「カードを3枚引き、その後手札を2枚捨てる」←いうほど強すぎて禁止カードか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 08:50:57.19ID:3Ql4aSOs0
結局使う前と手札の枚数かわってへんやん
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:13:34.34ID:fTb9jMS10
>>378
そら作ったやつよ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:13:52.13ID:g7CwVacpd
>>371
2マナで4マナ踏み倒してるとか中隊並みのガイジカードやな
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:13:58.88ID:CwxCYMv4M
>>372
昔は禁止カード1枚とカードパック1つを交換してもらえたとかいう話あるな🙄
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:14:32.48ID:J1ckttgO0
>>371
デッキトップからなら集合した中隊とかいう似たようなクソカードあるで
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:07.39ID:WNrxKkZO0
今だと2枚引いて2枚捨てるでも禁止になりそう
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:11.84ID:AGlRJ9ln0
>>385
>>386
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:13.93ID:82byevM9M
>>355
Vドラコントロールやね
使う時点でマッチ戦すでに1勝してる扱いになるから
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:21.67ID:+LPFGfhc0
>>371
手札消費するとはいえ2コスSトリガーでなんで4コスト出せんねん
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:24.45ID:WhvryT1nF
手札を一枚捨てて
デッキから四枚墓地に
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:29.56ID:6G4Dor1Kd
ハンデスが未だに禁止の理由がわからん
昔よりカード豊富になったんだから

制限くらいでよくね
危険さが神格化されすぎな気がする
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:31.16ID:Lkb8AjtQM
仮に捨てるのがコストだったら今制限ぐらいになりそう
うららで止められたら痛すぎるし
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:38.35ID:oaM2vmc90
コスト踏み倒しとかいうどのカードゲームでも大暴れしたことのあるギミック
何故自分達は大丈夫と思って刷るのか
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:46.14ID:4LQN5D78p
2枚捨てて3枚引くでも強いもんなの?
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:15:56.15ID:pdC7Zqf+F
>>379
「召喚条件を無視して」とかいうクソカード救済用のヤケクソテキストすこ
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:16:20.19ID:Tr/SREu0p
後からカードパワーが追いつくことだってあるんだしエラッタなんか無くていいと思ってるけど
カオスエンペラーとかDDBとかそのままだと今でもワンキルパーツに使われそうだから無理か
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:16:30.77ID:+LPFGfhc0
>>268
ヴィクトリー・ドラゴンとかいうのには結構キレてたから あっこれかなりのクソなんだな… っていうのは思った
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:16:46.87ID:XqU8DgpAa
強欲な壺だってトータルで見れば手札1枚しか増えないんよな
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:17:04.22ID:82byevM9M
カードゲーム界で一番壊れてるカードやと思うわ 
戦わずして勝つな
https://i.imgur.com/MnLvVWi.jpg
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:17:29.35ID:oDMfnPvj0
>>405
これはどちらかというとモラル崩壊のが酷いやろ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:17:36.05ID:4+BuD79Yd
実際完全に禁止にするんやなくてデッキ全体にコスト制限つけてそのコスト内でやるってのはあかんの?
遊戯王のゲームの方でそんなシステムあったやろ
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:18:33.91ID:g7CwVacpd
>>407
キャパシティルールは結局パワカの投げ合いでしかなかったな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:18:34.45ID:SGCkRxXKp
>>22
これ6と5以外宣言するやつおるんか?
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:18:41.27ID:ZuuhsPdg0
>>407
原作だと魔法罠は1ターンに一枚ずつしか発動できんな
その代わり相手ターンでも魔法発動できるけど
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:18:54.11ID:oDMfnPvj0
>>407
禁止カード1枚だけでバランスぶっ壊れるクラスのカードあるからね
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:25.94ID:J1ckttgO0
>>407
おっゲートルーラーか?
実際アナログだとデッキ内のコスト管理が滅茶苦茶煩雑だから普通に考えて無理やな
そういうのはデジタルのほうが相性良い
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:38.09ID:pdC7Zqf+F
>>407
ゲートルーラーかな
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:53.44ID:+WBTkh2B0
>>407
ゲームならええけど公式大会で開始前にジャッジがコスト確認しなくちゃあかんのはきついんちゃうか
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:54.82ID:xP/MpNe70
便所ワンキルとVドラデッキ崩しって匿名の書き込み1つから滅茶苦茶広まったな
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:13.80ID:kNxqX9ujM
オクトサリ7/7/7 死亡時カードをデッキから7枚ドロー(ハースストーン)→よっわwなんだこの激重カードw
ヘルヘイム7/6/6 召喚時手札が6枚になるようにカードをデッキからドロー(ウォーブレ)→強すぎ神ドロソやんけ!

