言葉も馬鹿が擁護する時に使いがち
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:29:38.89ID:z8YJRJC80
マモリズム
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:30:16.40ID:XAjdVgYR0
まあピッチャーが各打者のデータ分析すりゃええ話やな
投げるだけが仕事じゃない
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:30:48.54ID:P78gu7yJa
>>89
こういう極論に話の方向を持っていって誤魔化すのも馬鹿の特徴やな
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:31:58.63ID:t7vFcwiZM
投手にキャッチャーのリード通りに投げれるコントロールがまず必要だしな
リード論ほど無駄なものねーわ
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:32:26.60ID:A+B7LY+Pr
得点圏打率は参考程度のものやけど
リードは何も関係ないっていうのは極端な決めつけで逆張りたいだけやね
最近この手の奴いっぱい増えてきたけど
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:32:47.79ID:q9/I59X/0
今のキャッチャーが無能なだけで
昔は「谷繁さんのリードにやられた」なんて打者がよくコメントしていた
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/01(日) 20:33:28.84ID:P78gu7yJa
捕手は死ぬほど一生懸命配球考えてんのに
リードは意味ないとか捕手に対する冒涜やな
とんでもない暴言や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況