X



【速報】和菓子屋「若者が食わないから閉店します」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 14:31:15.67ID:YD1OIr3g0
紀の国屋が廃業「和菓子離れ」加速する5つの理由
「ういろう」「落雁」「ねりきり」知らない10代も


要因は、都市部を中心に和菓子文化が身近にない人が増えていることだ。
若い世代ほどその傾向は顕著で、オールアバウトと、「うなぎパイ」で知られる春華堂が2017年4月、
首都圏の10歳以上の男女1299人を対象に行った和菓子に関する調査で、その実態がうかがえる。

10代で週に数回和菓子を食べる人は約2割で、洋菓子の半分ほどしかいない。
10~20代は、価格の高さに加え「かしこまった感じがする」「気軽に食べられない」と和菓子を敬遠している。

さらに「ういろう」「落雁」「ねりきり」といった和菓子を50代以上は約半分が認知しているのに対し、
10~20代は1~3割しか認知していないことなどが判明している。


https://toyokeizai.net/articles/-/590559
0734それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:38.38ID:YgdgtLUza
名前知らんけど赤白で飴みたいに紙で包まれた丸い砂糖菓子がめっちゃ好き
0735それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:42.69ID:/A/xhTsWd
>>724
ハロカスの氷河期爺イライラなんだ😭
0737それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:50.07ID:JBBCC8zx0
>>723
御堀堂の生外郎最強や
0739それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:56.62ID:l/yS2AILp
あんこって🫘あずきか🤗
0740それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:26:59.62ID:gZw/w4g00
ういろうはマジ衝撃受けるよな
世の中こんな酷い食い物があるのかよと
0741それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:05.52ID:rbRX+wiwd
じゃあ良いじゃん日本若者いねえぞ
0742それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:10.78ID:6OU10kA60
シャトレーゼとかいう和菓子からケーキまで売っとる店
0743それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:16.06ID:E8ayJIMp0
あんこって豆やからたんぱく質豊富やからな
0744それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:31.23ID:hah4CmuMa
>>712
結局名前で買って中身気にしないアホが買ってくれれば質なんてそこそこで関係ないからな
要はブランド信仰よ
0745それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:32.59ID:l/yS2AILp
名古屋名物🤗ういろう
0746それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:37.85ID:iRRNbw7a0
落雁なんて爺さん婆さんでも食わんやろ
0747それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:37.93ID:5NeuWNHE0
>>147
"緑茶"やぞ
0748それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:45.23ID:kAYbe3vEr
>>706
韓流スイーツって流行りそうで流行らず消えてくのばっかやない?
そもそもただの洋菓子捻ったもんやし
0749それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:46.69ID:THAk8Grb0
>>725
葛って味あるのか?蜜の味しかしないw
0750それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:47.72ID:JjdXdW5Y0
ハッカとかニッキみたいなの臭いが好きじゃない
0752それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:27:59.35ID:OER160nX0
>>742
あそこはプリン食うところや
他はおまけ
0753それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:05.65ID:QZzWmXkf0
和菓子類がボディメイク業界で優秀とされているのは事実だぞ
アンコはほとんど糖質でタンパク質と食物繊維もあるし
筋トレガチ勢にあずきバーを神と崇める勢力もある
個人的には和菓子嫌いだから食わんけど
0754それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:07.29ID:tXpebajo0
もち米材料の宮崎のういろうが一番美味かった
賞味期限1日とかでお土産には向かないからあんまりメジャーではないが
0755それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:07.87ID:/C9WhQsPM
バイオでういろうの存在を知ったわ
0756それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:09.22ID:KSZlDV3S0
>>730-731
>>736-737

はえ〜知らんかったわ
原材料が違うとか別もんやんけ
0757それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:16.85ID:DsqWOppma
シャトレーゼの糖質オフどらやき凍らせて食べるのすき
0758それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:37.71ID:6OU10kA60
>>751
だめだめ豆大福も売れ
0759それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:39.71ID:3nNqWkpDd
大福がチートのグラフすき
0760それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:42.41ID:cPHHB0zW0
団子と餅は好き
0761それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:44.75ID:jKQeM5960
学生の頃と違って毎日お菓子食べなくなったけど相対的に和菓子食べる比率上がったわ
味覚がジジイ化したって事ね🥰
0762それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:28:45.20ID:KRhanIpW0
モナ王に勝てる和菓子おらんのが現実や
0763それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:02.58ID:ao49YnGA0
家族いれば和菓子食べる1人暮らしなら洋菓子食べる
0764それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:08.75ID:FzEOxlaLp
ワイの行ってるとこは月毎に和菓子があって美味しいから行ってるわ
低脂質なのもええわ
0765それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:08.99ID:4CUUmRbR0
三重は赤福よりながもちのほうが好き
0766それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:14.40ID:lkX2AaPLM
きな粉大好きやけどあんこが無理やわ
ごかぼうとか何年も食ってないけど食いたくなってきた
0767それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:19.39ID:gZw/w4g00
有名洋菓子店のケーキとか目を見張る美味さだったりするが
和菓子は有名店でもふーんこんなもんかで終わるんだよね
食感味ともに地味すぎる
0768それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:24.34ID:M5k6FQSp0
抹茶味のお菓子沢山あるし他のも頑張れば復権できるポテンシャルあるのかね?
0769それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:24.52ID:n2d9V1ya0
>>750
八つ橋だの嫌いなやつの方が多そうやわな
ワイはすこやけど
0771それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:37.33ID:sMMQaoXK0
でもクズ餅は原価安くてめっちゃ売れるから儲かるんだが
0772それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:43.55ID:JBBCC8zx0
>>749
ほぼ食感だけやったな一応ほんの少し甘みもあったかもしれんが
0773それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:47.70ID:1VnWlZSU0
鹿児島のかるかんが一番きつかった
0774それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:29:48.00ID:6OU10kA60
>>762
雪見だいふくと同等やろ
0775それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:03.26ID:I0vY0xYz0
この前そばぼうろ久しぶりに食べたけど素朴でうまかったわ
0776それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:11.42ID:1TMGcJDH0
落雁って必要?
0777それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:11.39ID:l/yS2AILp
抹茶あんこ
かき氷🤗🍧
0778それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:21.93ID:6W4x7mFQ0
船橋かと思った
0779それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:30.11ID:121x1pmBd
週に数回お菓子を食えないほど貧困化しただけだろ
和菓子なんて特に高いし
0780それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:30.88ID:6OU10kA60
信玄餅すき
食べにくいけどうまい何個でも食える
0781それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:30:47.29ID:gZw/w4g00
洋菓子と違い刺激が少ないから年寄り向けではある
0782それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:03.50ID:qClwJV9Da
>>55
無花果の大福食ったことあるけど滅茶苦茶うまかったわ
0783それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:07.66ID:/sazFKoM0
>>753
運動しとるやつが素早いエネルギー補給のために食べるのは正解やろうな
普通の人がお菓子として食べるには吸収の早さが血糖値爆上げにしかならんからデメリットになる
0784それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:19.49ID:VuaNYFa7a
今思うとマリトッツォってなんか見た目も大したことないのになんであれがインスタ映えとかで崇められてたんや?
結局味とか見た目とかよりも流行ってるからみんな食いついてただけでは?
0785それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:20.45ID:i/2MD+XiM
増量期に和菓子はええぞ
減量してるときはべつにいらん
0786それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:33.85ID:FlRVU6r0p
あんこ!あんこ!マッチャあんこ!はああああああっ!あんこ!!


そらね。生き残れませんよ
0787それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:44.91ID:KSifw3kRd
あんこってなんで世界に広がらへんだん?
0788それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:51.06ID:sOBAW7FVp
大福は食べてみたらうまいよな
高いけどな
0789それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:31:53.82ID:THAk8Grb0
>>766
ワイも五家宝好きだけどきな粉がまぶしてある本物じゃなくスーパーで売ってる緑のやつがな
0790それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:13.38ID:FIuu2oVm0
味がワンパターンなんだよねメリハリやムラあってよくないか?
0791それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:14.04ID:3EFwXDLC0
和菓子認知度2019

高校生
80% ういろう
17% 落雁
0792それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:15.98ID:TIJ8YPFd0
>>786
き、きなこもあるから…
0793それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:17.75ID:KSZlDV3S0
>>783
運動しとる奴と将棋やっとるやつとかの御用達やな
まぁ後者は羽生善治みたいなケーキ爆食い人間もおるけど
0794それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:23.39ID:uKZ0GFoz0
>>247
なんか草
0796それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:34.85ID:jKQeM5960
>>787
豆が甘いのが信じられないとか何とか
こればっかりは文化やからしょうがないね😥
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:38.00ID:xbO1nW7OM
和菓子の強みは煎茶との相性やろ
洋菓子にも紅茶っていうバディがおるけど和菓子と煎茶並みのコンビネーションは発揮できないわ
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:41.12ID:5Wm3DGeWa
>>776
練りとアク抜きちゃんとしてる店だとさっぱりひんやりでいいお茶請けになるけどそこら辺のゴミだと価値ない
しかもスーパーで売ってるのは栗落雁ばっかやから別物やし
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:41.80ID:JBBCC8zx0
>>787
豆がクソ甘いのが違和感ありまくるんやろ
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:45.60ID:D+Wokuie0
阿闍梨餅が全国のコンビニで買えるようになれば覇権とれるのにやらないよな
そんな作るん難しいんかあれ?
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:53.63ID:5szG8Lhi0
>>715
ワイもフルーツはそのまま食うフルーツ原理主義者やったけど美味いとこのフルーツサンドはハマる
でも美味いフルーツサンド出せるのはごく一部で大抵は不味い
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:32:59.73ID:yoMPu/bo0
若者が和菓子くわないのなんて昔からだよ