なぜなのか
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:16.43ID:b8586Zfj0
遊戯王って知識では今の環境まで知ってるけどプレイはしてない人かなり多そう
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:30.00ID:pdC7Zqf+F
>>22
墓地送りをデメリットだと思ってたクソアホKONAMI
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:40.46ID:CwxCYMv4M
>>407
紙でそれをやるにはあまりにもチェックがめんどくさい
ゲートルーラーというカードゲームでは公式から発売の構築済デッキがコスト超過で使えなかった
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:40.65ID:GSo6X+EE0
ヴィクトリードラゴン使わずにマッチキルが現実的に狙える現代遊戯王ってクソだわ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:20:46.57ID:+LPFGfhc0
カードゲーマー的に基幹システムが一番優秀だったカードゲームって何や
ワイもカードゲーム作りたいから参考にしゅる🤗
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:21:07.20ID:0p+dsXfp0
>>46
流石に弱くないそれ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:21:12.20ID:g7CwVacpd
>>423
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:21:35.73ID:aB7odggk0
マスターデュエルで15年ぶりくらいに遊戯王触れたけどさ
これだけ複雑で大量にあるカードを全てゲームに落とし込んでるプログラマー凄くね?
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:21:45.91ID:T6ebeZCe0
>>7
虚ラッタ思い出した
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:21:45.95ID:QFGeEQvp0
>>419
遊戯王って伝聞じゃなくリアルにヤバいサマがあった話ってあるんか?
6枚クロックとかランドグシャとか
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:22:15.21ID:4Hn+ktTg0
こういうカードって大会とかで使えないんやろ
存在する意味はなんや
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:22:25.96ID:Qc2H/WLw0
>>430
ゲームを作ったやつはマジで凄い
運営してるやつはセンスがない
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:22:30.48ID:j5GQfbeup
相手はモンスターの効果を発動できない(ルール効果)
https://i.imgur.com/Ip7XJF2.jpg
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:22:33.84ID:li+Kj6ibd
ネットがなかった昔ってどうやってデッキとか流行ってたの?
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:22:35.85ID:sxcqOfTg0
便所ワンキルなんかしなくても現代遊戯王は一戦で40分使い切るから問題ないぞ
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:16.32ID:82byevM9M
>>438
ゲーセンと同じように地元のカドショやね
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:36.94ID:Qc2H/WLw0
>>432
署名活動してルール変えさせた奴が不正して実質公式とプレーヤーが意見交換不可になった事件がある
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:37.01ID:li+Kj6ibd
>>440
やっぱそうか
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:23:47.88ID:pdC7Zqf+F
>>432
グリフィスとかいうガチレジェンドがおるぞ
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:24:22.83ID:O/BeKXbQF
>>436
次弾エキスパンションの兄弟戦争でまたやらかすという風潮
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:24:58.10ID:gqwEw1yO0
>>430
冗談抜きで数億以上はかかってるらしい
KONAMIの金が出来る技や
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:25:36.48ID:yUu8HMeUa
ポケモンカード「手札全部捨てて山札から7枚ドロー!」


