中国 EV補助金が終了 1台あたり100万円前後の価格上昇
欧州 EV補助金は2022年末で打ち切り 1台あたり約150万円
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/08/040e623ce29b6ac0.html
日本 EV補助金が2022年終了 1台あたりあたり80万円の助成金
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC02BIT0S2A800C2000000/?n_cid=SNSTWB&n_tw=1659532234
【爆笑】EV補助金、世界中で打ち切られてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:45:47.64ID:7ucZRH3D09それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:47:32.58ID:euQOhteMd モデル3が700万くらいになって草
レクサス買うわw
レクサス買うわw
10それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:47:40.95ID:27klmrGi0 トヨタ!?
11それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:47:50.07ID:4Uvc41810 >>8
廃車するときエコじゃないって聞いたで
廃車するときエコじゃないって聞いたで
12それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:47:54.96ID:I8TH5Ppx0 残念でもないし当然
13それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:48:25.76ID:vAOqfKQQd ヨーロップが今更これ無理だゾとか言い出してて草
14それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:48:48.96ID:viM1wI78d ライブ感でエンジン捨てたメルセデスさん…w
15それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:05.38ID:PkyZbLsTa トヨタ勝利か?
16それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:12.86ID:xsjQ3V9R0 じゃあ俺リッターバイク買うから
17それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:26.47ID:PkyZbLsTa >>14
エンジン工場もうないんか?
エンジン工場もうないんか?
18それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:30.84ID:JpFk9bOjr ↑反EVに金を出していたトヨタが
↓エンジンと油大好きおじさんの豊田章男が
↓エンジンと油大好きおじさんの豊田章男が
19それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:40.51ID:EYxoSg2gd ほーんトヨタに追い風やね
20それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:49:41.49ID:/DLrBx7Vd これじゃガソリン撤廃宣言したメーカーただの馬鹿じゃん
21それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:50:02.69ID:PlNT9iV10 補助金有でも大概高いのに
来年はEV冬の時代が来そうやなw
来年はEV冬の時代が来そうやなw
22それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:50:11.18ID:itFhgj1U0 BYDブチギレてて草生えた
23それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:50:37.28ID:Dfyt6Swid BYD「ファッ!?」
24それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:50:37.64ID:ZrEhRwoNM 草
25それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:50:55.05ID:iawntfUQ0 テスラさん…w
2022/08/04(木) 01:50:55.68ID:mhgTz6bwa
EU「ざんねーんw(ヒラヒラ)」
27それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:51:02.33ID:PlNT9iV10 >>20
口だけでじっさいには何年も先に発売予定のエンジン車の開発計画があるとこばっかやで
口だけでじっさいには何年も先に発売予定のエンジン車の開発計画があるとこばっかやで
28それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:51:10.89ID:jIBZuNuDd なんかここ数日で同時に補助金打ち切り発表したけど
裏でタイミング合わせてたんか?
裏でタイミング合わせてたんか?
29それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:51:21.13ID:T2WebPeC0 これじゃあEVメインに方向転換した会社がバカみたいじゃないですか
30それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:51:28.78ID:oKGGZJ2d0 ハイブリッドに負けたのを確信したから毒ガスディーゼル詐欺をやったわけやん
その詐欺がバレたけど、ハイブリッドに負けてるのは変わらなかったからEVごり押しし始めたわけやろ
ここでEV諦めたらアカンやろ
もっと頑張らないとハイブリッドに負けるで
その詐欺がバレたけど、ハイブリッドに負けてるのは変わらなかったからEVごり押しし始めたわけやろ
ここでEV諦めたらアカンやろ
もっと頑張らないとハイブリッドに負けるで
31それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:52:17.59ID:PlNT9iV10 何気に英国でも首相有力候補やったスナク氏が
風力発電の新設を止めるって言うてたし
多分欧州の保守系政治家の間では化石燃料脱却は現時点では無理っていう
コンセンサスができてるんちゃうか?
風力発電の新設を止めるって言うてたし
多分欧州の保守系政治家の間では化石燃料脱却は現時点では無理っていう
コンセンサスができてるんちゃうか?
