X



【悲報】アニメ制作会社の4割が赤字 なぜ日本人はアニメに金を使わなくなったのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:57:47.22ID:REhDkkGC0
赤字のアニメ制作会社39.8% 過去最悪:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO63370980R10C22A8TB0000/
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:57:58.33ID:REhDkkGC0
終わりだよ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:58:12.59ID:REhDkkGC0
アニメは滅茶苦茶人気なのにどうして?
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:58:19.83ID:REhDkkGC0
なんでこんな赤字なんだ?
2022/08/17(水) 22:58:29.30ID:xS4IBP2ha
豚がVに流れたから
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:59:13.41ID:Hylrz1U9r
オタクが金を払わないから
例えば円盤とか買わないじゃんお前ら
2022/08/17(水) 22:59:27.53ID:UUSy2HKH0
無数にある零細アニメ会社が赤字なだけやろ
大手は儲けてるよ、中堅もパチンコ傘下に入ったりしてるし
2022/08/17(水) 22:59:34.96ID:AYAUCTpg0
会社の母数気になるわ
淘汰されるべき会社が大量に残ってるんならとっとと潰せば健全化されるやろ
ただでさえブラック多いって評判の業界やし
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:59:44.99ID:fYXWrTGfr
もう無理そうだなアニメ業界
全然割に合わないんだろ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 22:59:48.23ID:BGFXuPlaa
現代の奴隷
しかも介護なんかと違って始祖の頃から望んで奴隷をやってる狂った業界
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:00:43.95ID:REhDkkGC0
>>一方で海外、特に中国のアニメ制作企業がアニメ原作の供給力・制作力の双方で日本に並ぶ実力を付けており、早ければ10年以内に日本アニメ自体が追い抜かれる可能性も出ている。
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2208/17/news063_2.html
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:00:48.52ID:zf85rTvd0
サブスクやらでやるから円盤買わなくて良いんだ!とか売りスレで強がってたけどこのザマか
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:00:51.50ID:11qJ/C2K0
豚が今はサブスクがあるから円盤なんか売れなくて良いって言ってたのに…
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:00:56.46ID:REhDkkGC0
>>6
円盤高いやん
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:01:04.09ID:9WGRH5Qk0
インボイスで死ぬ模様

