https://weekly-jitsuwa.jp/archives/80901
東京ヤクルトスワローズの村上宗隆選手が、今季最終戦の第4打席でついに56号ホームランを放ち、これまで王貞治氏が持っていた日本出身選手のシーズン最多記録を更新した。
そして現在、村上選手の活躍により、王氏の記録が「実は全くスゴくなかった」と、その評価が見直されてきている。
「巨人で現役だった王氏が55本のホームランを放ったのは58年も前のこと。当時は技術論もトレーニング法も確立されておらず、今よりはるかに野球のレベルが低い時代でした。
一例を挙げると、今では160キロ投げるピッチャーは何人もいますが、当時は145キロですら速球派扱い。変化球も今と違って数球種しかなく、打者にとっては確実に有利な環境でした」(スポーツ紙記者)
また、当事は球場も今と比較にならないほど打者に有利だった。
「王氏の現役時代はドームがない上、建築技術が未発達だったこともあり、低いフェンスと狭い球場ばかり。甲子園球場と神宮球場には、あの悪名高いラッキーゾーンも設置されていました。
本拠地の後楽園球場に至っては両翼わずか87.8メートルと、今なら外野フライの打球もポンポンとスタンドインしていたのが現実です」(同・記者)
探検
【悲報】王貞治の記録、村上と違って圧縮バットに低レベルな時代だったと酷評されてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:54:31.69ID:HjuY85FDp2それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:55:07.61ID:HjuY85FDp その狭い球場でも、王氏は引っ張り方向にしか打球を飛ばせていないデータがある。
「村上が放った56本の内訳を見ると、ライト14本、センター13本、右中間と左中間が11本ずつ、レフト方向が7本と、満遍なく全方向に打っている。
一方、王氏が現役時代に放った通算868本を見ると、何とライト方向が612本。これは全体の実に7割という数字であり、引っ張りでしか柵越えできない非力バッターだったことがうかがえます」(スポーツジャーナリスト)
もはやその優劣は一目瞭然だが、王氏にはさらなる〝下駄〟も履かされていた。
「現役時代の王氏が使っていたのは『圧縮バット』。これは、材木であるヤチダモの折れやすさを補うべく、熱処理で水分を飛ばして代わりに樹脂を注入、高熱で金型にはめ込んで圧力をかける技法でした。
そして、このバットには〝ボールが飛びやすい〟という大きな特徴があり、あまりに打者有利なことから、現代では使用禁止になった代物。
これらを複合すると、低い投手レベル、狭い球場、飛ぶバットで55本の王氏より、すべてがハイレベルな現代で56本打った村上氏の方が、確実に打撃技術は上でしょう」(同・ジャーナリスト)
村上選手が55号を放ったのは今季128試合目。一方、王氏の55号は1964年シーズン最終戦の140試合目と、ペースの観点からも村上選手の方が上回っている。
もはや、どちらが優れているかは言うまでもないだろう。
「村上が放った56本の内訳を見ると、ライト14本、センター13本、右中間と左中間が11本ずつ、レフト方向が7本と、満遍なく全方向に打っている。
一方、王氏が現役時代に放った通算868本を見ると、何とライト方向が612本。これは全体の実に7割という数字であり、引っ張りでしか柵越えできない非力バッターだったことがうかがえます」(スポーツジャーナリスト)
もはやその優劣は一目瞭然だが、王氏にはさらなる〝下駄〟も履かされていた。
「現役時代の王氏が使っていたのは『圧縮バット』。これは、材木であるヤチダモの折れやすさを補うべく、熱処理で水分を飛ばして代わりに樹脂を注入、高熱で金型にはめ込んで圧力をかける技法でした。
そして、このバットには〝ボールが飛びやすい〟という大きな特徴があり、あまりに打者有利なことから、現代では使用禁止になった代物。
これらを複合すると、低い投手レベル、狭い球場、飛ぶバットで55本の王氏より、すべてがハイレベルな現代で56本打った村上氏の方が、確実に打撃技術は上でしょう」(同・ジャーナリスト)
村上選手が55号を放ったのは今季128試合目。一方、王氏の55号は1964年シーズン最終戦の140試合目と、ペースの観点からも村上選手の方が上回っている。
もはや、どちらが優れているかは言うまでもないだろう。
2022/10/06(木) 17:55:37.19ID:+y3+j3Sox
ほな試合数は?
4それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:55:39.32ID:HjuY85FDp ええんか?
5それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:55:45.82ID:jKF8rtfY0 村上は試合数が圧倒的に多いズルホームランやからお互い様やで
6それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:56:20.52ID:HjuY85FDp これもう事実陳列罪やろ…
7それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:56:29.25ID:gyzq8jxl0 せやな
8それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:56:43.47ID:MrPYzxcE0 じゃあ王の記録は剥奪で
9それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:56:43.85ID:6vtwXw6n0 あんな軸ブレブレのフォームじゃ今の時代だとかすりすらしないよなw
2022/10/06(木) 17:56:43.95ID:17INB3xL0
バースは?
11それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:00.57ID:irH3AkTt0 ラッキーゾーンって神宮にもあったん?
12それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:14.88ID:fW3rerEN0 王が引退した途端圧縮バット禁止された闇
NPBによって作られた記録や
NPBによって作られた記録や
13それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:20.93ID:oHJ0ljJL0 実話じゃなきゃこんな記事書けんな
14それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:23.42ID:4CU3NaZe0 それはそうだけどそれ込みでも当時の打者の中では突出しとるのも事実やしな
15それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:41.07ID:pw6DqS6+a 王「今の時代に同じトレーニングをしたらジャッジに負けるつもりはないよ」
流石だわ
流石だわ
16それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:42.71ID:qY2rCwbw0 投手のレベルが低いのと同時に野手よレベルも低い中で55本打ったのが云々
17それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:48.66ID:jKF8rtfY0 でも神宮じゃん
の一言で村上が不利になるんだからやめとけ
の一言で村上が不利になるんだからやめとけ
18それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:57:49.40ID:Yw4g4jyp0 バレさんは?
19それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:01.24ID:bIzd1HO2p 当時は145kmでも速球派扱い
20それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:15.87ID:42XUBsLad 圧縮バット解禁したら70本バッター誕生するだろ
21それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:27.68ID:Q+/0U4A50 >>17
神宮と後楽園っておなじくらいだっけ
神宮と後楽園っておなじくらいだっけ
22それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:35.66ID:nf3Tq0S00 >>15
捏造定期
捏造定期
23それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:36.29ID:bIzd1HO2p >>17
後楽園はもっと狭い定期
後楽園はもっと狭い定期
24それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:40.62ID:YIMg8/zj0 現代に王おったら、まずビルドアップ目指して吉田みたいになるんかな
2022/10/06(木) 17:58:41.71ID:0IoJ0jeH0
王貞治もくそ狭球場やん
26それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:48.38ID:BlYoqQbgr 別にいいだろ昔の偉人なんやから凄かったで
27それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:48.56ID:ftkDCD4aM まあそりゃそうやろ
今の村上が王の時代まで戻ったら80本は打てるわ
今の村上が王の時代まで戻ったら80本は打てるわ
28それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:58:59.60ID:VxoCdhHZ0 これは信頼できるソース
29それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:23.94ID:9BiAVwJnd 圧縮バットは王が記録打ち立てた途端に禁止されたからズルいわ
2022/10/06(木) 17:59:29.94ID:m3gjGnB40
昔の球場が狭いのって建築技術のせいやったんか
具体的にどんな理由なんやろ
具体的にどんな理由なんやろ
31それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:33.34ID:d3J/KvWR0 >>1
こいつYouTubeの落合が内川のバットに指摘したってやつみたやろwww
こいつYouTubeの落合が内川のバットに指摘したってやつみたやろwww
32それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:35.14ID:QPdRI8oJ0 そもそも神宮が低レベルな球場やん
33それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:37.81ID:irH3AkTt0 真面目に王て現代なら2割4分20本60点くらいやろ
変化球に絶対適応できない
変化球に絶対適応できない
34それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:40.70ID:nJ+oeaQ3r >>525
昔の剣豪は銃で打てば殺せるとかイキってそう
昔の剣豪は銃で打てば殺せるとかイキってそう
35それでも動く名無し
2022/10/06(木) 17:59:55.41ID:3ufCfaki0 そんなんベーブ・ルースにだって言えるやん
36それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:00.27ID:jqys/mFh0 王なんかよりバレンティンの話をしたらどうだい?
2022/10/06(木) 18:00:11.00ID:xStZ6PEk0
試合数も140くらいじゃなかったか
バレンティンは130だが
バレンティンは130だが
38それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:23.77ID:Yx5mER5U0 進化しないスポーツのほうがおかしいからかぁ
王は王ですごいと思うけど
昔のほうが速かったとかいうやつはマジで老害だわ
王は王ですごいと思うけど
昔のほうが速かったとかいうやつはマジで老害だわ
39それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:24.19ID:qSmHy4HO0 王がメジャー行かんかった理由ってやっぱ自信なかったん?
40それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:27.18ID:RJdvWS71p 投手は昔の選手なんて評価されないのに
打者は当時の環境が、と評価されるよな
やはり数字で出るか出ないかなのか
打者は当時の環境が、と評価されるよな
やはり数字で出るか出ないかなのか
41それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:32.80ID:ty+lgQFS0 そんなん誰でも知っとるやろ
どんな分野でも巨人の肩に立ってきとんや
どんな分野でも巨人の肩に立ってきとんや
42それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:46.68ID:pBDN5lDed43それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:51.98ID:SKy8ZPZoa こんなん言ったら過去の記録全てが無意味やん
2022/10/06(木) 18:00:54.06ID:NG/P6YIm0
記録の比較はバレンティンにするべき
王なんかよりこっちのがやばい
王なんかよりこっちのがやばい
45それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:54.20ID:Yx5mER5U0 >>37
バレンティンは試合数でも文句言わさないのはよかった
バレンティンは試合数でも文句言わさないのはよかった
46それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:58.42ID:p4bfAq1v0 そんなん誰でも分かってるんや
まあ記録は記録やから持ち上げてやってるだけや
まあ記録は記録やから持ち上げてやってるだけや
47それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:00:59.55ID:0Ex/ZnSAp 言われてみたら王って現役時代の映像見ても引っ張りしか残ってないよな
流しホームランとか見たことないわ
流しホームランとか見たことないわ
48それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:01.94ID:0WSwmPttM あの当時の巨人には誰も文句言えなかったからな
49それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:02.58ID:Z4Flmd6tr ローズ敬遠はドン引きした記憶あるわ
50それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:05.46ID:q6UKhKcU0 そもそも自分で今の時代の方が凄いって言っとるしな
2022/10/06(木) 18:01:09.22ID:yMiZ0flL0
圧縮バットだけは言い訳きかんよ
52それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:10.35ID:cVuCErg7r 二刀流が通用してしまうくらい今のほうがレベル低いんと違うか?
53それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:29.92ID:Tsha6WPS0 その時代でも随分傑出度高いんだよ
打撃理論も用具も未熟な時代に自分で切り開いた
打撃理論も用具も未熟な時代に自分で切り開いた
54それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:37.59ID:3F0sjWmD0 150キロ投げたら「うおおおお すげええ 異次元だあああ」
って騒がれた時代やからね
って騒がれた時代やからね
55それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:47.28ID:/ppQCj68M 王はバンドで逆方向に打てへんやろ
56それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:51.07ID:I3A16eHpM >>24
当時から王って上半身は貧弱やけど下半身の筋力はヤバかったらしいで
当時から王って上半身は貧弱やけど下半身の筋力はヤバかったらしいで
57それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:01:52.08ID:pjnpvPan0 王は177センチ79キロのヒョロガリだもんな
イチローとほぼ同じ
イチローとほぼ同じ
58それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:02:03.63ID:XPrVR7uJ0 ただでさえ狭い神宮にラッキーゾーンて…
2022/10/06(木) 18:02:12.20ID:+y3+j3Sox
バカの一つ覚えのように圧縮バット指摘されるけど、圧縮バットって王専用のバットちゃうぞ
誰でも使えたけど、じゃあその時代みんな圧縮バット使ってホームラン量産してたのかというとそうじゃない
誰でも使えたけど、じゃあその時代みんな圧縮バット使ってホームラン量産してたのかというとそうじゃない
60それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:02:27.92ID:UsTCMm4j0 そもそも昔はドーピングとかも禁止じゃなかったわけやしな
90年代辺りまではみんな当たり前のように使ってたやろ
90年代辺りまではみんな当たり前のように使ってたやろ
2022/10/06(木) 18:02:41.17ID:hlm/ltW80
村上も50年後はこう言われるんやろか?
63それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:02:52.40ID:KZHQiss7a 正直2000年より前の記録は話半分ぐらいに捉えてるわ
64それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:02:56.13ID:RJdvWS71p 1985年とかとんでもない打高よな
三冠王バースでさえWAR6.8とか
三冠王バースでさえWAR6.8とか
65それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:19.04ID:H9GWs5m60 王選手本人が今の選手の方がレベル高いと言ってるからね
でも自分が今に時代に生まれて勝負したら負けないけどって付け加えて
でも自分が今に時代に生まれて勝負したら負けないけどって付け加えて
2022/10/06(木) 18:03:28.84ID:yMiZ0flL0
槇原が155投げたのが80年代全半やったし昔も速いヤツは速かったと思うけどな
67それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:29.38ID:WYJFbaK80 当時のメンツで最強打者なんやからええやんそんなん言うたら村上の記録も後にケチつけられることになるやんけ
68それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:31.35ID:W/CkkDpKp 何気に王ゾーンもずるい
見逃せばボールだから打ち頃の球が待てる
見逃せばボールだから打ち頃の球が待てる
69それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:33.40ID:814kjQ5p0 まるで村上の活躍によって言われだしたみたいな入り方やけど大昔から言われとるやん
70それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:35.12ID:RJdvWS71p >>63
そんな中でも落合は評価されているよね
そんな中でも落合は評価されているよね
71それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:03:50.65ID:/ppQCj68M 日本の野球は1990年代から
72それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:01.98ID:NB8q9QaXa73それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:13.85ID:pPxZDZKC0 じゃあ村上がその時代に生まれたら王以上に打ったのか?
74それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:17.57ID:Tsha6WPS0 >>66
かねやんは180投げてるし
かねやんは180投げてるし
75それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:23.64ID:xCYAeDiva 捏造やったんかこれ...
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
★金田正一★ ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。
Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
★野村克也★ よく聞かれるけど、いつもこう答えてるんだよね。「レギュラーにもなれません。今の野球はレベルが高すぎます」って。
「謙遜しないで」って言う人もいるけど、むしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。
★金田正一★ ワシなら600勝できるよ。今の時代は160キロくらいで騒いでるけど、ワシの現役時代は軽く投げて170キロが当たり前だった。
それに、最近はちょっと肘が痛いくらいで登板回避する投手も多いね。やっぱり、甘やかされて育つから気持ちが貧弱なんだろう。投手も打者も揃って小粒だよ。
76それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:31.62ID:W/CkkDpKp 当時の変化球って数球種しかないやん
77それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:45.51ID:I3A16eHpM78それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:49.95ID:O1OssZl/0 王長嶋の1960年代の傑出度エグいで
1970年代後半~80年代の打高時代に打ってた奴らとは違うわ
1970年代後半~80年代の打高時代に打ってた奴らとは違うわ
79それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:52.15ID:lXIj9OEy0 圧縮バットなんてドーピングより悪質だからな
80それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:04:54.20ID:ecdGHEw+0 こういう記事ほんま嫌い
というか頭が悪いと思う
というか頭が悪いと思う
81それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:19.12ID:W/CkkDpKp >>73
確実に打ったやろ
確実に打ったやろ
82それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:23.73ID:3l22DPgv02022/10/06(木) 18:05:29.51ID:Kj05yLMmM
相対評価なら日本時代に30本そこらの大谷がメジャーで40本以上も打てるんやからメジャーレベル低いって事になるからな
2022/10/06(木) 18:05:34.02ID:yMiZ0flL0
85それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:36.78ID:WYJFbaK80 >>53
今の選手が昔の環境でどれだけ成績残せますかって話になるわな
今の選手が昔の環境でどれだけ成績残せますかって話になるわな
87それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:37.06ID:4oEr3q2ba あの時代の成績見るとほんとに王長嶋とか一部の選手以外.220 3 20みたいな感じだよな
すっごい打低
すっごい打低
88それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:52.20ID:Uc/9Mzby0 分析型の野村がいうには自分が見た最高の投手は金田と江夏、最近ならダルビッシュらしい
「私が見た最高の選手、最低の選手」(野村克也)
・ピッチャーは、4つに分類される。「1超本格派」「2本格派」「3技巧派」 「4超技巧派」 である。
「1超本格派」とは「100%ストレートがくる」と待ち構えていてる打者に対しても、ストレートで勝負できるピッチャーのことを指す。その点で最高の選手は金田正一と江夏豊である。
ストレート一本で待っていても、バットに当たらない。カーブも球威と伸びでバットに当たらない。「1超本格派」を「投手の中の投手」と考えるなら、ベストの投手は金田と江夏、ということになる。
「2本格派」は、ストライクゾーンに来たストレートなら当てることはできる。だが、高めを狙った直球はその伸びでボール球でも空振りさせられてしまう。
杉浦忠、山口高志、堀内恒夫、江川卓、さらには野茂英雄、藤川球児らがそうだ。
「3技巧派」は、1,2以外の投手という意味であれば、ほとんどがそれに当てはまるが、この代表格は稲尾和久である。
稲尾のストレートは当てられないほどではないが、凡打、三振させられてしまうのは、その球質に原因がある。球速、球威が最後まで衰えない、いわゆる「球がホップする」球質なのである。稲尾の球速は145キロ程度、しかし手元でよく伸びてくる。体感速度が速い。「来た!」と思ってバットを振ったときには、すでに手元までボールが来ている。だから差し込まれてしまう。
さて、問題は「4超技巧派」である。ダルビッシュ有のピッチングを見ていると「本格派であり、技巧派である」と思わざるをえない。
ダルビッシュの能力の高さは「危機察知能力」「危険回避能力」にある。大胆さと細心さを併せ持ち、その日に最も調子のいい珠、場面ごとに有効な球、危険な球を見極め、「ゴロを打たせるのか」「三振を奪うのか」という状況判断に長けている。だから私はダルビッシュを「超技巧派」「近未来型エース」を言い換えてもいい。
「私が見た最高の選手、最低の選手」(野村克也)
・ピッチャーは、4つに分類される。「1超本格派」「2本格派」「3技巧派」 「4超技巧派」 である。
「1超本格派」とは「100%ストレートがくる」と待ち構えていてる打者に対しても、ストレートで勝負できるピッチャーのことを指す。その点で最高の選手は金田正一と江夏豊である。
ストレート一本で待っていても、バットに当たらない。カーブも球威と伸びでバットに当たらない。「1超本格派」を「投手の中の投手」と考えるなら、ベストの投手は金田と江夏、ということになる。
「2本格派」は、ストライクゾーンに来たストレートなら当てることはできる。だが、高めを狙った直球はその伸びでボール球でも空振りさせられてしまう。
杉浦忠、山口高志、堀内恒夫、江川卓、さらには野茂英雄、藤川球児らがそうだ。
「3技巧派」は、1,2以外の投手という意味であれば、ほとんどがそれに当てはまるが、この代表格は稲尾和久である。
稲尾のストレートは当てられないほどではないが、凡打、三振させられてしまうのは、その球質に原因がある。球速、球威が最後まで衰えない、いわゆる「球がホップする」球質なのである。稲尾の球速は145キロ程度、しかし手元でよく伸びてくる。体感速度が速い。「来た!」と思ってバットを振ったときには、すでに手元までボールが来ている。だから差し込まれてしまう。
さて、問題は「4超技巧派」である。ダルビッシュ有のピッチングを見ていると「本格派であり、技巧派である」と思わざるをえない。
ダルビッシュの能力の高さは「危機察知能力」「危険回避能力」にある。大胆さと細心さを併せ持ち、その日に最も調子のいい珠、場面ごとに有効な球、危険な球を見極め、「ゴロを打たせるのか」「三振を奪うのか」という状況判断に長けている。だから私はダルビッシュを「超技巧派」「近未来型エース」を言い換えてもいい。
89それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:05:58.99ID:yifFIDUP その時代の1試合当たりのHR数は今と比べてどうかによる
90それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:06:03.05ID:EvOJeCvMa ふむ…ならば傑出度で比較すれば良いのでは?
91それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:06:10.75ID:814kjQ5p0 >>73
今ほど環境が恵まれてないから絶対とはいえない
今ほど環境が恵まれてないから絶対とはいえない
2022/10/06(木) 18:06:14.14ID:yMiZ0flL0
>>74
最後何キロまで加速したんやっけ?180で打ち止めやったか
最後何キロまで加速したんやっけ?180で打ち止めやったか
93それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:06:15.27ID:A/zN6K5ba これって無意味な議論だよな
大事なのは傑出度だろ
ノムさんがよくいってるのが
「現代と当時では、当時の方が圧倒的にレベルが低い」
「だけど、俺が現代に生まれていろいろな恩恵を受けていれば普通に活躍してると思う」
これが真理
大事なのは傑出度だろ
ノムさんがよくいってるのが
「現代と当時では、当時の方が圧倒的にレベルが低い」
「だけど、俺が現代に生まれていろいろな恩恵を受けていれば普通に活躍してると思う」
これが真理
2022/10/06(木) 18:06:25.78ID:9fyU7/fGM
言ってもボールは今の方が飛ぶやろ
傑出度が全てや
傑出度が全てや
95それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:06:37.12ID:Tsha6WPS02022/10/06(木) 18:06:50.35ID:sYaAvTVq0
生まれた時代は選べんのやからこういう話は総じて野暮やろって思う
村上がONの時代に生まれてたら今みたいになってないわ
村上がONの時代に生まれてたら今みたいになってないわ
97それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:04.86ID:FaBXsMnA0 おまけにONには直球勝負求めたりしてたしな
2022/10/06(木) 18:07:05.70ID:+y3+j3Sox
>>68
落合ボールなんてのも指摘されてたように、強打者にそういうエピソードは付き物
大体ピッチャーの負け惜しみ
今でもジャンパイアなんて言われるけど、巨人に移籍してきた選手は高確率で成績下がるしなんの恩恵も受けてない
落合ボールなんてのも指摘されてたように、強打者にそういうエピソードは付き物
大体ピッチャーの負け惜しみ
今でもジャンパイアなんて言われるけど、巨人に移籍してきた選手は高確率で成績下がるしなんの恩恵も受けてない
99それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:10.12ID:DzDSvDJF0 >>57
ヒョロガリいうのはなんG民みたいな177センチで59キロとかのやつな
ヒョロガリいうのはなんG民みたいな177センチで59キロとかのやつな
100それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:16.24ID:I3A16eHpM >>76
皆それぞれ多様な変化球投げてたけど
呼び名が数種類しかなかった
NPB最強と言われる成田文男のスライダーは
「ストレートと同じスピードで来てベース手前でボール一個分横にずれる」
ていう話やが今やとカットボール扱いやろ
皆それぞれ多様な変化球投げてたけど
呼び名が数種類しかなかった
NPB最強と言われる成田文男のスライダーは
「ストレートと同じスピードで来てベース手前でボール一個分横にずれる」
ていう話やが今やとカットボール扱いやろ
101それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:22.45ID:pPxZDZKC0102それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:22.92ID:W/CkkDpKp103それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:42.77ID:8BKT6ENtd ボンズお薬
王圧縮バット
真のホームランキングは誰やねん
王圧縮バット
真のホームランキングは誰やねん
104それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:44.21ID:TtxHGxc90 現代の先進的建築技術を駆使した神宮球場を舐めるな😤😤😤
https://i.imgur.com/pRZb1zV.jpg
https://i.imgur.com/pRZb1zV.jpg
105それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:07:49.09ID:7O/B0mShM >>75
やっぱかねやんよ
やっぱかねやんよ
106それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:02.36ID:FLkr9iMS0 今の方がレベル高いなんて王さん自身がよく言ってるし
ぶっ飛んだ傑出度で偉大さは分かるやろ
圧縮バットは言う程飛ばないし
ぶっ飛んだ傑出度で偉大さは分かるやろ
圧縮バットは言う程飛ばないし
107それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:06.84ID:HNMBUYtZ0 正直王の時代ってジャンパイアやり放題だから数字で見るとあかんよな
108それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:16.89ID:3F0sjWmD0 羽生善治によると
過去の名棋士が現代に蘇っても通用するらしいからな
彼らレベルになるとその時代の定石を吸収して現代棋士に勝てるようになるんだそうだ
つまり重要なのはその時代でどれだけ突出してかということ
過去の名棋士が現代に蘇っても通用するらしいからな
彼らレベルになるとその時代の定石を吸収して現代棋士に勝てるようになるんだそうだ
つまり重要なのはその時代でどれだけ突出してかということ
109それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:25.65ID:WYJFbaK80 オッチの三冠王3回も昔やからって過小評価されるんか?
110それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:40.92ID:36Eqwbgo0 レベル低い言うけどじゃあ王以下の当時の打者はなにやっとんねん
111それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:44.93ID:zlS6AfNf0 村上ってメジャー行くんかな
年30億とか貰えそう
年30億とか貰えそう
112それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:46.09ID:1Fd5Hvwy0 そもそも圧縮バットってなんやねん
114それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:49.66ID:sdoQx2YAM >>59
即試合数から話変えてて草
即試合数から話変えてて草
115それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:08:52.50ID:8IsyYj24p >>109
1回目は擁護のしようがない
1回目は擁護のしようがない
116それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:07.85ID:sdoQx2YAM >>17
即試合数から話変えてて草
即試合数から話変えてて草
117それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:11.70ID:u+FP2x9L0 バレンティンと比較しろ
118それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:18.17ID:R86en3JFM そんなん詳しく説明されんでもそらそうやろ
金やんがほんまに大谷より速い球投げてたなんて思う人が一人もいないのと同じ
金やんがほんまに大谷より速い球投げてたなんて思う人が一人もいないのと同じ
119それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:21.72ID:146Uv5MS0 B氏「…」
2022/10/06(木) 18:09:22.92ID:yMiZ0flL0
121それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:28.75ID:TtxHGxc90 >>75
かねやんのストレートは加速している
かねやんのストレートは加速している
122それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:31.14ID:nGV8pSRM0 V9最終年は投高だけどホームラン自体はそこそこ出てるな🤔
https://npb.jp/bis/yearly/centralleague_1973.html
https://npb.jp/bis/yearly/centralleague_1973.html
124それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:46.90ID:ZHX0/eyya イチャモンレベルの記事と思いきや結構まともに分析してた
でも50年以上前と今のスポーツ選手比べて優劣つけようとする発想が浅ましいわ
でも50年以上前と今のスポーツ選手比べて優劣つけようとする発想が浅ましいわ
125それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:50.66ID:cVT2gkmO0 そんなん今のレベルでO氏育てたら1000本行く可能性もあるで?
126それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:09:53.50ID:sYaAvTVq0 王のホームランて今の球場やと600本程度しかホームランにならないらしいな
球場が狭かった恩恵結構受けてる
球場が狭かった恩恵結構受けてる
2022/10/06(木) 18:10:33.01ID:yMiZ0flL0
>>109
一回目は棚ぼた感がね
一回目は棚ぼた感がね
128それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:10:36.42ID:jnL3/HsA0 別に昔の記録貶す必要ないやん
129それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:10:41.71ID:pw6DqS6+a 過去の名選手が今の時代に同じトレーニング受けてたら同じだけ打つとか言われるの打者ぐらいやろうか
投手は今の時代に同じだけトレーニング受けてたら160キロ出せるとか言われないよな
投手は今の時代に同じだけトレーニング受けてたら160キロ出せるとか言われないよな
130それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:10:42.74ID:YIMg8/zj0131それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:10:46.99ID:pPxZDZKC0 >>115
相対的に全部1番だったわけだから文句なしだろ
相対的に全部1番だったわけだから文句なしだろ
132それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:04.44ID:XS+P538H0 村上も50年後には同じこと言われてるやろ
その頃は球速は180が当たり前球場も両翼200mや
その頃は球速は180が当たり前球場も両翼200mや
133それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:13.83ID:wCRbjNJH0 現代の50本は当時の70本相当
134それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:21.11ID:0d8mX6x+F もっさんの盗塁はどうなんやろ
135それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:24.46ID:Xn5rvV0J0 後楽園球場は神港学園のグラウンドみたいってこと?
136それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:25.66ID:H8jcanLpp 村上は当時のクソ道具とクソ練習とクソ移動に耐えられるんやろか
137それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:32.52ID:ZjsgMVvaa 2000年前後のセリーグも市民あったし大して凄くないな
2022/10/06(木) 18:11:33.54ID:4MevPy5T0
村上やバレンティンの記録も60年後には狭い神宮のおかげと言われるんやね
139それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:37.03ID:wjpuZSePM んなもん誰でも分かってるけどそれでもすごいもんはすごいんや
140それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:40.51ID:RdPfkLAk0 いつまでも亡霊のようにアンタッチャブルレコードになってるのはおかしかったからようやく抜いてくれて良かったわ
そもそもバレンティンが抜いた時点で不滅の記録でもなんでもないんやが
そもそもバレンティンが抜いた時点で不滅の記録でもなんでもないんやが
141それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:42.10ID:DObcbIlE0 その劣悪な環境で抜けた成績残せたんやから立派なもんやと思うわ
比べることに意味がない
今の軍隊が過去の戦争に参加したら楽勝や言うとるようなもんや
比べることに意味がない
今の軍隊が過去の戦争に参加したら楽勝や言うとるようなもんや
142それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:43.04ID:TfLncszX0 老害イライラ
143それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:46.45ID:8BKT6ENtd144それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:50.80ID:A/zN6K5ba >>126
かなりホームラン売ってて草
かなりホームラン売ってて草
145それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:54.74ID:pPxZDZKC0 >>136
クソご飯
クソご飯
146それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:55.96ID:TYvM2t5f0 >>129
だって180キロ出てたし
だって180キロ出てたし
147それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:11:57.04ID:sYaAvTVq0 これ言ってるやつ縄文時代の人間相手にマウント取るのび太と同じようなもんってこと気づかんのかな
148それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:08.15ID:+y3+j3Sox 村上は王の時代の栄養環境と軍隊式トレーニングやと潰れてる
ってくらい意味のないたらればと比較
ってくらい意味のないたらればと比較
149それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:10.92ID:43c1Ty670 ソース実話にマジレスしてる奴多すぎ
150それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:15.15ID:pw6DqS6+a151それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:18.51ID:OETpUedt0 いうほど日本人でもないのに日本人記録がどうこうキモいわ
152それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:24.37ID:OPviyJlL0 2位が30本の超打低時代に56本出るもんな
50年後には王みたいに突出してただけって言われてそう
50年後には王みたいに突出してただけって言われてそう
153それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:34.44ID:wrahqVC+a154それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:37.85ID:cVT2gkmO0 まあ逆に今の大谷とか昔に連れてったら人外レベルかもな
155それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:43.16ID:TYvM2t5f0 >>136
4月でぶっ壊れそう
4月でぶっ壊れそう
156それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:43.94ID:JPYxD3hq0 王って175しかないんだろ?
2022/10/06(木) 18:12:45.25ID:m3gjGnB40
>>11
ラッキーゾーンはないけど改修前は両翼91mしかないし今みたいにネットフェンスもない
ラッキーゾーンはないけど改修前は両翼91mしかないし今みたいにネットフェンスもない
158それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:47.55ID:DObcbIlE0 みんな忘れとるけど今年も結構な打低よな
159それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:51.03ID:1mUVHr/k0 反発係数も今の方が低いしね
160それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:12:52.94ID:Xn5rvV0J0 圧縮バットも限られた人物にしか作られなかったらしいな
161それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:07.99ID:+MOgMUBZ0 50年後のなんGだと王も村上もまとめて当時は現代と比べてハードルが低かったって言われるんやろな
162それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:09.40ID:FLkr9iMS0 歴代OPS傑出度通算記録[通算4000打席以上]
1位 王貞治
2位 中西太
3位 柳田悠岐
4位 長嶋茂雄
5位 カブレラ
6位 山内一弘
7位 松井秀喜
8位 川上哲治
9位 落合博満
10位 張本勲
1位 王貞治
2位 中西太
3位 柳田悠岐
4位 長嶋茂雄
5位 カブレラ
6位 山内一弘
7位 松井秀喜
8位 川上哲治
9位 落合博満
10位 張本勲
163それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:13.02ID:scLrRO6Dp164それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:23.54ID:56JFehjja 神宮の時点で村上もあんまり偉そうに出来んよな
165それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:26.08ID:oIaKHZdad ON見て育った世代はイチロー大嫌いなんよな
野球のスターといえばこの二人やったのに世間がイチロー1色になったし
ソガイお爺ちゃんがイチロー嫌いなのもそれやろ
野球のスターといえばこの二人やったのに世間がイチロー1色になったし
ソガイお爺ちゃんがイチロー嫌いなのもそれやろ
166それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:30.41ID:DObcbIlE0 00年代まで存在した広島市民球場とかいうクソ狭球場よくプロで許されてたよな
167それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:33.64ID:WYJFbaK80168それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:35.48ID:X9XshzFh0 こういうマウント見ると競争馬最強論争って最高だわ
馬場状態現代と全然違うからタラればになるしタイムだって一概に遅くない展開で全然変わるし
馬場状態現代と全然違うからタラればになるしタイムだって一概に遅くない展開で全然変わるし
169それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:37.91ID:cqxwYCy/M >>60
ラオウはやっとるわな
ラオウはやっとるわな
170それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:40.67ID:lxBzyNdma いうて当時それより打ってたやつおらんしな
2022/10/06(木) 18:13:54.10ID:yMiZ0flL0
>>143
動作解析とかトレーニング理論の進歩、発展の恩恵はありそう
動作解析とかトレーニング理論の進歩、発展の恩恵はありそう
172それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:13:54.40ID:b2cgxDvz0 傑出度で見ろよ...
それでこの辺の議論は全部解決する
それでこの辺の議論は全部解決する
173それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:28.63ID:G8wPldrlM 大事なのは突出度定期
174それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:30.49ID:zlS6AfNf0 昔を低レベルで済ませてたら
未来人に2020年前後も低レベルで済まされちゃいそう
未来人に2020年前後も低レベルで済まされちゃいそう
176それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:34.16ID:4XTeD6pMp ベーブルースとか現代ならマイナー止まりやろな
177それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:34.18ID:UVssNLsep ノム「俺らの時代はプロテクターは鉄だった。移動は全部電車だった。餃子を腹一杯食えたらご馳走だった」
178それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:36.00ID:IdnusZZ5a 大谷の二刀流は160キロで速い低レベル時代の参考記録って言われるのか
179それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:37.33ID:/Bi+EBmD0 ソースある定期
最後に、当の王本人は過去のインタビューで「生まれ変わっても一本足打法で打ちますか?」と聞かれた際にこう回答している。
「それはどうかな? やっぱり、その時代のピッチャーたちがどんなピッチングをするかによって違ってくるんじゃないかな。(中略)ただあの時代、僕にとっては一本足打法が間違いなくベストだったということ。『俺にはこれしかないんだ』と覚悟したときから現役を辞めるときまで、僕には一本足に対する迷いはありませんでした。もちろん時代によって野球は変わるし、打者にしろ投手にしろ今の方がレベルはうんと高い。でも、同じ条件でやるなら、僕も決して負けないよ」
https://www.google.com/amp/s/nikkan-spa.jp/1420935/amp
最後に、当の王本人は過去のインタビューで「生まれ変わっても一本足打法で打ちますか?」と聞かれた際にこう回答している。
「それはどうかな? やっぱり、その時代のピッチャーたちがどんなピッチングをするかによって違ってくるんじゃないかな。(中略)ただあの時代、僕にとっては一本足打法が間違いなくベストだったということ。『俺にはこれしかないんだ』と覚悟したときから現役を辞めるときまで、僕には一本足に対する迷いはありませんでした。もちろん時代によって野球は変わるし、打者にしろ投手にしろ今の方がレベルはうんと高い。でも、同じ条件でやるなら、僕も決して負けないよ」
https://www.google.com/amp/s/nikkan-spa.jp/1420935/amp
180それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:46.11ID:wCRbjNJH0 ラッキーゾーン甲子園&神宮
後楽園
広島市民
ナゴヤ球場
今なら外野フライでも平気で入ってたよな
後楽園
広島市民
ナゴヤ球場
今なら外野フライでも平気で入ってたよな
181それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:14:49.10ID:R9bbhIV50 しかも頭数合せ程度の糞雑魚チームが4つだもんな
巨人阪神だけのリーグの時代の参考記録
巨人阪神だけのリーグの時代の参考記録
182それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:01.52ID:IxnsWBAbd183それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:08.73ID:I3A16eHpM184それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:13.19ID:DObcbIlE0 というか松坂大輔が出てきた20年くらい前でも150キロ投げたら超すごいって言われてたよな
今じゃ170近く投げる投手がおる時代やぞ😱
今じゃ170近く投げる投手がおる時代やぞ😱
185それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:19.80ID:zXrclzSVp186それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:24.24ID:scLrRO6Dp >>140
真に王越えするなら868本越えないと
真に王越えするなら868本越えないと
187それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:39.71ID:X9XshzFh0 >>175
そういうことも当然いえる
そういうことも当然いえる
188それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:41.09ID:FJhLMoI9r 落合の1回目は未だに言われるけど村上の打率3割1分台首位打者も棚ぼたとか言われるんだろうか
一応歴代三冠王の中で最低打率なんだよな
一応歴代三冠王の中で最低打率なんだよな
189それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:44.60ID:56JFehjja 神宮ホームな時点でバレンティンの記録破らんと意味無かったわ
露骨に調製入れたけどアレなんの意図やったんや
露骨に調製入れたけどアレなんの意図やったんや
190それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:15:55.60ID://zlebtUa YouTubeで江川の玉みるとめっちゃ早く感じるけどあれはなんでやろ
135とはおもえん
135とはおもえん
191それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:16:09.07ID:scLrRO6Dp >>158
忘れてはないやろ
忘れてはないやろ
2022/10/06(木) 18:16:20.74ID:yMiZ0flL0
カネヤンは時代に飯に気使って食事の重要性に着目してたのは凄いと思う
193それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:16:21.95ID:KYUwYFxjd194それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:16:28.97ID:DObcbIlE0 >>191
村上見てたら感覚おかしなるわ
村上見てたら感覚おかしなるわ
195それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:16:32.50ID:JRC2LAgI0 両翼85メートルの打ち下ろし後楽園球場に
王が見逃せ全部ボールのルールがあったからなw
王が見逃せ全部ボールのルールがあったからなw
196それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:16:42.88ID:wCRbjNJH0 >>190
当時は終速測ってたんやなかったか?
当時は終速測ってたんやなかったか?
198それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:01.13ID:8MlvT/i+0 正直今の野球の方がレベル高いしな
大谷だってイチロー松井超えてるし
大谷だってイチロー松井超えてるし
199それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:11.27ID:DzDSvDJF0 平均球速が上がったのはみんな筋トレするようになったからや
つい最近まで野球の筋肉は野球でつけるとかマジで言ってたんやからな
つい最近まで野球の筋肉は野球でつけるとかマジで言ってたんやからな
200それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:12.76ID:DObcbIlE0 >>197
あいつは既にワンボーロン超えたで
あいつは既にワンボーロン超えたで
201それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:14.43ID:zXrclzSVp >>175
アメリカのヒーロー100選に唯一選ばれた人間以外の生き物やし
アメリカのヒーロー100選に唯一選ばれた人間以外の生き物やし
202それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:18.40ID:sYaAvTVq0 でも高校野球は全体のレベルは上がってても150超えるピッチャーは出てこんしそうでもないよね
今年横浜松坂いたら普通に優勝してるやろ
今年横浜松坂いたら普通に優勝してるやろ
203それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:21.98ID:G8/AK7HY0 王が指導した小久保が活躍したからワイは王信じるぞ
204それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:22.12ID:Hi9jiP+S0 他の奴らは何やってたの定期
結局王が突出してんじゃん定期
結局王が突出してんじゃん定期
205それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:17:42.38ID:G3bCVwB5d208それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:00.73ID:G8qvZD5k0 傑出度の観点で見ると人口が重要になるけど野球人口って今と王の時代でどっちが多い?
209それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:08.10ID:ByJIYHHgp こうやって昔の記録が必要以上に神格化されなくなったのはいい傾向
210それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:16.01ID:I3A16eHpM >>192
カネやんのプロ意識の高さは今の視点で見てもすごい
カネやんのプロ意識の高さは今の視点で見てもすごい
211それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:25.09ID:TYvM2t5f0212それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:34.24ID:9jvBolNP0 全盛期王が転生して来ても和製清宮程度の成績だと思うわ
213それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:36.25ID:yifFIDUP 昔より今がレベル高くてあたり前
未だに90年頃の記録抜けないハンマー投げとか走り幅跳びは不自然
未だに90年頃の記録抜けないハンマー投げとか走り幅跳びは不自然
214それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:18:42.36ID:ziqsFJgp0 村上が王の時代に生まれてたら栄養面でも分からん事だらけで身体も大きくなってないし
練習方法だって怪しいものばかりで本塁打そんなに打てない可能性だってあるやろ
練習方法だって怪しいものばかりで本塁打そんなに打てない可能性だってあるやろ
215それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:08.86ID:G8/AK7HY0 王が生まれた年って1940年やろ?
そもそも村上がその時代に生まれて生き残れるかって話よ
そもそも村上がその時代に生まれて生き残れるかって話よ
216それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:16.40ID:FLeFe/WQ0 つーか一生抜かれない記録やろ
50本を17年は続けないとたどり着けないんやで
50本を17年は続けないとたどり着けないんやで
217それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:22.69ID:/hqq5QXPa 子供の頃に摂取した栄養が全然ちゃうしな
身体の骨格から全然ちゃうもん
身体の骨格から全然ちゃうもん
218それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:24.51ID:ByJIYHHgp 昔の映像で王に広角打ちが一個もないの見ると
後楽園ですら引っ張りしか入らない非力打者って指摘は正しい
後楽園ですら引っ張りしか入らない非力打者って指摘は正しい
219それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:24.64ID:DzDSvDJF0 >>205
例えば誰?
例えば誰?
2022/10/06(木) 18:19:32.98ID:yMiZ0flL0
>>210
寝具も自分用の特注品使ってたしかなり進歩的
寝具も自分用の特注品使ってたしかなり進歩的
221それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:39.12ID:/Bi+EBmD0 1980年代には郭泰源と槙原が155km出してたぞ
王の時代も村山江夏は155ぐらい出してたろ
王の時代も村山江夏は155ぐらい出してたろ
222それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:47.26ID:pw6DqS6+a >>179
でも今の時代に王が蘇ってもジャッジに勝てる気しないな
でも今の時代に王が蘇ってもジャッジに勝てる気しないな
223それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:47.55ID:zzWw2pxZa そのかわり打者も根性論ベースのしょうもないトレーニングに時間割かれてたんやろ
別に打者だけ過去に転生してるんやないんやから比較になってないやろこれ
別に打者だけ過去に転生してるんやないんやから比較になってないやろこれ
224それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:48.99ID:DObcbIlE0 でも林安夫の記録って今後も抜かれることはないよな
225それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:19:53.53ID:sYaAvTVq0226それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:27.77ID:uJK5XfKP0 なら王以外ももっとホームラン伸びてるやろ
それ以外の所謂ホームランバッターはお話にならんレベルでレベルが低い言う事にならんか?
それ以外の所謂ホームランバッターはお話にならんレベルでレベルが低い言う事にならんか?
227それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:29.24ID:l1jLkTke0 まぁ実際そうなんだろうけど王やら長嶋は野球人気を上げたって功績があるからええやろって感じやないか?
昔のレジェンド達がもし今の環境でやったとして好成績残せそうなのはやっぱ落合くらいじゃね
昔のレジェンド達がもし今の環境でやったとして好成績残せそうなのはやっぱ落合くらいじゃね
229それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:32.44ID:qT2lJz0Cd 皆すごいでよくね?あかんの?
230それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:34.16ID:Xtn+9vsZ0 比較することがまずおかしいと思うわ
ワイは完全に別競技として捉えてる
ワイは完全に別競技として捉えてる
231それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:35.10ID:UsTCMm4j0232それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:35.97ID:OPviyJlL0 >>213
薬は偉大やね
薬は偉大やね
233それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:39.71ID:a30zb3NP0 オッチって現代野球に近づいた90年代でも普通にやれとるの凄いよな
大魔神とかカモにしとったみたいやし
大魔神とかカモにしとったみたいやし
234それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:39.85ID:/Bi+EBmD0 映像解析による主な名投手の推定球速
沢村栄治(巨人)160.4
尾崎行雄(東映など)160.2
村山実(阪神)158.8
江夏豊(阪神など)158.8
スタルヒン(巨人など)157.2
山口高志(阪急)155.7
小松辰雄(中日)154.5
金田正一(巨人など)154.3
村田兆治(ロッテ)152.2
江川卓(巨人)151.2
杉浦忠(南海)150.7
外木場義郎(広島)150.0
稲尾和久(西鉄)144.4
沢村栄治(巨人)160.4
尾崎行雄(東映など)160.2
村山実(阪神)158.8
江夏豊(阪神など)158.8
スタルヒン(巨人など)157.2
山口高志(阪急)155.7
小松辰雄(中日)154.5
金田正一(巨人など)154.3
村田兆治(ロッテ)152.2
江川卓(巨人)151.2
杉浦忠(南海)150.7
外木場義郎(広島)150.0
稲尾和久(西鉄)144.4
235それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:43.70ID:p2cgJDTN0 王が帰化しないのなんでなん
日本選手ときいうくくりを本人はどう思ってるのか
日本選手ときいうくくりを本人はどう思ってるのか
236それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:20:46.31ID:wCRbjNJH0237それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:02.75ID:QBKGjEa/0 いや今の方がレベルが上な事ぐらい馬鹿でも知っとるやろ
それはそれとして王の傑出度が圧倒的だった事は変わらんやん
何が言いたいんやこの記事
それはそれとして王の傑出度が圧倒的だった事は変わらんやん
何が言いたいんやこの記事
238それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:11.18ID:TYvM2t5f0 90年代って140キロ後半投げられたら速球派扱いやったよな
239それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:26.00ID:scLrRO6Dp >>188
そこに文句付けるやつがいる界隈ではすぐにデータで反論されるやろ
そこに文句付けるやつがいる界隈ではすぐにデータで反論されるやろ
240それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:33.66ID:G3bCVwB5d >>234
神様仏様稲尾様しょぼいやんけ
神様仏様稲尾様しょぼいやんけ
241それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:42.18ID:TlmXVNRn0 まあだからこそ近代野球で記録を塗り替えることに意味があるわけで
もっというと年齢も誕生日も不詳なバレンティンとかじゃなく熊本県民が達成ってとこに
もっというと年齢も誕生日も不詳なバレンティンとかじゃなく熊本県民が達成ってとこに
242それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:46.52ID:xOpzbtV30 草
243それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:52.70ID:xStZ6PEk0 今の情報全部持って転生しても向こうで矯正されるだろうな
244それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:54.57ID:HZDxW4W40 >>17
今年の村上神宮でのHR率悪いやろ
今年の村上神宮でのHR率悪いやろ
245それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:21:55.60ID:zzWw2pxZa247それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:08.70ID:o1YAGL5J0 傑出度も知らなさそう
248それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:09.24ID:DObcbIlE0 >>238
パワプロの猪狩くんとかその時代の本格派のそれベースの能力やね
パワプロの猪狩くんとかその時代の本格派のそれベースの能力やね
249それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:17.44ID:kb9xQ1Z20 王より凄いてバレンティンのがもっと凄いやん
なんで無視するねん
なんで無視するねん
250それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:20.24ID:pw6DqS6+a251それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:23.91ID:xOpzbtV30 ま、所詮日本人じゃねーしこんな奴の記録なんて価値無いわ
2022/10/06(木) 18:22:43.25ID:yMiZ0flL0
>>224
あの記録に並ぶようなことがあってはならんわ
あの記録に並ぶようなことがあってはならんわ
253それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:53.90ID:JZ//qhj60 そら今の方がレベル高いのは間違いないけど
それ言うたらあらゆる記録が陳腐化してしまう
それ言うたらあらゆる記録が陳腐化してしまう
254それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:22:57.01ID:TYvM2t5f0 >>235
こんな発言はあった
「さっきの国体の話じゃないけど、ぼくが中国人だということは、世間に知られているわけですからね。あらためて日本国籍を取ろうという気持ちは全然なかった。中国との国交が開いて、台湾との国交が断絶したとき、ぼくらの仲間は、みんな日本人になりました。でも、ぼくは、野球をやっていたので、アメリカに行くときにパスポートがいるだけの話でね。帰化しようとは思わなかった」
こんな発言はあった
「さっきの国体の話じゃないけど、ぼくが中国人だということは、世間に知られているわけですからね。あらためて日本国籍を取ろうという気持ちは全然なかった。中国との国交が開いて、台湾との国交が断絶したとき、ぼくらの仲間は、みんな日本人になりました。でも、ぼくは、野球をやっていたので、アメリカに行くときにパスポートがいるだけの話でね。帰化しようとは思わなかった」
255それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:06.28ID:ziqsFJgp0 今の選手が昔の時代にいれば技術も身体能力も退化するし
昔の選手が今の時代におれば技術も身体能力も向上するやろ
昔の選手はそん時凄かったんやからそれでええやん
昔の選手が今の時代におれば技術も身体能力も向上するやろ
昔の選手はそん時凄かったんやからそれでええやん
256それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:06.22ID:P3nqCxSfd257それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:31.38ID:scLrRO6Dp258それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:35.38ID:7TW2bmWua >>246
あのシーズンのコース別打率はいつ見ても変態だと思う
あのシーズンのコース別打率はいつ見ても変態だと思う
259それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:38.89ID:oBwkYz2x0 記録はどんどん塗り替えていくのが正常だから
260それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:23:41.52ID:KFM29B2O0 あの撃ち方であんなに突出してるのは確かに?だよな
261それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:03.35ID:scLrRO6Dp262それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:07.08ID:WP5KAe200 これ言ったら50年後は村上もゴミってことになるだろ
263それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:07.66ID:Ao4vwiuaa 戦前 戦後 野茂以降 で成績を区切って野茂以前の記録はプロ野球としては認めない処置が必要
264それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:13.01ID:56JFehjja2022/10/06(木) 18:24:21.59ID:m3gjGnB40
一回今のピッチャーで稲尾みたいな使い方したら何勝できるのかは気になる
266それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:26.35ID:/hqq5QXPa 松坂は高校生で150出してたのは凄い時代の話やからな
今だと150投げて当然レベルなんやからこの20年の学生のレベルは凄まじく上がっとる
今だと150投げて当然レベルなんやからこの20年の学生のレベルは凄まじく上がっとる
267それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:26.52ID:YIMg8/zj0 江夏は晩年でも145くらいは出しとったな
268それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:39.98ID:cEP9HCh7p 当たり前やろ
あんな出鱈目なフォーム現在では通用するわけない
あんな出鱈目なフォーム現在では通用するわけない
269それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:41.39ID:wCRbjNJH0270それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:45.03ID:uJK5XfKP0271それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:48.41ID:p2cgJDTN0 >>254
王さんて普通に畜生よな
王さんて普通に畜生よな
272それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:24:49.18ID:ciMd9li+0 >>162
小笠原や松中とか入らないのか
小笠原や松中とか入らないのか
2022/10/06(木) 18:25:01.12ID:yMiZ0flL0
歴史を否定するのは短絡的すぎるやろ
歴史の積み重ねあってこその現代野球なんやし
歴史の積み重ねあってこその現代野球なんやし
274それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:06.14ID:DObcbIlE0 >>266
高校野球でも150以上投げる投手が当たり前のようにいるって凄い時代よな
高校野球でも150以上投げる投手が当たり前のようにいるって凄い時代よな
276それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:11.63ID:scLrRO6Dp >>264
村上は神宮よりナゴドや甲子園の方がホームラン率高いからケチ付けようない
村上は神宮よりナゴドや甲子園の方がホームラン率高いからケチ付けようない
277それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:12.89ID:XvARbu49d でも一概に全てが進化してるとは言えないだろ
金田なんて180投げてたとか言われてるしそれは体感だと思うけど多分170くらいは放ってたと思うで
金田なんて180投げてたとか言われてるしそれは体感だと思うけど多分170くらいは放ってたと思うで
278それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:15.39ID:6MaR8rn7M じゃあ王以外のバッターはなぜ800本も打てなかったのかって話になるだろ
280それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:29.94ID:IPrDCF4N0 半分オカルトやが、いわゆるゾーンとか集中力だとか精神的な部分が強い選手がレジェンドなんやろな
281それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:39.70ID:sYaAvTVq0282それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:44.79ID:iH3D5U0sd 昔は球速も変化球もヘボい低レベルだから打者の記録は大したことない
よくあるこの論調が意味不明
じゃあ王以外にもめちゃくちゃ打ってる奴おるってことやろ
よくあるこの論調が意味不明
じゃあ王以外にもめちゃくちゃ打ってる奴おるってことやろ
283それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:46.68ID:+MOgMUBZ0 >>262
未来だと記録かかってる佐野と村上にそれぞれ打たせてやったのが八百長試合じゃんって言われてる可能性あるんかなぁ
未来だと記録かかってる佐野と村上にそれぞれ打たせてやったのが八百長試合じゃんって言われてる可能性あるんかなぁ
284それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:25:52.50ID:ksiEl0YAp そう考えると120年くらい経ってて未だ広い扱いな甲子園ってすごない?
286それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:12.35ID:x4NjCIvA0 >>262
50年後には野球人気なんてないからセーフ
50年後には野球人気なんてないからセーフ
287それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:13.47ID:bSyerP//M ついに王を下げ出したか
どんだけレイシスト多いんだこの国
どんだけレイシスト多いんだこの国
288それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:13.60ID:1ln1O6Oz0 初代プレステやNintendo64だって今見たらショボいローポリやけど当時はそれなりに感動してたやろ
王の記録だって当時は凄かったんだよ
王の記録だって当時は凄かったんだよ
289それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:13.87ID:scLrRO6Dp >>279
近代と現代の使い方間違ってる
近代と現代の使い方間違ってる
290それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:14.74ID:I3A16eHpM291それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:26.90ID:u1ASXw7m0 しかも芯に松脂も大丈夫な時代なんやっけ?
292それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:28.17ID:DObcbIlE0 >>290
草
草
293それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:28.25ID:zlS6AfNf0 バレ60本って打席数も断トツで少ないんやっけか
そういや55本の時に56本目を露骨に阻止しようとする動きってあったっけ
そういや55本の時に56本目を露骨に阻止しようとする動きってあったっけ
294それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:29.75ID:pw6DqS6+a メジャーの4割って記録はあの時代はレベル低かったからで通ってるよな
王の55本はあの時代はレベル低かったからでは通して貰えんのんかな
王の55本はあの時代はレベル低かったからでは通して貰えんのんかな
295それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:39.96ID:HZDxW4W40 >>264
台湾となんの接点もないやろ王さん
台湾となんの接点もないやろ王さん
296それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:44.52ID:nGV8pSRM0297それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:51.52ID:gj5DuLEp0 >>266
桑田が140出してすげーみたいな時代やった
桑田が140出してすげーみたいな時代やった
298それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:26:57.83ID:scLrRO6Dp >>282
選手レベルが低いと突出度上がるんや
選手レベルが低いと突出度上がるんや
299それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:02.78ID:eSFDJgaK0 王がこの手の話で今のがレベル高いけど若い私が今のトレーニングしたら今の子には負けないよっていうのカッコよくてすき
300それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:04.57ID:QK9GYkjap >>271
おい!嫌な奴がメシ食ってるぞ!
おい!嫌な奴がメシ食ってるぞ!
301それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:05.98ID:h7pZOgga0 今の方がドーピング研究されてばれないの出てきちゃったからな
303それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:27.26ID:aHZRKsfDd セリーグ総本塁打数 王貞治
1960年 497本 17本
1961年 456本 13本
1962年 508本 38本
1963年 655本 40本
1964年 724本 55本
1065年 572本 42本
1966年 598本 48本
1967年 743本 47本
1968年 811本 49本
1969年 791本 44本
参考
1985年 947本 バース54本
2004年 1074本 ウッズ45本
2010年 863本 ラミレス49本
2011年 485本 バレンティン31本
2012年 454本 バレンティン31本
2015年 571本 山田哲人38本
2022年 691本 村上宗隆56本
1960年 497本 17本
1961年 456本 13本
1962年 508本 38本
1963年 655本 40本
1964年 724本 55本
1065年 572本 42本
1966年 598本 48本
1967年 743本 47本
1968年 811本 49本
1969年 791本 44本
参考
1985年 947本 バース54本
2004年 1074本 ウッズ45本
2010年 863本 ラミレス49本
2011年 485本 バレンティン31本
2012年 454本 バレンティン31本
2015年 571本 山田哲人38本
2022年 691本 村上宗隆56本
304それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:30.37ID:WYJFbaK80 >>215
戦争が悪いよ戦争が
戦争が悪いよ戦争が
305それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:39.69ID:i15XKXxhM そんな事言ったら甲子園で打率3.80出したバースの方が村上より凄いじゃんw
306それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:43.14ID:gfhxw7xm0 傑出度で比べりゃ良いやんじゃあ
307それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:47.43ID:3VmehK7B0 >>254
蒋介石の嫁に結婚相手紹介されたこともあるらしい
蒋介石の嫁に結婚相手紹介されたこともあるらしい
308それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:27:55.62ID:pw6DqS6+a2022/10/06(木) 18:27:57.22ID:yMiZ0flL0
311それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:04.92ID:OxsItUWua でも昔はそれが普通でその中で圧倒的やったんやからすごいやろ
312それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:12.02ID:vaVXWxGad 野球ってそういうもんでしょ
そこらの板切れでボール引っ叩いてるわけじゃなく最新・最高級の道具で記録出すエンタメ
それに、現代の選手は食生活も改善されて昔より高身長で体格に恵まれてる
こんなので昔より良い記録出ましたなんて当然の話なんだよ
そこらの板切れでボール引っ叩いてるわけじゃなく最新・最高級の道具で記録出すエンタメ
それに、現代の選手は食生活も改善されて昔より高身長で体格に恵まれてる
こんなので昔より良い記録出ましたなんて当然の話なんだよ
313それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:12.70ID:zlS6AfNf0 今の高校野球でも150超え大量って訳でもないんだよな
ホークスの球速い連中とかどこからあんなに出てきてるんやろ
ホークスの球速い連中とかどこからあんなに出てきてるんやろ
314それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:30.19ID:OqHWrkzPd 昔と現代の野球のレベルについて
王「今の方がうんとレベル高い。試合にすら出して貰えないんじゃないかな?僕も今と同じ環境で育ちトレーニングしたら負けないよ」
ノム「今の野球はレベル高くて試合にも出れない。「謙遜しないで」って言う人もいるけどむしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。」
金田「ワシなら600勝してる。160くらいで騒ぎすぎワシは180キロ出してた。」
長嶋「フガフゴフガ」
王「今の方がうんとレベル高い。試合にすら出して貰えないんじゃないかな?僕も今と同じ環境で育ちトレーニングしたら負けないよ」
ノム「今の野球はレベル高くて試合にも出れない。「謙遜しないで」って言う人もいるけどむしろ自慢してるんだよ。新しい技術や戦略を導入して、プロ野球のレベルアップに貢献してきたことが俺の誇りだから。」
金田「ワシなら600勝してる。160くらいで騒ぎすぎワシは180キロ出してた。」
長嶋「フガフゴフガ」
315それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:31.46ID:qDs3oOnz0 バレンティンとかも今より球速も技術も未熟な時代での記録だからなぁ
バッターとしては村上の方が上だよな
バッターとしては村上の方が上だよな
317それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:42.02ID:MyrfyI800 イチローの262とかも30年後くらいには抜かされてるのかな
319それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:28:49.38ID:KFM29B2O0 その圧縮バットってのがどのぐらい効果があってどれぐらいの人数が使ってたのか
2022/10/06(木) 18:28:49.88ID:m3gjGnB40
322それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:01.64ID:scLrRO6Dp >>305
その年優勝してないからダメ
その年優勝してないからダメ
323それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:01.82ID:/Bi+EBmD0 サチェル・ペイジ
・ニグロリーグ時代に2500試合に登板、2000勝以上を上げる
・うち完封勝利は350以上、ノーヒットノーランは55試合
・179km/h位の速球
・ボブ・フェラー「サチェルのがストレートなら、俺のはチェンジアップ」
・42歳の史上最高齢新人投手としてメジャーデビュー、6勝(1敗、防御率2.48)をあげリーグ優勝に貢献
・59歳でメジャーに復帰し、先発して3回無失点(メジャー最高齢登板)
・1930年の、メジャーリーグ選抜との交流戦で22奪三振完封を記録
・ニグロリーグ時代に2500試合に登板、2000勝以上を上げる
・うち完封勝利は350以上、ノーヒットノーランは55試合
・179km/h位の速球
・ボブ・フェラー「サチェルのがストレートなら、俺のはチェンジアップ」
・42歳の史上最高齢新人投手としてメジャーデビュー、6勝(1敗、防御率2.48)をあげリーグ優勝に貢献
・59歳でメジャーに復帰し、先発して3回無失点(メジャー最高齢登板)
・1930年の、メジャーリーグ選抜との交流戦で22奪三振完封を記録
324それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:11.15ID:qLD6a+b+0 >>313
単純に高校球児の人数減ってるしな
単純に高校球児の人数減ってるしな
325それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:17.86ID:Z1zZdV+g0 >>266
今でも150投げれない投手がドラフトかかってプロにも150投げれない投手いっぱいおるやんけ
今でも150投げれない投手がドラフトかかってプロにも150投げれない投手いっぱいおるやんけ
326それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:24.83ID:6MaR8rn7M >>312
それは投手側もおなじだからそもそもになっちゃうけど単純に数字だけで比較するのが間違ってるとしか言えんわ
それは投手側もおなじだからそもそもになっちゃうけど単純に数字だけで比較するのが間違ってるとしか言えんわ
327それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:25.47ID:scLrRO6Dp328それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:27.98ID:QK9GYkjap >>308
とはいえまだ868HRという化物の1位記録があるしな
とはいえまだ868HRという化物の1位記録があるしな
329それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:37.20ID:pPxZDZKC0 >>305
バース凄いけど当時甲子園ラッキーゾーンがあったぞ
バース凄いけど当時甲子園ラッキーゾーンがあったぞ
330それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:42.62ID:DhiuHPJa0 でも55歳でラッキーゾーン無しの甲子園で
遊びの試合とはいえホームラン打ったんだからやっぱ異次元だよ王は
遊びの試合とはいえホームラン打ったんだからやっぱ異次元だよ王は
2022/10/06(木) 18:29:46.89ID:yMiZ0flL0
332それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:50.28ID:bQFdS5VG0 王と長嶋がバッターボックス立つときはストライクゾーンは審判じゃなく
両者が決めてたってのは有名な話や
当時の巨人軍はやりたい放題やったんやで
両者が決めてたってのは有名な話や
当時の巨人軍はやりたい放題やったんやで
333それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:55.29ID:0UPZLZw6d そんなこといったら鈴木誠也でもOPS1位になる今のNPBも低レベルじゃん
大谷が今年のセリーグにいたら80本打ってるよ
大谷が今年のセリーグにいたら80本打ってるよ
334それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:57.37ID:2+85BAgLd335それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:29:57.49ID:Ao4vwiuaa チック棒と圧縮バットの効果は検証したのを見たいな
336それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:30:18.46ID:eguPaN8ta 村上とか当時生まれてたら180cmくらいやろ
337それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:30:22.05ID:ziqsFJgp0 今年村上以外のセリーグの打者凄いと思うか
当時の王はそういうことやで
当時の王はそういうことやで
339それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:30:27.17ID:K/F5kXk50 そんなん言い出したら過去の記録なんて意味ないってことになるやん
341それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:30:48.73ID:+MOgMUBZ0 今の高校生は許したれ
入学からコロナで色々縛られてきたんや
入学からコロナで色々縛られてきたんや
342それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:30:49.53ID:pw6DqS6+a なんGだと昔の共通一次試験見て昔のやつらはこの程度の問題やればよかったんかとはなるな
今の時代の方が難しいやろ昔のやつらはどんだけ甘えてたんやと
今の時代の方が難しいやろ昔のやつらはどんだけ甘えてたんやと
343それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:04.21ID:oEY4UnXMp >>334
違反球で31だから45本くらいの価値はあるぞ
違反球で31だから45本くらいの価値はあるぞ
344それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:12.10ID:2VPNX/ZL0345それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:18.38ID:TYvM2t5f0346それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:19.11ID:F/2vElTh0 王氏、ゴミだった…w
347それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:23.83ID:3VmehK7B0 >>321
親父さん晩年中華人民共和国籍に変えたしな
親父さん晩年中華人民共和国籍に変えたしな
348それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:34.78ID:/Bi+EBmD0 梨田がコロナで集中治療室から普通に復活して
山本浩二も1年で8回ガン手術してちょっと痩せたくらいで済んでるし
昔の野球界を生き抜いたジジイたちの体力はどうかしてるで
山本浩二も1年で8回ガン手術してちょっと痩せたくらいで済んでるし
昔の野球界を生き抜いたジジイたちの体力はどうかしてるで
349それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:35.10ID:pxOxif+G0 バレンティンにケチ付ける奴にカウンターで言うならまだしも
今王叩きはおかしいでしょ
今王叩きはおかしいでしょ
350それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:46.65ID:DObcbIlE0 セゲオと王はどっちも違うベクトルで言うこと狂ってるの草
351それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:31:53.42ID:K/F5kXk50 みんなが当たり前のようにHR打ってたならともかく
通算868号打てる傑出度はバットとか球場の広さじゃ説明つかんやろ
通算868号打てる傑出度はバットとか球場の広さじゃ説明つかんやろ
2022/10/06(木) 18:32:00.61ID:yMiZ0flL0
>>323
ニグロリーグならジョシュギブソンとかクールパパベルなんかも外せんね
ニグロリーグならジョシュギブソンとかクールパパベルなんかも外せんね
353それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:11.96ID:oEY4UnXMp354それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:13.66ID:OPviyJlL0 >>345
これは世界の王
これは世界の王
355それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:19.25ID:oWoFeZuk0 チー牛「王は引っ張りしか柵越えできない非力バッター」
ええんか・・・
ええんか・・・
356それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:21.70ID:QK9GYkjap >>345
不倫は別にいいという風潮
不倫は別にいいという風潮
357それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:28.80ID:DObcbIlE0358それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:38.13ID:vTKGhbrs0 分かる
昔は試験のレベル低かったし今の資格と免許全部取り消ししろ
昔は試験のレベル低かったし今の資格と免許全部取り消ししろ
359それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:52.33ID:Sl7WyIsgd いつの時代がハイレベルなのかがよくわかる
https://i.imgur.com/VajH0oP.jpg
https://i.imgur.com/VajH0oP.jpg
360それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:32:54.40ID:a30zb3NP0 投手の高速化ここ数年で進みすぎや
今年のnpbの平均球速146やで?
