X



【悲報】電気自動車さん、ハイブリッド車や水素自動車と比較してメリットが多すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/12(金) 23:55:14.84ID:GXCM7Xqk0
環境負荷も低い模様
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:29:50.82ID:3P1V1TiO0
>>136
風力も発電量たかが知れとるし太陽光はコストエグいやろ
水力は作れる場所ないし
かと言って日本で原発増やすのも現実的やなくないか
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:29:58.72ID:IHYUVV9T0
サクラめちゃくちゃ売れてて当面在庫ないらしいな
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:30:03.03ID:u/1pRAPg0
>>144
6月の猛暑は想定してなくて定期点検してただけやぞ
だから7月や8月の猛暑では電気足りないって騒いでないやん
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:30:49.70ID:u/1pRAPg0
>>149
日本の大卒初任給平均22万円でどうやって600万円の車が買えるんや?
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:30:52.50ID:OutBeyJF0
時代はEVトゥクトゥクやで
電気自動車なんかもう古い
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:15.32ID:MleEuFrJ0
テスラはなんか不安だし…

コイツらを論破できんのがな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:19.70ID:5wmqt0zwM
>>146
アリアがあるし競合してまうやん
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:25.24ID:u/1pRAPg0
>>151
太陽光発電のコストって下がり続けてて今やすべての発電の中で一番安いレベルやろ?
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:29.01ID:IelQCasN0
>>140
リチウムイオン電池が開発されて40年経っても根本的な問題は何も解決出来てないんだから
新しい設計のバッテリー開発した方が絶対ええのは馬鹿でもわかるよね?
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:37.99ID:Ax5kfXYz0
>>154
東証プライム上場企業の初年度平均年収は485万です
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:40.62ID:MleEuFrJ0
>>154
ローンって知ってるか?
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:31:43.19ID:w//8AdVC0
Twitterで家で電気自動車の充電したら急速に充電扱いでバッテリーがバカになって修理にとんでもない額になって廃車扱いになったって知ってからどうもな
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:32:07.89ID:u/1pRAPg0
>>148
補助金ついてもテスラはv2hないから50万円くらいやん
550万円やん

無理ゲー
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:32:15.06ID:jbn2kdle0
EVは今の状態だったらぶっちゃけ街乗り専用みたいな感じやろ
値段がアレやけどホンダeはすこ
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:32:39.82ID:f7opY5XV0
>>146
充電はインフラがゴミやし
HVほど高くもないのが味噌やね
エンジンを発電専用にするから複雑さが減るねん
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:33:25.55ID:3P1V1TiO0
>>158
そうなんか
とはいえ天候に左右されるし膨大な土地もいるやろからなかなか普及に時間が掛かりそうなイメージはある
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:33:35.46ID:u/1pRAPg0
>>161
年収の半分くらいまでの車しか一般的に買えないって言われてるぞ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:33:44.35ID:5wmqt0zwM
EVになったらメンテナンスはほDやからな
街のガソスタやら車屋じゃ無理やで
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:33:57.44ID:MleEuFrJ0
>>169
そうなんか
ローン組んだ事ないから知らんかった
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:34:17.39ID:5/ZfXJGn0
>>164
調べたらモデル3の1番安い奴なら補助金込みで400万で買えるらしいぞ😤
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:34:25.09ID:f7opY5XV0
>>168
そいつ阿見ガイジやぞ…
阿見ガイジの言葉信じるとかゲェジか?
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:34:25.36ID:cUJ41now0
何言われようがワイはガソリン臭いクルマが好きやからもうしばらくはハイブリッドやEVに乗る予定ないわ
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:34:30.43ID:u/1pRAPg0
>>159
根本的な問題ってなんや
日産が南極で数千万円のしょぼいEVを使ってた頃と比べて、コスト1/100くらいになってるやん
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:35:11.74ID:MleEuFrJ0
>>108
ワイは持ってるから語ってええな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:35:31.08ID:u/1pRAPg0
>>172
それ古いデータやないの?
テスラは1年で420万円→590万円まで値上げしたぞ
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:35:57.21ID:ILR+y5LO0
>>125
1~6月期の総販売台数自体が去年に比べて2割落ちとるやんけ

すまん
パーセンテージで語るのはアホやったわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:35:57.26ID:u/1pRAPg0
>>166
EVが増えていくペースより早く再エネ施設を作れば良いやん
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:11.65ID:f7opY5XV0
現状EVごり押す理由ってカーボン減らし以外にないけど
十万キロ以上乗ってやっとガソリン車とトントンなのさぁ…
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:27.84ID:5/ZfXJGn0
>>178
高すぎて草
それでも110万補助金出るから480万で安いぞ😤
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:42.24ID:MleEuFrJ0
テスラが技術ないのにあるフリしてるの草生える
まともな車を作ってくれよな
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:45.34ID:ILR+y5LO0
>>149
阿見ガイジは無免許やから10万円のガソリン中古車も買えないんだ😭
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:36:53.70ID:u/1pRAPg0
>>179
???
総販売台数が減っても割合なら比較できるでしょ???
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:37:13.36ID:fUMFnXRQ0
今アメリカで現代起亜に乗ってたら笑われそう
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:37:57.73ID:10dk9iVC0
遠隔充電スポット作って永久に走れるようにしろ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:00.69ID:0UYfYNG+0
この手のEVスレに来たらまず一番レスしとるやつをNGにするよな
それがまず間違いなく阿見ガイジやしw
その上で話が通じそうなやつ探すわ
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:07.23ID:cUJ41now0
テスラは技術者逃げてるけど大丈夫なんか
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:07.33ID:u/1pRAPg0
>>181
それは今のエネルギー構成ではという話やろ?

再エネ増やせばもっと早くなるよ
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:07.63ID:989tFycoa
結局無理矢理でもその分野で突出すれば早々返されんからなあ
日本が嫌でも金かけて取り組むしかないわ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:35.17ID:vjXfISnI0
あかんって!!!
電気自動車になったら車の整備士の人のお仕事がなくなってしまう可能性あるやん!!!
こんなん絶対あかんのよ…生活どうするんよ!!!
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:38:41.20ID:0UYfYNG+0
結局テスラってどこが優れてるんや?
知らんワイに説明してくれや
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:20.23ID:48QdGvh+0
ライドシェアして車の数半分にしたら環境負荷減らせる
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:24.88ID:thMts8pRa
そういや阿見ガイジって名前の由来はなんなんや?
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:27.99ID:u/1pRAPg0
>>193
今のうちにEV整備士の勉強もするしかないやろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:43.83ID:0UYfYNG+0
>>177
修理扱いなら替えられるで
おもちゃの電池かえる感覚では交換できへんけどな
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:48.86ID:oA1l3EKx0
阿見ガイジを知らないやつ多いのな
まともに会話にならないくらいのガイジなのに
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:39:53.58ID:LzDz6kbZ0
41レス…
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:03.70ID:aAO31jhA0
>>195
バッテリーのシステムがえぐい
あそこまで劣化させないのはすごいわ
クルマとしては及第点
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:07.29ID:u/1pRAPg0
>>194
80%充電が18分のヒョンデキアの車が市販最速やな
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:14.11ID:vLKTKpHe0
>>170
とりあえず同じように組めば動くエンジンと違って
基盤逝ってもうたら終わりやからなぁ
ネジ交換とはんだ付けのやり直しじゃ全然労力ちゃうわな

これから先は電気工事士が儲かる時代になりそうやね
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:18.33ID:Ij2ZmG2k0
ガソリンで儲けてる会社がある限りガソリンで動く自動車が無くなることは無い
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:22.69ID:zB1Yev9i0
テスラの車体をまるごとプレスで成形する作り方って最初はすごいと思ったけど事故って少し凹ませるだけで車体まるごと交換になるしアカンってなった
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:36.22ID:pF/dGUiX0
>>199
ハイブリッドですら変えるのに云十万かかるのにEVやとどれくらいかかるんや?
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:46.53ID:0UYfYNG+0
>>202
なるほどサンガツ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:48.27ID:989tFycoa
結局無理矢理でもその分野で突出すれば早々返されんからなあ
日本が嫌でも金かけて取り組むしかないわ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:54.18ID:LzDz6kbZ0
>>160
それはホールディングスが押し上げてる可能性あるな
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:40:54.46ID:qmgNAnG00
>>193
今はそいつらに無駄金払ってる状態なのよな
エグいくらい工賃取ってるボッタ工場いっぱいあるからな
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:41:44.92ID:mevbSZFi0
ブーブー大好きなのに無免許って悲しいね🚙
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:41:48.73ID:IelQCasN0
阿見ガイジの味方するのは不利すぎてケンモメンすら寄りつかないの草
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:42:17.19ID:0UYfYNG+0
>>207
テスラのバッテリー交換代金にキレて
テスラの車爆破した海外の事例やと百万とかやったかな
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:42:25.09ID:u/1pRAPg0
>>195
otaアップデートだったり大型の鋳造機を使って溶接なしに車を作ったり

トヨタの6万社の下請けが不要になると言われてるテスラ方式
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:43:02.57ID:u/1pRAPg0
>>206
今はテスラがぼったくり価格でやってるけど、そういうのも安くなるはずやろ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:43:22.24ID:VslME39sd
>>204
今時エンジンなんかまともに直すディーラー殆どないけどな
走り屋御用達の店くらいやそんなんいじるの
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:43:58.76ID:eZWuKEaU0
>>9
やめたれw
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:44:02.25ID:u/1pRAPg0
>>207
日産リーフは60kWhのバッテリーが150万円とかやったな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:45:15.55ID:u/1pRAPg0
リチウムイオンの根本的な問題ガーと言ってた奴が何一つその具体的な問題を言えてないのは草生える

議論をしようとせずにレッテル貼りして逃げる奴は即NG行きやけど
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:46:05.62ID:ILR+y5LO0
>>185
総販売台数は減ってるのにEVの販売台数はそんな減ってないから
ガソリン車の生産が追いついてないだけで
EVは去年と同等の生産能力維持できてるのにガソリン車のシェア奪えてないってことやぞ
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:46:15.21ID:u/1pRAPg0
>>186
ヒョンデキアのシェア率は合わせて12%くらいやで?アメリカ

トヨタ以外の日系メーカー全部負けてるぞ
トヨタも14%くらいやから、迫られてる
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:47:47.82ID:u/1pRAPg0
>>221
どちらにしてもノルウェーは2025年にガソリン車の販売禁止や
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:48:34.95ID:IelQCasN0
>>220
寧ろ何でもっと早くNGにしなかったんだよ
もしかして免言牛って単語NGにしてるんか?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:49:02.50ID:u/1pRAPg0
エンジンとかいう水平にしか力出せない装置を使って、タイヤという回転エネルギーに変えるんだから、あまりにもロス大きすぎるよね

どう考えてもEVのほうが優れてない?
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:49:38.87ID:4ahKHfex0
>>222
カナダでもテスラ抜いてヒョンデがEV販売数トップに躍り出てんのな
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:49:55.37ID:u/1pRAPg0
>>224
スレに関係ない話にレスするわけ無いやん
頭悪いんかな

早くリチウムイオンバッテリーの根本的な問題を掲示してよw
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:50:14.61ID:u/1pRAPg0
>>226
はじめて聞いたわそれ
流石にテスラを抜くのは無理やないの?
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:51:15.65ID:u/1pRAPg0
うーん
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:51:52.76ID:u/1pRAPg0
そういえば水素信者消えたよな

数ヶ月前までは水素連呼してる奴いたけど、流石に実現可能性が低すぎていなくなったか
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:52:37.52ID:u/1pRAPg0
リチウムイオンの根本的な問題を早く書けよ
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:52:38.29ID:aoKBlgUg0
プリウスとかの最新型のやつってガソリン臭さがなくてつまらんよな。表現が難しいけど、無機質な感じがするわ。アクセル軽く踏んだだけでスーッと伸びてく感じとか、「車ってこんなんでいいのか?」と思う
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:52:58.48ID:4ahKHfex0
>>228
すまんPHEV含めだったわ
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:53:21.02ID:u/1pRAPg0
>>209
今更やっても技術の遅れは取り戻せなそう
そもそもバッテリーの原料を獲得できてないやろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:54:06.63ID:u/1pRAPg0
>>232
ええやろそれでw
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:54:11.42ID:IelQCasN0
>>227
どれだけ対策ガチってもちょっとミスれば爆発するんだけど?
それにバッテリー効率なんてもうここから劇的に伸びるなんてあり得ないし
充電速度もガソリン並になるなんて絶対あり得ないんやで
この問題を具体的にどうやって解決するの?インフラとかユーザーの利用形態で解決とか言うなよ?
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:55:43.36ID:oA1l3EKx0
哀れな阿見ガイジ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:56:07.36ID:LGqWvDGsH
車エアプの阿見ガイジがガチ勢同士で話す中バックダンサーと化してたのほんとすき
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:56:24.78ID:u/1pRAPg0
>>236
ガソリン車のほうが炎上してる件数多い
それにリチウムイオンバッテリーではなく中国メーカーがより安全なLFPバッテリーをすでに実用化済み

バッテリー効率は年々上がり続けてる

充電速度をガソリン車と比較する意味がない(家で充電できるため)
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:57:24.87ID:u/1pRAPg0
いつまで経ってもガソリン車の給油と比較して充電時間ガーっていうやつ多いけど

どうしてそこまでしてガソリンスタンドに行きたいのか理解できんw
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:58:44.02ID:/XwkO/pip
テスラのロードスターって結局どうなったん?
やべえ性能って話題になったけど、めっきり聞かんくなったから発売やめたんか?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:59:15.29ID:g+F0fTgM0
>>240
ガソリンスタンドなんて家帰る途中にふらっと寄るだけやん
運転したことないのかな
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 00:59:46.05ID:oA1l3EKx0
無免許には理解できなくて当然だろ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:00:00.45ID:2v/tPqW/0
EVの性能は急成長してるイメージあるかもしれないけど
最近は鈍化しててバッテリー革命待つくらいしか伸びしろがない
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:01:21.99ID:XZEXR0SC0
でもお前無免許じゃん
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:01:38.26ID:u/1pRAPg0
>>242
EVなら寄る必要ないんやぞ
家に帰ってプラグに差し込むだけ
いわばスマホみたいなもの
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:02:44.64ID:g+F0fTgM0
>>246
何で家に余計な設備作らなアカンねん
アホか
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:03:16.21ID:AkGMGhxFa
なんGにEVのスレあったらそれだけでほぼ阿見ガイジだと思ってもいいくらいこいつの割合高い
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:04:03.93ID:IelQCasN0
>>246
その自宅の充電設備は誰が作るの?
ワイはそんなもんに最低でも数十万とか払いたくないけど
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:04:09.73ID:u/1pRAPg0
>>247
作れば良いやん
10万円くらいやし
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/13(土) 01:04:36.17ID:tIXsZXBe0
結局HVが利便性と経済性において一番なんだよな
免許持ってない人には分からないんだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています