同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
178それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:37:47.36ID:wKbIAJyU0 >>176
ロッテも4割くらいあるやろ
ロッテも4割くらいあるやろ
179それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:38:19.19ID:yxEitWrJ0 清水は心の準備出来てたんかな
申告敬遠だとあっという間やし
申告敬遠だとあっという間やし
180それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:39:08.50ID:pIEkt63Ua >>179
三塁まで行かれた時点でまともな頭してりゃ満塁策準備できてるやろ
三塁まで行かれた時点でまともな頭してりゃ満塁策準備できてるやろ
181それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:39:13.18ID:glPbTi7OM 土田なんかに打たれてる時点で敬遠してなくてもどっちにしろ負けてたやろ昨日は
182それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:39:36.71ID:EQNyNqdT0 後続打者のことを考慮してたとは思うが敬遠は1人までだよな
183それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:39:50.32ID:AvXrRmofa 1アウトならともかくノーアウトやとな
無駄に四球許されない状況つくった気がする
そうなると狙い球絞りやすいし
無駄に四球許されない状況つくった気がする
そうなると狙い球絞りやすいし
184それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:39:59.87ID:dd49FK3fd 正しいかどうかは置いといてとりあえず間違いではない
185それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:06.36ID:/rSRoJfJ0 満塁柵取ったら平田岡林を抑えなあかんと考えるとなぁ
186それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:06.49ID:7ESi/Trm0187それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:09.25ID:4+FeAX790 塁埋めちゃうと2アウト取った後の差がありそうな気が済んだよな
そこはもう押し出しリスクだけがただ乗っかって来る場面だし
そこはもう押し出しリスクだけがただ乗っかって来る場面だし
188それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:37.26ID:/PHG4ud2d 外野の肩にもよるから一概には言えんが満塁策にして負けたなら後悔はなさそう
189それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:52.88ID:EQNyNqdT0 こういうシチュエーションに一番上手く対応出来る監督は誰や
190それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:56.71ID:T3JfAo/+d191それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:40:57.88ID:Wt+DV90ua 後藤勝負→アウト貰って満塁策+内野5人
これやね
これやね
192それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:04.31ID:pPXOvm3Td >>183
いうてワンバンする球投げれんし同じやろ
いうてワンバンする球投げれんし同じやろ
193それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:11.59ID:h8exKaoC0 そんな状況になる抑えが投げてる時点で負け確
194それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:12.67ID:1IUNspeL0 明らかに敬遠が有利(2死で次が投手とか)以外は敬遠するくらいなら四球上等でボール球中心の攻めすればいいと思うんだけど
中途半端なことするならキャッチャー立ち上がる(今なら申告敬遠)って考え方は
本筋じゃなくて逆張りの意見だよね
中途半端なことするならキャッチャー立ち上がる(今なら申告敬遠)って考え方は
本筋じゃなくて逆張りの意見だよね
195それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:18.10ID:QW33JEf60 土田に打たれるんやから何したって結果は同じやろ
196それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:20.57ID:wKbIAJyU0 昨日の大野が自責0という事実
197それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:30.35ID:hZ7hcZc/0 つか土田で終わったからないがしろやけど9番の代打+岡林と勝負するんなら
どう考えても駿太三ツ俣土田勝負の方がよくね?
どう考えても駿太三ツ俣土田勝負の方がよくね?
198それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:32.34ID:jccOUVUF0199それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:41:55.80ID:Wb0YhOPm0 >>196
これマジ?自分でやらかしてたのに
これマジ?自分でやらかしてたのに
200それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:42:27.93ID:FMgu385V0 弱打者を舐めすぎや
徹すれば当てるくらいはできがちってもんよ
それに四球なんて出る時はそもそもどうしようもないから
徹すれば当てるくらいはできがちってもんよ
それに四球なんて出る時はそもそもどうしようもないから
201それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:42:31.47ID:92xakCx50 >>196
前のレビーラのことがあったから帳尻とはいえ自分で草野球やった後にピッチャーの小川に綺麗に打たれて自責0はうんちだと思う
前のレビーラのことがあったから帳尻とはいえ自分で草野球やった後にピッチャーの小川に綺麗に打たれて自責0はうんちだと思う
202それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:42:58.65ID:LwYZigkS0 押し出し怖い言うてもどのみち失点は避けられんから一か八かフォースアウトになる満塁策取るわ
203それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:43:01.53ID:vGc6CBEsd 高松の足考えたら少し弾んだり正面逸れたらセーフになるだろうし塁埋めるしかないんでね
204それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:43:25.44ID:s0X+XlRY0 てかわざわざ満塁にしてフォースアウトで守りやすくしてるのに内野が前進してヒットゾーン広げてるの意味分からな過ぎない?
205それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:43:29.71ID:92xakCx50 >>199
投手大野は投げた瞬間から野手大野になるから野手大野がエラーで返したランナー2人とエラーで出したランナー1人分は自責が付かんという謎ルール
投手大野は投げた瞬間から野手大野になるから野手大野がエラーで返したランナー2人とエラーで出したランナー1人分は自責が付かんという謎ルール
206それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:43:56.21ID:i8Xu5bTkd >>194
ボール球になる変化球投げようとして少し指に引っかかって暴投サヨナラが見える
ボール球になる変化球投げようとして少し指に引っかかって暴投サヨナラが見える
207それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:01.31ID:JnFsn6250208それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:15.89ID:pIEkt63Ua >>204
じゃあ定位置で守ってサヨナラ食らえば?
じゃあ定位置で守ってサヨナラ食らえば?
209それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:20.93ID:6TlMW/mE0 少なくとも満塁ならスクイズはやりにくくなるしな
それだけでもバッテリーは打者勝負に集中しやすくなるでしょ
それだけでもバッテリーは打者勝負に集中しやすくなるでしょ
210それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:21.72ID:8cSchMau0 >>198
満塁って多くは四死球が絡んでるやろうから、確かにそのシチュエーション作ってる時点で押し並べて投手の力量が低いかもな
満塁って多くは四死球が絡んでるやろうから、確かにそのシチュエーション作ってる時点で押し並べて投手の力量が低いかもな
211それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:35.45ID:Ju7rhI6F0 同じシチュエーションで立浪に3塁打打たれて次がウッズ福留なら連続敬遠するやろ?
結局バッター次第や
結局バッター次第や
212それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:44:35.88ID:Wb0YhOPm0 >>205
はえーほんま謎やね
はえーほんま謎やね
213それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:11.14ID:cfZ3zxO60 敬遠なしのパターンの考えの人はもれなく後藤でアウト取れる前提の話してて草
214それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:12.44ID:vFHaZHVPd >>204
ボテボテゴロをホームで刺せな意味ないし
ボテボテゴロをホームで刺せな意味ないし
215それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:15.96ID:EcOwNAVe0 >>126
これ見たら愚策やな
これ見たら愚策やな
216それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:22.36ID:r0au13Nya 満塁策取れば中日の8,9番打者相手だったから今日のヤクルトの判断は間違ってなかったと思う
217それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:38.92ID:owuIU4jk0 1点取られたら負けって考えたら
ホームをフォースプレーにできて併殺も可能な満塁の方がいいか
ノーアウト3塁じゃホームをフォースプレーにできんし併殺も取れんしな
ホームをフォースプレーにできて併殺も可能な満塁の方がいいか
ノーアウト3塁じゃホームをフォースプレーにできんし併殺も取れんしな
218それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:44.93ID:Xa6gmRona219それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:53.47ID:2WOInIhZ0 もし土田じゃなくて高橋周、京田やったら?
結果どうなったんや?
結果どうなったんや?
220それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:45:59.30ID:jccOUVUF0221それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:46:14.41ID:92xakCx50222それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:46:18.72ID:E1f8G8vMp 昔に実際無死三塁で二者連続敬遠した結果
https://i.imgur.com/13dyTX0.jpg
https://i.imgur.com/13dyTX0.jpg
223それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:46:52.83ID:3FGmKRbl0 バッター駿太三叉土田やぞ
気合い入れて投げたら三者三振で終わってたやろ
気合い入れて投げたら三者三振で終わってたやろ
224それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:46:55.33ID:mdivoOG30 駿太なら高めのストレート投げとけば空三しそうな感じもあるよね
225それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:47:02.40ID:Wb0YhOPm0 >>213
7割三振取れると思うわ内野ゴロゴーじゃなかったら9割抑えられる
7割三振取れると思うわ内野ゴロゴーじゃなかったら9割抑えられる
226それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:47:14.12ID:JIMQi1tg0 せめて1アウトからやろなあ
227それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:47:27.50ID:1IUNspeL0228それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:47:34.29ID:qqXx0StLd 正直満塁策とった時点で内野5人シフトくらいやらんと中途半端やろ
229それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:48:13.52ID:92xakCx50 木下がバンテリンのクソフェンスに阻まれた3塁打打った時点で実質勝負アリだからな…
そう叩くこともないやろ
そう叩くこともないやろ
230それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:48:29.99ID:wKbIAJyU0 >>222
一緒や!歩かせても
一緒や!歩かせても
231それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:48:39.09ID:3FGmKRbl0 ビシエドやったらサードゴロゲッツーやったやろな
めぐり合わせやね
めぐり合わせやね
232それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:48:51.33ID:yV8Vgx4h0 レビーラはまだわかるんだよな
そっからは勝負しないと
本塁で殺せりゃあとは前守りゃいいし
そっからは勝負しないと
本塁で殺せりゃあとは前守りゃいいし
233それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:49:01.26ID:D0zUCdg30 投手がノーコンだったらやりたくない
234それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:49:05.68ID:7ESi/Trm0 >>211
ウッズは意外とチャンスに弱くて三振も多いから
俺が相手監督なら勝負する
無死三塁をゼロに抑えるなんてほぼムリゲー
同じ凡打でも三振率の高い打者とは勝負したくなる
ドメさんはもちろん歩かせる
ウッズは意外とチャンスに弱くて三振も多いから
俺が相手監督なら勝負する
無死三塁をゼロに抑えるなんてほぼムリゲー
同じ凡打でも三振率の高い打者とは勝負したくなる
ドメさんはもちろん歩かせる
235それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:49:21.51ID:92xakCx50 >>232
レビーラはもう下ろされてたぞ
レビーラはもう下ろされてたぞ
236それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:49:38.85ID:vGc6CBEsd237それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:49:45.62ID:hZ7hcZc/0 連続敬遠の満塁策は投手がしょぼいときにはやるべきだと思うが清水でしょ?
信頼してるんなら勝負勝負がベストじゃないのか
もしくは駿太打ち取って三ツ俣敬遠ならまだわかる
信頼してるんなら勝負勝負がベストじゃないのか
もしくは駿太打ち取って三ツ俣敬遠ならまだわかる
238それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:50:26.51ID:92xakCx50 もう後藤さんが打ち取られる前提で話進められてて草生える
239それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:51:32.59ID:FMgu385V0240それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:52:16.38ID:+qszMUvk0 打ち取ったのにタッチプレーでセーフはやりきれないし満塁策でダメなら仕方ないと割り切った方がええやろ
241それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:52:16.92ID:8cSchMau0 なんかここでもこれだけ意見が割れるってことはほぼシチュエーション関係なしに投手打者のパワーバランスだけで決めても良い気がしてきたわ
242それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:52:17.37ID:zPaROPuga 一死三塁から2人申告敬遠でサヨナラ満塁ホームラン打たれた奴だっておるんやぞ
243それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:52:18.68ID:AvXrRmofa >>227
空振りとれるかもしれないボール球ってストライクギリギリのボールやろ?
パワプロやないんやからそんなギリギリに投げ続けられんぞ
ミスって甘いコースに投げるリスクがデカ過ぎるし、そのリスクが無いレベルのボール球は打者が振らん
空振りとれるかもしれないボール球ってストライクギリギリのボールやろ?
パワプロやないんやからそんなギリギリに投げ続けられんぞ
ミスって甘いコースに投げるリスクがデカ過ぎるし、そのリスクが無いレベルのボール球は打者が振らん
244それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:52:43.48ID:IOyOJp930 土田は中日らしくない性格だな強気で
こういうのは中日ファンは慣れてないし嫌いそう
こういうのは中日ファンは慣れてないし嫌いそう
246それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:53:17.75ID:QfihsROya ピッチャーやってるほうからすると満塁のほうが投げやすいぞ
247それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:53:22.90ID:hZ7hcZc/0248それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:53:28.52ID:IJPxw++td249それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:53:49.81ID:1IUNspeL0 >>236
「四球になっても良い」という圧倒的有利な状況で、相手が勝手に転んでくれれば儲けものという打席を捨てて
塁が埋まって四球が許されない状況で必死になってストライクゾーン勝負してるのは普通に考えて不合理
ちなみに昔見た松坂が高3の時の甲子園のPL戦かなにかでは
敬遠するのにアウトローのボール球4球投げてたのが印象的だったわ
「四球になっても良い」という圧倒的有利な状況で、相手が勝手に転んでくれれば儲けものという打席を捨てて
塁が埋まって四球が許されない状況で必死になってストライクゾーン勝負してるのは普通に考えて不合理
ちなみに昔見た松坂が高3の時の甲子園のPL戦かなにかでは
敬遠するのにアウトローのボール球4球投げてたのが印象的だったわ
250それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:54:31.14ID:JE0WfvJe0 打者の能力>アウトとりやすさ>押し出しのリスク
重要度はこんなイメージやわ
重要度はこんなイメージやわ
251それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:54:51.68ID:Wb0YhOPm0252それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:54:56.06ID:92xakCx50254それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:55:10.36ID:XwNM6wOBd >>245
流石にストライク取られるまでは待つんやないか?
