昭和おじさん「裏筋、間四軒、最終手出しのソバテンは危険」科学する麻雀世代「どれも危険じゃない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/08/02(火) 12:27:04.22ID:y0Bf/1Oz0
麻雀AI(深層学習)「裏筋、間四軒、最終手出しのソバテンは危険」
2それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:28:27.21ID:G++6+Lzg0 科学する麻雀の作者なんか知らんけど壊れちゃったらしいな
3それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:28:48.38ID:W/UgKC5tM 分からんときは一九字牌
4それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:29:00.72ID:3iBaZxxcM 初心者「危険とか知らんから切ります」
中級者「危険だから切りません」
上級者「危険だけど切ります」
中級者「危険だから切りません」
上級者「危険だけど切ります」
5それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:29:38.11ID:zFuAThMd0 実は科学してなかったのバレちゃったねえ
6それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:29:39.82ID:CWIyzdIjF 科学する麻雀って引きすぎだもの
7それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:30:26.10ID:ntgdPQTe0 ダマテンおじさん「ダマテンに振り込まないのは無理」
2022/08/02(火) 12:30:34.33ID:4qwg+kkS0
端っこ安全説
9それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:30:46.65ID:si8pssGt0 AIの話の根拠ってなに?純粋に最新理論知りたい
2022/08/02(火) 12:31:02.75ID:qeUwc4ff0
ダママンしてくれる女の子
11それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:31:34.82ID:CWIyzdIjF12それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:31:50.78ID:+ta7BTwA0 安牌1枚持つンゴ→完全イーシャンテンサイコ~w→安牌1枚持つンゴ
13それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:32:35.29ID:68KxYloCM14それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:32:43.83ID:si8pssGt0 >>11
AIが危険だと判断してるという事実の情報源を知りたいんや
AIが危険だと判断してるという事実の情報源を知りたいんや
2022/08/02(火) 12:32:53.43ID:bNqEGE5Ua
ソバテンの危険さってわりと流行に左右される気がするけどどうなんや
完全イーシャンテンを目指すやつと隙あらば先切りするやつの割合次第というか
完全イーシャンテンを目指すやつと隙あらば先切りするやつの割合次第というか
16それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:33:45.93ID:jZZgN0lIM アカギのノイズ理論が意外と正しかったっての最近の研究では明らかになってきてるんだよね
2022/08/02(火) 12:33:59.59ID:y0Bf/1Oz0
>>4
最強プロ「ただ、いらない牌を切る」
最強プロ「ただ、いらない牌を切る」
18それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:34:06.84ID:G++6+Lzg0 神速の麻雀くらいで止まったまま雀荘で負けまくっとるんやけど最新の本でなんかおススメあるけ?手替わりを待つことに関するデータ見れるとええんやけど
2022/08/02(火) 12:34:19.45ID:nzdJoPLaM
こういう他競技のAIの学習の結果見るたびにAIが無い時代の囲碁将棋の研究精度の高さにビビるわ
20それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:34:31.89ID:3n6Pg20E0 >>15
囲碁将棋みたいに全員AIでやり出したらわかるやろ
囲碁将棋みたいに全員AIでやり出したらわかるやろ
22それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:35:25.18ID:ntgdPQTe0 >>18
リーチして裏ドラ乗っける確率の方が高い
リーチして裏ドラ乗っける確率の方が高い
2022/08/02(火) 12:35:31.21ID:y0Bf/1Oz0
24それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:35:48.09ID:ffzAoQU0p >>15
ワイは手出し直近2順は避けとるわ
ワイは手出し直近2順は避けとるわ
25それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:35:48.97ID:0jwiqA41M >>18
雀荘で主流の赤集めゲーはもうゲームとして別物やし対応しとる本なんて出とらんと思う
雀荘で主流の赤集めゲーはもうゲームとして別物やし対応しとる本なんて出とらんと思う
2022/08/02(火) 12:37:01.52ID:y0Bf/1Oz0
>>19
ナベ「1960年代の相矢倉の棋譜を見るとAIと本当に変わらない、強いて言えば端歩を突かないことくらい」
ナベ「1960年代の相矢倉の棋譜を見るとAIと本当に変わらない、強いて言えば端歩を突かないことくらい」
27それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:37:20.44ID:CRjQG01la ランダムに切るわけやないし、後まで残ってる牌≒必要だった牌なんやしそら危険ちゃうんか
28それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:37:43.99ID:G++6+Lzg0 >>22
即リー時代から打点時代に移行したと思ってたんやが今はまた即リーなんか?
即リー時代から打点時代に移行したと思ってたんやが今はまた即リーなんか?
29それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:37:45.44ID:ffzAoQU0p >>26
将棋AIの序盤は過去の棋譜を参考にしてるだけやろ
将棋AIの序盤は過去の棋譜を参考にしてるだけやろ
30それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:37:49.71ID:RgTumxwn0 麻雀AI「山読みは基本的に無意味、見えてない枚数が多い待ちが一番強い」
これが一番衝撃受けたわ
しかもトッププロの多井も似たようなこと言い出したし
これが一番衝撃受けたわ
しかもトッププロの多井も似たようなこと言い出したし
2022/08/02(火) 12:38:14.91ID:y0Bf/1Oz0
>>25
赤なしのデータ本欲しいわ、連盟のWRCルールが一番楽しいってコバゴーも寿人も言ってるし
赤なしのデータ本欲しいわ、連盟のWRCルールが一番楽しいってコバゴーも寿人も言ってるし
32それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:38:40.25ID:v5a7eKQOa33それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:38:49.98ID:jPqvHACLr 麻雀はメタ読みが必要やろ
今は結構先切りする人増えたからソバテンはあんま危険じゃない
今は結構先切りする人増えたからソバテンはあんま危険じゃない
34それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:38:50.55ID:3n6Pg20E0 >>29
もう自己対戦だけや
もう自己対戦だけや
35それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:39:29.94ID:ntgdPQTe0 多面張でリーチツモあとは流れで
これが一番いいよ
降りたければ降りろツモるだけの精神
これが一番いいよ
降りたければ降りろツモるだけの精神
36それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:39:53.61ID:CWIyzdIjF2022/08/02(火) 12:40:06.36ID:y0Bf/1Oz0
>>28
456のシャンポンとか4連系2つ残りの嵌張待ちなら手替わりが優勢だって爆打時代は出てた
456のシャンポンとか4連系2つ残りの嵌張待ちなら手替わりが優勢だって爆打時代は出てた
38それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:40:12.72ID:0V9FfwhV0 牌効率が全然分からんガイジなんやけど牌効率ってどうやって勉強したらええんや
39それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:40:20.10ID:si8pssGt040それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:40:54.20ID:G++6+Lzg0 赤が5に3枚+一発裏に祝儀でももう赤集めゲームなんかな
1枚5000点相当やからタン赤ツモったら実質17000やけど😲
1枚5000点相当やからタン赤ツモったら実質17000やけど😲
41それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:41:32.88ID:jPqvHACLr >>38
ウザクの緑本を読めばええやろ
ウザクの緑本を読めばええやろ
42それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:42:44.36ID:SXelqO0c0 対子場←これ実際あるん?
43それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:43:03.57ID:Uyw/FoPw0 >>30
寿人理論最強ってことでええんか?
寿人理論最強ってことでええんか?
44それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:43:05.93ID:Z1YL2MtS0 神速って当時はああいう打ち方するやつが少なかったから有効だっただけだよな
要するにメタが回ってる
要するにメタが回ってる
45それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:43:16.03ID:Eq0myFUBr とつげき東北って今何やっとるんや
2022/08/02(火) 12:43:26.95ID:CXRK6wQqM
将棋や囲碁の究極手順っていつ発見されんの?
47それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:43:38.83ID:G++6+Lzg02022/08/02(火) 12:44:16.44ID:TQpx4Fwc0
どういうモデルで学習させてるんやろか?
49それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:44:31.75ID:Z1YL2MtS050それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:44:51.69ID:v5a7eKQOa51それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:44:52.24ID:jPqvHACLr 今はプロが思考語ってくれるからだいぶ勉強するの楽だよな
2022/08/02(火) 12:45:44.39ID:TQpx4Fwc0
あと麻雀本読みたいやつはunlimited入るのおすすめやで
割と良さげな本が読み放題になってるぞ
割と良さげな本が読み放題になってるぞ
53それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:47:24.43ID:G++6+Lzg0 >>49
AIで解析してるやつか良さそうや!ちょうどアンリミテッド入ってたから読んでみる😊
AIで解析してるやつか良さそうや!ちょうどアンリミテッド入ってたから読んでみる😊
2022/08/02(火) 12:47:37.16ID:y0Bf/1Oz0
>>46
ナベ「まあ、ここでこの手はありえないですからね。」
dlshogi開発者「ソフトや我々素人は『この手はありえない』というのがわからない。今のマシンパワーですべての手を測るのには限界がある。プロの力が必要なんです」
ナベ「まあ、ここでこの手はありえないですからね。」
dlshogi開発者「ソフトや我々素人は『この手はありえない』というのがわからない。今のマシンパワーですべての手を測るのには限界がある。プロの力が必要なんです」
55それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:48:55.99ID:Z1YL2MtS056それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:49:31.48ID:iTEf63nFa 指で危険牌を感じられるんやろ上級者は
天牌で学んだで
天牌で学んだで
57それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:49:35.48ID:nZWFWbBM0 結局は対戦相手の癖次第ちゃうんか?
58それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:50:25.65ID:v5a7eKQOa >>56
危険な牌を持ってくると指がひんやりするという天牌特有の謎現象
危険な牌を持ってくると指がひんやりするという天牌特有の謎現象
2022/08/02(火) 12:51:12.35ID:y0Bf/1Oz0
>>56
マムシ「少牌した後はくだらない放銃をしがちだから字牌は打たない」→チートイツ放銃回避
マムシ「少牌した後はくだらない放銃をしがちだから字牌は打たない」→チートイツ放銃回避
60それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:51:18.18ID:SXelqO0c0 >>56
指から電流が流れるらしいな
指から電流が流れるらしいな
61それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:51:36.93ID:+ta7BTwA0 園田の本読んだんやけど思ったより普通やったわ
戦術本的なもんやと勝手に思ってた
戦術本的なもんやと勝手に思ってた
62それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:52:17.35ID:G++6+Lzg063それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:52:46.15ID:jPqvHACLr マムシは最初の理牌で相手の手がどれくらいいいか見極めるって言ってたな
多井もそうだけどあのへんはそのへんの読み入れてくるからネット麻雀とは性質違うよね
多井もそうだけどあのへんはそのへんの読み入れてくるからネット麻雀とは性質違うよね
64それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:53:04.51ID:1xZXfAQv0 ちんぽにゃ?
2022/08/02(火) 12:53:42.31ID:sPE/ewN/M
死ぬかボケる前に沢崎の思考の一部分でも垣間見れるような本出してくんねぇかな
66それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:54:10.13ID:fZfCylIs0 即リーしてくる相手に対しては即リーしてくる相手に対する打ち方したらええだけや
67それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:54:23.73ID:Z1YL2MtS0 多井は人読みが頭抜けてる
気分で打つ(読みにくい)女流にあっさり負けたりするのが面白い
気分で打つ(読みにくい)女流にあっさり負けたりするのが面白い
68それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:54:26.02ID:eC3o4C7d069それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:54:53.82ID:fZfCylIs0 多井ってポーカーやった方が強くなりそう
70それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:55:50.10ID:nrp1AOuMM 理牌したあと切るの遅かったりするとクソ早い手だったりするし
そういうのはあるわね
そういうのはあるわね
71それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:57:10.09ID:NsN3/5/OM ①赤1枚ずつ、チップ無し
②赤1枚ずつ、チップ移動はオールスターと役満のみなど限定的
③赤2枚ずつ、赤裏一発などチップ移動条件がとても多い
④赤無し、チップ無し
⑤赤無し、チップどころか一発・裏・カンドラなど偶発要素も極力排除
主流ルールはだいたいこの4つに別れる
Mリーグや多くのネット麻雀は①
雀荘は②③が主流だけどやや③が増えつつある
レガシーで標準だった④やいわゆる競技麻雀とされる⑤は大分下火
②赤1枚ずつ、チップ移動はオールスターと役満のみなど限定的
③赤2枚ずつ、赤裏一発などチップ移動条件がとても多い
④赤無し、チップ無し
⑤赤無し、チップどころか一発・裏・カンドラなど偶発要素も極力排除
主流ルールはだいたいこの4つに別れる
Mリーグや多くのネット麻雀は①
雀荘は②③が主流だけどやや③が増えつつある
レガシーで標準だった④やいわゆる競技麻雀とされる⑤は大分下火
72それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:57:10.90ID:Z1YL2MtS0 理牌読みはグレーだけどやってるわな
73それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:57:30.18ID:NsN3/5/OM >>71
すまん5つや
すまん5つや
74それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:57:38.66ID:I7eZK5Ze0 679mと孤立の9sじゃ序盤は9s切った方がいいし序盤に切られた牌の裏筋だから危ないとか眉唾やわ
2022/08/02(火) 12:57:40.49ID:y0Bf/1Oz0
76それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:57:51.22ID:eC3o4C7d077それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:58:08.56ID:L+ucq9KtH >>71
①以外気軽にやれる環境がないからやる気にもならへん
①以外気軽にやれる環境がないからやる気にもならへん
78それでも動く名無し
2022/08/02(火) 12:58:39.22ID:G++6+Lzg0 じゃんたまあんま打ってなくて金の間46戦2.04で雀荘234戦2.73なんやが大きくレベル違うにしてもネット上振れリアル下振れで辛いンゴ
ワイが思ってるより雀荘のおっちゃん強いんか
ワイが思ってるより雀荘のおっちゃん強いんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」 [蚤の市★]
- 岸田前首相襲撃、殺人未遂罪などに問われた木村隆二被告に懲役10年判決 求刑は懲役15年 [ぐれ★]
- 【アニメ】三大ロボアニメシリーズ! 「ガンダム」「マクロス」…あとひとつは? [ネギうどん★]
- 【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★3 [シャチ★]
- 米トランプ大統領 自動車関税「25%前後になるだろう」★2 [香味焙煎★]
- 渡邊渚さん「”一生日陰を生きていかなきゃいけない”なんて前例を作りたくない」インスタ長文投稿 ★2 [ひかり★]
- 🏡
- 【動画】配信者がカフェでカレーそばを注文→1時間経っても出てこない→某配信者「忘れられてんのかな…(小声)」→店主ブチギレ [969493573]
- アルファード、都内で覇権確実wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwアルファード以外に乗ってる人バカです [271912485]
- 対米1兆ドル投資、国民負担らしぃ [819729701]
- 農家「米が高い?適正価格になっただけ」 [875959217]
- バルスモード🏡