X



OPS←かなり浸透した wRC+←めっちゃオタク臭い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 10:49:31.87ID:O1DTg1UL00606
なぜなのか
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:06.14ID:w80f+9cH00606
>>132
中日の謎のおっさん
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:17.47ID:xyH71Vfm00606
偏差値であるwRC+の方が選手の打撃能力パッと見でわかりやすいやん
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:22.07ID:ecGKGEb800606
係数入ってると胡散臭く感じるんやろな
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:30.80ID:IJsoNv1/00606
>>81
誰かこれ教えてくれや
打高本拠地の選手はどれだけビジター甲子園やナゴドで打ちまくっても一律でマイナス補正されるん?
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:38.12ID:r20MtvKx0
>>147
とはいえOPSなんかはファンの思惑関係なく問答無用の結果出てくるからな
わかりやすくて客観性もある
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:43.50ID:xzB7GtEK00606
>>173
成績残してるならええやん
なにがあかんの?
2022/06/06(月) 11:19:49.73ID:FefwDe8V00606
チームしてのOPSは有効だけど打者単体のOPSは何の参考にもならん
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:19:59.19ID:JukXyKnm00606
>>180
OPSだって係数入ってるのになw
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:09.40ID:uXv+A8E900606
ただの結果の計算やなくてスタッドキャストの数字で遊びたいんやけどなあ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:13.46ID:RNMPUdxW00606
>>181
一律じゃない
2022/06/06(月) 11:20:14.28ID:sv6tHKvT00606
アメリカでも球場の選手紹介でOPSは普通に出てるけどwRCの方は出ないしな
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:19.11ID:rv7bHehb00606
>>157
8割出塁は確かに脅威やけど打率0は流石にあかんと思うわ、ランナー返されへんのはきつい
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:28.89ID:aVzkMqn8M0606
>>177
ほいよ
https://i.imgur.com/0gqrVbu.jpg
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:39.20ID:nnJm5gYY00606
デルタの優勝予測とデータ収集でなんの関連あると思ってるんやろ
ベンチワークとか考慮できないもんあるから予測外れても当たり前やろ
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:20:58.07ID:JukXyKnm00606
>>186
baseball savantで遊ぶしかない
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:00.37ID:iucU9UEd00606
はい

https://i.imgur.com/mn6x0fv.jpg
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:04.97ID:Mk9IQSt600606
だいたい「代替可能な平均的選手」って考え方が選手へのリスペクトなくて嫌い
2022/06/06(月) 11:21:05.43ID:kkaj3SzZ00606
>>81
球場の成績ごとにされるで
本拠地は全試合の半分しかないしPFの影響はバカデカいわけじゃない
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:06.14ID:cDJa0hxcM0606
小文字大文字記号混じっててキモいからね
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:27.76ID:sC4WxOBOd0606
PFが糞やからwRC+も無意味

PFなんてほんま無意味
中日野手全員が村上なら打高球場になるカラクリ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:35.73ID:IJsoNv1/00606
>>183
ナゴド甲子園本拠地とからくり神宮本拠地で同じ成績なら前者の方が優秀で間違いないやん
2022/06/06(月) 11:21:45.73ID:sv6tHKvT00606
>>179
偏差値って結局その時の偏りなだけだからイマイチ数字として一喜一憂しにくいんと
ちゃうか。OPSなら打率やらホームランやら打点と同じ土俵で見れるけど
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:21:51.97ID:L5yigv8z00606
wRC+はPFの係数のせいで体感から離れすぎるんだよな
いくら狭い球場ばかりで打ってると揶揄されてるにしても岡本がオリで1.5軍の中川圭太と同レベルの打者ですとか誰も思わんやろ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:06.93ID:wxU6lrxa00606
OPS1.1越えとかwRC+200越えはさすがに別格感あるよな
60本打ったときのバレンティンとか全盛期柳田とか
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:28.76ID:jpEVIcN20
delta「楽天そろそろ優勝しろ😡」
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:30.43ID:nnJm5gYY00606
>>198
そいつが神宮東京ドハマスタで打てなかったら優秀とは言えんが
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:32.31ID:IJsoNv1/00606
>>187
>>195
サンガツ
算出方法って公開されてるん?
2022/06/06(月) 11:22:35.84ID:HG+Le2e4r0606
>>200
じゃあwOBAでええやろ
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:39.60ID:OvCizDMU00606
ERA
xERA
wOBA
xwOBA
wRC+

