武田信玄49勝3敗←おおお 上杉謙信43勝2敗←おおおおお
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/31(日) 16:38:47.57ID:479Yy07M0 織田信長49勝15敗←うーん
542それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:26.68ID:I+9DXUUN0 地方でセコセコ稼いだ勝ちとか無意味だよな
ファームの勝利を勝ちとは言わない
ファームの勝利を勝ちとは言わない
543それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:30.26ID:GEqLwrgo0 吉川元春 76戦無敗←ほんまか?
545それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:30.77ID:yHuglXWV0 >>502
秀吉は球団が破綻したから…
秀吉は球団が破綻したから…
546それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:41.27ID:iuSuuvqFM >>533
あうあう言ってるようなおっさんのイメージしかないけど本当に人気出るんか?
あうあう言ってるようなおっさんのイメージしかないけど本当に人気出るんか?
548それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:47.78ID:Vwb0N2Gid 真田ノッブ幸
生涯不敗
脱糞の部下をチンチンにした後脱糞の養女を娶り脱糞に逆らった足手まといの家族の助命に成功しつつ脱糞やその息子が大名達に大鉈を振るう中家門を守り抜いた男
こいつがなぜか真田最強とされていない理由
生涯不敗
脱糞の部下をチンチンにした後脱糞の養女を娶り脱糞に逆らった足手まといの家族の助命に成功しつつ脱糞やその息子が大名達に大鉈を振るう中家門を守り抜いた男
こいつがなぜか真田最強とされていない理由
549それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:49.67ID:PUiXXB560 >>520
のぶやぼ初期に跋扈されるミニ大名たち調べてみると室町時代初期の名家だったり応仁の乱で暴れてたりと歴史あって楽しいよな
関東の足利軍団も同じ名字だけど調べてみるとちゃんと違うストーリーあって面白い
のぶやぼ初期に跋扈されるミニ大名たち調べてみると室町時代初期の名家だったり応仁の乱で暴れてたりと歴史あって楽しいよな
関東の足利軍団も同じ名字だけど調べてみるとちゃんと違うストーリーあって面白い
550それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:43:59.56ID:+jo1meH+0 尊氏が幕府滅亡させるところまでみると天才政略家の超電撃的下剋上に見えるのに
その後まで見てみるとカリスマ性と戦の強さが取り柄の馬鹿がいきあたりばったりで慌ててるようにしか見えないのよ
その後まで見てみるとカリスマ性と戦の強さが取り柄の馬鹿がいきあたりばったりで慌ててるようにしか見えないのよ
551それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:44:36.93ID:oMERWCER0552それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:44:38.90ID:+bi5bqWga 大内の衰退が悲しすぎる
553それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:44:51.76ID:6To1rU6Zp 家康が三方ヶ原で敗北したけど空城の計で武田引かせたってあるけどあれだけ戦力差付いたなら普通に岡崎城攻略出来ない?
554それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:44:52.99ID:+f4yS+Bc0 よく定説とされていたのが最新の研究ではこうだったーとか聞くけど
当時から数百年くらい信じられてきたことがなんでここ10年20年くらいでそんなコロコロ変わるんや?
昭和の時代とか歴史家どんだけ雑な仕事してたねん
当時から数百年くらい信じられてきたことがなんでここ10年20年くらいでそんなコロコロ変わるんや?
昭和の時代とか歴史家どんだけ雑な仕事してたねん
556それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:18.48ID:AkFGAwY70 家康ってなんでデブマッチョイメージあるの?
そんなにムキムキで鍛えてるイメージあるのか?
そんなにムキムキで鍛えてるイメージあるのか?
557それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:27.21ID:vlgtUq+G0 >>539
学業の歴史で戦争時代なんてあんまやらんし変わらん
学業の歴史で戦争時代なんてあんまやらんし変わらん
558それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:35.57ID:Sx3jNmqi0 そもそも室町幕府が各国を納めるために大名置いてるのに
なんで勝手に領地広げようとしてんねん
なんで勝手に領地広げようとしてんねん
559それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:39.12ID:+bi5bqWga >>539
ワイも地理やったけど歴史好きやから趣味で調べたりしたらそれなりに詳しくなれたぞ
ワイも地理やったけど歴史好きやから趣味で調べたりしたらそれなりに詳しくなれたぞ
560それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:42.28ID:pVw2MvpU0 松永は信長時代の優遇しか語られんけど
三好時代ですら優遇されてたからな
優秀さは折り紙つきやで死に際が凄すぎて生前が話題にならんけど
三好時代ですら優遇されてたからな
優秀さは折り紙つきやで死に際が凄すぎて生前が話題にならんけど
561それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:45:55.74ID:QVKNmxYT0 >>485
佐久間は石山本願寺を陸で包囲しただけで、相手の海の補給も断てない無能っぷりだったから働け言うたら逃げ出したし...