2022/08/04(木) 01:52:23.99ID:FsfzKq9hM
evは充電時間が致命的過ぎるわな
ガソリンなら一瞬やのに最低でも30分かかるとか
ガソリンなら一瞬やのに最低でも30分かかるとか
33それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:52:33.27ID:lUJqjgyla サステナブルっぽいけど言うほどサステナブルじゃなかったのがアカンな
核融合来たらEV一択になると思うが
核融合来たらEV一択になると思うが
34それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:09.97ID:C4dcMuFxd 諦めんなよ😁😁
頑張ってEV一本でいけや😁😁😁
そのまま死ね😄
頑張ってEV一本でいけや😁😁😁
そのまま死ね😄
35それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:12.16ID:EsSCzHge0 アンチ乙
まだCAFEで儲けられるんやが?
まだCAFEで儲けられるんやが?
36それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:15.52ID:OfK1VSvn0 エコとか馬鹿だろ無駄無駄
反動で50年後は環境破壊上等になってそう
反動で50年後は環境破壊上等になってそう
37それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:16.28ID:PlNT9iV1038それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:20.20ID:ywy8CAs90 補助金出さないと売れない時点でゴミやろ
ガソリン車よりええ物なら高くても売れるわ
ガソリン車よりええ物なら高くても売れるわ
39それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:27.44ID:PqluTkTA0 >>34
ほんこれで草
ほんこれで草
40それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:40.79ID:PlNT9iV10 >>32
アホみたいに送電網整備せなあかんのあほらしいわな
アホみたいに送電網整備せなあかんのあほらしいわな
41それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:43.10ID:fdlKYjIW0 ずっと何百万も補助金出し続ける訳にはいかんしそらそうよ
42それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:53:49.71ID:C/WmzUymd >>34
VWめっちゃ弱体化してて笑った
VWめっちゃ弱体化してて笑った
44それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:54:00.55ID:b8XMqVAfa ガスが出ないから地球に優しい!電力は知らんって時点で最初っからバカでしかないからな
45それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:54:09.05ID:6fRQZX7Md イッチマジで言ってんのならやべーやろ
もう補助金いらんレベルで成熟してきとるってだけやぞ
もう補助金いらんレベルで成熟してきとるってだけやぞ
46それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:54:47.25ID:wiRcM6vpd 補助金無かったら誰が買うねんこんなゴミ
47それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:54:55.96ID:cXWjyLVH0 まーた馬鹿毛唐がやらかしたんか
48それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:55:26.22ID:wT3HYm4Nd 草生える
49それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:55:30.38ID:SRhaKFbl0 よし!浸透したな!
50それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:55:39.95ID:PlNT9iV1051それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:55:45.58ID:KmsKQy9N0 アンチ乙
EVは売れてるから
EVは売れてるから
52それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:55:59.39ID:b6cQgikfd 浸透したあああああああ
2022/08/04(木) 01:56:29.07ID:83Ko2vXW0
>>34
草
草
54それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:56:49.48ID:sFwWxih8a55それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:56:56.03ID:l3J1q21e0 なおテスラの株価は底売った模様
トヨタがどんなにロビー活動してももう敵わん
トヨタがどんなにロビー活動してももう敵わん
56それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:57:18.46ID:qBvzDZDX0 やっぱりHVって神だわ
57それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:57:34.00ID:wT3HYm4Nd58それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:57:36.46ID:SRhaKFbl0 ヨーロッパ君は何回墓穴掘れば気が済むんや?
59それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:57:51.36ID:ywy8CAs9060それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:58:11.11ID:dwwxHdgX0 VWがだらしなさすぎやぞ
61それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:58:57.01ID:dfWLbvI30 ボロクソバーゲンが不甲斐なさすぎるからやろ
62それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:59:13.04ID:HbvGcKpc0 更新するんじゃない
63それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:59:19.86ID:PlNT9iV10 >>54
欧州レベルのEVシフト路線打ち出したところなんて結局どこもなかったな
中国日本アメリカがある程度やったけどエンジン車を捨てるみたいな動きは特になかったし
ましてやこれから有望な新興国ではその程度の動きすらなかったな
こら欧州だけEVシフトやっててもしゃあないわな
欧州レベルのEVシフト路線打ち出したところなんて結局どこもなかったな
中国日本アメリカがある程度やったけどエンジン車を捨てるみたいな動きは特になかったし
ましてやこれから有望な新興国ではその程度の動きすらなかったな
こら欧州だけEVシフトやっててもしゃあないわな
64それでも動く名無し
2022/08/04(木) 01:59:19.54ID:l3J1q21e0 >>59
全部合弁やで
全部合弁やで
65それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:00:04.65ID:nYHDctb70 EUとかいう日本潰し画策集団死ねや
66それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:00:19.59ID:fdlKYjIW0 そもそもevの製造コストの大半を占める車載バッテリーは中韓日で世界シェアの90%以上をもってるからな
欧米の白人が受け入れられるわけない
欧米の白人が受け入れられるわけない
67それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:00:47.40ID:lUJqjgyla 核融合まで待つんやな
68それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:00:51.05ID:t6fEaYH/d 欧州
補助金ブーストでVWのEVをばら撒きたかったのに
中国とアメリカのEVばっかり売れるから打ち切る
中国
思ったよりEVの進化が進まないから打ち切る
リチウム原材料の高騰で旨味が薄れている
日本
サクラ売れすぎて補助金たかってくる貧乏人が多すぎてお金なくなった
ざっくりいうとこんな感じです
補助金ブーストでVWのEVをばら撒きたかったのに
中国とアメリカのEVばっかり売れるから打ち切る
中国
思ったよりEVの進化が進まないから打ち切る
リチウム原材料の高騰で旨味が薄れている
日本
サクラ売れすぎて補助金たかってくる貧乏人が多すぎてお金なくなった
ざっくりいうとこんな感じです
69それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:01:06.50ID:6fRQZX7Md70それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:01:38.36ID:Reiz/pfZ0 >>68
サクラとかいう補助金搾り出しマシーンほんま草
サクラとかいう補助金搾り出しマシーンほんま草
71それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:01:41.64ID:/Ov3rfk20 人類には早すぎた
72それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:01:42.75ID:zyLBCdoM0 >>68
こんなかで一番ヤバイのどこや?
こんなかで一番ヤバイのどこや?
73それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:02:11.03ID:PlNT9iV10 >>62
結構大幅に減らすみたいやで
>BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、(1)の場合は4,500ユーロ(現在6,000ユーロ)、(2)の場合は3,000ユーロ(同5,000ユーロ)に減らす。
2024年1月からは、車体価格4万5,000ユーロ以下の車両に対してのみ、3,000ユーロを助成する。
また、現行の制度では、連邦政府分助成金倍増(2020年7月15日記事参照)以降、自動車メーカーが連邦政府助成分の半分に相当する額を負担しているため、
BEVとFCEVの補助金総額は、(1)の場合はメーカー負担分3.000ユーロが加算され9,000ユーロ、(2)の場合はメーカー負担分2,500ユーロが加算されて7,500ユーロとなっている。
連邦政府は今後、2023年以降も政府助成分の半分相当額を負担するよう自動車メーカーと調整する。
さらに、2023年9月からは、助成対象者を個人に限定する。2022年7月1日時点での実績では、制度開始からの累計申請件数124万8,342件のうち、
個人は44.4%、民間企業は53.8%だった。
2023年以降、補助金は財源がなくなり次第、終了する。2023年分は21億ユーロ、2024年分は13億ユーロが補助金分として確保されている。
現行制度では、2021年に約30億9,000万ユーロを支出、2022年は50億ユーロを計上している。
結構大幅に減らすみたいやで
>BEVとFCEVについては、連邦政府分の補助額を2023年1月から、(1)の場合は4,500ユーロ(現在6,000ユーロ)、(2)の場合は3,000ユーロ(同5,000ユーロ)に減らす。
2024年1月からは、車体価格4万5,000ユーロ以下の車両に対してのみ、3,000ユーロを助成する。
また、現行の制度では、連邦政府分助成金倍増(2020年7月15日記事参照)以降、自動車メーカーが連邦政府助成分の半分に相当する額を負担しているため、
BEVとFCEVの補助金総額は、(1)の場合はメーカー負担分3.000ユーロが加算され9,000ユーロ、(2)の場合はメーカー負担分2,500ユーロが加算されて7,500ユーロとなっている。
連邦政府は今後、2023年以降も政府助成分の半分相当額を負担するよう自動車メーカーと調整する。
さらに、2023年9月からは、助成対象者を個人に限定する。2022年7月1日時点での実績では、制度開始からの累計申請件数124万8,342件のうち、
個人は44.4%、民間企業は53.8%だった。
2023年以降、補助金は財源がなくなり次第、終了する。2023年分は21億ユーロ、2024年分は13億ユーロが補助金分として確保されている。
現行制度では、2021年に約30億9,000万ユーロを支出、2022年は50億ユーロを計上している。
74それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:02:16.25ID:Reiz/pfZ075それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:02:26.24ID:LNQjn7ys0 充電時間10時間とかやべーの
2022/08/04(木) 02:02:43.45ID:1kIUTUpyr
