中国 EV補助金が終了 1台あたり100万円前後の価格上昇
欧州 EV補助金は2022年末で打ち切り 1台あたり約150万円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/040e623ce29b6ac0.html
日本 EV補助金が2022年終了 1台あたりあたり80万円の助成金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BIT0S2A800C2000000/?n_cid=SNSTWB&n_tw=1659532234
探検
【爆笑】EV補助金、世界中で打ち切られてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:45:47.64ID:7ucZRH3D0202それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:28:14.55ID:1iSE8FYw0 >>193
これ擁護になるの?
これ擁護になるの?
203それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:28:23.00ID:PlNT9iV10 >>193
流行りにはとりあえず手を出す柔軟性がないと
博打が外れた時やばいんやな
ちなみにトヨタは水素押しやのに
EVのラインナップ揃えだしたぐらいの柔軟性はあるから
当分欧州メーカーみたいなことにはならへんやろな
流行りにはとりあえず手を出す柔軟性がないと
博打が外れた時やばいんやな
ちなみにトヨタは水素押しやのに
EVのラインナップ揃えだしたぐらいの柔軟性はあるから
当分欧州メーカーみたいなことにはならへんやろな
204それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:28:44.43ID:EsSCzHge0 欧州メーカーはボッシュの48Vハイブリッドシステムでも使ってろや
205それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:28:45.93ID:RwfoF9wT0 あんなに立ってたEV上げトヨタ下げスレはなんだったんや
206それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:28:52.21ID:3IEqV3wO0 記事読んだら欧州はPHEV補助金打ち切りで
日本は今年の分の補助金が尽きるだけやんけ
日本は今年の分の補助金が尽きるだけやんけ
207それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:13.72ID:cI2HmFJYM208それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:20.28ID:fhS/1sx1M 日産やばくね?って思ったけどePOWERあるから大丈夫か
209それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:23.05ID:1Dj0yFHw0 EVにすると発電所で余計に煙モクモクみたいな話って実際どうなん?
総体的にガソリンより排気量増えんの?
総体的にガソリンより排気量増えんの?
210それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:28.14ID:PqluTkTA0 そもそも根本的な話をすると
原油1リットルからとれる【重油】【ガソリン】【軽油】【灯油】【石油】【ガス】の割合は決まっている
なので、たとえ【ガソリン】の消費量が世界でゼロになったとしても
【重油】【軽油】【灯油】【石油】【ガス】の需要が存在する限り、原油は採掘され続ける
そして余ったガソリンは焼却処理される
なのでガソリン撤廃はそもそも意味がない
原油1リットルからとれる【重油】【ガソリン】【軽油】【灯油】【石油】【ガス】の割合は決まっている
なので、たとえ【ガソリン】の消費量が世界でゼロになったとしても
【重油】【軽油】【灯油】【石油】【ガス】の需要が存在する限り、原油は採掘され続ける
そして余ったガソリンは焼却処理される
なのでガソリン撤廃はそもそも意味がない
211それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:29.10ID:Yzyopiwsa >>205
最近おる中国の工作員やろ
最近おる中国の工作員やろ
212それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:30.59ID:fdlKYjIW0213それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:43.49ID:PlNT9iV10 >>206
BEVもがっつり減らすで
>>BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、(1)の場合は4,500ユーロ(現在6,000ユーロ)、(2)の場合は3,000ユーロ(同5,000ユーロ)に減らす。
2024年1月からは、車体価格4万5,000ユーロ以下の車両に対してのみ、3,000ユーロを助成する。
また、現行の制度では、連邦政府分助成金倍増(2020年7月15日記事参照)以降、自動車メーカーが連邦政府助成分の半分に相当する額を負担しているため、
BEVとFCEVの補助金総額は、(1)の場合はメーカー負担分3.000ユーロが加算され9,000ユーロ、(2)の場合はメーカー負担分2,500ユーロが加算されて7,500ユーロとなっている。
連邦政府は今後、2023年以降も政府助成分の半分相当額を負担するよう自動車メーカーと調整する。
さらに、2023年9月からは、助成対象者を個人に限定する。2022年7月1日時点での実績では、制度開始からの累計申請件数124万8,342件のうち、
個人は44.4%、民間企業は53.8%だった。
BEVもがっつり減らすで
>>BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、(1)の場合は4,500ユーロ(現在6,000ユーロ)、(2)の場合は3,000ユーロ(同5,000ユーロ)に減らす。