これ他のカードゲームユーザー笑うらしいな
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:25:42.13ID:VOkyS6ana
八咫烏許されたんやからそろそろ苦渋の選択許される?
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:25:47.80ID:L5nm9XR6d
>>407
cojってDCGも似たようなことしてたな
パワカ入れまくったデッキは勝ってもそんなにポイント貰えへんシステム
他でも導入して欲しいけどなぁ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:25:54.02ID:WrfeOQ6Rd
魔法カードが何回も使えるのがあかんわ 1ターン2回までとか制約つけたらほとんど戻ってくると思うで
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:25:58.49ID:pdC7Zqf+F
>>430
遊戯王オンラインやTFで培ったノウハウが生かされてるな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:04.53ID:oaM2vmc90
>>436
アーティファクト次元とかいう壊れを生み出す次元は消した方がいいんちゃうんか?
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:08.14ID:ZuuhsPdg0
>>447
そう考えるとADSっておかしいわ
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:26.95ID:li+Kj6ibd
>>448
ワイにとってはそれが普通やったわ
手札が5枚になるまで補充とか
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:27.03ID:xP/MpNe70
>>430
ADSバグだらけやのにバグほとんど無いからな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:35.88ID:fTb9jMS10
>>426
ゲームとして優秀なのはデュエマやない?
各アーキタイプのリスクリターンのバランスがシステムとしては取れてると思うわ
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:36.16ID:+LPFGfhc0
>>433
MtGをシンプルにした感じやからええよね🤗わかる
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:26:53.30ID:J1ckttgO0
>>436
マローがティンカー作るとき元になったカードの「アーティファクトを戦場にだすときにマナコスト払う」が邪魔くさいから削ったらぶっ壊れたっていう話すき
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:27:38.38ID:VOkyS6ana
>>430
あれはマジで凄いソースコード見てみたい
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:27:43.79ID:pdC7Zqf+F
>>449
現代遊戯王はドローロックじゃギリ試合終わらんけど1サーチ4墓地肥やしは試合終わるから
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:28:06.03ID:xP/MpNe70
>>457
基本システムだけやと手札枯渇ヤバくね
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:28:08.84ID:sxcqOfTg0
>>457
踏み倒しがね
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:28:42.70ID:pdC7Zqf+F
>>460
ADSってあれ遊戯王オンラインのソースコードぶっこ抜きで作られとるんやなかったか
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:28:56.05ID:QFGeEQvp0
MTGAでも未だにパイオニアすら実装されてないのを見ると
マスターデュエルほんますごいわ
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:06.56ID:YxUmcW9x0
土地とかいうゴミカス
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:09.10ID:aB7odggk0
>>435
>>457
遊戯王の環境のヤバさは理解したけど本当開発チームはようやったって言いたいわ
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:16.48ID:trTNKUiG0
>>146
なんでコストないん?
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:19.41ID:q9cMu4ux0
>>463
う~んこの
やっぱどのゲームでも非公式外人はどこまでも非公式ガイジやな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:29:36.64ID:q8D8TYKnp
魔法カードとか罠カードとかモンスターの特殊効果を使用するのに必要なマナ的なものを作れば良かったんよ回復不可で
ライフじゃ死ななきゃいくら払おうと問題ないんやからほとんど制限になっとらんし
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:30:16.72ID:Qc2H/WLw0
>>471
土地だから
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:30:27.84ID:82byevM9M
>>473
遊戯王は漫画スタートやからなぁ
いうてマナ制にしたところでデュエマよろしく踏み倒しだらけになるで結局
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:30:57.23ID:+mwWC0Vp0
>>447
もう二度とタッグフォースとか作れないレベルでカードの種類あるんやな

絶望的にツラいわ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:31:08.49ID:RDY2S+Cy0
>>475
言っても漫画は魔法罠の使用に制限あるけどな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:31:36.83ID:sjPyNLfla
そうか!墓地へ送る行為はむしろ強い動きなんやな…ならば「除外」を新たに作ろう!←ええやん!

「除外」されたカードにシナジーのあるカード刷るぞ!←なんで????
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:22.65ID:1qchBUXwp
なんでストラクチャーズアニメ化しないの?
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:28.20ID:VscXA+0IM
>>423
うーんこの
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:32:53.38ID:/AxvB4510
>>481
面白くないから
ソリティアアニメはVRAINSで痛い目見たから
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:33:05.94ID:CZn41zlia
>>48
衝動的ドローはドローじゃないのでノーカン
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/09/29(木) 10:33:19.88ID:+LPFGfhc0
>>457
序盤からリスクと交換で殴りまくるか、殴らずじっくり詰めていくっていうのは今思うとようできとったね
子供の頃はシールドシステムよう解って無くてボコボコ殴り合いしてたけどよう出来てたとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況