ワイが最近酷使する指標はこのあたりや
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:48.66ID:uXv+A8E900606
>>164
言うてウォーニングトラックまでバンバン飛ばせるやつはすげえ数字残せるわ
球場に合わせなあかんのは守備
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:50.31ID:1CVzwi0Kd0606
広島もホークアイ導入したし12球団球場にトラックマン完備したんだよな
もうstatcastやガメデの真似事できる環境はある
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:22:51.60ID:jpEVIcN20
PF「ある企業が独自に算出してます。算出根拠は公表してません」

こんなの信じてどうするんやw
2022/06/06(月) 11:22:56.45ID:z441FO8a00606
率足すんじゃなくて四球と本塁打を1~5に割り振ったやつを打席で割ったのを新たに指標としとけばよかったのでは?とちょっと思う
誰が言い出したか知らんけど当時の統計学者とかは足すの嫌がらなかったのか
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:04.84ID:H8pTwGa000606
打者評価としてはopsが優秀すぎて発展性がない
簡易指標の段階で精度上げる余地が5%くらいしか残ってないんやもん
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:06.85ID:TBz3HAk600606
uzrは使い方によるけどwarはクソゴミ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:07.92ID:TQz+Nhbv0
>>170
同じリーグでも年の違う選手を比較するのに使えると思うわ
同じOPSでも打低の年と打高の年じゃ価値が違うやん
傑出度で見た方がどっちが凄いかわかりやすい
2022/06/06(月) 11:23:08.69ID:Jc+W8Vmj00606
パークファクターを考慮してホームラン王決めます
とか言われても納得できないだろ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:23.95ID:9sCPwPs+d0606
OPSは四球とかいうゴミを評価してる時点で欠陥やろ
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:36.09ID:0ThKfQ/Kr0606
>>206
ERAってただの防御率じゃないん?
2022/06/06(月) 11:23:49.81ID:sv6tHKvT00606
>>191
ベンチは合理的に動くものとして予想しとるんとちゃうか。バントしたら期待値とか下がる
場面ならしないとか。まあ現実の監督采配はアレなのが多いけど
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:52.35ID:BwLs3Mqcp0606
wRC+は読み方がわからんのがよくない
ダブリューアールシープラスでええ?
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:55.30ID:wxU6lrxa00606
>>216
せやでw
2022/06/06(月) 11:23:55.65ID:PVHEbdsBa0606
UZRが欠陥言われるのは会社毎に全然数値が違うせいやろな
5社くらいで計測して全社ほぼ同じ数値くらいになるなら分かるけどデルタとデータスタジアムの2社ですら数値バラバラやったのは笑ったわ
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:23:55.67ID:r20MtvKx0
監督のガイジ度の補正も欲しい
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:03.06ID:TQz+Nhbv0
>>158
打者の場合は収束するとも限らないらしいけどな
hard%が高いなら3割より高くなると思うし
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:03.96ID:uXv+A8E900606
>>192
あれ見ながら試合見てたら試合見る暇ねえんだわ
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:06.91ID:xyH71Vfm00606
>>209
なんかと勘違いしてない?
パークファクターの計算式はシンプルやぞ
2022/06/06(月) 11:24:35.28ID:sv6tHKvT00606
>>201
牧も今超えてなかったっけ
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:39.60ID:uXv+A8E900606
>>202
こいつらいつも楽天のステマしてるけど金でももらってるのか
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:53.64ID:jpEVIcN20
>>224
勘違いしてるかもしれないから計算式教えて
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:24:53.95ID:50Rk2c9wd0606
>>209
PFって計算方法可変なんか?
あんなん公式記録だけで計算できるんちゃうの?
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:00.20ID:OvCizDMU00606
>>209
パークファクターはそんな難しいもんやないぞ 計算するのはめんどいが、仕組みは単純や
wOBAの単打とか二塁打に充てる係数とかの方が複雑や
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:09.63ID:nsuJXPMe60606
>>158
内野フライ率とhard値も見ないとアカン
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:26.24ID:JukXyKnm00606
>>213
これはある
長嶋とか傑出度で見れば飛び抜けてるが見た目の数値はそこまで凄くないからな
2022/06/06(月) 11:25:26.94ID:kkaj3SzZ00606
>>204
https://1point02.jp/op/gnav/glossary/gls_explanation.aspx?eid=20016
データの出処によって何年間分使うか、どのタイミングで補正始めるかが違うけど、PFの出し方自体はどこも同じや
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:28.75ID:RkVvEgFYM0606
>>209
PFってワイらでも出せるほど単純やぞ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:29.28ID:m8Q1wGsNr0606
PFの計算式くらい自分で調べられないやつが文句言ってるんか
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:33.45ID:3jC5hQz7a0606
>>131
答え

A
打率.400(600-240) 0本
出塁率.400 長打率.400 OPS.800
wOBA.346

B
打率.300(600-180) 40本
出塁率.300 長打率.500 OPS.800
wOBA.340

C
打率.280(500-140) 10本 30二塁打 100四球
出塁率.400 長打率.400 OPS.800
wOBA.361

D
打率.000(120-0) 480四球
出塁率.800 長打率.000 OPS.800
wOBA.554

D>>>>>>C>>A>B
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:37.49ID:cSbTCbmia0606
>>197
まだこんな事言ってる奴居るのか
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:49.20ID:SWIwhYZv00606
UZRとかいくら守備指標が貴重なものとはいえ
あんな不透明かつ企業サイドの匙加減1つで変わる指標がそこそこ浸透してるの謎だわ
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:25:53.93ID:sC4WxOBOd0606
>>220
そらバイトの目測やしな
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:05.18ID:lnUZQ2dVd0606
OPSはボールの質無視だからなぁ
鈴木誠也が井口城島以下とか受け入れられないっしょ普通
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:09.30ID:D8kD1JPh00606
地上波って頑なにOPS出さんよな
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:10.99ID:sC4WxOBOd0606
>>236
PFの計算方法知らなくて草
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:39.79ID:JukXyKnm00606
>>240
セリーグの球場も出す気ない
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:43.14ID:xyH71Vfm00606
>>227
パークファクター=(本拠地球場での試合あたり得点+失点)÷(他球場での試合あたり得点+失点)
ホームランパークファクターなら得点のところをホームランに変える
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:51.90ID:uXv+A8E900606
>>214
わかさのライトスタンドにホームラン打った時舞洲なら入ってねえぞ先輩に言われた
うるせえよとしか思えんかった
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:26:58.82ID:sC4WxOBOd0606
>>158
柳田とか知らなそう
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:03.80ID:nnJm5gYY00606
>>220
それ単リーグか両リーグ算出かの違い言われとるやん
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:09.15ID:hqj6N5gSd0606
パークファクター考慮した数字ってGMやら編成側からしたら大事なのかもしれんが
素人からすればただレスバで自分たちに都合良く語るだけの道具に過ぎんからな

