探検
「麻雀で牌が透けて見える」「将棋で敵の次の一手が読める」←どっちが稼げると思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/07/01(金) 02:27:20.44ID:7x5DAGspa
微妙やな
83それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:51:55.66ID:ARTbJ7GK0 麻雀はハイパイ時に、オタ風のやくはいが配られなくなる能力とかはどうや?
84それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:52:16.89ID:jZgi4lUm0 >>80
自分が指した後に次の手知っても得られる情報ゼロやん
自分が指した後に次の手知っても得られる情報ゼロやん
2022/07/01(金) 02:52:23.43ID:HqR9xqro0
将棋はそもそも相手の応手も含めて読んでるし
86それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:52:32.90ID:ExXrLow+M2022/07/01(金) 02:52:33.13ID:7x5DAGspa
>>82
常に相手の一手先を考えられる
常に相手の一手先を考えられる
88それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:53:34.21ID:Lu2i3Hq00 >>87
それで勝つにはどれだけの将棋の腕前が必要かわかるか?
それで勝つにはどれだけの将棋の腕前が必要かわかるか?
89それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:53:38.18ID:Y7gRxfo50 >>86
先手が有利らしいけどプロレベルならまだしもアマチュアだとほぼ変わらんよな
先手が有利らしいけどプロレベルならまだしもアマチュアだとほぼ変わらんよな
90それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:53:58.34ID:ZbSI6p3D0 >>87
プロは何手も先を読んでるのにそれに何のアドバンテージがあるんや?
プロは何手も先を読んでるのにそれに何のアドバンテージがあるんや?
2022/07/01(金) 02:54:20.93ID:XLCFfl4E0
リーチ打てなくなりそう
92それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:54:28.24ID:1TUOBJvHM93それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:54:33.27ID:VuUQDZBJ0 >>30
普通の将棋で草
普通の将棋で草
94それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:55:29.65ID:ExXrLow+M95それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:55:52.46ID:vmsnpr+70 将棋のやつは野球で言ったらどれぐらいやろ
「バッターボックスに立ったとき相手投手が次に牽制するかどうか分かる」ぐらい?
「バッターボックスに立ったとき相手投手が次に牽制するかどうか分かる」ぐらい?
96それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:56:28.88ID:ZbSI6p3D0 >>94
対子手は絶対に裏のらんからマイナスすらある
対子手は絶対に裏のらんからマイナスすらある
97それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:56:36.22ID:omS0LkOsd イッチがアホすぎてちょっとかわいく思えてきた
98それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:56:42.10ID:s/lYwJoX0 そんな能力ないぞ働け
99それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:57:18.73ID:R1E+fBOD0 >>95
セカンドランナーのコース伝達定期
セカンドランナーのコース伝達定期
2022/07/01(金) 02:57:25.38ID:7x5DAGspa
101それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:57:33.44ID:ip08QAy3a >>95
牽制しないのが分かったらランナーにサイン送って盗塁を決めやすく出来るとかそのくらいかなメリット
牽制しないのが分かったらランナーにサイン送って盗塁を決めやすく出来るとかそのくらいかなメリット
102それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:58:03.56ID:ZbSI6p3D0103それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:58:51.23ID:LPgDafc00 普通の将棋と何が違うのかわからん
104それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:59:17.74ID:kmtOwc6Wd 実際に鷲巣麻雀みたいなスケルトンの牌で麻雀やったら
トイメンはともかく上家と下家は角度的に見づらそう
トイメンはともかく上家と下家は角度的に見づらそう
105それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:59:26.09ID:ueQmZIyz0 麻雀は自分がそういう能力持ってるのをバレないように打つさじ加減が難しいやろな
106それでも動く名無し
2022/07/01(金) 02:59:52.57ID:ARTbJ7GK0 イッチの考えてる将棋の能力はプロより中級者クラスのアマの方が使えるかもな
応手の読み抜けとかすごいあるし
応手の読み抜けとかすごいあるし
107それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:00:35.23ID:hRaFYgTq0 自分の行動に対して相手も動くわけだし自分の行動ごとの相手の動き全てを見れたとしても結局有利に試合を進めるのには繋げられないと思うわ
自分が負ける場合の詰まされ方と勝てる時の詰ませ方を状況ごとに常に知れるぐらいじゃないと釣り合わん
自分が負ける場合の詰まされ方と勝てる時の詰ませ方を状況ごとに常に知れるぐらいじゃないと釣り合わん
108それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:00:57.37ID:LS+4Dvlk0 牌に決まっとるやろ直球賭け事やし
109それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:01:05.89ID:KLyWFGhsp 肺が全部見えても目が悪いから読めんわ
2022/07/01(金) 03:01:06.71ID:7x5DAGspa
いや、やっぱり羽生善治vs藤井聡太でどっちかがこの能力持ってたら勝利が確定するはずや
111それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:02:06.50ID:LPgDafc00 将棋のルール知らんのか?
順番に指すんやで
順番に指すんやで
2022/07/01(金) 03:02:19.18ID:7x5DAGspa
じゃあ文句言うやつは麻雀の透視に相応しい将棋能力考えてみーや素人が
113それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:02:24.89ID:y2hcb1TO0 ダマにはアホみたいに振り込むけどリーチには絶対に振り込まないってめちゃくちゃ怪しまれそう
114それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:02:51.40ID:oPbMzgM10 将棋やろガン牌とか指紋見たらええわ
115それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:03:11.29ID:1TUOBJvHM >>112
盤面の形勢が見えるとかやろ
盤面の形勢が見えるとかやろ
116それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:03:49.73ID:LS+4Dvlk0 >>113
イカサマしとるわけではないからバレたとこでね
イカサマしとるわけではないからバレたとこでね
117それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:03:56.38ID:ExXrLow+M >>113
ダマだろうが立直だろうが差し込み以外で振り込まんやろ
ダマだろうが立直だろうが差し込み以外で振り込まんやろ
119それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:04:09.40ID:is6aA1zEa120それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:04:17.92ID:IXIMbFIU0 素人なら一手先読んでも意味ないけど
プロだったら多少時間の短縮にはなるよな
結局2手先から何十何百とパターン読まなあかんけど
プロだったら多少時間の短縮にはなるよな
結局2手先から何十何百とパターン読まなあかんけど
121それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:04:39.91ID:FF0J3WfR0122それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:05:06.24ID:ExXrLow+M >>112
相手が2枚落ちになる
相手が2枚落ちになる
123それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:05:32.69ID:f7YPnFs5M 麻雀牌の部屋を建ててワイちゃんが着替えてたらどうすんねん
少しは考えてスレ立てーや
少しは考えてスレ立てーや
124それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:05:51.68ID:LS+4Dvlk02022/07/01(金) 03:05:51.86ID:7x5DAGspa
>>122
そんなもん勝ち確やろが😡
そんなもん勝ち確やろが😡
126それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:05:59.00ID:ZbSI6p3D0 まず完全情報ゲームという言葉を調べろ
127それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:06:03.98ID:is6aA1zEa 麻雀談義したいねぇ
128それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:06:15.79ID:Lu2i3Hq00 普通は相手の一手から自分の持ち時間使って自分の次の一手を考えるところ
自分が打った瞬間に相手の次の一手がわかるから
相手の持ち時間中に自分の次の一手が考えられる
っていう所やろ
それはプロじゃないと意味ないし
プロは結局何十手先まで読むから効果は低い
対して麻雀の能力はほぼ確実に勝てるんやが
自分が打った瞬間に相手の次の一手がわかるから
相手の持ち時間中に自分の次の一手が考えられる
っていう所やろ
それはプロじゃないと意味ないし
プロは結局何十手先まで読むから効果は低い
対して麻雀の能力はほぼ確実に勝てるんやが
129それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:06:18.39ID:omS0LkOsd あのな一般人が一手先読める能力貰ってもなんでそう指すんだ…?ってなって終わりやで
プロ対局の解説者だってなんでそう指すんだ…?って困惑してる時あるのに
プロ対局の解説者だってなんでそう指すんだ…?って困惑してる時あるのに
130それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:06:57.22ID:Er52rWfI0 >>114
ヒロポン出てるぞ
ヒロポン出てるぞ
131それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:07:08.75ID:L/Wu2s460 プロレベルの1手先読めたら相当な時短だろ
2022/07/01(金) 03:07:31.66ID:7x5DAGspa
>>128
麻雀は振り込まなくなるだけで勝ち確ではない
麻雀は振り込まなくなるだけで勝ち確ではない
133それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:07:57.21ID:f7YPnFs5M >>112
相手の棋力が小学三年生のときのものになる
相手の棋力が小学三年生のときのものになる
134それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:08:42.27ID:9S8T3jji0 牌が透ければ麻雀好きって程度のアマチュアが一気に世界最強になるわ
135それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:08:47.59ID:is6aA1zEa 麻雀ってこっちが必死に降りてても馬鹿みたいなツモ運で負けること多いからな
136それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:09:01.02ID:f7YPnFs5M 麻雀牌で作った服着てるワイの一人負けやないかい!
137それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:09:14.47ID:L/Wu2s460 麻雀は攻めも強くなる
危険牌バンバン切れるのはでかい
危険牌バンバン切れるのはでかい
138それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:09:22.77ID:FF0J3WfR0 >>125
お前は10枚落ちでも負けるぞ
お前は10枚落ちでも負けるぞ
139それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:10:14.80ID:NldP1Nu+0 そもそも麻雀で稼げるか?
140それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:10:17.67ID:LPgDafc00 相手の便意を自在に操れる能力
これ最強やろ
これ最強やろ
141それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:10:27.57ID:vmsnpr+70 将棋はライン半分超えたら成れるだと強すぎる?
142それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:10:46.14ID:Lu2i3Hq00143それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:10:58.99ID:L/Wu2s460 山の牌も見れるなら相手のツモすら操作できるで
144それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:11:31.34ID:FF0J3WfR0 麻雀なら相手がテンパイしたかどうかわかる能力だけでトータルなら勝ち確やろ
145それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:11:53.62ID:nCPQVZw1M 相手の待ちがわかります
ツモる牌がみえます
裏ドラも見えます
ツモる牌がみえます
裏ドラも見えます
146それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:12:12.38ID:ExXrLow+M >>132
・立直に哭かれない限り一発が付く
・ターツ選択で裏目が出にくい
・相手の手牌がどれだけ早いか、高いか分かる
・相手がツモリそうだったら哭いてズラすetcetc
そもそも放銃率が0に近くなるだけでも圧倒的に強いだろ
・立直に哭かれない限り一発が付く
・ターツ選択で裏目が出にくい
・相手の手牌がどれだけ早いか、高いか分かる
・相手がツモリそうだったら哭いてズラすetcetc
そもそも放銃率が0に近くなるだけでも圧倒的に強いだろ
147それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:12:40.43ID:jZgi4lUm0 牌透けて見えるなら振り込まなくなるだけやないからな
アガりやすくなるもなるんやし無敵やろ
アガりやすくなるもなるんやし無敵やろ
148それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:13:09.80ID:hRaFYgTq0 上がり率は言わずもがな爆上がりだし振り込まないから勝率爆上がりな上に相手がツモ上がりできないように鳴くことも鳴かせることも出来るんだから相当敗北率も下がるぞ
149それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:13:20.76ID:3MOktaxhM 将棋は見えても負けるときは負けるやろ
麻雀は確実に降りれるやん
麻雀は確実に降りれるやん
150それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:13:35.30ID:F3TCtSl30 牌が透けるは山は勿論裏ドラの中身に他家の不要牌まで見えるんやから回し方次第で確実に勝てるわ
151それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:13:37.56ID:vmsnpr+70 王牌見れるの強いよな確実に枚数把握できる
153それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:14:24.05ID:L/Wu2s460 ただ麻雀は金に変えづらいわ
雀荘で稼いだ金なんて汚い金やし
雀荘で稼いだ金なんて汚い金やし
154それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:14:27.08ID:+NHDxBn40 麻雀の方はイカサマ疑われそうやし
将棋の方は気が狂いそう
将棋の方は気が狂いそう
155それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:15:14.83ID:fNcfEy4V0 将棋って自分の手に対して相手が打つんやから
一手先わかったとしてもそれに対してどう打つか考えるやろし
そこまで時間的優位あるんかな
一手先わかったとしてもそれに対してどう打つか考えるやろし
そこまで時間的優位あるんかな
156それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:15:25.40ID:W1/B0GgW0 麻雀詳しいやつ多いな
巷で流行ってるのか
巷で流行ってるのか
2022/07/01(金) 03:15:29.63ID:7x5DAGspa
心が折れたわ
158それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:16:24.76ID:Lu2i3Hq00 こいつにノーマーク爆牌党全巻セット送り付けたい
159それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:16:42.79ID:NpH0j+Nxp 将棋の方はリーチしたら裏ドラが見えるくらいしか価値がない
160それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:16:54.46ID:UZre/NC6a 漫画の再現が出来るから前者の方が楽しそう
161それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:17:22.24ID:vtpDLwph0 さすがに麻雀なんかな
将棋はどうしようもないわ
将棋はどうしようもないわ
162それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:17:28.88ID:uB4+27am0 仮にプロになったとしても透け牌は不自然な打牌増えるから絶対疑われるわ
163それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:18:49.30ID:uHLHrhrx0 牌が全部透けてたら完全にゲーム支配できるやろうけど他家の手牌だけとかならどうや?
それでも振り込みは回避できるから最強か?
それでも振り込みは回避できるから最強か?
164それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:18:49.96ID:qk5zFMhJ0 将棋は手がいくら見えても自分の棋力がなきゃ勝てないけど麻雀は役さえ知ってりゃほぼ負けんくなるな
165それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:19:00.20ID:jZgi4lUm0 指した後に手が読める能力なんてほぼ無意味やろ
永瀬が持ってたら首かしげるタイミング変わるくらいや
永瀬が持ってたら首かしげるタイミング変わるくらいや
166それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:19:07.72ID:BABoTffK0 天鳳で最強クラスと思われてたやつが実は複垢使いでレート操作してただけだった事件あったやん
あれは長期間に渡って打ち回しを観察された結果どう考えても不自然な選択をしてるケースがたびたびあったせいでバレたんだよな
透視能力持ってても同じようにバレるで
あれは長期間に渡って打ち回しを観察された結果どう考えても不自然な選択をしてるケースがたびたびあったせいでバレたんだよな
透視能力持ってても同じようにバレるで
167それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:19:10.84ID:FF0J3WfR0 >>162
そういうのを調整しながら勝つの面白そう
そういうのを調整しながら勝つの面白そう
168それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:19:50.51ID:JYJhpoUD0 >>60
麻雀でそれいたらめっちゃウザそう
麻雀でそれいたらめっちゃウザそう
170それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:20:50.66ID:xoiZXRsq0 鷲巣麻雀って相当考えられてるアイテムよな
全部が透けてるわけじゃないってのがいい
全部が透けてるわけじゃないってのがいい
171それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:20:53.04ID:uHLHrhrx0 >>166
複垢はバレるけど超能力は証拠出しようがないやん
複垢はバレるけど超能力は証拠出しようがないやん
172それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:21:04.46ID:9S8T3jji0 >>163
山読みの精度あがるから強いな
山読みの精度あがるから強いな
174それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:22:11.66ID:BABoTffK0175それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:22:31.98ID:3MOktaxhM 将棋は次の手分かっても自分強くないと意味ないけど麻雀は振り込まなくなるだけで罰符以外のマイナスなくなるやん
トータルでは勝てぬやろ
トータルでは勝てぬやろ
176それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:22:38.54ID:L/Wu2s460 疑わしきは黒・・や
177それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:23:43.92ID:FF0J3WfR0 疑われたらプロとしておしまいだよな証拠はなくとも
178それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:23:55.19ID:Gtrosvri0179それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:24:21.92ID:2YAAB0gg0 「相手の一手」が見えるならミスに誘い込むことができるかもしれんな
180それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:24:42.47ID:9S8T3jji0 >>174
それ説明できる位のレベルには誰でもなれる
それ説明できる位のレベルには誰でもなれる
181それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:25:49.21ID:Gtrosvri0 亜空間殺法とか都合よく解釈してくれるで
182それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:27:54.12ID:vmsnpr+70183それでも動く名無し
2022/07/01(金) 03:31:07.23ID:cjG0avvoa 将棋やろ
麻雀で透けてたらサマバレて永久追放やろ絶対
麻雀で透けてたらサマバレて永久追放やろ絶対
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米価】“消えた21万トン”流通目詰まりか…備蓄米放出へ 価格高騰に歯止めか [Ikhtiandr★]
- 【八潮陥没】運転席で人とみられる姿を確認…救助に最短で3カ月見通し [おっさん友の会★]
- 「ウクライナの大部分はロシアになりたがっている」 ロシア大統領府 [どどん★]
- 元フジアナ渡邊渚が荒れるインスタのコメント欄を閉じないワケ テレビとは決別で3月に「関係者が会見を行う可能性」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【茨城】定員超え7人乗り軽自動車が横転し17歳男子高校生が死亡…同乗の6人は重軽傷 [七波羅探題★]
- 【撮り鉄】横浜駅で有名になったハイビーム騒動 電車のハイビームは、なぜ彼らを激昂させるのか [七波羅探題★]
- へずま「俺は反省しない奴が大嫌い!犯罪者がやり直せる世の中にしたいが反省しない奴が多すぎる」 [542584332]
- コメの値上げの原因が判明、21万トンの米が消えていた [691850561]
- 日本人さん・・・患者を乗せた緊急走行中の救急車に煽り運転してしまう😨・・・ゴミ民族すぎる・・・ [441660812]
- 【悲報】獲り尽くし系ジャップ、イワシ大漁で1尾10円wwwwwwwww [747976479]
- 【画像】エイブル「日本の習慣を守らないクルド人がきて川口はめちゃくちゃだよ」クルド人「俺らエイブルの顧客だが😡」謝罪へ [881878332]
- ナザレンコ・アンドリー、「国を守る大切さ」について講演会 [485187932]