アニメ業界「助けて!インボイス制度のせいで年収200万のアニメーターが死んじゃうの!」
https://i.imgur.com/iZvROj8.jpg
https://i.imgur.com/GiJfalA.jpg
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:11.52ID:pYq6HahJ0
>>11
パリピ公明で草
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:28.83ID:NAM9FUDk0
配信で儲かるって言うから円盤買わんでええかってなったのに…
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:29.52ID:doN2Mubvd
しょせん安上がりだから見てるだけだし
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:30.27ID:OYpbhI+sr
未だに円盤が主な収入源のアニメ制作会社が悪いだろ
もっと考えろよ金を稼ぐ方法
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:37.67ID:TJx/OHjJ0
粗製乱造
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:02:45.24ID:suMGf6Xkp
オタク全然経済回してないじゃん
2022/08/17(水) 23:03:12.83ID:Ej8+PFn+0
日本は金儲けが下手すぎると思う
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:03:19.52ID:sQ+h2v/c0
手塚治虫が悪いって後100年ぐらい言うてるんやろうな
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:03:35.89ID:yF872keg0
配信で儲けてるから円盤は買わなくていいって風潮あったよな
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:03.24ID:IVVlzRwB0
アニメヲタクの外国人のほぼ100%が違法視聴やろあれ
ファンみたいな面しとるけど割りすぎやあいつら
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:13.45ID:175EUp7o0
制作会社とアニメ本数を半分に減らそう
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:37.85ID:SUQ+wETI0
PAはもう二度とオリジナルアニメ作んなよカス
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:39.38ID:q7AYs4oi0
アニメに関しては需要以上に製作される数が多すぎるんだよ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:04:50.00ID:MojTaq/da
サブスクも細分化してきたし今の売り方は正に多売薄利そのものやからな
そら大手以外はそうなるわ
2話とかしか収録されてない円盤にクソみたいな特典つけて1万とかで売りつける時代も狂ってたけど
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:05:07.46ID:4W1kWXC90
製作本数多すぎ&製作会社多すぎで金が分散してるからだろ
赤字垂れ流しながら低クオリティのアニメ量産して自転車操業してるような会社を淘汰すればいいだけ
2022/08/17(水) 23:05:16.80ID:t7+evpGX0
テレビ持ってないから深夜アニメ見たことないんだけどお盆で実家帰ってきてるから見てみたい
見ようと思えば配信で見れるんだろうけどリアルタイム実況してみたい
何時くらいにやってるんや?
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:05.56ID:Xn+7oILl0
1クールで終わると何の感慨も湧かないんやが
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:10.83ID:+QtpF/Hx0
>>25
ネトフリでは見れないからとか言い訳して、地上波で見てる日本人叩きだす始末
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:14.67ID:ZioKMe1tr
手塚治虫が悪いと言って何十年経ってるんや
今の製作委員会方式があかんのやったら変えればええやん
円盤がまだ主な収入とかな
円盤を買わないアニオタも悪いけども
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:16.10ID:GNX1vmBI0
>>15
正社員で雇えばいいのに
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:24.70ID:175EUp7o0
>>31
25時~27時位ちゃう
ワイもTV無いからdアニメで見とるけど
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:24.76ID:u9jktEB80
ソシャゲ
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:06:33.41ID:GOiwfVeE0
インボイスでマジでヤバそう
2022/08/17(水) 23:07:08.82ID:O51KGwuc0
中国のアニメ会社に引き抜かれるんじゃね
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:07:13.02ID:9WGRH5Qk0
手塚時代のアニメーターはパイロット並の年収で家が建った定期
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:07:30.39ID:Uz51+0JO0
ネットで後からいつでも見れるから円盤買わなくなったわ
持ってた円盤もメルカリで売りまくったら荷物減ってスッキリした
動画サイトには金払ってるけど他どうやったら応援出来るんや?
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:07:40.42ID:IVVlzRwB0
>>33
なんだかなぁと思うよほんま
アニメタイアップのゲームとかは課金しとる人多いんやろけどな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:08:05.53ID:bYTbgF1C0
>>14
2話で5000円はマジで高い
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:08:34.78ID:xdCRQkxOr
アニヲタが鼻息荒く今はサブスクの時代なので円盤売れなくても黒字だからw
といってたのにどうしてw
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:08:39.00ID:175EUp7o0
海外もクランチロールあるんちゃうの
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:08:45.50ID:HvfVOpYSa
邪神ちゃんがクラファンできるんだから他のでもやればいいのに何でやらないん?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:08:53.02ID:gECSiZS50
東映に文句つける割に作画いい製作には遅いいう無茶苦茶なアニオタが多すぎる
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:04.06ID:lHcqbYGa0
>>41
なんでもいいから見まくるというか裏でながしっぱにすればいいんじゃないの
多分だけどサブスクのやつって1再生いくらって形式やろ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:09.17ID:9WGRH5Qk0
ジブリのプロデューサー鈴木敏夫が語る。
https://ghibli.jpn.org/report/sui-toku/
興収155億円の『崖の上のポニョ』でも、
採算ラインに届くのがやっとだった。

スタッフが1本の作品で、400~500人。
何ヵ月やっていくかで製作費が決まる。
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:15.83ID:BvcVd5Fo0
大手と中堅零細で格差広がってんな
グロスしか出来ない会社はガンガン潰れるやろな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:33.96ID:gECSiZS50
>>45
クランチロールで回収できるのって所詮一部でしかない
あまりにも割れ文化が浸透しすぎてる
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:09:46.07ID:6tyAwVkU0
>>34
委員会方式が悪いっつうか、出資したくても今委員会に名を連ねてる奴らが金出させないで独占してるのが問題
2022/08/17(水) 23:09:57.16ID:bRdU4yDl0
アニメなんてなくなっても構わんやろ
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:10:48.42ID:MojTaq/da
オリジナルアニメはほぼ死んでる
かと言って原作付きも売れても完結まで映像化してもらえる作品は一握り
業界自体がコンテンツを切り売りするだけになってるからな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:10:59.24ID:doN2Mubvd
アニメ映画作れば良いんだよ
儲かるんだろう?
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:10:59.86ID:NWR0kphS0
直接制作会社に金払えるようにしたら払うファン居そうやけどな クラファンみたいに
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:08.12ID:pCBzKXdy0
赤字で潰れるべき会社がダラダラやってるのが原因だろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:17.18ID:LrDJw6OR0
沢山金出したネトフリアニメがね…
2022/08/17(水) 23:11:24.73ID:O51KGwuc0
サブスク型は一々BDセットしなくて楽だから使いやすいんよ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:32.92ID:NAM9FUDk0
これ言われ続けて何十年なんやろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:33.96ID:gECSiZS50
製作が出資すればグッズ当たるアニメやと潤う
なおコケると製作解散するハイリスク
さらに出資するだけの体力ない製作もある

ジリ貧なんよファンがクラファンでも何でもええからfanboxに金出すぐらいならアニメ製作支援できる場が生まれたらええねんけどな
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:11:53.56ID:+KSd6jh60
>>35
そんな金はない
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:12:02.22ID:lHcqbYGa0
>>52
自分らが委員会の発起人になればいいじゃん
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:12:43.33ID:NMc4VRkCp
>>55
映画の特典が映画の料金より高く転売できないとヒット作は無理や
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:12:51.41ID:AbpGcp5+r
赤字の理由はまんまこれだろうな

【インタビュー】宣伝プロデューサーが語る「大ヒットアニメの陰で、苦境に陥る中堅アニメ」──逆境のアニメ業界に風穴を開ける「邪神ちゃんドロップキックX」夏目公一朗(製作総指揮)×蜷」一樹(宣伝プロデューサー)【後編】
https://akiba-souken.com/article/57218/

蜷」 それをお話しするうえで、現状の中堅以下のアニメがどれだけきついかを改めて確認したほうがいいと思います。大きく分けると、きついことは6つ。

1. パッケージが売れない。

2. スポンサーが減少。

3. コロナでイベントをやっても人が来てくれない。

4. 最近中国の審査が厳しすぎて配信できない。

5. 円安がひどくて、海外でものを作っても利益が出ない。

6. アニメの制作の単価が急激に値上がりしている。
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:12:51.94ID:IKWk2Pcsd
深夜アニメってほんとオワコン化したよな
クソみたいな深夜アニメしか知らない今の糞ガキ共ほんとかわいそう
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:12:52.91ID:gECSiZS50
金出させないで独占はちょっと違う
むしろアニメってクッソ金かかるから予算集めるために比較的少額での出資者集めやすいようにしたのが製作委員会方式
でっかく出してもらうなら独占配信とかそっちやけどそれに文句つけるやん
2022/08/17(水) 23:13:00.75ID:NCqXCncT0
頑張ってコミック売れよ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:13:11.42ID:aFfc5EvJ0
え?でもアニメ玄人は配信で儲かってるって円盤はそんなに売れなくても良いって言ってたよ?
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:13:47.76ID:BvcVd5Fo0
>>44
人件費がどんどん上がってるのが大きい
なぜか叩かれてた製作委員会方式だけどここ20年で現場の人間の人件費は他業種並に上がったからな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:13:55.42ID:p0y3sgcy0
パチンコで神台つくられるのを祈ればええやん
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:14:23.17ID:gECSiZS50
>>69
それはむしろ誤解しとる
配信で大赤字になりにくくなっただけで利益率は円盤が常に1番高い
そら覇権レベルに配信強ければドル箱やけど
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/17(水) 23:14:32.37ID:CCTnDxvr0
真面目にVをなんとかした方がいいと思うんやけど
ゲーム配信垂れ流すだけの創造性もクソもない連中によって日本の伝統文化が失われるのは損失どころの話じゃないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況