X



月10万投資したい場合って、積立nisaと特別口座のがええんか? それとも

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:40:27.04ID:sXwyPCHra
nisa口座で月10万投資したほうがええんか?
2022/08/23(火) 20:53:38.90ID:HbWYjMyrM
>>53
都合の悪いことは無視しやがんなこのキッズw
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:53:39.41ID:HIqU63iAd
iDecoは非課税枠多いけど引き出せないってきいたんやがどうなん?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:53:40.81ID:YnEfme43M
>>52
ええやんかぁ…
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:54:04.47ID:T9e0UhxwM
一般NISAで個別株に手出して大損するより積立NISAでこつこつ投信積み立てるのが楽やろ
2022/08/23(火) 20:54:46.22ID:a9hh4kKZa
>>57
お国「おじいちゃんになるまでお前の資産預かっとくわ」
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:55:05.66ID:bRB/1uOnM
>>55
安全なだけで運用成績なら一括投資のが有利だぞ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:55:07.95ID:YnEfme43M
>>55
nisaで600万以上一切積み立てないならわかるけど…
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:55:23.88ID:YnEfme43M
>>59
いや一般nisaで積立ればええやん
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:56:15.90ID:YnEfme43M
>>57
ID:HbWYjMyrMちゃんくらいのおっちゃんにならないと引き出せないからねえ
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:56:21.63ID:bRB/1uOnM
ドルコスト平均法も複利効果には勝てない
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:56:24.13ID:bCJrJ7om0
>>49
投資期間ちゃうやろ
インデックス投資は長期で見た方ええやろ
月10万程度の投資で人生変わるわけでもない
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:57:02.20ID:+9cgrbv60
>>55
5年で600万貯めてそれを15年ほっとく方が期待値でかいぞ
税金込でも
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:58:00.05ID:YnEfme43M
>>66
投資期間ちゃうけど5年で満額になったら特定口座で投資続ければええだけやん
2022/08/23(火) 20:58:06.35ID:zKA1KVod0
信じたくない3大事実

・長期投資でリスクは低下しない
・長期投資でも元本は割る
・経済成長(率)、人口増減、技術革新すべてに株価との相関は無い
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:58:42.13ID:YnEfme43M
>>67
そうそう、これが言いたい
だって最初の5年で600万ぶち込むんやから、当然長く多くホールドすることになる
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 20:59:25.05ID:YnEfme43M
>>56
都合悪くないんやが…
おっちゃん、その年まで何も考えずに生きてきたんやな
2022/08/23(火) 20:59:55.36ID:gRxVHG5a0
>>51
サンガツ最高やん!!
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:00:17.20ID:nLWOHqgC0
普通先物やるよね
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:01:11.10ID:YnEfme43M
>>72
そんなに利益が出たら最高やけどな
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:01:20.39ID:bRB/1uOnM
>>69
新興国も結局は先進国の食い物なのよね
2022/08/23(火) 21:01:34.77ID:zKA1KVod0
>>73
先物よりオプションでしょう
現実的じゃないけど
2022/08/23(火) 21:03:11.15ID:zKA1KVod0
>>75
んな事実は無い
あるのは新興国対象の株価指数や投資信託は
投資家がリスクが高いと思うが故に要求するリスクプレミアムも高くなる
よってリターンが高い傾向にある。という事実だけ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:03:15.45ID:a9hh4kKZa
じゃけん脳死積立てでポイントせこせこ貯めましょね~
https://i.imgur.com/1TZqPvl.jpg
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:03:55.17ID:YnEfme43M
で、結局どうなんや?
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:04:28.75ID:YnEfme43M
ワイ的には積立投信やるにしても資金に余裕があるなら一般やないんかと思うんやけど
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:05:35.23ID:bCJrJ7om0
>>68
そう思うならそうやればええんちゃうか?
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:06:12.97ID:YnEfme43M
>>81
いやそれが妥当かどうか聞いとるんや
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:06:16.43ID:xFCk/kk40
つみニーの口座数、ワイが始めた頃よりずっと増えてるな
もしかしてこれが靴磨きの少年け?
2022/08/23(火) 21:07:19.45ID:C9ts+E670
つみにー4年目で+42%のトータルリターンやった
20年目には5000%くらい行くんやろか
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:08.46ID:owfiG4Lf0
最初から答え出てるやん
まとまった金がある→一般NISA
まとまった金がない、まとまった金を他で使う予定がある、なんとなく怖い→積立NISA
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:10.78ID:YnEfme43M
>>84
どっかで下がるから大丈夫や
2022/08/23(火) 21:08:40.43ID:C9ts+E670
>>86
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:08:54.43ID:YnEfme43M
>>85
いやそれが結構否定されるから妥当じゃないのかなと
あくまで論理的に考えて、やけど
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:10:04.17ID:bCJrJ7om0
>>82
投資枠は一般600万で5年、積立は800万で20年
リスクが小さいのは積立やろ
極端な話一般はこの先5年が世界恐慌みたいになったらなんの意味もない
月10万の積立で人生大きく変わる事はない
だからワイは積立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況