X

会社「有給年20回使ってね🤗」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 00:28:50.49ID:nv4cVc5F0
ほとんど週4勤務やん😲
2022/06/06(月) 01:06:06.40ID:1gAD7YqE0
>>137
今の上司は上に言われてないんやろ
年度末に言われてどうやっても無理だから来年調整するから有給使った体で仕事してくれ言われるところまでは見えてるわな
もちろん有給申請しなかった君が悪いって論調で
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:14.59ID:TjIy9+AdM
>>147
労働審判で毎回争ってんなここって会社はあるで
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:16.12ID:xZjGEhg20
>>133
まあ晒し上げはどうかと思うがそんな社員は実際ゴミやろ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:19.01ID:jn4iKuQ80
有給取らせてくれない所なんてすぐ辞めりゃいいやん
2022/06/06(月) 01:06:23.29ID:srA7k/EG0
ワイ公務員
年間休日150日弱やけど、そんな休んでる気がしないのはなんでや?
年間休日70日くらいの体感や
2022/06/06(月) 01:06:39.58ID:l2aI6ju/a
>>147
公務員は労基法の枠外理論がまかり通ってるぞ
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:40.10ID:PuLsFbqM0
>>147
なんかあったらチクった社員いじめ倒せばええやろ
って思ってるんちゃう?
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:06:41.13ID:Q9lC7h9Ga
>>49
おまえPから始まる会社やろ
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:17.71ID:dXCPMCmM0
>>144
んなことないでしょ
中小ならともかく大企業なら無数に近い業務領域あるんだから本人の適性にあった配置はできるはず
2022/06/06(月) 01:07:41.15ID:MUkVPGkz0
>>146
使えないってところは減ってきただろうな
実際は使うと仕事が終わらないぐらい仕事振って支障がないなら休んでいいよスタイルだからな
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:07:45.29ID:JMQxUf900
>>111
普通特別休暇になるやろ
2022/06/06(月) 01:07:53.51ID:1gAD7YqE0
>>147
変な開き直りしたら知らんけど来年からちゃんとしまーす言えばそれで終わりやぞ
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:08:23.74ID:PuLsFbqM0
>>152
残業多いなら実質休み減ってることと同じやからな
休みの日にずっと寝てるほど疲れてるなら尚更や
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:08:38.64ID:o1pRREM+p
>>118の件やが、
順番的にワイもそのあと本部長との面談があって、
その件についてなんか聞かれるかな?と思ったらなんも聞いてこなかったんだよね
本部長はまさか本人に直接>>118を伝えたなんて思ってなかったんだろうね
その場で本部長に訊かれたのは何か悩みありませんか?とかそういう話だった
でも最後に言われたのは、残りたいなら戦力になれるように努力してください的な言葉だったので(もっと丁寧にオブラートに伝えてくれた)、
あぁ、ワイは必要ないんだ、いたら迷惑なんだとやっと認識できて
それ以来ビルメンの資格の勉強を始めた
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:08:54.49ID:iVi/SKWUd
ワイ「祝日入れるか~」
「祝日はダメ平日入れろ」
ワイ「すいません明日年休消化します」
「あー…そう…ふーん」
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:08:54.89ID:dXCPMCmM0
>>152
ワイも公務員だけどそれは分かる
去年確認したら130日休んでたけど体感だとそんな休んでる感じせんわ
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:05.87ID:JMQxUf900
建設業界とか年間休日30日って聞いてびびったわ
身体壊れるやろ
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:14.17ID:WB5OZxHj0
>>147
是正しない場合に経営者がなんらかに問われるなら流石にやるんちゃう
そこで無理を通すメリットがない
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:21.49ID:6vxqBKq0d
ウチの部署の新入社員の女が有給の説明受けた時にみんなで有給合わせてどっか旅行行こっかって話しててビビったわ
会社をなんやと思ってるんや
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:22.75ID:YWiSFSI00
有給取得理由にいちいち「通院」だのなんだの理由書くな、
全部「私用のため」にしろって上司から怒られる弊社はマシだったんやな