2024年1月からは、車体価格4万5,000ユーロ以下の車両に対してのみ、3,000ユーロを助成する。
また、現行の制度では、連邦政府分助成金倍増(2020年7月15日記事参照)以降、自動車メーカーが連邦政府助成分の半分に相当する額を負担しているため、
BEVとFCEVの補助金総額は、(1)の場合はメーカー負担分3.000ユーロが加算され9,000ユーロ、(2)の場合はメーカー負担分2,500ユーロが加算されて7,500ユーロとなっている。
連邦政府は今後、2023年以降も政府助成分の半分相当額を負担するよう自動車メーカーと調整する。
さらに、2023年9月からは、助成対象者を個人に限定する。2022年7月1日時点での実績では、制度開始からの累計申請件数124万8,342件のうち、
個人は44.4%、民間企業は53.8%だった。
214それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:30:43.80ID:UKEA6/I5a215それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:31:14.21ID:eUQv0BFM0 欧米人はバカでも騙せるように環境がー人権がーやりたいだけやから
216それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:31:19.58ID:2NMh0kOJ0 つかEV補助金って吸い上げた税金をテスラなどの外国の企業に垂れ流すだけやん
マジでいらねー
マジでいらねー
217それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:31:27.48ID:oumguFev0 再エネと言い都合のいいビジネスなだけだったしな
218それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:31:30.45ID:PqluTkTA0 >>206
欧州も小銭程度まで減らされるだろ
欧州も小銭程度まで減らされるだろ
219それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:31:58.43ID:/XsZD5nm0 >>214
発電所も火力は全廃しろと言っておいてやっぱりガス火力発電はクリーンだからセーフとか言い出すガバガバっぷりやからな
発電所も火力は全廃しろと言っておいてやっぱりガス火力発電はクリーンだからセーフとか言い出すガバガバっぷりやからな
220それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:32:14.67ID:IUpnwDShM ホリエ、ひろゆき「これから主流になるevの流れに乗れてない日本車はオワコンになる」
こいつらなんなん
こいつらなんなん
221それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:32:31.89ID:oJrlPMhHd >>191
なんかもう理解が根本的にボロボロやな
・まずEVは100Vでも充電できます
・200Vで充電するものをチャージャーとは言いません(一般のチャージャーはもっと高電圧、たとえばテスラスーパーチャージャーは~400V, CCS規格なら~1000V)
・そして仮に日本でも200V電源をつけようと思えば簡単に付きます(最も身近な物だとエアコンは200Vで動きます、100Vの製品もあるけどね)
なんかもう理解が根本的にボロボロやな
・まずEVは100Vでも充電できます
・200Vで充電するものをチャージャーとは言いません(一般のチャージャーはもっと高電圧、たとえばテスラスーパーチャージャーは~400V, CCS規格なら~1000V)
・そして仮に日本でも200V電源をつけようと思えば簡単に付きます(最も身近な物だとエアコンは200Vで動きます、100Vの製品もあるけどね)
222それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:33:27.12ID:W2Nq2ryWd ノルウェーでEVが売れてるのは補助金で半額で買って海外に転売する為だろうがwwwwwwwwwwwwwww
223それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:33:30.78ID:WzPwoipm0 いやSDGsはどこ行ったんだよ
2022/08/04(木) 02:33:43.95ID:83Ko2vXW0
>>220
いつもどおりやん?
いつもどおりやん?
225それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:34:03.31ID:p6Y/3K+4a 太陽光発電が1番該当するが再エネも今のままではとてもメイン電源になんてならんからな
慎重に少しずつ技術の進歩を見ながら増やしたりしていく流れでいい
慎重に少しずつ技術の進歩を見ながら増やしたりしていく流れでいい
226それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:35:13.74ID:fdlKYjIW0227それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:35:28.66ID:YSZunBQn0 ev贔屓の関係者が露骨に意気消沈してるからまあそういうことなんやな
228それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:35:44.89ID:ywy8CAs90229それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:35:59.56ID:XNIRzhaKd これじゃ意気揚々と乗り込んできたBYDさんただのバカじゃん
230それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:36:20.93ID:WzPwoipm0 中国ってインフラ整備の投資は拡充し続けるんやろ?