勝敗にも得失点にもPF補正は存在しないんだからどんな球場だろうが関係ないやろって思ってしまう
2022/06/06(月) 11:27:16.98ID:kkaj3SzZ00606
>>220
外野ハーフライナーの区分がデルタにはあってデータスタジアムには無いとかちょっとずつ違いがあるからなあ
2022/06/06(月) 11:27:20.12ID:xoTeM15sM0606
WRC+って世界ラリーのアプリじゃん
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:23.07ID:D8kD1JPh00606
>>242
パリーグ本拠地出してんのか
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:27:32.01ID:xzB7GtEK00606
>>198
ぶっちゃけその考え方がもう虚構やわ
少しでも成績上回った方がタイトル取るのが現実やで
2022/06/06(月) 11:27:36.69ID:sv6tHKvT00606
>>210
散々色んなの試して結局これがシンプルな上にわかりやすくてちゃんと実際の成績に
相関してるのがわかったからやろ。もちろんある程度簡易的な指標で詳しく見たい時は
他の指標も駆使せなアカンけど
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:28:10.13ID:JukXyKnm00606
>>210
確率と期待値の加算とか意味不明やからね
気持ち悪いとは思ってそうだが
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:28:14.48ID:RM2mLCnzM0606
>>223
試合中の中継ページ見れば打球角度速度とxBAあたりまでは見れるぞ
2022/06/06(月) 11:28:45.79ID:sv6tHKvT00606
>>214
まあ本来なら球場の規格を統一してやらなきゃいけないんだけど本国のアメリカが
それを全く望んでないからしゃーない
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:28:56.11ID:qUDPvSHnd0606
>>220
まずデースタはフライタイム計測してないし毎日更新のデルタとは違うから
デースタのゴミのせいでデルタの評判まで落とすのは可哀想やろ
目測とはいえデルタとデースタでは違う
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:29:01.01ID:rw63jlWOM0606
warなんか最悪だよな
完全にオタクの数字遊びってイメージついたわ
だって選手が誰も語らんってヤバいやろ
ホンマに優れた指標なら絶対気にするやん
なのに大谷なんかopsの話は良くするのにwarの話は一切せん
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:29:04.45ID:H8pTwGa000606
見る側からしたらPFってなんの価値も実体も無いからな
チーム作る側になって参考にするかって程度
神宮でフライpはダメだし甲子園ならフライpの方がええし
2022/06/06(月) 11:29:18.34ID:tSVVdkEF00606
RCwinが一番いい
積み重ねの指標だけど
2022/06/06(月) 11:29:35.67ID:BYvtPijqa0606
UZR否定するやつは守備得点(笑)見るの?
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:29:37.12ID:CrAqnaKwr0606
大谷のMVPセレモニーの時にアナハイム球場のバックスクリーン大画面にデカデカとWAR9.1って表示されてたのはさすがアメリカと思ったわ
日本で表示してもみんなポカーンやろ
2022/06/06(月) 11:29:46.54ID:p3ICBglJ00606
>>131
D>B>C>Aやない
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:29:55.52ID:J7ZlPo/500606
出塁率と長打率をバラで見ればよくない?
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:30:40.76ID:aCqCtxoY00606
>>257
2013バレより鳥谷のが上、筒香より島内のが上、吉田より源田が上、岡本より近本のが上


そらこんな欠陥指標プロが信じてたら障害あるやろ
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:30:52.24ID:WHpviSHV00606
isoDやWHIPで選手評価する奴もまだまだ多いわな
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:00.58ID:JukXyKnm00606
>>257
選手への浸透度っていう点ならMLBでは若手向けのボーナスプールの分配に参照されるぐらいには浸透してるで😜
2022/06/06(月) 11:31:00.76ID:FeOHJ5Dca0606
>>260
守備に関してはまともな指標ないんやから自分の主観やぞ
バイトの主観より自分の主観を信じろ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:02.09ID:ndsmC3zsa0606
opsシンプルやから浸透しやすいけど、他のは計算方法わからんわ
2022/06/06(月) 11:31:06.14ID:sv6tHKvT00606
>>240
まあ実際野球ってなんだかんだ見てる人は多いし、その人達に一々OPSの説明なんか
してるの大変やからね
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:41.53ID:H8pTwGa000606
>>257
要素が複合的すぎるからやな
方向性を持たせられん
「こんしーずんはぜんぶがんばる(こなみ)」って感じ
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:44.96ID:OvCizDMU00606
>>257
選手って相手の球種とか、得意コースとか、守備範囲とか知ってればええし
極端な話、打率とか本塁打数も知る必要もなく、目の前の結果を残し続ければええだけや
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:46.54ID:Cn98AFte00606
BABIPが全選手同じ数値に収束する論たまに見るけど感覚的におかしいと思わんのかな
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:48.02ID:uXv+A8E900606
>>255
この地域の球場はどんなんやろなあウキウキで観光するのが楽しい
塁間が狭いのは困るけど
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:31:55.86ID:GeS8dCDX00606
8. おわりに

長々と駄文を連ねたがご覧の通り問題はまだまだ山積みであるので、関心のある方は話を進めたりモデルを改良したりしたりするのも一興と思われる。
しかしながら、あまりに精巧なモデルを作ると、野球の面白さが減少する恐れがあるので注意されたい。
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:32:07.01ID:L5yigv8z00606
>>248
スポナビの速報見ると分かりやすいよな
NPBは外野ライナーって結果が絶対無い
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:32:14.09ID:ypZQKbfT00606
>>131
DCAB
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 11:32:17.57ID:D8kD1JPh00606
>>269
そうよねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況