X

「1ヶ月後に退職します。残りは全部有休使うので出勤しません」←これアリ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:18:32.49ID:jLmtp8aIr
ギリギリアリ?
2022/06/11(土) 07:19:04.05ID:+xKeL2oh0
余裕であり定期
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:19:24.78ID:rbyTTphN0
ワイもそれやって東北旅行したわ
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:19:45.97ID:Brv8D0c10
ワイバックラー、真摯な対応と判断
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:19:57.22ID:4K2KZJ3Kd
ありに決まってる
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:21:35.53ID:q/EubcdEM
法律上okやけど1ヶ月も有給溜まってるもんか?
ちょくちょく使っちゃう
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:22:07.26ID:TNW80ci/0
無しよりのアリ
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:22:32.90ID:sQfGuTWsa
会社側は基本断れんからな
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:23:08.36ID:jLmtp8aIr
ちなみに小売の契約社員だから引き継ぎ業務とかはないんだ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:23:38.67ID:3XS/cR6H0
全然有り
むしろこれこそ労働者の権利
2022/06/11(土) 07:23:59.95ID:+U2ne/LI0
法律上問題ないんちゃうか
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:24:26.67ID:7Fx6yamDd
ありやで
でもちゃんと引き継ぎせんと文句言われるで
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:25:51.29ID:6uvhCYlc0
引き継がなヤバい案件ないならむしろ普通にやるやろ
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:26:18.45ID:jLmtp8aIr
引き継ぎはないけど新しい人を雇うまでのタイムラグについて文句言われるやろうか?
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:26:32.71ID:TWRWG1ARd
>>6
ちょくちょく使えるような職場ならやめない
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:27:02.26ID:vikCtbNnd
俺は嫌な思いしてないからの精神
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:27:21.76ID:jLmtp8aIr
>>13
普通なんか?
退職の意思を伝える日が実質の退職日やで
普通にみんなやってるんか?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:29:03.66ID:tNvHcKfYM
何年勤めたん?
2022/06/11(土) 07:29:07.57ID:6QuAQJua0
どうせやめるんやしどう思われてもかまわんからありや
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:30:03.78ID:twnSNQlb0
>>6
苦しんで死ねばいい
2022/06/11(土) 07:30:20.40ID:r+yDcyDP0
会社の方から有給何日残ってるから退職日はその分後にしとくで
って言ってくれたで
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:30:23.69ID:h0elKBK60
三か月前やないとアカンやろ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:30:41.90ID:4K2KZJ3Kd
>>17
法的に担保されとる
安心せい
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:30:43.17ID:ULifptCZd
ワイ3年目、先輩の仕事いろいろ引き継いでやりがい出てきたけど土日休めるように転職するわ
すまんな
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:31:11.87ID:Dw6wAX7yd
バックラーには出来ないこと
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:31:51.04ID:hPX2CXRaM
>>20
そうやって逆恨みするからブラック会社でしか働けんのやぞ
まずは前向きになれよミットもねえ
ブラックにずっといると
苦しんで死ぬしかないですよ🤣
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:32:22.65ID:hPX2CXRaM
>>20
いきなり喧嘩売ってくんな気持ち悪い
苦しんで死ねカス
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:32:48.61ID:/Lw5bs3P0
労働者の権利定期
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:34:03.64ID:TNW80ci/0
資格持ちが辞めるとパニック起きるから早めに言った方がええな
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:34:19.96ID:L+NoQQzB0
なんなら2週間でええんやなかったか?
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:34:45.49ID:UiDKyX5Q0
むしろそのために転職する
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:35:16.35ID:qyjeucaPa
契約社員が職場への義理とかゴチャゴチャ考えてて草
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:35:20.63ID:wLjGGhxn0
そもそも有給が1ヶ月分もある時点で糞ブラックだからなんの問題もない
2022/06/11(土) 07:35:57.29ID:8v78R4bu0
これはいいけどこの期間に人員補充なしなのやめろ
2022/06/11(土) 07:36:38.04ID:45mQ1r0u0
ワイ40日あるわ
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:36:45.78ID:ULifptCZd
おじさん社員特有の謎の愛社精神
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:38:32.01ID:hMPmsqif0
みんなそれやるやろ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:38:33.94ID:6GmGbxzF0
>>35
40日…あっ(察し)
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:39:19.35ID:QyShDOJA0
>>17
なんやそれそっちのほうが聞いたことないわ
2022/06/11(土) 07:39:26.32ID:DPoL4uy30
有休フル40日残ってて3ヶ月後の退職伝えて今月いっぱい出たら後は有休使うって言ったら
会社に恩があるなら有休消化しない少なくても半分しか使わないで最後まで会社の為に働きます
って普通言うだろって上司に言われたわ無視する予定だけど
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:39:55.93ID:TLhikZZk0
>>6
社畜ワイは二ヶ月半は休める分は溜まっとるで
なお
2022/06/11(土) 07:40:01.17ID:bjmGyskz0
余裕でありやしゴネた上司に怒鳴って通したことあるわ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:41:19.34ID:7Fx6yamDd
>>40
会社に恩あるなら辞めねーんだよって言ったれ
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:41:24.45ID:vF1wQVVb0
>>40
今どきまだそんなこというやつおるんやな
45それでも動くうんこ
垢版 |
2022/06/11(土) 07:42:13.56ID:SuTM9/ZA0
忙しいからって理由で退職日までまともに有給使えず1ヶ月位有給消化出来ずに退職した先輩おったけど可哀想やったわ
2022/06/11(土) 07:42:16.09ID:7AlFOeRM0
一昨年からか5日は取得せないかんようになったやろ?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:43:02.10ID:WiKST75a0
>>35
あっ…(察し)
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:43:21.43ID:BVkdioep0
入社1年半で11日新しく付与されて合わせて18日残ってるから退職時に全部使おうと思ってるけど
オーナー社長のブラック中小だから使わせてくれるか分からんわ
2022/06/11(土) 07:44:47.45ID:qtQO3tdc0
>>40
はい今の録音しました
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:45:17.78ID:niektzmqd
理論上35日までやっけ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:45:26.33ID:6GmGbxzF0
>>46
なお中小では努力義務
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:45:41.54ID:KTDXhTYC0
ふつうや
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:45:46.27ID:6MM4E053a
ありというか普通やろワイはそんな感じで転職した
2022/06/11(土) 07:45:57.88ID:bjmGyskz0
>>40
クソムカつくなそのクソ上司
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:48:20.75ID:Aiud6+Kld
ワイの会社って有給定期的に使わされるけどどうなんやろな
「貴方は有給が○○日あります。6月は2回、7月は1回、8月は1回指定の日のいずれかで使ってください」みたいな紙が各社員ごとに定期的に配られてそれを提出みたいな流れになってるから有給貯めることが不可能な仕組みになってるけどあんまり一般的な仕組みじゃないんかな?
2022/06/11(土) 07:49:02.12ID:XMPet3PN0
月に1日は出勤しないと通勤手当がな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:50:01.41ID:0th9VEjU0
>>55
5回強制的に使わせるルールがあるんや
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:50:07.71ID:6GmGbxzF0
>>55
会社が勝手に有給を使わせるのは違法だけど自主性の壁を挟ませることで脱法してんの酷いな
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:51:02.77ID:ADoNCqqrM
余裕でありやし割と普通や
弁護士とか業者使えば引き継ぎも書面だけで終わるもんやで
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:51:56.58ID:eZcsgLaN0
一応会社には有給の日程変更権があるからそれを行使するって言われたらフルには使えんのちゃう
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:52:40.23ID:E68Wht73p
お前が嫌われてないならむしろ会社の方から使い切って休めって言ってもらえるけど
2022/06/11(土) 07:53:16.29ID:h40kMaEEH
別にええけど色々手続きしなあかんのもあるやろ
2022/06/11(土) 07:53:23.90ID:Esp0jzPDM
ボーナス考えたら半期末から2ヶ月ぐらい有給消化できると最強か?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:53:50.40ID:ZLsjVP/Oa
はい時季変更権、ちな弊社は人財不足で常時繁忙期な
こんなん言われたらどうすんねん
2022/06/11(土) 07:53:54.75ID:8v78R4bu0
>>58
有給の使用権会社にあるとかいって休みいらない日に勝手に入れられるんだが訴えていいんか?
2022/06/11(土) 07:54:08.36ID:mLWZ9CuH0
むしろそれが当たり前
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:54:22.19ID:6GmGbxzF0
>>60
それよっぽどじゃないと使えないぞ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:54:25.81ID:U+Yotu9n0
2週間前でもいい
2022/06/11(土) 07:54:59.55ID:bjmGyskz0
>>64
労基署にそうだんしてみるんや
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:55:33.87ID:9nVK3pva0
>>64
それ不可能やぞ
辞めるんやから時季の変更のしようが無い
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:57:21.91ID:biD45Efca
俺は一年前から月2回休んで最後は1週間にしたわ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:57:28.78ID:hn8VsYMg0
むしろ退職日は出勤するとめんどくさいことなるんじゃなかったっけ?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:58:09.08ID:E53ibX/D0
>>60
退職する人間にそれ当てはめるのは不可能や
2022/06/11(土) 07:58:09.65ID:45mQ1r0u0
2ヶ月くらい
年休使って休んでみたい
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:59:08.68ID:UxbNDPfz0
有給40と休出の残りやら足して2ヶ月丸々休んだよ
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 07:59:14.13ID:6GmGbxzF0
>>72
なんかあったよな
2022/06/11(土) 08:00:01.08ID:gpE/kvwO0
いや今までお世話になったんだから引き継ぎくらいしてけよ
お前自分の都合だけ考えて生きてんの?
だとしたらどうしようもないゴミやで
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:00:31.27ID:iRLLNPL80
>>38
>>47
まだ6月やし人によってはあるんちゃうの?ワイ毎年増える分は使い切るけど37あるき
2022/06/11(土) 08:01:24.01ID:h40kMaEEH
仕事相手に関してはどうせ似たようなとこ勤めるんやから何もしないで離職すると次の職場に響くやろ
2022/06/11(土) 08:01:27.09ID:MiyU8CbNd
ありというか普通だろ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:01:52.14ID:CiN4Mtgh0
普通やろ
それ込みで退職までの日程組め
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:03:42.15ID:iRLLNPL80
>>55
強制的に使わせるルールの会社あるけど実はその強制的に使わせる有給は本来もらえるのとは別にくれる会社もあるからな
騙されたらあかんで
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:04:27.80ID:SRZF1xvW0
よくある話やん
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:05:12.60ID:9nVK3pva0
退職する際に会社は時季変更権を使えない

退職する2週間前に意思を表明すれば会社は引き留められない(就業規則も関係ない)

残業の未払いがある場合過去2年か3年に渡って請求することが出来る
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:05:40.90ID:6GmGbxzF0
>>78
去年1日も使ってないってことなんすよ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:07:36.69ID:kabickQc0
ワイが辞めた時は総務が退職書類と同時に「有給残がこれだけあるから有給休暇届出して」と言われて残分の20日取った
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:11:52.48ID:8ayLJfYMM
君ら退職する時の切り出し方どうやった?
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:11:52.82ID:o4wTX1i1M
>>84
むしろ時季変更権ってどういう場面やったら使えるんやろ
こういう話で使えるところ聞いたこと無い
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:13:14.31ID:rRhTt1ke0
普通にあり 
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:13:16.41ID:MNqWNIYJp
強制的に有休は取らされる定期
辞めたのに有休残ってたら会社が指導食らう
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:13:17.51ID:6GmGbxzF0
>>88
すまん!うちは年末年始は絶対に休めないんだ!

って旅館やホテル

クリスマスは頼むからやめてくれ!

ってケーキ屋やホテル


ホテル業…
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:15:11.83ID:QHQrPbg/a
>>87
すみません、今ちょっといいですか
一身上の都合で退職したいんですが……→どうしたの?

いちいち悩むことか?どんだけ陰キャやねん
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:17:27.80ID:nvukgoSj0
>>85
ん?毎年20日使ってるけどうちの会社は1年繰り越せるから4月で40日になるわ
去年1日も使ってないってのは繰越一切できない会社って事?
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:18:22.50ID:1G1JKRhV0
ワイ「有休付与日まで残りの36日分使ってぇ...wさらに有休付与分の20日使ってぇ...w」

これで2ヶ月半以上有休取って辞めたわ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:18:37.40ID:qEoJhgSR0
>>92
はえーそんなんでええんか
退職願いきなり突きつけるとかやるんか思ったわ
2022/06/11(土) 08:20:53.71ID:qsTHzJ0x0
>>67
時季変更権出しまくってる弊社は潰れるべきや
2022/06/11(土) 08:22:52.67ID:USzVT6htM
辞める奴の有給の使い方に文句言ってくる上司って訴えられるリスク考えてないアホなんやろ
辞めると伝えた後って気分的に半分無敵モードやから普段ならやらないような訴訟とか全然普通にやるぞ
2022/06/11(土) 08:23:04.94ID:34jr4ss30
前年度未取得最大20日繰り越せて当年度に20日付与される
前年度20日以上取得しないかぎり当年度は40日のスタートじゃね?
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:23:53.03ID:6GmGbxzF0
>>93
あそうか
一昨年の分だけ使ってればありえなくはないのか
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:24:02.32ID:QMLeHuMU0
>>88
単純に繁忙期なら使えん
一年で最も忙しい時期とか
2022/06/11(土) 08:24:56.52ID:0GP1IMxK0
無しの要素あるか?
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/11(土) 08:25:22.11ID:fU87uV+s0
40あるぞ
2022/06/11(土) 08:26:38.20ID:ZpCYyejm0
有給使ったら会社回らなくなって会社潰れて有給全部消化出来ないみたいな事ってあるの?
2022/06/11(土) 08:27:59.86ID:0GP1IMxK0
>>100
辞める人間に対しては繁忙期だからって時期ずらすのは無理やで
2022/06/11(土) 08:28:01.46ID:Pd0psBFzd
転職先が決まってるとあんまり長く有休使えんよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況