中国の高速とか充電で5時間待ちだぞ
すごいよ、EVw
すごいよ、EVw
77それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:07.88ID:PlNT9iV1078それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:10.18ID:/XsZD5nm0 VWは環境にやさしいウチのディーゼル使おうぜと捏造した数値持ち出して来たのクッソ情けなくて好き
79それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:12.10ID:11bWPWV10 やっぱトヨタってすげーわ
常に複数の選択肢残して開発してるもんな
常に複数の選択肢残して開発してるもんな
80それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:17.53ID:7TW1xH5z0 当然やろ
ついでに13年経過の増税もなくせ
ついでに13年経過の増税もなくせ
81それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:18.95ID:K6uWnikI0 というか一番エコなハイブリッド締め出してる時点でエコ大義名分にして欧米の都合のいいルール敷いてるだけだよね
82それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:26.35ID:fdlKYjIW083それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:03:36.95ID:vMd5Avt5d84それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:04:21.24ID:iawntfUQ085それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:04:35.26ID:11bWPWV1086それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:04:38.14ID:fdlKYjIW087それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:04:51.97ID:z81Drxr30 結局ハイブリッドが一番エネルギー問題に強いんじゃねーかなって
88それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:04:52.08ID:ywy8CAs90 PHVとかいうゴミ
BEVとHVの悪いとこ取りや
BEVとHVの悪いとこ取りや
89それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:05:01.09ID:BRzLuYC30 メルセデス・BMW「じゃあエンジン車のライン潰してEV作るからな!」😄
↓
😲
↓
😲
90それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:05:04.14ID:qJKPoR4I091それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:05:17.77ID:mbBCqKjva 核融合技術が本格的に実用化出来たらEV大正義になるけど生きてる間にその未来は来るのか
92それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:05:30.37ID:+4zb4Oeld >>89
悲しい世界
悲しい世界
2022/08/04(木) 02:05:31.97ID:NKSQ+aL90
ホンダはガソリン車全廃するって言っとったけどどうするんや?
94それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:06:05.28ID:PkyZbLsTa >>65
あいつらまとめてイスラムにやられちまえ
あいつらまとめてイスラムにやられちまえ
95それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:06:33.44ID:lEE5Zxme0 未来とかどうでもええから今よ
96それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:06:38.01ID:CH7megoY0 中国はEV増えすぎて電気もチャージャーも足りんというアホみたいなことになってるからな
97それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:06:40.72ID:fdlKYjIW098それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:06:50.10ID:KmsKQy9N0 サクラってええんかな
99それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:07:12.18ID:v+umQEUI0 エコだから買うよね?
100それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:07:34.89ID:PkyZbLsTa >>90
奴らはエコ活動が宗教みたいになっとるんや
奴らはエコ活動が宗教みたいになっとるんや
101それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:00.31ID:6fRQZX7Md102それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:04.80ID:/XsZD5nm0 エネルギー全部電気に一元化したらパンクするのなんて素人でもわかるのにな
ただでさえ世界的に電力不足なのに
ただでさえ世界的に電力不足なのに
103それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:14.53ID:4IADwMdX0 トローリーバス「100%電気です、道路はしれます」←こいつが廃れた理由
104それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:21.70ID:Yz//VzeI0 スタンドでフル充電バッテリーを簡単交換とかできるようにならんとあかんやろ
排斥したハイブリッドならエコで全てを補えるとかアホすぎる
排斥したハイブリッドならエコで全てを補えるとかアホすぎる
105それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:30.21ID:8hMPOrpq0 補助金なしで買う奴いないわ
リーフが4万キロでバッテリーがイカれても補償も何もないらしいし
リーフが4万キロでバッテリーがイカれても補償も何もないらしいし
106それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:48.39ID:AKMM0f4h0 ハイブリッドダメEVダメとか欧州車やる気あるんか?
107それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:08:52.43ID:PrL0pZUp0 不正ディーゼルで自国民を独ガスアウシュビッツしてたEUメーカーが環境を語るとか笑えるよね
108それでも動く名無し
2022/08/04(木) 02:09:02.57ID:NX/BV/7hr ベンツ終わりやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています