接戦の勝敗はチームの能力によって決まるのか?
これを明らかにするために、ここでは成績の再現性に着目します。
接戦の勝敗がチームの能力(接戦の強さ)で決まるのなら、あるチームの年間試合を偶数と奇数のグループに分けた時、偶数試合で接戦に勝てているチームは、奇数試合でも接戦に勝てているという傾向が見出せるはずです。
ここでは「非接戦時と比べて接戦時にどれだけ高い勝率を記録したか」という尺度によって、「そのチームが接戦で勝てたかどうか」を評価することにしてみましょう。
1958年以降の全チームについて、横軸に偶数試合、縦軸に奇数試合で接戦に勝てたかどうかをプロットしたのが下のグラフです。
https://blog-imgs-153-origin.fc2.com/r/a/n/ranzankeikoku/20220504_3.png
偶数試合で接戦に勝てているチームが、奇数試合でも勝てているという傾向はほとんど見られません。これは「接戦の勝敗はチームの能力ではなく偶然で決まっている」ことを意味します。このデータでは3点差以内を接戦と定義しましたが、2点差以内、1点差以内と定義を変えても同じ結果となります。
探検
セイバーメトリクスに自信ニキ「得失点差の割に勝ったり負けたりするのはただの偶然だぞ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:15:26.24ID:nDhc+CAbd2それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:16:32.52ID:8bKC3NQJ0 はえー
3それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:17:03.62ID:jyIQV7vx0 意味わからん
4それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:17:17.76ID:Sl6j5uy20 僅差のゲームほど運次第になる、ってここで言っても抵抗するやつ多いんだよな
強いチームでも僅差になると運に大きく左右される
強いチームでも僅差になると運に大きく左右される
5それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:17:32.99ID:DZkCo11+0 It's gonna happen
6それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:17:58.41ID:w2NLInHF0 ソースは回帰分析w
バカか?
バカか?
7それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:18:32.47ID:USCBgGir0 接戦に強いチームなら奇数試合も偶数試合も満遍なく勝てるはずだけど実際はそうはないから偶然ってこと?
8それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:19:18.62ID:wTdNxto3d そら運よ
9それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:19:19.21ID:Pg71Ka6/0 よくわからん
10それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:20:20.55ID:qO9MwO5Y0 敗戦処理がクソだったら逆転できるはずだった味方の反撃が無駄になるからな
11それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:20:44.86ID:jyIQV7vx0 1985年以降の全チームの分をプロットしたらチーム毎に接戦に強いかどうかなんて混ざって分からなくない?
12それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:21:42.50ID:wTdNxto3d >>11
ガイジ?
ガイジ?
2022/07/31(日) 17:21:47.53ID:G/GXB+FK0
これは偏差を出さなければいけないのでは?
14それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:22:31.56ID:jyIQV7vx015それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:23:22.98ID:GE7S64hl0 投手が良くて打線がショボいのに
白星が多ければ接戦に強いことになる
白星が多ければ接戦に強いことになる
16それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:23:31.87ID:OQaf+gT30 なんか変わった分析法だな
こういうやり方することあんの?
こういうやり方することあんの?
17それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:23:46.41ID:PJZeA70da 今年の巨人を見ろ
前半は接戦に強かったけどあれが運以外の何だと言うんだ
前半は接戦に強かったけどあれが運以外の何だと言うんだ
18それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:24:03.78ID:NLkOORPu0 そこに感情があるからスポーツなんだよね
2022/07/31(日) 17:25:09.42ID:skRoycV40
前提条件間違ってるやん
2022/07/31(日) 17:25:52.99ID:1Bn2SP1jM
試合数少なすぎてどう分けても偏る
22それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:26:00.50ID:WpLDfwdEd 色々と仮定が気になるわ
もうちょっとマシなやり方ありそう
もうちょっとマシなやり方ありそう
23それでも動く名無し
2022/07/31(日) 17:27:47.73ID:jXysSZAv0 め名将ポイントなんて存在しないってことやな
2022/07/31(日) 17:28:28.80ID:b1igiBefd
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】ドジャース・大谷翔平、第1子の長女誕生を報告 [冬月記者★]
- 首相、就職氷河期世代の支援表明 週内に関係閣僚会議設置 ★5 [どどん★]
- 京都で”1泊2食付き”をやめる旅館が続出。「素泊まり」「飲食店の予約代行」にシフトの背景には外国人観光客の≪正直な本音≫があった [どどん★]
- 「どっちもバラマキだが現金給付ダメ」岸博幸氏が見解「食料品の消費税“ゼロ”が効果的」 [パンナ・コッタ★]
- 【TBS】『報道特集』で「死を選んだ理由は立花孝志」との被害者実名の遺書を公開… 立花氏は撮影取材求める [冬月記者★]
- 【日テレNEWS】外出控え強まる…GWの“理想と現実” SNSで嘆き「宿が高い」「ガソリン代が高い」コンビニ大手でお得なキャンペーンも [おっさん友の会★]
- 【悲報】大谷の嫁、娘を産んでしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- __情弱ジャップがフォローして同じ事すると運営から目をつけられるアカウント [827565401]
- リセマラ終わらないよぉ
- ヤフー民『アベノミクスで貧困化』のコメに共感多数😲 [118990258]
- 【悲報】糖尿病の症状、自覚したらもう手遅れ
- 枝野幸男「減税ポピュリズムに走らない人の受け皿がなければ困る。受け皿になれればブルーオーシャン。ブルーオーシャンを取り込みたい」 [932029429]