団塊世代がお使いに買わなくなったから売上下がってるだけ

悔しかったら現代に適応してみせろ
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:12.69ID:NY4hDn750
>>649
今時は知らんが何年か前まではスーパーで見た
その後の引っ越し先では見てないな
0804それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:14.76ID:6OU10kA60
風が語りかける旨さだぞ
これだけは洋菓子では勝てん
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:28.23ID:OzxtsTiXH
最中
おはぎ
ゆべし

このあたりで勝負してる和菓子店はまだまだ生き残ってるよな
0806それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:34.44ID:RC+BFzusa
緑茶が甘いのは当然なのに豆が甘いの信じられないってほんまおもろいよな
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:36.89ID:sqtdsPE8a
>>488
スイーツな馬鹿女って言い回し何歳なんすかセンパイ
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:38.74ID:ujHQuYD40
たまに無性に赤福というかあんころ餅食べたくなる時があるぐらいで和菓子は縁遠いな
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:52.13ID:Eg1R3c/hM
>>753
それはそうだけどまじでちゃんとしたトレーニングしてるやつな
ろくにおいこまないのにやった気になって和菓子ばくばく食ってるアホも多い事実
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:54.34ID:uKZ0GFoz0
そもそもあんこが苦手な人類結構いるからな
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:57.08ID:M5k6FQSp0
>>715
言うてスポンジケーキとイチゴの組み合わせの亜種みたいなもんちゃうの
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:33:58.93ID:KSZlDV3S0
そもそも今の老人って戦後になってジャズ!ファッション!フレンチでもなんでも全解禁!って連中やろ
100歳超えがコーラ好きとかあるし 
和菓子が老人にも需要ないと気付くんやな
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:08.96ID:OER160nX0
ワイガキの頃にあんこが嫌いでそれ以来ずっと食ってないんやが大人になったら好きになってるとかあるんか?たいやきはいつもカスタードやわ
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:18.54ID:v9weMOmH0
ちゃんとした落雁は旨いしわりと買う
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:21.32ID:gLOFERhJp
生クリームの方が美味いもん
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:26.00ID:ccJPNgag0
アンコの匂いって絶対食欲減退させる効果あるやろ
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:27.51ID:yoMPu/bo0
>>767
現代人の舌には動物性脂肪分たっぷりの生クリームあるほうがいいに決まってるわな

60超えたらまた変わるが
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:36.48ID:sj7x7oo1d
てかどの年代が食ってんだよ
0820それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:34:38.31ID:2TmDUxo10
名前知らないだけで物見たら分かるんちゃうか
家が仏教やと貰う機会あるやろ
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:10.71ID:yoMPu/bo0
>>683
これ100円なの割とガチで神
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:12.51ID:P8iAgajX0
90歳以上の高齢者に肉好きが多いらしいな
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:12.92ID:6OU10kA60
>>817
60やないぞ30や
マジで30からきつくなってくる
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:26.25ID:E8ayJIMp0
>>787
アジアは普通にあるぞ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:28.57ID:/tv9ErVoa
フルーツサンドって昭和喫茶店のイメージしかないんやけどなんで令和最新版みたいな感じ出してるの
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:28.63ID:n2d9V1ya0
>>803
ガキの頃のワイが着目できてなかっただけか
スーパー探せばあったんかな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:49.59ID:jKQeM5960
柿の種ってポテチほど手が汚れにくいしくせも無い美味しさなのになんで若者にウケないんやろ😥
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:49.80ID:FYzMTCEjr
和菓子嫌いといえば岡くんしか出てこねェ
0830それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:35:50.62ID:0RHyGbvM0
>>802
既に洋風和菓子として和菓子は日常のなかに位置を占めてるんやで~🤗
ただそれで和菓子文化が維持されたと見るかどうかは人次第やな~🤗
0831それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:14.35ID:pQBhqZeXa
ういろう→まあまあうまい
練り切り→悪くない

落雁→こいつ評価点ないゴミだろ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:17.91ID:L8DZo4ed0
ワイあんこ嫌い餅好き
餅単体で売ってくれや饅頭の中のあんことかいらんねん
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:21.55ID:3vxniV7Ja
素直にわらびもちと苺大福だけ作ってればええねん
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/28(水) 15:36:27.18ID:4YVO3MSO0
だって和菓子ってジジババ臭いもん
洋菓子みたいなオシャレ感が圧倒的に足りない
あんこで粘土ごっこしてる限り永遠に未来ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況