流石にストライク取られるまでは待つんやないか?
255それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:55:17.66ID:IOyOJp930 下手に強打者だと打球が強いからゲッツーになるという風潮
256それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:56:12.64ID:T7v6HUlOp257それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:56:21.97ID:apxT7Plwa 相手が2割切る打者なら有効やろ
258それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:56:27.19ID:KisphYL30 実際プロのピッチャーが押し出しするリスクはかなり低いし満塁ならスクイズも難しいから相手の選択肢が限定的になるのはデカい
259それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:56:43.71ID:owuIU4jk0 1アウト取ってからはおかしくない?
外野フライでサヨナラでしょ?
でゴロだったら併殺取れないんでしょ?
1死までしか取れない
次の打者も外野フライでサヨナラ
それなら初めから満塁にしてフォースプレー&併殺取れる状況作るべきじゃね?
2アウト取れば外野フライでサヨナラはない
外野フライでサヨナラでしょ?
でゴロだったら併殺取れないんでしょ?
1死までしか取れない
次の打者も外野フライでサヨナラ
それなら初めから満塁にしてフォースプレー&併殺取れる状況作るべきじゃね?
2アウト取れば外野フライでサヨナラはない
260それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:56:55.27ID:Wb0YhOPm0 >>255
阪神巨人戦でなんかそんなのあったような
阪神巨人戦でなんかそんなのあったような
261それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:57:24.92ID:pGgbVe3i0262それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:57:32.33ID:NIgVYftz0 どっちに転んでも結果論
満塁策ならうまく行けば監督が賞賛されるけど、そのまま行けば選手の力量っぽく見える
満塁策ならうまく行けば監督が賞賛されるけど、そのまま行けば選手の力量っぽく見える
263それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:57:38.62ID:1IUNspeL0 >>243
振らないなら敬遠と同じことになるだけ
というか打たれてもかまわない。有利な状況で勝負ができるって話だから
勝負の結果撃たれることはあり得るし、思考停止で申告敬遠1択ってのはわからんってこと
振らないなら敬遠と同じことになるだけ
というか打たれてもかまわない。有利な状況で勝負ができるって話だから
勝負の結果撃たれることはあり得るし、思考停止で申告敬遠1択ってのはわからんってこと
264それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:57:57.09ID:Ul+wSIArM プロのピッチャーはサヨナラ押し出しはしないという風潮
265それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:58:05.47ID:xcsz7NPG0 やっぱり人間なんだし制球いいピッチャーでも満塁は力む気がする
266それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:58:20.69ID:MCdYdzaT0 チームによる
ビシエドさえ避けてりゃOKとか松本近藤さえ避けてればOKとかあるやん
ビシエドさえ避けてりゃOKとか松本近藤さえ避けてればOKとかあるやん
267それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:59:43.93ID:yxEitWrJ0 一死一、三塁三塁ランナー帰ればサヨナラの場面で
ライナー打ったら一塁ランナーの重信が飛び出しててチェンジになったのは草生えた
ライナー打ったら一塁ランナーの重信が飛び出しててチェンジになったのは草生えた
268それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:59:51.89ID:VaNS8sqT0269それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:59:59.24ID:XoNUttFqd 阿部がスリーベース打って次がビシエド木下なら敬遠一択やったろ
270それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:00:21.37ID:hZ7hcZc/0271それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:00:54.45ID:mdivoOG30 打ち取ったのにランナー帰るのが嫌なのは分かる
でも駿太がバットに当てることが果たしてできるのか
でも駿太がバットに当てることが果たしてできるのか
272それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:01:40.36ID:laUAC+y9p273それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:02:06.16ID:8cSchMau0274それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:02:30.97ID:74t+Kza10 9回の満塁の状態で3アウト取る方がきつい
失敗するよう仕向けてるようなもん
失敗するよう仕向けてるようなもん
275それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:02:41.09ID:1pXzm0AZp 結果別に悪くない球うまく打たれて負けたんやからしゃーないやろ
276それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:02:41.28ID:vGc6CBEsd277それでも動く名無し
2022/08/20(土) 02:02:42.56ID:7ESi/Trm0 >>267
阪神中日戦でブラゼルもそれをやってるんだよなぁ・・・
もっともアウトというのが完全な誤審で
抗議したらブラゼル退場で野手枯渇、投手の西村が外野守備に就くおまけつき
誤審→退場をやらかしたのは眞鍋
阪神中日戦でブラゼルもそれをやってるんだよなぁ・・・
もっともアウトというのが完全な誤審で
抗議したらブラゼル退場で野手枯渇、投手の西村が外野守備に就くおまけつき
誤審→退場をやらかしたのは眞鍋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています