同点9回裏無死3塁の場面での申告敬遠満塁策←これほんまに正しいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/08/20(土) 00:58:37.14ID:GTPzeC+Pa なんか満塁策のがピンチ拡げてねぇか?
77それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:17:25.01ID:LlnNhuza0 >>70
ノーアウト3塁でギリギリのクロスプレーになる内野ゴロなら攻める方も突っ込ませない
ノーアウト3塁でギリギリのクロスプレーになる内野ゴロなら攻める方も突っ込ませない
78それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:17:26.99ID:GTPzeC+Pa2022/08/20(土) 01:17:40.42ID:TdNDMpD+0
>>60
そもそも抜けないような当たりってことは深い位置ってわけやしバックホームしてもセーフって事なんやから前進以外ありえんやろ
そもそも抜けないような当たりってことは深い位置ってわけやしバックホームしてもセーフって事なんやから前進以外ありえんやろ
80それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:17:53.95ID:C76ZwMIC0 敬遠気味に攻めてカウント悪くなったら歩かせるって一番責任丸投げした最悪の采配だと思うわ
81それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:18:16.37ID:TtH4bJoZ0 アマチュアじゃねえんだから押し出しのリスクなんか考えるかよ
ストライク取れない投手がプロの一軍にいるわけねえんだからな
ストライク取れない投手がプロの一軍にいるわけねえんだからな
82それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:18:19.30ID:DyeXH8iZp よく考えたらどのバッターもしょぼいな
83それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:18:27.80ID:Hg51dWITp >>23
山田の守備力ならいけるやろ
山田の守備力ならいけるやろ
84それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:18:36.14ID:zPktwgNu085それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:18:54.48ID:g71dQeEXa たしかに外野飛んだら終わりなら外野手いらんな
86それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:19:06.19ID:GTPzeC+Pa >>82
後藤駿太と三ツ俣敬遠正直嬉しかったよな
後藤駿太と三ツ俣敬遠正直嬉しかったよな
87それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:19:21.92ID:gw7Thu1Ap 満塁策で正解やろ
実際土田の当たりもちょっとずれてたらホームゲッツーコースやったし良いとこに飛んだだけ
実際土田の当たりもちょっとずれてたらホームゲッツーコースやったし良いとこに飛んだだけ
88それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:19:43.35ID:wUfSkhTy0 まあ絶対満塁策にしないと愚策ってわけでもなさそうやな
打順と投手によりけりやろな
打順と投手によりけりやろな
89それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:19:57.73ID:njCP7TKP0 >>81
押し出しのリスクが問題じゃなくて押し出せない故のストライク勝負が問題なんだよ
押し出しのリスクが問題じゃなくて押し出せない故のストライク勝負が問題なんだよ
90それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:20:01.36ID:YqjHuGNx0 6-4-3でランナーいなくなるし
91それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:20:13.39ID:TtH4bJoZ0 >>86
土田も打率たいして変わらねえけどな
土田も打率たいして変わらねえけどな
92それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:20:20.87ID:MRztEpaB0 四球出さない前提ならめっちゃ有効やろ
特に今のコリジョンルールなら
特に今のコリジョンルールなら
93それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:20:45.73ID:PDsKXSZX0 押し出しのリスクがって言うけどそもそもほぼ負けてる状態やん
94それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:21:01.43ID:8cSchMau02022/08/20(土) 01:21:11.91ID:7ESi/Trm0
同点の9回裏、無死二塁
そのまま勝負で、バントされて一死三塁になってから敬遠連発して一死満塁にする
プロ野球でもよく見るが、これの方が意味わからん
無死二塁の時点で敬遠して、無死一、二塁にするのがセオリーと違うのか
そのまま勝負で、バントされて一死三塁になってから敬遠連発して一死満塁にする
プロ野球でもよく見るが、これの方が意味わからん
無死二塁の時点で敬遠して、無死一、二塁にするのがセオリーと違うのか
96それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:21:21.72ID:GTPzeC+Pa >>91
でも土田くんには勝負強さがあるよね
でも土田くんには勝負強さがあるよね
97それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:21:25.69ID:WdesiY7X0 満塁策プラス内野5人シフトやろ
ランナー高松だし外野フライはもう考えない
ランナー高松だし外野フライはもう考えない
98それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:21:42.69ID:DRzLp9c80 去年のヤクルトなら成功してた
"波"やね
こういう時は下手に動かん方がええ
"波"やね
こういう時は下手に動かん方がええ
99それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:21:53.46ID:wKbIAJyU0 押し出しが怖すぎるわ
100それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:22:03.03ID:qz4di6fP0 >>81
戸郷さんプロじゃなかった
戸郷さんプロじゃなかった
101それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:22:08.22ID:K+d5J3iy0 押し出しできない状況だととにかくストライクとりに甘いところに投げるしかなくなるやろ
102それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:22:13.06ID:GTPzeC+Pa103それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:22:35.64ID:3SxW6h5s0 四死球を出さないこと前提だよな
104それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:22:38.01ID:K59n+De80 守備シフト敷くのは良いけどバッテリーがちゃんと意図を理解してんのかなってときあるよな
弱い打球打たせたいなら徹底して外低めやろ
弱い打球打たせたいなら徹底して外低めやろ
105それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:23:22.62ID:DLMqy4M0p ふむ、三者連続三振をすればいいのではないだろうか?
106それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:23:40.33ID:CpR9dLt40 >>105
ワンナウツ理論やめろ
ワンナウツ理論やめろ
107それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:23:42.74ID:njCP7TKP0 >>102
その後相手側がして来るのは結局バントだから2.3塁になるってことかな
その後相手側がして来るのは結局バントだから2.3塁になるってことかな
108それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:23:47.22ID:zPktwgNu0 >>104
そういや巨人ソフトバンクの交流戦で工藤がそんな感じのこと言ってたな
そういや巨人ソフトバンクの交流戦で工藤がそんな感じのこと言ってたな
109それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:03.72ID:DjJD4Xoq0 もっと外野前で良いんじゃない?って思うことはある
110それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:05.34ID:7ESi/Trm0111それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:06.90ID:4+FeAX790 シチュエーションごとの得点確率って明確化されてるやろ
無死三塁と無死満塁ならどっちのほうが高いんや?
無死三塁と無死満塁ならどっちのほうが高いんや?
112それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:07.37ID:MRztEpaB0 内野5人って結構有効だと思うんだがあまり見ないよな
今年だと中嶋が謎タイミングでやって何故か成功したやつしか記憶にない
今年だと中嶋が謎タイミングでやって何故か成功したやつしか記憶にない
113それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:08.94ID:XFWB3hsHa そもそも基本四球の不安ある投手=球威で押せるタイプやろうし別にそうリスクにはならんやろ
セットアッパーやってるレベルの投手なら尚更
セットアッパーやってるレベルの投手なら尚更
114それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:14.59ID:kz3vUJiIa 無死満塁って絶対に引っ掛けてほしいから逆に配球読みやすそう
115それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:24:17.40ID:LlnNhuza0116それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:04.49ID:Wb0YhOPm0 後藤土田なら原の内野5人シフトが結構有効なんじゃない?
ランナー高松なら外野飛んだ時点で負けやし
ランナー高松なら外野飛んだ時点で負けやし
117それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:35.43ID:PsSVsQj30 >>112
さすがに練習しないとなんかミスりそうやしそもそもあんまり練習させてないんやないかな
さすがに練習しないとなんかミスりそうやしそもそもあんまり練習させてないんやないかな
118それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:36.12ID:mrJN2DEZ0 外野に飛んだら終了の場面なら外野手いらんな
内野7人でええやん
内野7人でええやん
119それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:37.83ID:g71dQeEXa >>112
原がやって馬鹿にされてるイメージしかないあの時の状況知らんけど
原がやって馬鹿にされてるイメージしかないあの時の状況知らんけど
120それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:43.01ID:6yoaP8GB0121それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:55.48ID:zxm5AJtw0 押し出し以外のデメリットほぼないと思うが
122それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:25:56.13ID:wUfSkhTy0 内野5人って奇策扱いされてるけどこのスレ見た感じ無死とか一死三塁はガンガン内野5人使ってもええかもしれんな
123それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:26:13.89ID:9QbJ7Ro2F >>114
それ逆手にとって全力で打ち上げにいって得点圏高いのとかおるしな、大和とか
それ逆手にとって全力で打ち上げにいって得点圏高いのとかおるしな、大和とか
124それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:26:49.90ID:IOyOJp930 中日やし抑えれると思う
てか満塁にしたら押し出しのリスクあるのに
てか満塁にしたら押し出しのリスクあるのに
125それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:26:58.39ID:MmisvZH30126それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:27:02.75ID:8cSchMau0127それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:27:27.76ID:sO4Letok0 敬遠策はありやと思うけど後藤駿太恐れたらもう無理や
128それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:27:34.88ID:Wt+DV90ua >>126
3塁のままのほうがいいじゃねえか
3塁のままのほうがいいじゃねえか
129それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:27:43.21ID:wUfSkhTy0 >>120
バントの難易度を上げる敬遠ってことやろ
バントの難易度を上げる敬遠ってことやろ
130それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:28:19.20ID:RZ4TZatS0 敬遠したら土田平田岡林
そのままなら後藤三ツ俣土田
ワイなら三塁のまま勝負するわちなD
そのままなら後藤三ツ俣土田
ワイなら三塁のまま勝負するわちなD
131それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:28:24.24ID:8cSchMau0 >>128
守りやすさ<四死球リスクってことなんかもな
守りやすさ<四死球リスクってことなんかもな
132それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:28:37.50ID:7ESi/Trm0 >>120
今はバントしてきそうな状況の話をしてるんだろ
実際NPBのチームはそのケースでは主軸以外ほぼバントだから
バントなら三塁でフォースプレイが効くかどうかの違いは大きい
あと、仮に強攻でも一、二塁なら併殺がとりやすいメリットもある
今はバントしてきそうな状況の話をしてるんだろ
実際NPBのチームはそのケースでは主軸以外ほぼバントだから
バントなら三塁でフォースプレイが効くかどうかの違いは大きい
あと、仮に強攻でも一、二塁なら併殺がとりやすいメリットもある
133それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:28:38.60ID:K59n+De80134それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:29:16.85ID:4+FeAX790135それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:29:39.69ID:MRztEpaB0136それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:29:46.30ID:cfZ3zxO60 ノーアウト3塁、ランナー高松はかなり有利だけど打者が後藤三ツ俣土田は普通に中日がノーアウト3塁のピンチだわ
結果土田が打ったけど満塁策で岡林まで回ってきたほうが得点できそうや
結果土田が打ったけど満塁策で岡林まで回ってきたほうが得点できそうや
137それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:30:13.95ID:fvsvOWqX0 なお攻撃側は中日とする ←これがデカい
138それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:30:20.65ID:pIEkt63Ua >>126
いまは場面を限定してるからこっからさらに前進守備に限定しないと比較にならない
いまは場面を限定してるからこっからさらに前進守備に限定しないと比較にならない
139それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:30:28.25ID:7ESi/Trm0140それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:30:33.02ID:8cSchMau0141それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:30:36.00ID:8Ii7tqOya ワイが立浪やったら土田のところで平田、堂上と代打切ってたわ
142それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:31:25.60ID:hzPCqst7d >>121
それで際どい球投げられなくなるのが一番怖いねん
それで際どい球投げられなくなるのが一番怖いねん
143それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:04.22ID:0zq/OVUN0 内野5人はグラウンドレベル中居を思い出す
144それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:08.48ID:t9zH6EBMa >>137
厳しいとこなんか攻めなくていいから押し出しの心配も少ないという
厳しいとこなんか攻めなくていいから押し出しの心配も少ないという
145それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:13.52ID:owuIU4jk0 ヒット打ってサヨナラだから土田がよく打っただけじゃね?
146それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:18.54ID:jtT1NHVV0 でもタッチアウトとかほぼ無理な気がしちゃうんだよな
147それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:35.47ID:XFWB3hsHa >>142
ぶっちゃけその程度のコントロールやメンタルの投手が投げる時点でもうどのみち抑えるの無理やと思うが
ぶっちゃけその程度のコントロールやメンタルの投手が投げる時点でもうどのみち抑えるの無理やと思うが
148それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:46.26ID:8cSchMau0 >>138
無死三塁からシフトを敷かずにボールゾーンの変化球で勝負し続けるっていう戦術はどうや?
無死三塁からシフトを敷かずにボールゾーンの変化球で勝負し続けるっていう戦術はどうや?
149それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:53.93ID:Ju7rhI6F0 無死3塁って三振1つは取らないと厳しいから際どい球で勝負できなくなる満塁策は微妙な気もする
150それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:32:56.60ID:4MFn0xE10 俊足とはいえ、ノーアウトだったらランナーもギャンブルしないし
1アウトとってからの方が良さそうな気がする
うまくいけばホームゲッツーで終わるし
1アウトとってからの方が良さそうな気がする
うまくいけばホームゲッツーで終わるし
151それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:03.65ID:5XZYuVFDM 大阪桐蔭が下関国際戦でやった前進守備って正しかったん?
同点オッケーで二塁ランナー返さなければ良いって守備でも良かったとおもうんやが
同点オッケーで二塁ランナー返さなければ良いって守備でも良かったとおもうんやが
152それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:06.77ID:4feJzW4Z0 ていうか木下に3塁まで行かれるのヤバいでしょ
153それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:11.82ID:MpLuB17r0 それで負けたらお前らにぶっ叩かれるのがデメリットや
154それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:19.13ID:LlnNhuza0 ノーアウト3塁で微妙な打球が転がったら憤死を嫌って本塁突入は躊躇う
1アウト3塁から同じ打球なら黙って2アウトにするよりはチャンスあるから今度はゴロゴーで勝負かけに来る
塁を埋めて守りやすくするのはまず1人を打ち取ってからだわ
1アウト3塁から同じ打球なら黙って2アウトにするよりはチャンスあるから今度はゴロゴーで勝負かけに来る
塁を埋めて守りやすくするのはまず1人を打ち取ってからだわ
155それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:19.84ID:9u2z1+B1H デメリットは代打の切り札出されたら勝負しか無くなる事やろ
156それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:46.70ID:C76ZwMIC0 >>148
ワイルドピッチのリスク背負うだけや
ワイルドピッチのリスク背負うだけや
157それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:56.27ID:hzPCqst7d >>152
塩見が取れないフェン直ならまあしゃーないわ
塩見が取れないフェン直ならまあしゃーないわ
158それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:33:56.88ID:K59n+De80 この場面のスクイズって成功率どんくらいやろな
今までの統計的な話じゃなくて内容的な話だと
今までの統計的な話じゃなくて内容的な話だと
159それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:34:05.02ID:92xakCx50 別に策としては間違ってないやろ
ホームゲッツー取りやすいんやし
土田は舐められてるってキレながらヒット打ったからあの緊張する場面で意地だけでヒット打った19歳を褒めるべき
ホームゲッツー取りやすいんやし
土田は舐められてるってキレながらヒット打ったからあの緊張する場面で意地だけでヒット打った19歳を褒めるべき
160それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:34:15.31ID:ily0g3z2d 高松をどう評価するかやけど
浅い外野フライでも終わりだと思うなら満塁策とって内野5人シフトまでやるべきやろ
外野に飛んだ時点で終了って言うなら全員内野でもええレベルちゃうんか
結果土田は狙い通りしょぼいゴロ打ったけど抜けてったし
浅い外野フライでも終わりだと思うなら満塁策とって内野5人シフトまでやるべきやろ
外野に飛んだ時点で終了って言うなら全員内野でもええレベルちゃうんか
結果土田は狙い通りしょぼいゴロ打ったけど抜けてったし
161それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:34:24.51ID:v4kAzqh30 最終回裏同点ノーアウト3塁の状況作った時点で8割負けてるんやし何やってもあんま変わらんやろ
162それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:34:29.17ID:yxEitWrJ0 土田イラついてて草
その直前には無死三塁から後藤、三ツ俣と2者連続で申告敬遠されていたことで「ナメられているなと素直に思った。自分自身に腹が立ったし、絶対にやり返してやろうと、気合が入っていた。腹立ってイラ立ちがすごかった」と胸の内を明かす。
その直前には無死三塁から後藤、三ツ俣と2者連続で申告敬遠されていたことで「ナメられているなと素直に思った。自分自身に腹が立ったし、絶対にやり返してやろうと、気合が入っていた。腹立ってイラ立ちがすごかった」と胸の内を明かす。
163それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:34:48.80ID:jccOUVUF0 まぁ打ち取ったのにサヨナラされる方がってのはあるんちゃうか
外野とばされるかヒット打たれる方が選手側も負けに納得できるというか
外野とばされるかヒット打たれる方が選手側も負けに納得できるというか
164それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:35:02.70ID:wUfSkhTy0 9回以降で同点でノーアウト満塁とノーアウト三塁って条件だと全体でも年に5回くらいしかなさそうやな
165それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:35:04.46ID:pIEkt63Ua あれで舐められてると思うってもしかして土田ってアホ?
166それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:35:17.20ID:onw46rWZ0 今日すんたが申告敬遠されたって聞いて笑ったわ
167それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:35:49.98ID:aa1SVkJu0 四死球による押し出しのリスクの方が大きいような気がする
168それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:35:53.69ID:8cSchMau0169それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:36:06.94ID:mdivoOG30 でも駿太なら?
170それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:36:10.25ID:wKbIAJyU0 >>126
やっぱりノーアウト満塁って思ったより点入らないんやな
やっぱりノーアウト満塁って思ったより点入らないんやな
171それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:36:13.89ID:Ju7rhI6F0 後藤→三ツ俣→土田
or
土田→平田→岡林
普通上だよね
or
土田→平田→岡林
普通上だよね
172それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:36:21.29ID:JGpaEfkN0 1アウトまで待って満塁策ってアイデアはちょっと面白いな
まあ3塁ランナー俊足なら最初から満塁策でいいと思うが
まあ3塁ランナー俊足なら最初から満塁策でいいと思うが
173それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:36:37.44ID:Wt+DV90ua 無死3塁 後藤駿太
これで点が入ると思う奴wwwwwwwwwwwwwww
これで点が入ると思う奴wwwwwwwwwwwwwww
174それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:37:03.95ID:92xakCx50 >>165
野球脳はあるタイプやから作戦なのは分かるけどそれはそれとして2人も敬遠されてノーアウト満塁で勝負されたら腹は立つのはまぁねぇ…
お前なんてホームゲッツー取れるわと思われてるのと同意義と言えばそうやし
野球脳はあるタイプやから作戦なのは分かるけどそれはそれとして2人も敬遠されてノーアウト満塁で勝負されたら腹は立つのはまぁねぇ…
お前なんてホームゲッツー取れるわと思われてるのと同意義と言えばそうやし
175それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:37:14.81ID:kxyz00Sxa ひっかけ狙いのフォーク完全に狙い撃ちにされてたな
177それでも動く名無し
2022/08/20(土) 01:37:44.67ID:Xyhqa7fY0 統計データ見ると得点確率は無死二三塁>無死満塁>無死三塁やから相手打者のレベルが高くなきゃ勝負が正解や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「タンバリン」「巻き戻し」「チョッキ」「競艇」とはもう呼ばない!? いつの間にか呼び名が変わったモノ30選 [muffin★]
- トランプ大統領 プーチン氏が望めばウクライナの「全土を占領できるだろう」 ★4 [Hitzeschleier★]
- 仏ゲームソフト「弥助」神社の内部破壊する映像が物議「日本文化への蔑みがひどい」「神道を侮辱」 実在の神社側「しかるべき対応」 ★5 [樽悶★]
- SNS削除、友達の連絡先を消す…“人間関係リセット症候群”とは?繰り返す当事者「断捨離の気分」「自分を楽にしてあげられる」 [おっさん友の会★]
- カズレーザー、「美人」と言われているタレント、生で見ると…「そうでもねえ」「クジャクみたいなタレント多い」 [muffin★]
- ナイナイ岡村隆史「一般人、オンラインカジノと不倫めっちゃやってると思うで」芸能人はつらいよ★4 [ネギうどん★]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★477 [931948549]
- 🌙紫咲シオンちゃんすこすこスレッド💜
- 【実況】博衣こよりのえちえち龍が如く8外伝🧪 ★8
- 「財務省を解体して歳入庁と歳出庁にしろ」これの何が問題なの?世界標準だよ [119158863]
- 【画像】悪夢の民主党政権
- 😎「納車式?別にいいけど…」 [394133584]