X

【至急】物理選択と生物選択、どちらにすべき?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:55:09.29ID:6VxV/Vhd0
理系G民教えてクレメンス
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:02.40ID:6VxV/Vhd0
>>13
数学IA今やってるけどちょっと苦手かも
河合塾の偏差値で50くらいや
2022/08/23(火) 21:58:06.14ID:hI9ByzUFM
それなり以上の進学校なら物理
進学校もどきなら生物
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:14.24ID:XKAdYWRq0
理系と言ったら物理よ
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:18.33ID:A1zXPQTia
物理は公式覚えときゃセンター突破出来る
センターは
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:25.73ID:V6RyVyVR0
数学いけるなら物理
文カス脳なら生物
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:27.60ID:DZcdQKHA0
物理は理系なら入学後どの学部でも使うけど、受験でちょっと必要なだけなら生物のが楽
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:35.08ID:oZkK785W0
物理選択しておけば大体どこでも受験できる
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:35.64ID:IPanwVeM0
物理や
もっと上学ぼうと思っても物理駄目だとかなりの分野で詰まる
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:58:56.91ID:4rzPdNjn0
>>3
どうでもいいけど地学は教えれる先生がいなかったら受講出来ない学校あるよね
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:59:02.36ID:4oyfERwcM
こういうスレ若さに嫉妬して辛くなるから立てないでほしい
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 21:59:15.17ID:H7WSqHGR0
医学部以外で生物取るのは結構大学入ってからハンデあるで
何やるにも物理の考え使うから
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:00:51.46ID:C249ikS5M
>>32
農学部、薬学部、理学部生物科も生物選択のほうがええやろ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:20.83ID:6VxV/Vhd0
>>21
こマ?
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:29.12ID:q+lMqv0O0
医学部行きたいなら生物選んどけ
物理ほぼ使わんし生物めっちゃ役立つで
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:36.03ID:JHFrY40O0
理系行くのに生物って限られるぞ
医学部か農学部か
2022/08/23(火) 22:01:40.03ID:LnRvzRJ3a
この質問湧く時点でどっちにも強い興味無いと思うから物理
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:46.66ID:sRLM7z52d
行きたい学部にもよるけど物理にしとけ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:01:56.07ID:6VxV/Vhd0
>>32
>>35
行きたい学部決まってない
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:02:14.05ID:V6RyVyVR0
おすすめの物理入門書は
駿台の新・物理入門..かな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:02:40.70ID:bCJrJ7om0
基本は物理や
バイオとか医者とか製薬とか行くなら生物や
暗記しかできない受験バカみたいなのなら生物でいい
どうせ先は知れてる
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:02:54.91ID:WoPnQr+l0
物理でええやろ
理系に行くにしても生物系はやめとけ
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:03:36.67ID:gP+whCbFM
お前ら物理推しすぎやろ
凡人は生物選ぶのは無難やぞ
生物は勉強した分だけ点数伸びる
物理は勉強してもセンスが無ければ点取れない
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:04:23.09ID:gP+whCbFM
賢いやつは物理、そうでなければ生物や
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:04:32.62ID:WHUKd4yQ0
>>43
しかしこのイッチはセンスの塊
理系の天分に恵まれし者ぞ
2022/08/23(火) 22:04:44.39ID:SskDSIbI0
とりあえず物理でええやろ
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:04:47.74ID:UOt+p/Lo0
>>34
生物の方が知識として覚える事が元々多いし分子遺伝学みたいなの新しめの事も現在進行形で増え続ける
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:11.58ID:nLIyC/SS0
>>1
ワイサッカーファン、なんG(なんJ)で使われているサッカー由来の用語を集めてみたやでー

なんJ・・・2009年5月13日に野球ch民が移住してきたことで、1日数十レスだった板が隆盛
なんG・・・2022年3月21日、なんJのサーバーが停止し、主な避難先がなんG(過疎板)に。サーバー復旧後、なんGにて選抜高校野球の実況が行われたことで、板の隆盛がなんJからなんGに移行

猛虎弁・・・阪神ファンと戯れるためのエセ関西弁から 猛虎=阪神タイガース
〇〇ニキ・・・アニキこと金本知憲(阪神所属時)の喫煙による別称「ヤニキ」から
〇〇ンゴ・・・ドミンゴのセーブ機会不成功から
ちな〇〇・・・「ちなみにヤクルトファンです」の略「ちなヤク」から
○○カス・・・阪神ファンの別称「珍カス」から
彡(゚)(゚)・・・野球のお兄ちゃんを表す1行AA
淫夢語録・・・某大学野球選手の出演発覚で話題となったゲイ向けアダルトビデオでの大量の語録
○ッ○・・・巨人小笠原のニックネーム「カッス」から 例 イッチ(イチロー、スレの1)
サンイチ・・・イチローの呼称をカッス風にしたのが転じて「>>1乙」を「サンキューイッチ」の略から
サンガツ・・・ぐう聖キャラクター・日ハム小笠原(ガッツ)への感謝の言葉「サンキューガッツ」の略から
クレメンス・・・MLB名投手ロジャー・クレメンスから
うーんこの・・・中村紀洋の東京ドームに対する発言「うーんこの球場最高や!」から
大正義〇〇・・・読売ジャイアンツの蔑称「大正義巨人軍」から
なお〇・・・「なおマリナーズは試合に敗れた」の略「なおマ」から
Vやねん!・・・2008年に発売された阪神タイガースの優勝を祝うはずだった雑誌のタイトルから
334・・・2005年日本シリーズ、千葉ロッテマリーンズ対阪神タイガースの合計スコア(33-4)から

上記以外にも、ほとんどがサッカー由来の用語なので、ワイちゃん驚いたやね
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:30.81ID:piXDhL3Wr
物理やらなかったやつは後悔するパターン多いと思う
理系なら何かしらで詰む
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:33.28ID:Ps2PZxNu0
ワイ生物選択やけど
行きたい科が生物系でイッチが生物のこと好きで好きで好きでたまらないなら生物にしろ
そうじゃないなら大人しく物理にしとき
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:39.17ID:yPNyMzpud
医療系行くなら生物ありだけど物理が無難じゃね
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:39.62ID:MTCKx3pW0
地学や地理は言語力以外の色んな要素、将来の研究や仕事のヒントになる教養を学べる
地学知っておけば物理化学生物に進んでも馴染みやすい

>>30
独学しやすいのも地学の利点やで、パターンも分野も狭いから入試対策もしやすい
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:05:50.33ID:6VxV/Vhd0
>>43
なるほど
ワイは凡人だし生物のほうがええか
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:06:14.41ID:XCASbU670
大学卒業したいだけなら生物にしとき
2022/08/23(火) 22:06:18.33ID:hI9ByzUFM
そら大学出た後も理系を自負するくらいの連中なら物理一択やろ
2022/08/23(火) 22:06:32.30ID:IlIS73ex0
どう進むにしても物理
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:06:38.38ID:9RLtRneJ0
物理とらんと行けない学部多いだろ
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:06:47.73ID:dB17zPps0
生物だと受けられない大学とかあるやろ
慶應理工とか物理必須やで
2022/08/23(火) 22:06:47.76ID:caLmoDC3a
物理は高校レベルで習う内容はほぼ不変だが生物は10年経つと高校で習った内容が否定されていることがある
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:01.61ID:MQSFio4y0
>>23
ロジスティクス曲線とかあるやろ
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:02.22ID:OJUgMOd20
興味ある方にしときな 
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:07.15ID:47Lrz2eQ0
物理と化学取れ
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:09.70ID:6VxV/Vhd0
>>47
うーん…
暗記だけじゃゴリ押せない感じ?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:11.94ID:Ux4273nra
物理や
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:25.51ID:UOt+p/Lo0
逆に医学や農学行くんだったら化学生物勉強しないと入った後苦労するぞ
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:07:44.11ID:qL8FvkYX0
興味ある方
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:08:12.48ID:WvRsvaWEp
ワイは物理にしたで
数学好きから物理の方がええ
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:08:23.78ID:OJUgMOd20
理系なら物理 
文系なら生物
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:08:28.13ID:dWZAl0j6M
>>65
薬学もな
薬学部なんか勉強する内容、6割化学で3割生物で1割その他や
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:09:11.57ID:L2BeHYWg0
物理の方が暗記少ないし数学より難しいこと要求されない
大学進学後のことも考えたら物理の方が無難
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:09:13.31ID:plXAN2sO0
昔ならセンターで満点取りにいけない生物を選択するのは悪手って言われてた
手を抜いてもある程度点が取れるのならそれでいいという奴は生物選べ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:09:19.94ID:V6RyVyVR0
ちな何処志望や?
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:09:44.07ID:hJSmUItXd
>>72
京大や
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:09:52.93ID:onvMf8f00
生物 暗記5割 計算5割
物理 暗記1割 計算9割
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:17.95ID:F7hPCcBFM
医学部、薬学部、農学部、理学部生物学科なら生物
工学部、理学部(生物学科以外)なら物理
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:24.18ID:WHUKd4yQ0
>>73
ほう…やはりかなりの実力者
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:24.34ID:MaytbTdYd
京大なら尚更物理だろ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:33.18ID:bCJrJ7om0
>>43
高校物理で躓くレベルの脳だと理系選んだ事自体失敗や
高卒公務員でもやった方がええ
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:38.68ID:7sGGv/dUM
数学得意なら物理
苦手なら生物
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:10:45.26ID:t/J7OMFP0
物理