今年のnpbの平均球速146やで?
362それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:05.30ID:Apl8Zg+30 50年後同じこと言われてるから
363それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:06.47ID:fVLuHdlU0 同じ条件だったら何本くらい打ってるのか興味あるな
364それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:21.39ID:Sq8uBK7up >>345
怒るのはそっちじゃない定期
怒るのはそっちじゃない定期
365それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:25.93ID:jJSqsjpO0 王の時代はレベルが低いからメジャーでも通用してないよな
366それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:43.14ID:oEY4UnXMp >>355
868本のうち7割が引っ張りだから事実定期
868本のうち7割が引っ張りだから事実定期
367それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:52.97ID:fVLuHdlU0 >>323
バケモノやん
バケモノやん
368それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:55.77ID:8PDQiTmy0369それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:55.67ID:Bs11A2Tid370それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:33:57.59ID:vaVXWxGad371それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:09.90ID:3VmehK7B0372それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:14.76ID:yMr5oHSb0 球速については測定方法の問題が大きいと思う
最近話題になった村田兆治が現役時代と引退してしばらくたった頃の球速が大差ないとか絶対あり得ないもん
50歳くらいの始球式で140出したなら現役全盛期には絶対160超えてるはず
最近話題になった村田兆治が現役時代と引退してしばらくたった頃の球速が大差ないとか絶対あり得ないもん
50歳くらいの始球式で140出したなら現役全盛期には絶対160超えてるはず
373それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:16.63ID:lC9BZ4H/0 傑出度いうても前提として当時のレベルがあまりにも低すぎるからなぁ
374それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:35.53ID:Ao4vwiuaa まあ老害が威張るほどにすごくはないというのも厳然たる事実やけどな
威張れば反発して事実を突きつけられる
謙遜してれば敬意を払われる
金やんハリーくらい面白い老害芸はまた別
威張れば反発して事実を突きつけられる
謙遜してれば敬意を払われる
金やんハリーくらい面白い老害芸はまた別
375それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:36.11ID:ziqsFJgp0 そもそも球場ごとに広さが違うっておかしな話やな
統一感がないのが実にええ
統一感がないのが実にええ
2022/10/06(木) 18:34:36.22ID:yMiZ0flL0
>>353
当時の寮長からは巨人の三悪扱いされとったくらい銀座で遊びまわってた
当時の寮長からは巨人の三悪扱いされとったくらい銀座で遊びまわってた
377それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:36.30ID:QEWMz8Mhp でも王貞治と同じくらいホームラン打ったやつおらんやんという主張
これに良い反論ないか?
これに良い反論ないか?
378それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:45.81ID:xpbKCHjP0 王も広角に打てるから村上は凄い言ってたやん
殊更貶める必要あるんか
殊更貶める必要あるんか
379それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:53.67ID:/5MGhWAPa >>310
佐藤は甲子園でフルスイングせんようになっとるし見た目より頭は良さそう
佐藤は甲子園でフルスイングせんようになっとるし見た目より頭は良さそう
380それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:34:56.44ID:56JFehjja まぁバースやローズやカブレラが王の記録破ってたらこないに王も話題になってない
そういう意味では王の自業自得の面もある
そういう意味では王の自業自得の面もある
381それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:01.14ID:xOpzbtV30 ま所詮前の時代の中国人野郎よ
382それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:03.64ID:wMHXr3Um0 王の記録の話になると傑出度持ち出すやつ多いけど
正直そっちのほうが当てにならんやろ
当時は意識もレベルも低いやつ多かったからな
意識高くてレベル高いやつと低いやつのレベル差が今より更に激しかった時代だし
中央値や最低値が今と比べてとてつもなく低いから当然自動的に傑出度が跳ね上がる
正直そっちのほうが当てにならんやろ
当時は意識もレベルも低いやつ多かったからな
意識高くてレベル高いやつと低いやつのレベル差が今より更に激しかった時代だし
中央値や最低値が今と比べてとてつもなく低いから当然自動的に傑出度が跳ね上がる
383それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:04.16ID:oEY4UnXMp384それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:07.02ID:g2mLR7l50 牧とか今のまま長島の時代にタイムスリップしたらセカンド版長島になってそう
385それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:20.34ID:Sq8uBK7up 王「シフト?柵越えすればシフト意味ないやん」
386それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:29.53ID:sYaAvTVq0 >>373
職業野球って揶揄されてた時代ならまだしも長嶋以降だと競技人口そこまで変わらんだろうし差はないと思うけどな
職業野球って揶揄されてた時代ならまだしも長嶋以降だと競技人口そこまで変わらんだろうし差はないと思うけどな
387それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:30.39ID:RsoCM/hpd 昔の日米野球やと広角打法が得意な落合清原ノリが酷い成績なんよな
さらに昔やとプルヒッターの王はそこそこ通用してるんよ
さらに昔やとプルヒッターの王はそこそこ通用してるんよ
388それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:30.66ID:rJfx5vtGp そもそも日本人じゃない
389それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:33.37ID:QEWMz8Mhp390それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:43.68ID:vTKGhbrs0 医者も40歳以上の奴は全員クビで
東大の博士号も40歳以上は取り消し
低レベルな試験は認めない
東大の博士号も40歳以上は取り消し
低レベルな試験は認めない
391それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:48.12ID:VcqGoeGg0 王もナガシも成績ショボいしな
392それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:52.44ID:jH6M7HBBM そんなこと言うたらトレーニング法とか理論とか確立した状態でやってる今の選手は全員チートみたいなもんやん
393それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:55.77ID:mJyubnNbd 王貞治 V9日本シリーズ成績
1965 5試合 .267 3本 4打点 OPS1.388
1966 6試合 .318 2本 4打点 OPS1.119
1967 6試合 .235 2本 6打点 OPS1.166
1968 6試合 .350 3本 8打点 OPS1.350
1969 6試合 .227 2本 7打点 OPS.846
1970 5試合 .333 2本 3打点 OPS1.317
1971 5試合 .214 2本 5打点 OPS1.093
1972 5試合 .438 1本 2打点 OPS1.278
1973 5試合 .286 2本 5打点 OPS1.169
通算 49試合 .297 19本 44打点 OPS1.181
長嶋茂雄 V9日本シリーズ成績
1965 5試合 .381 2本 6打点 OPS1.123 MVP
1966 6試合 .440 2本 9打点 OPS1.277
1967 6試合 .333 1本 6打点 OPS1.032
1968 6試合 .417 2本 5打点 OPS1.128
1969 6試合 .409 4本 6打点 OPS1.500 MVP
1970 5試合 .421 4本 6打点 OPS1.647 MVP
1971 5試合 .333 1本 3打点 OPS.906
1972 5試合 .250 2本 6打点 OPS.838
通算 44試合 .376 18本 47打点 OPS1.187
1965 5試合 .267 3本 4打点 OPS1.388
1966 6試合 .318 2本 4打点 OPS1.119
1967 6試合 .235 2本 6打点 OPS1.166
1968 6試合 .350 3本 8打点 OPS1.350
1969 6試合 .227 2本 7打点 OPS.846
1970 5試合 .333 2本 3打点 OPS1.317
1971 5試合 .214 2本 5打点 OPS1.093
1972 5試合 .438 1本 2打点 OPS1.278
1973 5試合 .286 2本 5打点 OPS1.169
通算 49試合 .297 19本 44打点 OPS1.181
長嶋茂雄 V9日本シリーズ成績
1965 5試合 .381 2本 6打点 OPS1.123 MVP
1966 6試合 .440 2本 9打点 OPS1.277
1967 6試合 .333 1本 6打点 OPS1.032
1968 6試合 .417 2本 5打点 OPS1.128
1969 6試合 .409 4本 6打点 OPS1.500 MVP
1970 5試合 .421 4本 6打点 OPS1.647 MVP
1971 5試合 .333 1本 3打点 OPS.906
1972 5試合 .250 2本 6打点 OPS.838
通算 44試合 .376 18本 47打点 OPS1.187
394それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:35:57.77ID:I3A16eHpM 王シフトも考案した広島白石監督は
ガラ空きの三遊間狙いのバッティングしてくれたらフォームが崩れて打てんようになるかも
が1番の狙いやったっていうてるけど結局そっちは見向きもせんかったからな
ガラ空きの三遊間狙いのバッティングしてくれたらフォームが崩れて打てんようになるかも
が1番の狙いやったっていうてるけど結局そっちは見向きもせんかったからな
395それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:07.03ID:F0FVs7Tx0 どっちも凄いでいいじゃんYO
396それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:09.28ID:oQpPecr40 >>31
ワイもさっき見たわ
ワイもさっき見たわ
397それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:42.71ID:Sl7WyIsgd398それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:42.88ID:+MOgMUBZ0 大昔のレジェンドを貶めないと現代の新記録は誇れないレベルなんか?
絶対違うやろ
絶対違うやろ
399それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:49.24ID:GO8FLRV6p バレンティン無視するくせにワンを持ち上げるのが分からん
400それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:36:55.12ID:z+2GOvgI0 >>98
落合ボール? アホかな
落合ボール? アホかな
401それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:05.97ID:3VmehK7B0 >>374
金で苦労してるしまだ野球選手の地位が低かったころからやってるからノリがええのよ
金で苦労してるしまだ野球選手の地位が低かったころからやってるからノリがええのよ
402それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:07.50ID:kfeFK+a/d403それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:09.30ID:Sq8uBK7up404それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:18.26ID:QEWMz8Mhp >>390
ワイ医師は免許取り立てだからセーフ
ワイ医師は免許取り立てだからセーフ
405それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:34.40ID:HZDxW4W40406それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:35.12ID:kZyQLgbn0 こんだけ日本で成功して
日本人の世話になってるのに帰化しない
ワンちゃん
何が不満なんや
日本人の世話になってるのに帰化しない
ワンちゃん
何が不満なんや
407それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:39.30ID:FbN5kvWOa 球場とジャンパイアだけでも大概酷いのに更に上乗せされてて草
408それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:51.55ID:KFM29B2O0 王さんの成績ってほんとに冗談みたいな成績だからな
409それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:37:58.74ID:QEWMz8Mhp >>393
何故か長嶋の方がお祭り男扱いよな
何故か長嶋の方がお祭り男扱いよな
410それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:38:30.76ID:Sq8uBK7up >>406
別にもう今更ええかって感じなんやろ
別にもう今更ええかって感じなんやろ
411それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:38:32.28ID:/Bi+EBmD0 谷繁「金本さんは何で初球振らなかったんですか?」
金本「初球ポップは流れ悪くするじゃん、俺4番だしさ、そういうの考えたら手出せないんだよね」
谷繁「金本さんみたいな考えの選手は今はホントにいない、流れも考えず平気で初球凡退する選手ばっかりですよ」
金本「昔もいたよw」
谷繁「絶対今の方が増えてますよ、ホントに今の選手は考えてないから」
金本「それはね違うんだよ、今の選手の技術が上がったからなんだよ」
谷繁「??」
金本「昔の選手は変化球を待ってて直球、直球を待ってて変化球が来ると空振りしてたの、だから初球凡退にならなかっただけ
今の選手は当てるのが上手いから味気ない初球凡退に見えるだけでそれはミートの技術が上がってるってことなんだよ」
谷繁「うーん・・・」
金本「初球ポップは流れ悪くするじゃん、俺4番だしさ、そういうの考えたら手出せないんだよね」
谷繁「金本さんみたいな考えの選手は今はホントにいない、流れも考えず平気で初球凡退する選手ばっかりですよ」
金本「昔もいたよw」
谷繁「絶対今の方が増えてますよ、ホントに今の選手は考えてないから」
金本「それはね違うんだよ、今の選手の技術が上がったからなんだよ」
谷繁「??」
金本「昔の選手は変化球を待ってて直球、直球を待ってて変化球が来ると空振りしてたの、だから初球凡退にならなかっただけ
今の選手は当てるのが上手いから味気ない初球凡退に見えるだけでそれはミートの技術が上がってるってことなんだよ」
谷繁「うーん・・・」
412それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:38:39.87ID:3EqfYc4T0 単純比較していいもんちゃうしこういうのは別けて考えればいいとおもいまそた
413それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:38:53.05ID:Cy73EVQl0 凄くないわけはなくね?