まあ勤怠システムにそう書いてると人事や上司の上司から「お前部下に有給取るなって圧掛けてるとちゃうか」ってクソ怒られて
人事評価下げられるかららしいけど
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:53.55ID:uSBYvR8xa
でもワイよく考えたら休みが増えても酒飲んで寝てるかネット麻雀してるくらいやから意味ないわ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:09:59.37ID:GXahH70i0
教員はどうやってるんやろな
学校の先生が有休使ってるイメージほとんどないわ
中高やと土日部活あるし休みなんてあってないようなもんやろあれ
2022/06/06(月) 01:10:11.46ID:Letqzm+60
コロナ禍あたりから会社の利益守ることより自分の利益のほうが大事やとかいう感覚になってきて
疲れきらないのと仕事のハードル上げないように適度かそれ以下に仕事したりするようになってきたわ
2022/06/06(月) 01:10:21.35ID:qFQtG8wa0
>>166
別にええやん
会社は目的じゃなくて金稼ぎの手段やぞ
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:23.95ID:GKPxI4PP0
「20日超えてる分は年末に捨てとくで🤗」

ワイ「😭」
2022/06/06(月) 01:10:36.60ID:Lwrcdu9Td
>>166
会社や部署によってはいっそ全員休みにするところあったりするからな
もちろん新入社員程度がコントロール出来る話じゃないけど
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:37.93ID:vldNAltK0
>>158
無給の特別休暇の会社もあるで
うちもそうや
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:46.46ID:PuLsFbqM0
>>166
豊かな生活を送るためのお金を稼ぐ所です!😤
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:10:59.65ID:WB5OZxHj0
>>167
そもそも理由を書く欄なんてあるんか…
メールでいついつ休みますと連絡しておくだけやろ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:10.15ID:WFdYSOuW0
>>166
何が悪いねん
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:18.56ID:oZEWgDug0
20日使えるのなんて10年ぐらい働いてるやつだけやん
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:28.93ID:on70mP2Ed
>>169
半休とか使い放題やん担任なら夏休みとか
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:41.90ID:7ouxRRX90
>>169
夏休み冬休みにみんな取りまくっとるで
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:42.34ID:JMQxUf900
>>174
ひでぇ事しやがる…
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:46.05ID:cPMuQi9md
>>168
別にそれをやる時間をゲットするんでもええやん
それでも給料出すでっていう仕組みなんやから
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:11:56.84ID:xZjGEhg20
>>167
ウチは私用のためすらないわ
理由なんて誰も話さんし聞かれんしなんなら朝の朝礼で有給とって遊びに行った話するし
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:12.50ID:YWiSFSI00
>>169
教員の部活顧問って完全に無給の上休日返上当たり前やけど、
なんで今までそれで罷り通ってきたんやろな
今までの先生連中疑問に思わんかったんかな

流石に今はブラック労働過ぎて地域によっちゃ誰も応募してこないとかあるらしいけど
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:18.26ID:Q9lC7h9Ga
>>173
ホワイトは工場とめるとこもある
請負も派遣もみんなで休みましょうっつって
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:22.17ID:auquamHuM
せや!辞める前にいっぱい使ってったろ!←定期的に消化してるとこれができないじゃん
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:23.60ID:e6lzRtxAp
>>166
まあ気持ちはわかるけど少しお花畑すぎるな🤮
就活も楽々クリアした口なんやろね
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:36.30ID:YWiSFSI00
>>176
勤怠システムに取得理由欄があるんや
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:38.12ID:JeInRxdl0
有給申請する時システム上の都合なんか知らんけど毎回理由書かされるのやめてほしいわ
私用って書いてなんも言われんけどそもそも理由とかいらんはずやろ
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:48.38ID:GXahH70i0
>>179-180
あーほんまやな
夏休み長く取れるんかそういえば
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:12:57.41ID:PuLsFbqM0
>>176
そういう勤怠システム作ってる会社は信用ならんな
社員を監視しなきゃいけない家畜だと思ってるやろ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:10.96ID:JMQxUf900
>>188
私事都合でええやろ
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:14.89ID:Q9lC7h9Ga
>>184
大学出てそのまま学校の先生やから
良くも悪くも制度を理解してないんだと思う
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:41.41ID:TpKazKhg0
夏季休暇と年末で10日
あと適当に10日
で終わりや。ケチらんとあっちゅー間に足りなくなるで
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:45.73ID:4CV+0xAs0
>>31
オバハン無実でも社労士事務所も大概ブラック定期
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:13:56.21ID:vWnjyIhh0
>>67
これ訂正されたときに勝手に半休にされてたの草
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:00.55ID:Q9lC7h9Ga
>>161
勤怠システムはEからはじまるやろ?
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:06.01ID:o1pRREM+p
>>156
ワイ当事者だから知ってるけど、
ある程度まともな人間じゃないと受け皿になる部署にそもそも送り出せないんだよ
送り出す側もメンツがあるし、受け取る側も問題ごと起こすやつ送られると困るわけ
だから実際にはあの手この手で自発的に「辞めます」と言うように色々してくるよ、もちろん合法の範囲で
ある日を境にワイに対してすごーく対応が丁寧になった
また一方で、指導もされなくなった
でも困ってることを報告すると今まで何も対応してくれなかったのに今は速攻で対応してくれる
だけど中身スカスカだよ、対応したという実績だけすぐに作る
で、ワイが何かミスをするとそれは絶対漏れなく拾い上げてカウントする
頑張って成果出しても、それは当然なので加点はしない
そういう対応に変わったよ

某大手としか言えんがすごーく手慣れて洗練された手法で辞めるように誘導されていく
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:25.51ID:o1pRREM+p
>>155
2022/06/06(月) 01:14:39.93ID:Letqzm+60
>>184
あれ熱心にやってる顧問も山ほどいるよな
高校じゃなくて中学で部活の全国優勝させて異動になってもそこをまた全国優勝させて優勝請負人になってたりするよな
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:14:44.40ID:TpKazKhg0
>>169
高校の時週7で部活やってたけど、社会人になってからその凄さに気付いた
顧問の先生にはほんま頭あがらんわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:02.03ID:Q9lC7h9Ga
>>191
うちは勤怠システムの理由によっては有給じゃなくて特別休暇になるから
それを伝えるために入れてるらしいわ
もちろん私用のためで絶対通るし
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:02.63ID:oZEWgDug0
>>31
右に肩書きのテロップがあるからこのオバハンがブラックやとは思われんやろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:05.12ID:4CV+0xAs0
>>67
服装がおかしい定期
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:08.22ID:JMQxUf900
夏季休暇(強制有給消化日)

こういう会社悪質すぎやろ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:12.75ID:auquamHuM
>>198
こわい
長文を垂れ流すお前が
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:21.40ID:7ouxRRX90
でも結局出世早いのは残業多め有給少なめで仕事ガンガンこなしてくやつなんだよね
毎年20きっちり取って残業も10~20とかのやつらは暗黙の了解でコースから外れていく
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:24.49ID:AlaLmiCT0
公務員の労働環境ほんま糞すぎて草生えるわ
その上雇用保険すら加入させてもらえないとか奴隷かなんかか
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:27.25ID:JSi2s+oM0
ワイのとこの休暇簿は理由欄あるな
毎回上司が通院とか書いてるけど総務から私事都合に直されてて草生える
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:15:42.06ID:Ns60AqOga
よく考えたら9時間拘束って凶気だろ
準備通勤加味したら一日11時間ぐらいで24時間から睡眠8時間引いて6時間で家事炊事風呂だぞ
2022/06/06(月) 01:16:00.02ID:+qd7P7ZB0
有給20日あげるよ!でも5日以上とったら上司から陰口いわれるよ!
2022/06/06(月) 01:16:15.01ID:9mxHX8q10
コロナの濃厚接触で5日消えたわ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:16:32.19ID:YWiSFSI00
>>200
ああいうのホンマ理解できんわ
ワイは一貫して「部活()」「大会()」って生徒やったから

まあこういうワイみたいなタイプが社会人になったら一番人材としてゴミなんやけどね
なんでやろなあ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:16:38.17ID:xZjGEhg20
>>207
残業して評価される会社とか辞めた方がええやろ
残業せんと仕事さっさと終わらせられる有能が出世してくわ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:16:49.70ID:4CV+0xAs0
>>207
これやな
インターネットのせいで今って実は昔以上に24時間働けてしまう時代やし
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:16:58.56ID:dXCPMCmM0
リフレッシュ休暇とかいう謎制度
2022/06/06(月) 01:17:47.04ID:Letqzm+60
昔の学校って遠くから交通機関使って来る生徒には部活なかったとこ多かったんだろ
一部の生徒だけ部活してたんだろ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:18:11.63ID:Q9lC7h9Ga
>>199
ワイは末端子会社や
ゆるゆるやしうちくるとええで🤪
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:18:14.99ID:JMQxUf900
有給取れないやつはGW明けから海の日まで地獄やん
2022/06/06(月) 01:18:25.76ID:qFQtG8wa0
全然関係ないんやが昇格の話断ってしもたやんがあかんかったかな
自分でそのレベルに達してないと思って断ったんやが…
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:18:33.14ID:dXCPMCmM0
>>208
ワイは公務員やけど今の労働環境はかなり恵まれてると思ってるで
部署ガチャ当たり引いてるだけかもやけど
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:01.28ID:YWiSFSI00
まあ弊社は偉くなればなるほど早く出勤して遅くまで働くがデフォやから、夢がないわ

フレックス制なのもあって下っ端や無能ほど遅く働き出す
2022/06/06(月) 01:19:13.22ID:jEJYx0qLd
リフレッシュ休暇(年間計5日を使うかどうかは個人の意向により決めていい)

数年働いてるけどワイ含めて誰も使ってるところ見たことないわ
本社組は使ってるようだけど
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:14.41ID:PuLsFbqM0
>>214
ワイは時間かかろうが結果さえ出せばええと思っとる
みんながみんな同じやり方で仕事しようとしても不幸になるだけや
働き方改革の真髄ってそういうことやろ?
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:27.20ID:JeInRxdl0
ワイの会社の役員達は喫煙所で会ったら最近のやつは全然働いてないとか言われるんやけどむしろ今の方が売上高いのはなんでなんやろな?
あいつらの時代労働生産性低かったくせにそれを棚に上げて有給とかいっぱい取れてええよなとか言うてくるのほんま腹立つわ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:29.29ID:7ouxRRX90
>>214
アホやなあ
残業が評価されるんやなくて、全員有能だとして残業してフォローもこなす有能と、必要十分だけやる有能どっちが早いか、それだけの話
無能が残業しても評価されへんのは当たり前な
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:30.62ID:JMQxUf900
公務員なんて年間休日130あるやろ
かなり恵まれとるわ
それが普通やけどな
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:51.93ID:uSBYvR8xa
>>219
もう慣れちゃったんだ🤗
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:52.08ID:o1pRREM+p
>>218
ええな
そっち行きたいが無理なんだよ
部内の上層部が全員何かなんでももうワイを辞めさせる気でしかいないから
異動も許してもらえないねん
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:55.38ID:vldNAltK0
>>208
民間の働き方改革やらで公務員の優位性失われたやろな
派遣よりはマシだが公務員試験受かったのにリターン少なそうで可哀想
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:19:55.81ID:YWiSFSI00
公務員は部署ガチャで土木と福祉系がドブラックと聞くが・・・
2022/06/06(月) 01:20:06.58ID:vg2/jzvU0
>>221
公務員は定期部署移動があるのがうんち
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:09.15ID:WB5OZxHj0
>>222
実際そういうところが多いやろうし上の人を評価するのは
さらに上より古い世代の方々やからもう十数年は変わらないんやろな
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:13.37ID:AlaLmiCT0
>>199
Pやったらどっかの子会社に出向とかさせてもらえないんかね
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:21.72ID:ksbNnNYr0
うちは繁忙期以外は基本使えるわ
繁忙期っていっても年三回くらいしかないが
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:45.60ID:PuLsFbqM0
>>225
今はインフレしてるから...
2022/06/06(月) 01:20:52.12ID:Letqzm+60
>>213
高校女子バスケの愛知の全国最強レベルの高校があるが
そこの監督は元は愛知の中学でバスケ部を全国何連覇もしてたような顧問を高校が引き抜いてたそうだ
プロや日本代表山ほど輩出してるそうだ
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:57.33ID:JMQxUf900
>>231
いうてCWとかほぼ定時帰りやで
土木職はきついけどな
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:20:59.80ID:Q9lC7h9Ga
>>222
係長手前の若手エースが既にその状態なってるわ
こういうやつやからエースなんだけどほんま夢がない
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:00.91ID:7ouxRRX90
そもそも平から管理職になったらクソ業務量増えるのに、有給取りまくり定時で帰りまくりみたいなやつに務まるわけねえんだわ
2022/06/06(月) 01:21:04.77ID:vs+7rKFJ0
>>215
ほんまこれ
恐ろしい時間にメール返してくるやつおる
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:18.73ID:dXCPMCmM0
>>223
年5日も使えるのはホワイトやな
ワイんとこは3日や(取得率8割)
2022/06/06(月) 01:21:33.04ID:l2aI6ju/a
共済年金なくなってるのに何でiDeCo差別されとるんや
リーマンと同じにしろ
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:37.26ID:uSBYvR8xa
>>236
給料はインフレしてないんやけど…
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:21:48.99ID:NvxBM0RB0
ワイは仕事滞ろうが使わせてもらうで
下っ端1人休んで困るような体制なのが悪い
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:22:30.48ID:vB55ARUk0
>>120
なんG知名度99%の大企業様やのにこの体たらくや
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 01:22:33.00ID:AlaLmiCT0
>>222
頑張らなくてええからむしろええやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況