生物はとってる人間少ないから大学の講義がすげぇ丁寧だぞ
ちな薬
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:00.64ID:IPanwVeM0
経済とか法学政治とか文系学部でもパッと見文系っぽく見えても中身は数字ばっかのほぼ数学物理ですやんみたいな科目結構あるぞ
というかまずは行きたい学校学部決めえや
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:01.84ID:6VxV/Vhd0
>>72
決まってないけど地元の国立(神戸大)に行けたらいいなって思ってる
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:32.41ID:MQSFio4y0
>>80
工学部やけど大学で生物やらされたわ
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:37.21ID:onvMf8f00
>>73
お前誰やねん
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:11:39.73ID:FlTc4BhW0
物理進めたいけどそれで死ぬやつら地味におるからなあ
まあ高校レベルならどっちも暗記ゲーやから好きな方やればいいんちゃう
2022/08/23(火) 22:12:02.16ID:sA7lcj3Ja
物理は基本や
医薬以外なら生物取る必要ない
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:12:26.62ID:6VxV/Vhd0
>>75
生物のほうが選択肢多そうやな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:12:28.97ID:kTKZsTKN0
>>80
あるあるやな
2022/08/23(火) 22:12:37.92ID:1HNj+smh0
てか普通は物化やろ聞くまでもないぞ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:00.67ID:OJUgMOd20
いや物理の方が選択肢多いぞ
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:06.99ID:ZIinKgU10
物理は大学から面白くなるぞ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:17.69ID:Tm+kMDgZ0
生物は新しく覚えること多くてキツそうやな。暗記が得意なら良いと思うけど。
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:20.25ID:UOt+p/Lo0
>>73
京大の生物なんてお膝元なんだから暗記ゴリ押しじゃまず解けんよ
知識をベースに考察する問題が多いから
よっぽどじゃなけりゃ物理にした方がいい
2022/08/23(火) 22:13:37.20ID:hI9ByzUFM
数学IAの偏差値50くらいで神戸とかマジかよ
てか本気で神戸行く気なら物理一択やろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:46.71ID:Ps2PZxNu0
生物は中下位の大学なら暗記でゴリ押せるけど一定以上になると膨大な量の暗記が完璧なことを前提として更に思考力が必要になるから確実に不利
医学部か純粋生物系でもないと大学で絶対物理使うからそこでも不利
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:51.31ID:6VxV/Vhd0
>>73
こいつ誰やねん
ワイ京大なんか目指してないぞ
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:13:53.87ID:aQK+otlE0
薬卒製薬やけど高校の時は生物取ったぞ
大学入ってから物理講義でやったが結構面白かった
2022/08/23(火) 22:13:57.81ID:lcqMPZXN0
志望する大学決まってるなら学部も決めておけ将来の職選びにも影響する
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:10.73ID:V6RyVyVR0
京大かぁ~
じゃあ物理やね 京大の生物はむずい死
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:24.32ID:ZIinKgU10
>>96
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:25.22ID:UXx7qbVwM
神戸行くぐらいなら阪大にしとけ
神戸は文系大学や
理系はうんこ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:29.51ID:Qz0mBwcB0
高校生物は暗記ゲーだから物理化学だけやっとけば追い付ける
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:43.38ID:yJjE3MDW0
ワイ地方医やけど生物選択結構おるわ
医学科って物理選択ばっかや思って油断してた
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:14:54.41ID:0x3pIpi20
物理できるなら物理で行っとけ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:21.91ID:1dlgCSWT0
ここ十年でわかり易い本増えたから物理がええぞ
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:45.58ID:X98wcSIH0
医学部とか生物系志望やないなら物化やろ
周りも物理選択多いやろうし塾の授業や参考書も充実してる
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:15:54.37ID:eDnmNVCzM
>>105
おすすめの物理の参考書教えて
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:32.20ID:hxOpnjEE0
高校物理なんかクソ簡単やし物理
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:33.92ID:jIOGSY3k0
生物基礎しかやった事ないけど物理の方が理解さえしてしまえば戦えるイメージあるわ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:39.88ID:plXAN2sO0
>>98
理学部数学科生物科地球科学科物理学科みたいな
とんでもない選択せんかったら平気平気
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:16:49.89ID:QQMElZAJ0
数学とかパズルが好きなら物理
暗記が得意なら生物
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:01.45ID:onvMf8f00
物理やってないと大学入ってから大変やね
選択してないのは少数派やから講義でも切り捨てられるし
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:06.76ID:FlTc4BhW0
>>101
建築は強いぞ
あとは馬鹿にされてるけど海事も強い
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:08.47ID:0pCiwu0x0
>>96
負けんな
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:14.55ID:lzeBzAlY0
物理生物の前に相談する場所の選択間違えてて草
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:25.40ID:cmjIh3agM
物理はやめとけ
物理の点数分布見れば明らか
満点近く取るやつと3割くらいしか取れないやつで二極化してる
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:27.44ID:K+U/RLYW0
理系なら物理一択やろ
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:46.51ID:Ps2PZxNu0
神戸で今選択迷ってるレベルなら絶対物理にしとけ
国立なら社会もやらなきゃいけないんだから悪戯に大量に暗記必要な科目増やしたら終わるで
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:17:51.56ID:K+U/RLYW0
物理できないなら理系諦めろ
そんくらい大事
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:09.24ID:ba1UivRjM
>>107
ランダウかゴールドスタインかファインマン
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/08/23(火) 22:18:22.32ID:U7khHBiwd
ワイは横浜翠嵐卒現役東大理一合格した者やが物理がええで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。