佐久間は石山本願寺を陸で包囲しただけで、相手の海の補給も断てない無能っぷりだったから働け言うたら逃げ出したし...
562それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:04.45ID:BombkfCq0563それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:13.05ID:iuSuuvqFM >>555
4桁の兵を渡してはいけないと書かれるぐらいやし
4桁の兵を渡してはいけないと書かれるぐらいやし
564それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:17.34ID:/mWy3Oef0565それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:21.13ID:6ewvuJwC0 >>550
尊氏があまりにもメンヘラ過ぎて躁うつ病だったんじゃないかとか言われとるしな
弟ですら付き合いきれなくなったし
まぁそのメンヘラと上手いことやって生き残った佐々木道誉なんていう変態もいたけど
尊氏があまりにもメンヘラ過ぎて躁うつ病だったんじゃないかとか言われとるしな
弟ですら付き合いきれなくなったし
まぁそのメンヘラと上手いことやって生き残った佐々木道誉なんていう変態もいたけど
566それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:24.73ID:ef/23UJva 今年の大河とか鎌倉室町時代眺めると武田ってほんま弱い
疫病の地で誰も取りに行かないので攻めてるだけに見えてるけどおいたが過ぎて相手が本気になだた瞬間ボコボコにされて党首切腹で傍流に交代させられてるだけ
疫病の地で誰も取りに行かないので攻めてるだけに見えてるけどおいたが過ぎて相手が本気になだた瞬間ボコボコにされて党首切腹で傍流に交代させられてるだけ
567それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:38.37ID:aMnwMTHf0568それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:38.75ID:NNkfrwkD0 まあ打出浜の戦いで直義がしっかり尊氏殺しとけば、室町幕府もマシな形だったろうな
569それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:39.82ID:97jtIlAM0570それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:41.11ID:xLjhFngKM >>501
実際は戦国時代の全てはここに端を発するのにな
織田家は斯波足利家執事だし
今川は足利家御一門
上杉は足利執事で後には鎌倉公方家の管領
長尾はそんな管領家の家政執事
北条前身の伊勢家室町の引付頭人
赤松、山名は悪党上がり
全部用意されと
実際は戦国時代の全てはここに端を発するのにな
織田家は斯波足利家執事だし
今川は足利家御一門
上杉は足利執事で後には鎌倉公方家の管領
長尾はそんな管領家の家政執事
北条前身の伊勢家室町の引付頭人
赤松、山名は悪党上がり
全部用意されと
571それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:41.36ID:yHuglXWV0 >>560
現代でもやたら出戻る社員とかおるよな
現代でもやたら出戻る社員とかおるよな
572それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:44.97ID:Rue5KjHa0 >>539
旅スレあるやん
旅スレあるやん
573それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:45.11ID:lATzOqXd0574それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:46:48.11ID:b82rQFBS0 北条氏って四公六民やったんやろ?
実質負担割合とか考えたらガチで現代より優しいやん…
実質負担割合とか考えたらガチで現代より優しいやん…
575それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:06.94ID:74rdsKmad576それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:10.99ID:+jo1meH+0 松永内藤兄弟は文官で就職した外様なのに長慶からめちゃくちゃ重宝されてるから超優秀だったんやろな
577それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:11.56ID:+VvQdbm90578それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:13.25ID:Rue5KjHa0 正直歴史より地理のほうが役に立つと思う
579それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:18.72ID:+bi5bqWga >>560
茶釜に火薬詰め込んで爆死とか永遠にネタにされ続けるやろ
茶釜に火薬詰め込んで爆死とか永遠にネタにされ続けるやろ
580それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:19.34ID:YCCy3yWFp 徳川家康364勝1敗
2022/07/31(日) 17:47:20.22ID:VB7Uj3Az0
謙信さんってほぼ防衛戦のイメージなんやが普通に他国侵略してたの
582それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:23.03ID:PUiXXB560584それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:30.11ID:Ycfb23lu0585それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:34.04ID:NzBlMoYe0 >>100
これ見ると伊達政宗って気絶してたようにしか見えんな
これ見ると伊達政宗って気絶してたようにしか見えんな
586それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:35.33ID:alxT4tWk0 >>539
地理って結局歴史と切っても切れない関係あるし歴史好きって地理も好きでしょ
地理って結局歴史と切っても切れない関係あるし歴史好きって地理も好きでしょ
587それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:38.79ID:yHuglXWV0588それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:47:45.76ID:oMERWCER0 >>580
肛門の勝敗やめろ
肛門の勝敗やめろ
589それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:48:05.49ID:+bi5bqWga >>573
何かあれば思想云々で親やら教育委員会から文句くるんやろ
何かあれば思想云々で親やら教育委員会から文句くるんやろ
590それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:48:17.82ID:Z6X812g+a 確かに北条時行ってなんで今まで誰も書かなかったんや!?ってくらいジャンプ漫画の王道主人公みたいな人生やな
591それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:48:23.44ID:lATzOqXd0 >>574
三公七民の一条兼定って神だわ
三公七民の一条兼定って神だわ
592それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:48:26.34ID:VDCwOvXF0593それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:48:58.36ID:5SIWl8ud0 応仁の乱は途中で将軍入れ替わるのが意味不明すぎて笑う
594それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:08.64ID:aXas0ZYn0 >>501
太平記って知ってる?
太平記って知ってる?
595それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:09.84ID:Vwb0N2Gid >>581
暖かくなると関東下りてきて大暴れして城食べ散らかして冬になると帰るからその隙に城取り返されてるイメージ
暖かくなると関東下りてきて大暴れして城食べ散らかして冬になると帰るからその隙に城取り返されてるイメージ
596それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:20.33ID:6ewvuJwC0597それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:21.42ID:alxT4tWk0 >>556
海道一の弓取りおじさんでしょ
海道一の弓取りおじさんでしょ
598それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:22.28ID:GejQyKlvx ・大坂夏の陣
大和の戦い ○ 水野勝成VS大野治房 治房軍は、奈良に勝成着陣に風聞に、四里退去。その後、追撃で数人討つ。
道明寺の戦い ○ 水野勝成VS大野治長。大和口総大将は勝成だが、諸大名、特に伊達政宗はまったくいうことを聞かず、背後から鉄砲まで撃たれた。勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。
天王寺・岡山の合戦 ○ 徳川家康VS豊臣秀頼。真田信繁の寄騎・大谷吉胤を討ち取る。明石全登を撃破。勝成家人の汀三右衛門が全登を打ち取ったという説あり。大坂城桜門に一番旗。
・島原の乱 ○ 松平信綱の麾下。十万石。勝成が到着すると総攻撃決定。すぐに攻略される。このときも勝成自ら前線に立って首を取ったという伝説があるらしい。原城一番乗りを争う(戦後、水野と有馬のどちらが一番乗りかで騒動になったが、公式には決まらなかった)。
大和の戦い ○ 水野勝成VS大野治房 治房軍は、奈良に勝成着陣に風聞に、四里退去。その後、追撃で数人討つ。
道明寺の戦い ○ 水野勝成VS大野治長。大和口総大将は勝成だが、諸大名、特に伊達政宗はまったくいうことを聞かず、背後から鉄砲まで撃たれた。勝成が自ら槍を持って後藤又兵衛、薄田兼相を討ったという伝説あり。
天王寺・岡山の合戦 ○ 徳川家康VS豊臣秀頼。真田信繁の寄騎・大谷吉胤を討ち取る。明石全登を撃破。勝成家人の汀三右衛門が全登を打ち取ったという説あり。大坂城桜門に一番旗。
・島原の乱 ○ 松平信綱の麾下。十万石。勝成が到着すると総攻撃決定。すぐに攻略される。このときも勝成自ら前線に立って首を取ったという伝説があるらしい。原城一番乗りを争う(戦後、水野と有馬のどちらが一番乗りかで騒動になったが、公式には決まらなかった)。
599それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:23.68ID:BombkfCq0600それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:24.72ID:6+WCtJrq0 えっちがだいすき!
601それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:27.11ID:vlgtUq+G0 >>595
野生の熊で笑う
野生の熊で笑う
602それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:27.82ID:bb78CI1X0603それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:37.42ID:zm62rjAJ0 センゴクと戦国無双の知識しか無いけど地理的な問題とかヤバイってのはノブ野望で認識したわ
武田とかあんな山しかないゴミ立地でようやってる
金に依存しすぎた感じやけど
武田とかあんな山しかないゴミ立地でようやってる
金に依存しすぎた感じやけど
604それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:49:57.85ID:VDCwOvXF0605それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:07.53ID:BX+sTizB0606それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:10.99ID:aMnwMTHf0 >>593
戦っている側もなんのために戦っているのかも分かっていないから応仁の乱の全てを理解するのはもう無理ですわ
戦っている側もなんのために戦っているのかも分かっていないから応仁の乱の全てを理解するのはもう無理ですわ
607それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:33.27ID:yHuglXWV0 武田と上杉は地理の時点で無理ゲーだわ
608それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:37.65ID:alxT4tWk0 >>604
小樽と門司港めっちゃすき
小樽と門司港めっちゃすき
609それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:41.78ID:UFR99sapM >>192
国力や人口比でのおかしいレベルの侵略なら中国史の歴史で漢族が何度も北方の女真族~金、満州やらにやられまくってた
国力や人口比でのおかしいレベルの侵略なら中国史の歴史で漢族が何度も北方の女真族~金、満州やらにやられまくってた
610それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:44.90ID:aJJdaUUyF2022/07/31(日) 17:50:57.54ID:/63LXarka
劉邦ガチャでたまたまSSR3枚引いただけやのにずるいやろ
613それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:50:57.57ID:j8w0qSLK0 そういや新生買ったやつおらん?
見た感じ創造と大志足して割ったイメージなんやけど買うか迷っとる
見た感じ創造と大志足して割ったイメージなんやけど買うか迷っとる
616それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:38.89ID:Ek/bjdQt0 義龍生きてたらマジでがらっと歴史変わってたろうな
617それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:43.17ID:/gXC6A5xa 上杉謙信も北条も割といいやつらイメージあるけどお互いに肩入れするともう片方は悪役になるんよな
上杉のライバルってイメージほど武田かね
上杉のライバルってイメージほど武田かね
618それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:50.26ID:XdvEUwk2d 室町後期から信長誕生まで大河でやるとなると
ごちゃごちゃしすぎで誰を主人公にするか難しそう(小波)
ごちゃごちゃしすぎで誰を主人公にするか難しそう(小波)
619それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:51.40ID:Sx3jNmqi0 くそ
盛り上がってきたけどかーちゃんが「ごはんよー」って言ってるから飯食ってくる
盛り上がってきたけどかーちゃんが「ごはんよー」って言ってるから飯食ってくる
620それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:54.38ID:/ZjMMyIF0 実際したおじさんすき
https://i.imgur.com/V2WWB0k.jpg
https://i.imgur.com/V2WWB0k.jpg
621それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:54.43ID:Vwb0N2Gid622それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:51:59.46ID:aDUy0H9Ra >>434
でもあの爺が生きてたら国内がほんまにどうしようもなくなるまで朝鮮で戦争してたと思うから
死んでみんなが「ハイ終わりね」って出来だだけよかったんじゃないか?
それで結果的に疲弊しなかった徳川が相対的に力持って泰平の世を作れたのも結果オーライや
でもあの爺が生きてたら国内がほんまにどうしようもなくなるまで朝鮮で戦争してたと思うから
死んでみんなが「ハイ終わりね」って出来だだけよかったんじゃないか?
それで結果的に疲弊しなかった徳川が相対的に力持って泰平の世を作れたのも結果オーライや
623それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:04.93ID:yHuglXWV0624それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:10.50ID:My5lYW7P0 同じ町内どころか通り何本か挟んだレベルの近所に両軍の本陣置いて戦争するって控えめに言って頭おかしいよな
625それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:10.55ID:xLjhFngKM >>574
北条は一円支配ってのが良く出来てるからな
普通大名は領内に寺社領や公家荘園、朝廷公領が虫食いみたいにあって年貢が全然上がって来ない
戦国中期~末期でこういった重層支配は解体されていったが
結局太閤検地まで完全には崩せなかった
だからこそ足利家が脈々と横領で整理した鎌倉府は年貢効率がよかった
北条家の一円支配はそこに依拠してるで三公七民なんての可能だった
北条は一円支配ってのが良く出来てるからな
普通大名は領内に寺社領や公家荘園、朝廷公領が虫食いみたいにあって年貢が全然上がって来ない
戦国中期~末期でこういった重層支配は解体されていったが
結局太閤検地まで完全には崩せなかった
だからこそ足利家が脈々と横領で整理した鎌倉府は年貢効率がよかった
北条家の一円支配はそこに依拠してるで三公七民なんての可能だった
626それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:12.06ID:6To1rU6Zp >>612
沛県とかいう人材の宝庫
沛県とかいう人材の宝庫
627それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:12.39ID:dTAR0pl40 スタルヒン (1939) 42勝15敗
稲尾 和久 (1961) 42勝14敗
稲尾 和久 (1961) 42勝14敗
628それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:13.93ID:bE/Z0KpN0 小競り合いレベルの戦いとか調べてみるとまだまだ知らんようなことって一杯あるよな
桶狭間前の1556年に柴田勝家が三河の福谷城(うきがいじょう)に進軍して酒井忠次に撃退されてたとかウィキにも乗っ取らん
蟹江城の戦いなんてあっさりしすぎやけど地理的にめっちゃ重要そうな戦いなんよな
事実じゃない可能性あるから半端なんやろけど結構若い頃にニアミスしてる人物関係とかおもろいわ
快川紹喜も尾張美濃と関係あるとかそういうエピソードおもろい
桶狭間前の1556年に柴田勝家が三河の福谷城(うきがいじょう)に進軍して酒井忠次に撃退されてたとかウィキにも乗っ取らん
蟹江城の戦いなんてあっさりしすぎやけど地理的にめっちゃ重要そうな戦いなんよな
事実じゃない可能性あるから半端なんやろけど結構若い頃にニアミスしてる人物関係とかおもろいわ
快川紹喜も尾張美濃と関係あるとかそういうエピソードおもろい
629それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:15.69ID:NNkfrwkD0 戦国最弱最クソ大名で小田氏治が有名になったけど、個人的には小野寺義道のほうが酷いと思うわ
630それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:25.62ID:C9kpHwMN0 立地が悪すぎた
631それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:27.36ID:pVw2MvpU0 少弐とか大河でもゲームでもほぼ出てこんからな大家大家で元寇退治の主力なのになのに!
632それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:36.88ID:GEqLwrgo0633それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:51.00ID:UFR99sapM >>212
一代で終わったやん?
一代で終わったやん?
634それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:52:53.70ID:zm62rjAJ0635それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:08.94ID:yHuglXWV0 武田勝頼さんの最盛期、凄過ぎる
https://i.imgur.com/c6j5Wxz.jpg
https://i.imgur.com/c6j5Wxz.jpg
636それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:14.65ID:38vL8Nvy0 よくある朝倉が名門気取りで織田を見下して上洛しなかったって実際どうなんやろ
朝倉も正式な守護ではなく名目上の守護として斯波の一族を立ててるくらいやしそこまで名門面出来るんか?
朝倉も正式な守護ではなく名目上の守護として斯波の一族を立ててるくらいやしそこまで名門面出来るんか?
637それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:17.71ID:BombkfCq0638それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:20.11ID:zm62rjAJ0 >>633
良くも悪くも秀吉の才能ありきやしな
良くも悪くも秀吉の才能ありきやしな
639それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:43.24ID:Rr+jOn82r640それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:44.29ID:JLq7q32e0 じゃない方の若狭武田家
誰も語れない
誰も語れない
641それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:46.61ID:2JlbUqEM0 武田勝頼も北条氏政も版図は最大を築いた事実
642それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:53:47.47ID:74rdsKmad■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格 [七波羅探題★]
- 【野球】「知り合い?」「ヤった?」DeNA、ファンとのハイタッチ会で選手らが不適切発言し批判殺到 球団は「本人たちも猛省」 [ニーニーφ★]
- 「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 (さいたま地裁) [少考さん★]
- ヒップホップGメンバー「ビグザム」、渋谷区の自宅でコカインを使用した疑い…麻取が逮捕 [香味焙煎★]
- ロシア艦艇、長崎沖の接続水域に 防衛省が初確認 [少考さん★]
- 「外国人や少数民族が安心して暮らせる社会を目指す」ヘイトデモ禁止求め在日クルド人団体の代表が提訴 (さいたま地裁) ★2 [少考さん★]
- 【神奈川】バス3社、路線バスの大人運賃を3月から20円値上げ [663766621]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ鯖Minecraft🧪
- 文科省「痩せた子供の割合が増加」あっ [377482965]
- 「知り合い?」「ヤった?」「ヤったべ」DeNAベイスターズ、ファンとのハイタッチ会の選手音声が流出して批判殺到 [452836546]
- (´-ω-`)スヤァ
- 野田「減税したら未来の世代が苦しむことになるわけだが、いいの?」 [425744418]