中国 EV補助金が終了 1台あたり100万円前後の価格上昇
欧州 EV補助金は2022年末で打ち切り 1台あたり約150万円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/040e623ce29b6ac0.html
日本 EV補助金が2022年終了 1台あたりあたり80万円の助成金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BIT0S2A800C2000000/?n_cid=SNSTWB&n_tw=1659532234
探検
【爆笑】EV補助金、世界中で打ち切られてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:45:47.64ID:7ucZRH3D0484それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:24:04.61ID:SH0/ttwCK トヨタ…EV本気だすかあ、HVもやめない、水素もやる、ガソリンもやる、全部や!
日産…EVEVEVEV、EV最高や!
ホンダ…せっかく作ったFCVのクラリティ廃止、しかもアコードもなくなってフラッグシップがシビックの完全軽自動車メーカー
マツダ…内燃機関最高や!
これであってる?
日産…EVEVEVEV、EV最高や!
ホンダ…せっかく作ったFCVのクラリティ廃止、しかもアコードもなくなってフラッグシップがシビックの完全軽自動車メーカー
マツダ…内燃機関最高や!
これであってる?
485それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:25:11.17ID:5wlSgpB10 >>483
蓄電と乗り物で割合なんなんなんや?
蓄電と乗り物で割合なんなんなんや?
486それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:25:21.11ID:SH0/ttwCK 庄司シンゴがNボックスで峠走ってたらどうする?
487それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:25:46.34ID:vzP2eE850 生協がプラじゃなくて紙だからエコ!ってやってたけど今は紙製品もうエコなんやな
森林破壊とかもう終わって問題なくなったんやな
森林破壊とかもう終わって問題なくなったんやな
488それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:25:56.54ID:5wlSgpB10 >>484
喋り言葉で書いてるのがキモいからダメ
喋り言葉で書いてるのがキモいからダメ
489それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:26:11.58ID:9oDgQ9FJ0 結局人カスにSDGsは無理や
まぁ日本車の締め出しがしたかっただけやろ?
まぁ日本車の締め出しがしたかっただけやろ?
491それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:28:26.36ID:KRH9ROv+0492それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:28:39.64ID:xBRgHT3g0 >>484
日産はEVだけで成り立つと考えるほど能天気じゃなく
e-Power用の超高効率エンジンにも注力してる
マツダはエンジンだけで何とかなるとは思ってなくて
エンジンを究極にまでブラッシュアップさせつつ、電動化との組合せも平行するスタンス
ホンダはバカ
日産はEVだけで成り立つと考えるほど能天気じゃなく
e-Power用の超高効率エンジンにも注力してる
マツダはエンジンだけで何とかなるとは思ってなくて
エンジンを究極にまでブラッシュアップさせつつ、電動化との組合せも平行するスタンス
ホンダはバカ
494それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:30:29.82ID:5wlSgpB10 >>491
乗り物用でーす
乗り物用でーす
495それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:31:17.11ID:iawntfUQ0 何でケンモメンってトヨタを憎んでるの?
雇用作ってくれてるのに
雇用作ってくれてるのに
496それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:31:43.55ID:KRH9ROv+0497それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:32:09.69ID:6kYlEi52r 普段使い用セカンドカーとしてサクラは欲しいな
補助金大量にもらえる東京がうらやましい
補助金大量にもらえる東京がうらやましい
498それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:32:10.76ID:C08K4eb+0 電力足りないンゴオオオオオオオ!!!(電気料金爆上げ)
EV推してくで~
あ、原子力発電はクリーンエネルギーな ^^
ガチでこんなんだったししゃーない
EV推してくで~
あ、原子力発電はクリーンエネルギーな ^^
ガチでこんなんだったししゃーない
499それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:32:28.20ID:QRl53USn0500それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:32:30.11ID:0NUzFTpW0502それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:33:02.21ID:iawntfUQ0503それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:34:09.96ID:oB5k0N8uM >>502
ディーゼルもクリーンだったから…
ディーゼルもクリーンだったから…
504それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:34:47.77ID:SH0/ttwCK 日産のリーフはEV先駆者!Eパワー!みたいな顔しつつ400R作ったり、
マツダの直6ディーゼルや!しつつスカイX(マイルドハイブリッドのアシスト付きだが)やるのすこ
ホンダは日本の四輪はマジで軽メインに舵きっとるよな?
アコードCRVオデッセイなくなってシビックHRVステップワゴンやぞ?
マツダの直6ディーゼルや!しつつスカイX(マイルドハイブリッドのアシスト付きだが)やるのすこ
ホンダは日本の四輪はマジで軽メインに舵きっとるよな?
アコードCRVオデッセイなくなってシビックHRVステップワゴンやぞ?
506それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:37:31.45ID:oB5k0N8uM >>504
ヴェゼルはそこそこ売れてるんちゃうの
ヴェゼルはそこそこ売れてるんちゃうの
507それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:38:08.00ID:xBRgHT3g0 >>500
発電のために水素を作ると言うより
再生可能発電のバッファーとして水素形態を利用するんだよ
再生可能エネルギーは即時地産地消するのが一番エコだけど
べらぼうに余る時もある
だから
EV充電に使ってすぐ使う→定置バッテリーなどに貯めて短期的に保持→水素にして中期的に保持
という優先度で処理していく
発電のために水素を作ると言うより
再生可能発電のバッファーとして水素形態を利用するんだよ
再生可能エネルギーは即時地産地消するのが一番エコだけど
べらぼうに余る時もある
だから
EV充電に使ってすぐ使う→定置バッテリーなどに貯めて短期的に保持→水素にして中期的に保持
という優先度で処理していく
508それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:38:36.38ID:SH0/ttwCK なんでもかんでもメディア使ってエコ連呼すればいけるんやな
ガソリンはエコ!でいこうや
原発はクリーン!言うてたんやからいけるやろ
ガソリンはエコ!でいこうや
原発はクリーン!言うてたんやからいけるやろ
509それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:41:08.15ID:YUsTEpA1a これ結局メーカーが補助金前提で価格設定してるから意味ないよな
補助金が出るから高くても買えますよみたいなね
死ね
補助金が出るから高くても買えますよみたいなね
死ね
510それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:42:23.11ID:oYOXLs9b0 >>502
ロシアのガス来なくなって石炭に逆戻りしてるのホント笑えん
ロシアのガス来なくなって石炭に逆戻りしてるのホント笑えん
511それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:42:53.75ID:0NUzFTpW0 >>507
水素にして置く必要がないから
水素にして置く必要がないから
513それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:46:51.07ID:o0wEcrDB0 昔はHVにも補助金とか出てたんか?
514それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:47:03.95ID:5h8sbnLo0 当たり前じゃん
普通環境破壊したいでしょ
普通環境破壊したいでしょ
515それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:49:11.24ID:pNtsVsiua 家の補助金みたいに毎年名前変えてやるんやろ?
516それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:49:19.91ID:0NUzFTpW0517それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:50:12.48ID:BxOFSZKtd >>513
エコカー減税
エコカー減税
518それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:51:22.27ID:KRH9ROv+0 >>511
電気は溜められないのですが
電気は溜められないのですが
519それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:51:24.36ID:SH0/ttwCK ホンダの今のインサイトをトヨタが250万〜で売ってたらもっと売れてそう
カローラとカムリの間のレンジで
カローラとカムリの間のレンジで
520それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:52:04.66ID:KRH9ROv+0 もしかして水素を発電用途だけだと思ってるのか
521それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:52:39.72ID:oFoGYDPpd 自動運転も事故りまくりで完全にダメだしさすがに車はジャップの勝ちと言うしかない
俺の負けだ宗一郎
俺の負けだ宗一郎
522それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:53:53.67ID:0NUzFTpW0523それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:54:17.80ID:oFoGYDPpd あ喜一郎だ
素で間違えた…
素で間違えた…
524それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:54:35.80ID:KRH9ROv+0 >>522
水素を発電用途だけと思ってるとかどれだけ視野が狭いんだよ
水素を発電用途だけと思ってるとかどれだけ視野が狭いんだよ
525それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:55:41.88ID:KRH9ROv+0 >>507が分かりやすく説明してくれてるのに理解が出来ないとか私立文系学部卒かなんかか
526それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:55:43.63ID:HB3AA6Si0 ハイブリッド乗ってる人ならこれで十分エコだと分かっていたよ
527それでも動く名無し
2022/08/04(木) 04:56:21.49ID:0NUzFTpW0 >>524
やっと蓄電その物を必要としない事を理解してくれたようで何よりです
やっと蓄電その物を必要としない事を理解してくれたようで何よりです
528それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:01:56.11ID:KRH9ROv+0529それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:05:03.95ID:7QyPJvYY0 日産の300万軽とかホンダの500万コンパクトに補助金加えても焼け石に水やろ
530それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:13:11.53ID:RjYOy8BK0 豊田章男さんが爆笑しながら↓
531それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:14:08.46ID:gK5Y0E2/0 え?
ヨーロッパ150万安かったの?
それなのにあの復旧率だったんか?
ヨーロッパ150万安かったの?
それなのにあの復旧率だったんか?
532それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:16:35.37ID:IEgrgleG0 なおテスラの株価は右肩上がり
533それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:17:41.77ID:SDhD7dtJ0 章男はん…
やっぱりあんたが正しかったよ😭
やっぱりあんたが正しかったよ😭
534それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:24:13.78ID:YBVlWSt80 >>139でも書かれてるけど売れ行き好調だから補助金の財源なくなっただけやん
ソースの確認もせず流れで書いてここまで伸ばしてるの頭悪すぎるやろ…
ソースの確認もせず流れで書いてここまで伸ばしてるの頭悪すぎるやろ…
535それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:25:26.54ID:U6Hy43eM0 トヨタってなんでEV嫌ってるの?
536それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:26:53.02ID:YBVlWSt80 EV叩きのスレいつも立ってるけどこれ全部同一人物やろうな
何が目的なんやろ
何が目的なんやろ
537それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:26:59.76ID:esZtGghza EVがエコって言ってる奴って目先の物しか見えて無さすぎるからちょっと怖いねん
EV車なんて製造から廃棄までの過程をトータルで見ればガソリン車となんも変わらんで
EV車なんて製造から廃棄までの過程をトータルで見ればガソリン車となんも変わらんで
538それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:28:12.61ID:2net5EpQ0 HVが最も合理的だよな
2022/08/04(木) 05:28:17.87ID:8TANJKSy0
EV乗ってるやつおる?
次もEV買うか?
次もEV買うか?
540それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:29:17.76ID:kxYjcvWW0 EV信者って何故かEV車持ってないよな
541それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:29:26.63ID:0djHMiJD0 Hな燃料使わんのけ?
542それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:29:50.09ID:esZtGghza >>540
補助金あっても手が届かないからしゃーない
補助金あっても手が届かないからしゃーない
543それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:31:10.49ID:Aj10bJ+30 >>540
日本憎しトヨタ憎しでEV推してるのって車も買えない貧民&ナマポのケンモメンだしそらね
日本憎しトヨタ憎しでEV推してるのって車も買えない貧民&ナマポのケンモメンだしそらね
544それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:32:45.03ID:gK5Y0E2/0545それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:33:31.06ID:zdjDXQ5S0 >>540
ガソリン信者もガソリン車もってないぞ
ガソリン信者もガソリン車もってないぞ
546それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:33:46.06ID:qOsCq67a0 補助金ありの金額ならサクラ欲しいなぁと思ったけど補助金抜いたら一気に選択肢から消えるわ
547それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:35:43.59ID:0djHMiJD0548それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:35:45.04ID:b7Y94lSNr >>544
こんだけ広い国でスカスカなんに電気自動車で大丈夫なんか?
こんだけ広い国でスカスカなんに電気自動車で大丈夫なんか?
549それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:38:14.35ID:yXMIaM6J0 >>545
えぇ…?
えぇ…?
550それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:38:38.95ID:gK5Y0E2/0 >>534
補助金があるから安く購入できる
だから選択枠に入る
これからは補助金が減らされガソリン車やhv車と競争していかないとダメになる
車買う時なんてなん車種か絞って
ディラー行って見積もり出してもらって値段差みて買う事多いのに
補助金があるから安く購入できる
だから選択枠に入る
これからは補助金が減らされガソリン車やhv車と競争していかないとダメになる
車買う時なんてなん車種か絞って
ディラー行って見積もり出してもらって値段差みて買う事多いのに
551それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:40:05.15ID:0wB+cV6Y0 V8補助金は?
552それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:42:11.87ID:ZSnMNV5i0 毎日スレ立ててるevガイジどうするんや
553それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:43:41.19ID:gK5Y0E2/0 >>548
90%の電力が水力発電で賄ってるんや
充電スタンドもクソみたいにある
それでも
この人口で
現在、ノルウェーには急速充電スタンドが3,200カ所あり、約10社が運営していますが、各社が急速充電器のさらなる開発に取り組んでいます。特に交通量の多い日にはBEVが長蛇の列を作る中、充電器が故障しているといった問題がいまだに解消されていません
かなり充電が苦労してる
90%の電力が水力発電で賄ってるんや
充電スタンドもクソみたいにある
それでも
この人口で
現在、ノルウェーには急速充電スタンドが3,200カ所あり、約10社が運営していますが、各社が急速充電器のさらなる開発に取り組んでいます。特に交通量の多い日にはBEVが長蛇の列を作る中、充電器が故障しているといった問題がいまだに解消されていません
かなり充電が苦労してる
2022/08/04(木) 05:46:18.90ID:96maTERoM
スマホもそうやけど
5年やそこらで買い換えるのおかしいよ
5年やそこらで買い換えるのおかしいよ
555それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:49:24.77ID:4ElHf5PU0 >>554
環境考えるなら同じ車延々乗る方向目指したほうがええよな
環境考えるなら同じ車延々乗る方向目指したほうがええよな
556それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:50:01.00ID:8sBj5FWnM >>552
阿見ガイジやろ
阿見ガイジやろ
557それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:50:22.33ID:dwaqLPDEa 今まで
補助金でEVは安く入る
シェアがまだ低いので充電スタンドでも待ち時間はそんなにない
これから
補助金かなり減らされHVなどと金額の差がなくなりつつある
シェアが増えてくる為充電スタンドの待ち時間が増える
補助金でEVは安く入る
シェアがまだ低いので充電スタンドでも待ち時間はそんなにない
これから
補助金かなり減らされHVなどと金額の差がなくなりつつある
シェアが増えてくる為充電スタンドの待ち時間が増える
558それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:54:04.29ID:9aqDGLMQ0 SDGSはどうした
ゼロカーボンはどうした
ゼロカーボンはどうした
559それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:54:26.77ID:1xxOvFoo0 >>260
実際EUとかはチャリンコの人権が日本よりはあるんやろ?
実際EUとかはチャリンコの人権が日本よりはあるんやろ?
560それでも動く名無し
2022/08/04(木) 05:59:48.33ID:Z+GdZWq7a561それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:02:38.98ID:XhVyfW3K0 BMWってこのEV化の流れどう思ってるんやろ
562それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:03:12.68ID:ajPpBQK+0 もう水素自動車にしようや
563それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:03:23.57ID:hZ45zW+L0 補助金出さなくても車は半導体不足で在庫用意できないから売れるやろ
564それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:07:41.13ID:5wlSgpB10 >>547
でかい煙突から出るのって水蒸気だろ
でかい煙突から出るのって水蒸気だろ
565それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:08:32.07ID:/QKzSZxg0 アンチ乙
2023にはガソリン車販売禁止だから補助金打ち消しなんだよな
2023にはガソリン車販売禁止だから補助金打ち消しなんだよな
566それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:09:00.90ID:l8MTVRAsM 電力って環境に悪いのか
しらなかった
しらなかった
567それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:10:42.31ID:SDhD7dtJ0568それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:11:01.13ID:CFIcgJqa0 ホンダもエンジン車無くすとかイキってるけど2040年までに出来んのかねぇ
569それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:11:38.43ID:/QKzSZxg0 >>565
打ち切りや
打ち切りや
570それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:13:50.94ID:C138Mp1y0 ガソリン信者乙
もうヨーロッパではICEはのれません
もうヨーロッパではICEはのれません
573それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:21:41.85ID:SDhD7dtJ0 >>571
むしろどこも減らすか全廃の方向に向かっとるんや
むしろどこも減らすか全廃の方向に向かっとるんや
574それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:22:21.42ID:GhFSQLqXd ホンダ「内燃機関やめまーす(でも開発はするわ)」
日産「内燃機関やめまーす(三菱とルノーから買うわ)」
こいつら勝ち組か?
日産「内燃機関やめまーす(三菱とルノーから買うわ)」
こいつら勝ち組か?
576それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:23:50.19ID:Eu0Y4OZt0577それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:26:50.91ID:nH6ASUnq0 集合住宅はHV
戸建てはPHEV
地方の下駄代わりはBEV
これが最適解やと思うで
戸建てはPHEV
地方の下駄代わりはBEV
これが最適解やと思うで
578それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:27:15.29ID:wmQrkcdN0 トヨタ「ガソリンもHVもEVも水素も全部やれば良くない?🤔」
←これがシンプルかつ的確な答えやったね
←これがシンプルかつ的確な答えやったね
579それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:27:38.13ID:MIOCScFf0 >>577
それぞれなんの理由や?
それぞれなんの理由や?
580それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:28:58.62ID:H8dnozbH0 日本はもっと住宅性能あげろよな
それだけでもだいぶ違うやろ
いつまで鉄骨アルミサッシなんて使っとんねん
それだけでもだいぶ違うやろ
いつまで鉄骨アルミサッシなんて使っとんねん
581それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:29:33.66ID:QySnieid0 サクラセカンドカーに考えてはいたけどどうしよっかなぁ
582それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:30:09.75ID:Zmy+BgbU0 >>119
5年で足りるのか?
5年で足りるのか?
583それでも動く名無し
2022/08/04(木) 06:30:20.14ID:MIOCScFf0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 元フジ・笠井信輔アナ、古巣のやり直し会見に「最初にこれをやっていれば…」「相談役の動向に注目しているなと」…再生願う [jinjin★]
- 【テレビ】朝から「ACすら流れないんだが…」 フジテレビの“異変”にネットざわつく 「ケーブルTVみたい」「ずっと番宣が流れてる」 [冬月記者★]
- バイクとクルマの“いいとこ取り”車検なしで保険も税金も安価な250ccのトライクが登場 [おっさん友の会★]
- エアコン暖房を一晩中つけっぱなしにしていると、電気代はどうなるのか 家電のプロが回答 [お断り★]
- 中居正広の記事を訂正した『週刊文春』関係者をTBSが取材 「あの時点ではきっちりと分かっていなかったということです」と回答 [冬月記者★]
- 【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方★2 [シャチ★]