あれぐらい設備整ってれば普通にええもんやと思うで
あれぐらい設備整ってれば普通にええもんやと思うで
231それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:36:23.30ID:lUJqjgyla 阿見ガイジ中国に期待してたんか…
232それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:36:30.03ID:x5W4mXinM >>219
実際天然ガスは二酸化炭素排出量が少ないしそれはええやろ
実際天然ガスは二酸化炭素排出量が少ないしそれはええやろ
233それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:36:54.31ID:wEUhtx0x0 阿見ガイジBYDめちゃくちゃ推してたなぁ
234それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:37:30.33ID:rlKs5fR7M BYDに市場が荒らされると思ってたけど勝手に消えてくれるのはええわ
235それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:38:11.02ID:B3c8V8VC0236それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:38:18.33ID:SoWZS4Ae0 >>186
どうあがいでもあかんかったんや
どうあがいでもあかんかったんや
237それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:38:28.82ID:iKpfjGGNM 遅れて参入したとこがバカみたいじゃん
238それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:39:25.64ID:ywy8CAs90 BYDの日本で発売するやつ河口まなぶが充電中ずっとブーンって低周波音がするって言ってたけど
夜中にそんな音ずっと鳴ってたらクソ近所迷惑やな
夜中にそんな音ずっと鳴ってたらクソ近所迷惑やな
239それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:39:41.54ID:CB4+sQqs0241それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:40:03.05ID:PlNT9iV10242それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:40:44.10ID:t5yAZ/3Ia 2030までに電気自動車にするんだろ
間に合うの?
間に合うの?
243それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:41:09.95ID:2NMh0kOJ0 仮に今世界に存在する車を全てEVに置き換えた場合バッテリー等の資源の量とかって足りるん
244それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:41:27.07ID:CB4+sQqs0 BYDは一般用あんまり考えてへんやろ
主戦場はバスや
主戦場はバスや
245それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:41:28.34ID:Yzyopiwsa >>243
足りないで
足りないで
246それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:41:40.05ID:xGdFJzpR0 水素は作るのに電気かかるしガソリンスタンドみたいに保存する技術がまだ足りない
247それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:42:06.40ID:cLazi87a0 結局欧カス米カスの言うことなんか聞いてたらバカを見るだけやな
248それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:42:22.41ID:AOiwL9qka >>219
あれひっでーわ本当に
天然ガスによる発電は二酸化炭素量は石炭より半分くらいに減らせるけどメタンが出るから結局かなり温室効果ガスが出ることになる
だからまだ研究者の中でも意見分かれてるんだよね
なのに天然ガスはOKとしたからな
あれひっでーわ本当に
天然ガスによる発電は二酸化炭素量は石炭より半分くらいに減らせるけどメタンが出るから結局かなり温室効果ガスが出ることになる
だからまだ研究者の中でも意見分かれてるんだよね
なのに天然ガスはOKとしたからな
249それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:42:44.41ID:JAdJjFnVM なんかクリーンディーゼルの時もこんなんやったらしいが
詳しく知ってるやつおらん?
詳しく知ってるやつおらん?
250それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:42:50.74ID:OA+UTcMZ0 テスラ安く買えんやん!
251それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:42:58.02ID:PTmETXRG0 欧州のクソ共が電車の方がエコじゃねとか言い出してるの草
252それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:43:39.30ID:ck0/q22ra >>243
あと発電所増やさないとあかんからな
あと発電所増やさないとあかんからな
253それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:43:43.09ID:xBRgHT3g0254それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:43:47.88ID:tGhLiXP5M255それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:44:30.29ID:cLazi87a0 化石賞なんてのも結局てめえらの価値観の押しつけでしかないしな
256それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:44:49.35ID:YyV9ldSb0 ヨーロッパがエコにこだわるのは熱波で自分達が辛いから
257それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:45:00.10ID:ywy8CAs90258それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:45:26.37ID:WzW0zPUQM EVドキュメンタリーで我々が自動車産業の主役に返り咲くのですとか言うてたフランスのおっさんかわいそう
259それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:45:53.76ID:jR8l3vBk0 ズブの素人なんだけどバッテリー問題って解決すんの?
スマホのバッテリーすら簡単に劣化するのにあんなでっかいもん動かすバッテリーなんてすぐおしゃかになりそうに思うんやけど
スマホのバッテリーすら簡単に劣化するのにあんなでっかいもん動かすバッテリーなんてすぐおしゃかになりそうに思うんやけど
260それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:46:35.13ID:JbEQ2WMk0 >>251
そんなにエコが好きならもう徒歩でええな
そんなにエコが好きならもう徒歩でええな
261それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:46:37.06ID:+D28ksrAM あーこれ脱炭素化もこんな末路辿るね
262それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:46:42.51ID:ETy7PwVv0 HVってそんなに作るの難しいん?
263それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:46:44.70ID:xBRgHT3g0 VW「8年後には半分がEVになって、しかもガソリン車よりも儲かるようになるで!!!」
バカだろこのメーカー
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10801/2.png
バカだろこのメーカー
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10801/2.png
264それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:47:18.94ID:UeIYhM8A0 どこでニュース仕入れてくるんや
265それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:47:54.05ID:bHfwiXF0a 昨日EVシェア15%達成ってスレあったやん
どうなってるんや?
どうなってるんや?
266それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:48:03.00ID:ZkS/F+Vma メルセデス川BMW児wwwwwwwwwwww
267それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:48:07.20ID:ck0/q22ra 前見たEVの話でドイツだったと思うけどEVシフトするからクビ切られた優秀な技術者のおじさんかわいそう
269それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:48:23.65ID:9xQG5T+r0 どこのメーカーも希望的観測で語ってしまう
270それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:48:30.38ID:+U/qa7fF0 いうてガソリン依存からの脱却って綺麗ごとだけじゃなくてドバカスやサウカスからの支配からの脱却を目指してるんやろうし必要な投資やろ
271それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:49:08.63ID:xBRgHT3g0272それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:49:14.08ID:ahl4KPJO0 サクラそんなにええんか
273それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:49:48.59ID:cR8WxaOn0 EU嫌いだわ
274それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:50:09.31ID:z6i/9+cN0 phevでいい
電気だけとか技術的に劣化してるじゃん
電気だけとか技術的に劣化してるじゃん
275それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:50:17.54ID:xGdFJzpR0 純ガソリン車を減らすという流れは消えんやろな
276それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:50:24.40ID:SRhaKFbl0 >>238
ゴミやな
ゴミやな
277それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:50:37.22ID:QJlJxVqbM やっぱ全振りは博打すぎやろ
トヨタ馬鹿にしてた日本人は根っからのギャンブラーなんやね
トヨタ馬鹿にしてた日本人は根っからのギャンブラーなんやね
278それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:50:56.06ID:N/U2EaMTa どう考えても無理なのにエコの押し付けでそこら中に無理難題ふっかけてるからな
279それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:51:25.95ID:UeIYhM8A0 電気化は良いけど
クソださデザインは辞めろ なんで電気自動車ダサいんや
クソださデザインは辞めろ なんで電気自動車ダサいんや
280それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:51:26.71ID:cLazi87a0 >>278
まさにエゴやね
まさにエゴやね
281それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:51:54.67ID:a+TAUuMba282それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:52:29.18ID:CFIcgJqa0 なにがエコなんだか
283それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:52:47.29ID:lP+uVJFEa 水素ってどうなん?
トヨタは元々EVより水素推しだったよね?
トヨタは元々EVより水素推しだったよね?
284それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:52:54.47ID:PlNT9iV10 川口まなぶ
ATTO3のレビュー動画見てるけど無理矢理褒めてる観やばいな
ディスプレイが縦横に回転するのをワクワクするとか言うてるしw
ATTO3のレビュー動画見てるけど無理矢理褒めてる観やばいな
ディスプレイが縦横に回転するのをワクワクするとか言うてるしw
285それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:53:20.82ID:cLazi87a0 欧カスなんてエコごっこ通じて自分たちが世界を支配してるってやりたいだけやで
286それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:53:58.44ID:O+MVKMjxd >>259
バッテリー問題ってのが劣化のことを指すなら別に心配ないぞ
例えばテスラの実測データでバッテリーが10%劣化するのはおよそ30万キロ走ったあたりということが分かってる
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/tesla-battery-degradation-statistics/
しかもこれは2012年にテスラがヨーロッパで事業を開始した直後の製品のデータだから今の製品ではもっと改善されてると言われてる
バッテリー問題ってのが劣化のことを指すなら別に心配ないぞ
例えばテスラの実測データでバッテリーが10%劣化するのはおよそ30万キロ走ったあたりということが分かってる
https://blog.evsmart.net/tesla/model-s/tesla-battery-degradation-statistics/
しかもこれは2012年にテスラがヨーロッパで事業を開始した直後の製品のデータだから今の製品ではもっと改善されてると言われてる
287それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:54:24.97ID:rQKfEMMOM 未成熟な技術で無理矢理物事を進めようとするから無理が出るんや
今のEVは初代プリウスとかインサイトが出たばっかりの頃に10年後には全車ハイブリッドにするから頑張ってねーって言ってるようなもんなのよ
今のEVは初代プリウスとかインサイトが出たばっかりの頃に10年後には全車ハイブリッドにするから頑張ってねーって言ってるようなもんなのよ
288それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:54:49.06ID:ywy8CAs90289それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:54:52.59ID:a+TAUuMba290それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:55:02.01ID:SRhaKFbl0 燃費が良いってことはそれだけ無駄がないってことやからな
現状究極の車はプリウスや
現状究極の車はプリウスや
291それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:56:09.51ID:fdlKYjIW0292それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:56:52.43ID:9zhJQFfq0 もちろん環境問題は継続して考えていかないといけない課題ではあるが今から5年10年で解決するような問題では決してない
特に炭素がないとできないものなんてガソリン以外にもたくさんあるのに脱炭素なんてお題目は何がどうなったら出てくるのかがわからん
特に炭素がないとできないものなんてガソリン以外にもたくさんあるのに脱炭素なんてお題目は何がどうなったら出てくるのかがわからん
293それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:57:26.00ID:9zhJQFfq0 >>287
技術は際限なく発達するという謎の思い込みが生んだ悲劇やな
技術は際限なく発達するという謎の思い込みが生んだ悲劇やな
294それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:57:27.85ID:TQjQallM0295それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:57:39.93ID:r+LZNGNPa >>287
まあ本当にそう思うんやが環境に関わることに関しては今はそんな基本的なことすら無視して、一気に動かそうとするんだよな
ちょっとずつやるしかないだろ
やれんもんはやれんわ
経済との絡みがあるんだから
まあ本当にそう思うんやが環境に関わることに関しては今はそんな基本的なことすら無視して、一気に動かそうとするんだよな
ちょっとずつやるしかないだろ
やれんもんはやれんわ
経済との絡みがあるんだから
296それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:57:53.30ID:t0I7KoW+0297それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:58:42.38ID:iYlhzYlc0 でもドイツにはアウトバーンがあるから…
298それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:59:01.61ID:9zhJQFfq0 このほかにも欧米さんにはお金が儲かって知的水準が上がると政治形態は民主主義になるという謎の思い込みがあるもよう
299それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:59:14.87ID:cCcui0Zxp バッテリーのリサイクルって今のところ可能なん?
300それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:59:38.42ID:ktjVwhcU0 中国は車両登録EVやないとクソ時間かかるとかいうやけくそ推進したの草
そらみん補助金も出るEV買うわ
ガソリン車買って納品されても登録できへんとか
もう中心の都市部は途上国じゃないから環境考えろって世界から言われた苦肉の策
そらみん補助金も出るEV買うわ
ガソリン車買って納品されても登録できへんとか
もう中心の都市部は途上国じゃないから環境考えろって世界から言われた苦肉の策
301それでも動く名無し
2022/08/04(木) 03:00:22.52ID:SRhaKFbl0302それでも動く名無し
2022/08/04(木) 03:00:46.59ID:YJeNx7xUM 省エネに昔から取り組んできた日本にEUがなぜでかい顔が出来る😭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【社会】「妊娠してしまいました、ごめんなさい」朝礼で泣き崩れる女性教師、給料そのままで3人分の仕事する教師…教育現場の実態 [デビルゾア★]
- 【ドイツ】「極右」AfD、連邦議会で第2党確実に 総選挙で現地報道 [nita★]
- 【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★2 [シャチ★]
- 【サッカー】4大会連続のU-20W杯出場決定! 日本がイラン撃破でアジア杯4強入り! PK戦の末に世界切符つかむ [久太郎★]
- トランプ氏、対ウクライナ支援と同額「取り戻す」 ★3 [どどん★]
- GACKT、TBSの「中居さん会食参加調査」に怒り「何の意味があるんだ」「他にやることある。マジでくだらなすぎる」 [muffin★]
- 麻布中学の今年の社会の入試問題で安倍晋三が絶対に解答できない問題が出題されてたと俺の中で話題に [976717553]
- 地震 [773746614]
- 【悲報】ドイツ、東西分裂 [731544683]
- 魔裟斗って腕に紐巻いてたよな
- __YouTuberヒカル「マスコミが財務省解体デモについて報じないから代わりに僕が広めます」 [827565401]
- 日本政府「え、待って?全国の水道インフラ維持で38兆円かかるんだけど!?国民これの予算どうすんの?ガチでヤバい、助けて…」 [131890968]