村上まで58年出てこなかったんやぞ
村上まで58年出てこなかったんやぞ
414それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:38:58.99ID:S50PjaP90 なんGレベルの記事で草
415それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:06.52ID:SCsafKUOd416それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:07.78ID:icaJ9cR20 傑出度で一番すごいのおかわりちゃう?
あの年のとびぬけてたやん
あの年のとびぬけてたやん
417それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:14.03ID:WP5KAe200 昔からなんJその他で低レベルと馬鹿にされることはあったけど
あくまでみっともない老害に対してのカウンターとしてで記録自体にはそれなりに敬意をもってるやろ
あくまでみっともない老害に対してのカウンターとしてで記録自体にはそれなりに敬意をもってるやろ
418それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:36.55ID:wMHXr3Um0419それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:38.12ID:uHhcGWmM0 村上も56号を更新出来ないと未来ではあの試合は八百長だったとか言われるんやろうな
420それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:43.23ID:irH3AkTt0 >>413
出そうなのを2回も阻止したんだよなぁ
出そうなのを2回も阻止したんだよなぁ
421それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:44.93ID:sYaAvTVq0 >>403
今みたいに誰でも簡単に情報得られる時代じゃなかったから自己流でやる分実力差が出やすかったってのもあるかもな
今みたいに誰でも簡単に情報得られる時代じゃなかったから自己流でやる分実力差が出やすかったってのもあるかもな
422それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:48.65ID:mycvZKVN0 >>323
これすこ
これすこ
423それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:49.13ID:K/F5kXk50424それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:39:50.03ID:fRHK1lih0 実話
425それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:40:09.20ID:QEWMz8Mhp >>415
おかわりが違反球じゃない年に60本打っていればそうなるな
おかわりが違反球じゃない年に60本打っていればそうなるな
426それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:40:42.52ID:ya46deiQ0 バレンティンってガチでバケモンなんやな
428それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:03.67ID:Ch7yGTD8d Q. もし、あなたが現代野球でプレーしていたら、どのくらいの成績を残せると思いますか?
★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
★王貞治★ 試合に出してすらもらえないんじゃないかな。全然レベルが違うからね。
でも、もし僕が生まれ変わって、現代の栄養状態、現代のトレーニング方法で勝負するってことなら、今の選手にも負けるつもりはないよ。
429それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:06.31ID:3VmehK7B0 >>411
これそんなええことちゃうんちゃう
これそんなええことちゃうんちゃう
430それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:13.48ID:wOqUBIbep >>416
おかわりってホームラン以外は突出しとらんからそこまで圧倒的でもないんや
おかわりってホームラン以外は突出しとらんからそこまで圧倒的でもないんや
431それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:18.01ID:OE1ca1uoa >>57
でもあの時代はプロテインさえ無かったんだよなぁ
でもあの時代はプロテインさえ無かったんだよなぁ
432それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:21.59ID:QCPtlEBA0 こういう記事書くやつって気づいた俺すごいとか思ってるんかな
生まれや時代なんて選べるわけないのに過去の偉業を貶めるのキモオタの典型って感じでほんまきしょいわ
生まれや時代なんて選べるわけないのに過去の偉業を貶めるのキモオタの典型って感じでほんまきしょいわ
433それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:21.80ID:ueh1Z+rW0 >>393
今振り返ると息子はこの時が1番楽しそうに野球観てたわ
今振り返ると息子はこの時が1番楽しそうに野球観てたわ
434それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:23.09ID:V1zSz/os0 どう見てもスイングとか素人だもんな
435それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:30.48ID:HZDxW4W40436それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:43.27ID:BUbSKBY+0 そもそも過去の積み重ねで今の技術がある
過去があって今があるのに単純比較するなんてナンセンス過ぎる
大谷やら村上も突然変異で生まれたんじゃない過去からの技術を受け継いでる
過去があって今があるのに単純比較するなんてナンセンス過ぎる
大谷やら村上も突然変異で生まれたんじゃない過去からの技術を受け継いでる
437それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:56.29ID:pw6DqS6+a >>374
あれ老害芸じゃなくて老害なだけだよな
あれ老害芸じゃなくて老害なだけだよな
438それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:41:58.17ID:3VmehK7B0 >>418
あれ飛び過ぎたら人死ぬしな
あれ飛び過ぎたら人死ぬしな
439それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:13.94ID:Sl7WyIsgd440それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:18.43ID:wMHXr3Um0442それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:25.31ID:SCsafKUOd >>425
いや、2013ならおかわり62本打ってるから
君はさっきからこんな妄想を言うてるんやで?
実質何本打ってるとかいうのはほんまくだらんと思うよ
様々な条件があるのは当たり前なんだから結果だけが全てや
いや、2013ならおかわり62本打ってるから
君はさっきからこんな妄想を言うてるんやで?
実質何本打ってるとかいうのはほんまくだらんと思うよ
様々な条件があるのは当たり前なんだから結果だけが全てや
443それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:33.96ID:Cy73EVQl0 >>420
それでも2回やろ?
バレと村上入れて4回
60年で4回ってかなり凄いやろ
まして日本人に限れば村上だけやし
王は中華民国籍の中国人やけど日本人と体格の差は少ないから別として
それ以外みんな米州の外国人やん
それでも2回やろ?
バレと村上入れて4回
60年で4回ってかなり凄いやろ
まして日本人に限れば村上だけやし
王は中華民国籍の中国人やけど日本人と体格の差は少ないから別として
それ以外みんな米州の外国人やん
444それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:48.16ID:irH3AkTt0 >>430
???「2割5分でいいなら40本打てる」
???「2割5分でいいなら40本打てる」
445それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:42:52.19ID:+/VWbChed 越えたからって過去の偉大な成績を陳腐化するやつってもれなくガイジやろ
446それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:43:13.28ID:3XxMUeD9M 神宮の打ち下ろしは無視か
447それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:43:19.46ID:gMLxowFr0 掛布が昔のスピードガンは絶対遅い言うてたしな
江川が137とかありえないらしい
江川が137とかありえないらしい
448それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:43:27.64ID:3VmehK7B0 >>423
よっさんこの頃から爺さんやな
よっさんこの頃から爺さんやな
449それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:43:47.64ID:Z2fj5mPBd でも村上ってあんま人気ないからなぁ
https://i.imgur.com/H6Jj9l7.jpg
https://i.imgur.com/H6Jj9l7.jpg
450それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:09.33ID:8C124Fzy0 そういう昔は大したことなかった理論って
逆もやられることになるから不毛すぎや
逆もやられることになるから不毛すぎや
451それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:14.03ID:lQqS3vrZp この記者が何が言いたいのか分からんな
だから昔の記録に価値が無いといいたいんか?そういう事ドヤって言っちゃうコイツはプロじゃねえな
だから昔の記録に価値が無いといいたいんか?そういう事ドヤって言っちゃうコイツはプロじゃねえな
452それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:17.85ID:2C8k2AMs0 【掛布雅之の憧球】1985年なぜ優勝できたのか?真弓、岡田、掛布の3人がシリーズを思い返す!優勝は開幕当初から意識してた!?
https://youtu.be/WnYdiAqwiz4
https://youtu.be/WnYdiAqwiz4
453それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:26.15ID:O4JSETt+0 >>449
顔がね…
顔がね…
454それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:44.55ID:DObcbIlE0455それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:44:52.38ID:+wSv0xe4a そら今より凄くなくて当たり前やん
てもそんな凄く無い記録を60年近く破れなかった村上以外のジャップはどうなのよ
てもそんな凄く無い記録を60年近く破れなかった村上以外のジャップはどうなのよ
456それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:45:07.32ID:RASu2HWBp457それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:45:09.23ID:Ptot269o0 昔は神宮やハマスタも広い球場扱いだったと聞くが
確かにyoutubeで後楽園球場の映像観ると異様に狭いな、その分両翼のフェンスがアホみたいに高いが
スッゲえ箱庭感あるわ
確かにyoutubeで後楽園球場の映像観ると異様に狭いな、その分両翼のフェンスがアホみたいに高いが
スッゲえ箱庭感あるわ
458それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:45:17.05ID:H8R0tlgw0 またじつわかよ、こんなんでスレ立てんな
459それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:46:00.09ID:3VmehK7B0 王さん江蘇省の方の血統やろ
そんなガタイええとこちゃうのに
そんなガタイええとこちゃうのに
460それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:46:35.69ID:KBM92ndB0 王さんは当時レベル高かった巨人投手陣と対戦しなくて済んだ
村上は10勝すらできないヤクルト投手陣と対戦できない
っていうのも微妙に影響してないか
村上は10勝すらできないヤクルト投手陣と対戦できない
っていうのも微妙に影響してないか
461それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:46:51.08ID:EHByjz/J0 中日だけこういうバット使わせて
462それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:46:51.86ID:56JFehjja 昔は統一球じゃなくて球場毎にバラバラだったからそれで調製してた面もあったけど
今は統一球だから球場の狭さ=100%有利だからな
村上は甲子園ホームならこんなに打ってない
今は統一球だから球場の狭さ=100%有利だからな
村上は甲子園ホームならこんなに打ってない
463それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:46:58.39ID:P+ZPfjVt0 野球に限らずこういうときに先人の記録とかを軽んじるのマジで嫌い
464それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:47:07.15ID:DObcbIlE0 ガンやった後のガリガリっぷりやばいなって思ったけど
今でもめっちゃ元気なのはやっぱ野球選手のスタミナ故なんかな?
今でもめっちゃ元気なのはやっぱ野球選手のスタミナ故なんかな?
465それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:47:41.33ID:icaJ9cR20 村上に唯一不満があるのはどうせなら中日のチーム本塁打抜いてくれたらよかったのに
一生ネタにできるで
一生ネタにできるで
466それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:47:45.47ID:RASu2HWBp467それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:47:53.27ID:+wHpE1Kp0 NPB歴代最高war
野口二郎(1942) 16.2
まあレベルが低い時代ほど傑出した数字出せるのは間違いな罠
野口二郎(1942) 16.2
まあレベルが低い時代ほど傑出した数字出せるのは間違いな罠
468それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:48:00.94ID:3VmehK7B0 >>454
全国からかき集めて一日中練習してる高校生がめったに打てんのやからな
全国からかき集めて一日中練習してる高校生がめったに打てんのやからな
469それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:48:14.28ID:mycvZKVN0 >>390
君もしかして学歴厨?
君もしかして学歴厨?
470それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:48:15.12ID:tGKs7qybd >>460
巨人投手陣がONと対戦しないで成績稼いでたの方が正しい
巨人投手陣がONと対戦しないで成績稼いでたの方が正しい
471それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:48:28.26ID:kEqF6Luea 書いてある事は概ね事実だけど先人へのリスペクト一切ないような記事よく書けるな
流石の週刊実話ですわ
流石の週刊実話ですわ
472それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:48:58.49ID:L7bzZAWyp473それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:49:06.13ID:Ptot269o0474それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:49:21.81ID:Ralbrt7pM ニグロリーグもそんな感じの扱いよな
475それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:49:40.72ID:OacSRp6pa >>471
週刊実話がどうとか以前にリスペクト必要かね
週刊実話がどうとか以前にリスペクト必要かね
476それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:49:52.76ID:L74qNd6Ja 神宮を潰せばこんな記録生まれなかったな
477それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:50:03.04ID:hjk5lW/S0 王が引退と同時に圧縮バット禁止
狭すぎる後楽園
王はそんなもん
狭すぎる後楽園
王はそんなもん
478それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:50:42.86ID:n4EK0Sx00 王が現役ならサトテルくらいか?
479それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:51:10.64ID:oDoKwc1d0 実は王と長嶋って傑出度めちゃくちゃすごいからな
だから巨人ファンから神格化されてる
だから巨人ファンから神格化されてる
480それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:51:15.87ID:pIrTSrLba 王の頃って今の頃と比べ物にならない投高打低だったんやろ
481それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:51:18.20ID:OacSRp6pa >>478
現役阪神選手なら梅野くらいかも
現役阪神選手なら梅野くらいかも
482それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:51:30.23ID:I3A16eHpM >>473
手に職つけさせれば国籍関係なく食いっぱぐれないやろて発想だったみたいやな
で鉄城さんは医者に貞治は電気技師にと思うてたら
案外勉強できなくて都立工業高校落ちて滑り止めの早実に行ったら人生変わった
手に職つけさせれば国籍関係なく食いっぱぐれないやろて発想だったみたいやな
で鉄城さんは医者に貞治は電気技師にと思うてたら
案外勉強できなくて都立工業高校落ちて滑り止めの早実に行ったら人生変わった
484それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:51:50.64ID:hoLWjYIya わかってないなー
時代に対する突出度が評価されてるんやろが
これ言い出したらベーブ・ルースは野球の神様でも何でもなくなるぞ
時代に対する突出度が評価されてるんやろが
これ言い出したらベーブ・ルースは野球の神様でも何でもなくなるぞ
485それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:52:20.05ID:RASu2HWBp486それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:52:23.44ID:gMLxowFr0 逆に昔の感覚のまま王が放り出されて20本くらい打ったらむしろ評価あがるよな
487それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:52:30.26ID:sYaAvTVq0 昔のレベル低い言うけど今だろうがクスリには絶対勝てんよね
ソースは東ドイツ
ソースは東ドイツ
488それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:52:34.01ID:dmD9pPNl0 ほかの選手も条件同じやろがい
489それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:52:45.20ID:umhcMGXDd 王より長嶋の方がラスボスやろ村上にとって
歴代三塁手シーズンWAR
1950藤村富美男 12.2
1963長嶋茂雄 12.2
1961長嶋茂雄 11.9
1959長嶋茂雄 10.6
2022村上宗隆 10.4
1958長嶋茂雄 10.1
1964長嶋茂雄 9.5
2011松田宣浩 9.4
1966長嶋茂雄 8.9
1960長嶋茂雄 8.7
1951蔭山和夫 8.6
1962長嶋茂雄 8.6
1982掛布雅之 8.5
1955中西太 8.4
2011中村剛也 8.4
1986落合博満 8.3
歴代三塁手シーズンWAR
1950藤村富美男 12.2
1963長嶋茂雄 12.2
1961長嶋茂雄 11.9
1959長嶋茂雄 10.6
2022村上宗隆 10.4
1958長嶋茂雄 10.1
1964長嶋茂雄 9.5
2011松田宣浩 9.4
1966長嶋茂雄 8.9
1960長嶋茂雄 8.7
1951蔭山和夫 8.6
1962長嶋茂雄 8.6
1982掛布雅之 8.5
1955中西太 8.4
2011中村剛也 8.4
1986落合博満 8.3
490それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:12.65ID:jIqaG6EfM 球場の話になると村上は神宮は苦手でバンドが得意って話がよく出るけど5打席連続HRは神宮なのよな
その時の相手が中日やし中日の投手がけっこうなカモになってたんか
その時の相手が中日やし中日の投手がけっこうなカモになってたんか
491それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:16.23ID:zV2WTbuY0 全体的にレベルが下がるんだからやっぱり凄いんじゃないか?
492それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:22.43ID:RASu2HWBp493それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:37.22ID:+MOgMUBZ0 61年後ぐらいに61本打つ打者出てくるからお前ら長生きするんやで
494それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:37.57ID:xolDHuEe0 なおバレンティンは村上より試合数も打数も少ない模様
495それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:38.51ID:DVP1EA+H0 174: 風吹けば名無し [sage] 2021/10/20(水) 14:19:04 ID:fijVvdiA0
2000安打達成者(通算安打 / 通算四球 / 通算三振)
イチロー(4367 / 1030 / 1413)
張本 勲(3085 / 1274 / 815)
野村克也(2901 / 1252 / 1478)
王 貞治(2786 / 2390 / 1319)
松井秀喜(2643 / 1391 / 1623)
門田博光(2566 / 1273 / 1520)
福本 豊(2543 / 1234 / 1054)
金本知憲(2539 / 1368 / 1703)
立浪和義(2480 / 1086 / 1007)
落合博満(2371 / 1475 / 1135)
山本浩二(2339 / 1168 / 1123)
榎本喜八(2314 / 1062 / 645)
福留孝介(2306 / 1229 / 1798)
山内一弘(2271 / 1061 / 820)
清原和博(2122 / 1346 / 1955)
谷繁元信(2108 / 1133 / 1838)
中村紀洋(2106 / 1032 / 1698)
鳥谷 敬(2066 / 1034 / 1247)
2000安打達成者(通算安打 / 通算四球 / 通算三振)
イチロー(4367 / 1030 / 1413)
張本 勲(3085 / 1274 / 815)
野村克也(2901 / 1252 / 1478)
王 貞治(2786 / 2390 / 1319)
松井秀喜(2643 / 1391 / 1623)
門田博光(2566 / 1273 / 1520)
福本 豊(2543 / 1234 / 1054)
金本知憲(2539 / 1368 / 1703)
立浪和義(2480 / 1086 / 1007)
落合博満(2371 / 1475 / 1135)
山本浩二(2339 / 1168 / 1123)
榎本喜八(2314 / 1062 / 645)
福留孝介(2306 / 1229 / 1798)
山内一弘(2271 / 1061 / 820)
清原和博(2122 / 1346 / 1955)
谷繁元信(2108 / 1133 / 1838)
中村紀洋(2106 / 1032 / 1698)
鳥谷 敬(2066 / 1034 / 1247)
496それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:45.15ID:43+VZCHHd 外人が確変起こしてようやく王抜けたからまぁすごいやろ
497それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:52.70ID:/ce5nlxU0 王自身が言っていることが全てや
当時の自分では通用しないが現代のトレーニングでやったら負けるつもりはない
当時の自分では通用しないが現代のトレーニングでやったら負けるつもりはない
498それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:53:54.88ID:OacSRp6pa499それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:20.12ID:xolDHuEe0500それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:22.82ID:HCtDwCvw0501それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:29.88ID:8NjaUYDZM >>205
誰や?
誰や?
502それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:43.05ID:zsaX+TJsp >>490
村上はロッテ以外満遍なく打ってるな
村上はロッテ以外満遍なく打ってるな
503それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:44.67ID:Ptot269o0504それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:50.63ID:LXgeIRLJ0 なおソース
505それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:54:58.16ID:tX7z1DLG0 低レベルでも傑出度すごいからすごいってKBOで100本塁打打つやつおったら傑出度すごいからすごいって言うんか?
傑出度ってシーズンが打高とか投高とかやったら判断材料になるけど周りがしょぼかったら正当な実力なんてわからんと思うんやが
傑出度ってシーズンが打高とか投高とかやったら判断材料になるけど周りがしょぼかったら正当な実力なんてわからんと思うんやが
506それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:55:33.73ID:3VmehK7B0 >>500
あれどんな効果あるのかよく分からん
あれどんな効果あるのかよく分からん
507それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:55:37.23ID:pdb3IatSd >>495
サトテルがこいつら並みに打席立ったら3000三振超えてそう
サトテルがこいつら並みに打席立ったら3000三振超えてそう
508それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:55:44.68ID:zsaX+TJsp >>503
王の娘と結婚しそうになった医者いたよな
王の娘と結婚しそうになった医者いたよな
509それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:55:52.36ID:JqXKppP+a すべての競技で言える定期
510それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:07.65ID:BKoD8Quyp バースのバットにはケチつけてたのにな
511それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:13.18ID:zV2WTbuY0 その当時の野球の理論や身体作りの中で競うんだからやっぱり凄いんじゃないの?
512それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:45.25ID:pw6DqS6+a >>505
日ハムにきた台湾の4割打者はゴミゴミ言われてたな
日ハムにきた台湾の4割打者はゴミゴミ言われてたな
513それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:48.16ID:vYVPd3yG0 村神は56本中、神宮以外でホームラン33本量産する真のホームラン王だが
バレンティンは60本中、神宮38本で神宮以外だとホームラン打てないアヘ単だったから何の価値もねぇんだよな
バレンティンは60本中、神宮38本で神宮以外だとホームラン打てないアヘ単だったから何の価値もねぇんだよな
514それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:57.20ID:sXCBYdj4d515それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:57.52ID:1kM3AuYHM516それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:56:57.97ID:mqi06q75a 王だけじゃなく落合もやろ、川崎球場から出たらMAX40本が限界やった
517それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:31.40ID:J2b/eVmTr 流石に王が凄くないは逆張りが過ぎるわ
四球数とかは王ストライクで下駄履かせてるとは思うけど
四球数とかは王ストライクで下駄履かせてるとは思うけど
518それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:33.34ID:dmD9pPNl0 >>498
どういう条件?
どういう条件?
519それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:40.93ID:8NjaUYDZM 結局のところ現代はボールだろうが球場の有利不利だろうが4割打とうが70本打とうがメジャー成績がなきゃ参考値や
520それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:44.00ID:DtstwFChd >>30
甲子園はどう説明するんですかね
甲子園はどう説明するんですかね
521それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:55.92ID:vyUxaHac0 こういうの絶対荒れるからやめとけ
MJ論争も毎回荒れすぎやろ
MJ論争も毎回荒れすぎやろ
522それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:57:56.57ID:OLiOJamrp 低レベルな日本で868本打っても無意味
523それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:58:17.11ID:mqi06q75a 昔の人って基本馬鹿だよな、あんな長嶋なんか見てミスターって崇めてたり
524それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:58:28.10ID:49POn6Zy0 対戦相手のいるものだから当時のレベルでは突出してたって事だろ、何が言いたいんだこの記事
そんな事言ったら今から数十年後には村上の時代はまだレベル低かったから~とか言われるぞ
そんな事言ったら今から数十年後には村上の時代はまだレベル低かったから~とか言われるぞ
525それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:58:33.31ID:O4JSETt+0 >>505
大谷がKBOでプレーしたら350HRくらい打ちそう
大谷がKBOでプレーしたら350HRくらい打ちそう
526それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:58:40.32ID:1kM3AuYHM まぁそれ言ったら全員、大谷以下だよねで話終わるからな
527それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:58:46.50ID:WVgAliKu0 こんなゴミ崇めてた事実www これからは世界の村上、な?
528それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:06.65ID:NyQvq0pN0 なおボンズには誰も勝てない模様
今でも余裕でMVPとるよ
今でも余裕でMVPとるよ
529それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:27.20ID:HlOYbfxF0 地味な村上さん
530それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:27.79ID:mqi06q75a >>17
後楽園球場よりは広いぞ
後楽園球場よりは広いぞ
531それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:36.62ID:uwa8QWAE0 何で王さんはカブレラ等への四球攻めについて何も言わんかったん?
532それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:37.16ID:J2b/eVmTr O氏がダイエーの監督になったのって当時どのくらいの衝撃やったんやろ
533それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:48.53ID:ZHuvwEhm0 激狭やんけ!
534それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:50.67ID:FfsSdQBF0 圧縮バットはともかくレベル云々は同じ条件でやっとんのやからなんの意味もないわアホちゃう
535それでも動く名無し
2022/10/06(木) 18:59:54.63ID:Jl/9Ngpnp 勉強と偏差値に例えれば分かりやすい
王は周りが勉強してなかった中で勉強してたから超高偏差だったんや
今は皆周りが勉強しているから、王が高得点とっても偏差値はそこまでは出ない
王は周りが勉強してなかった中で勉強してたから超高偏差だったんや
今は皆周りが勉強しているから、王が高得点とっても偏差値はそこまでは出ない
536それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:00:17.46ID:bWHqoP25d 週刊実話ってお前らが嫌ってるまいじつと同じ出版社やぞ
537それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:00:24.48ID:ztlr53W4M 村上見たら松井って怪物でもなんでもなかったんだな
メディアの洗脳に騙されてたわ
メディアの洗脳に騙されてたわ
538それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:00:46.26ID:nvBKKMyK0 昔は投球技術が未発達だったけど打撃技術は完成されとったんか?
流石にそんなわけないやろ
流石にそんなわけないやろ
539それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:00:52.80ID:PTvAULwTM こうやって王とか長嶋が~って言われるのに
未だに落合は史上最高の打者みたいな扱いなのはなんなんやろ
傑出度で見たら余裕で村上以下やんけ
未だに落合は史上最高の打者みたいな扱いなのはなんなんやろ
傑出度で見たら余裕で村上以下やんけ
540それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:00:53.45ID:8xvPI6G3d 圧縮バットってよく聞くけどなんやねん
541それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:01:03.52ID:7MQ9TS93p 昔の選手って全然練習してなかったらしいよな
542それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:01:07.68ID:mqi06q75a まあでも大谷がヤクルトに行ったら100本は打つやろな
543それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:01:32.07ID:7MQ9TS93p >>539
三冠王補正
三冠王補正
544それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:01:47.09ID:HxNlTBQ0p ワン貞治持ち上げるためにカブレラ、ローズ、バレンティンの記録が無かったことにされてるよな
545それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:01:54.92ID:518kAS+70 試合数多くて全球ストレートで得た八百長56号で偉そうに😅
546それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:11.99ID:NyQvq0pN0547それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:16.67ID:Ptot269o0 >>523
あの頃の野球界のスターと今の野球界のスターじゃ重みが違うやろ、セゲヲがいたのは野球と相撲くらいしかなかった時代やぞ
あの頃の野球界のスターと今の野球界のスターじゃ重みが違うやろ、セゲヲがいたのは野球と相撲くらいしかなかった時代やぞ
548それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:22.57ID:VMllUmmma549それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:23.84ID:jIqaG6EfM 王さんの時代に申告敬遠あったら今の記録よりもかなりHR数減ったりしたんのかなって思ったけど後ろがセゲオでそっちのがなんか不気味やから申告敬遠しづらいな
550それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:27.98ID:gl+0Phued MLB→ベーブルース神!ジャッジベーブルース越え神!大谷ベーブルースの再来神!
NPB→昔は低レベルでー王も長嶋もしょぼくてー
どうしてこんなひねくれた民族になったんや😅
NPB→昔は低レベルでー王も長嶋もしょぼくてー
どうしてこんなひねくれた民族になったんや😅
551それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:28.15ID:+MOgMUBZ0 >>542
そういえば大谷超えは100年ぐらい先まで出てこなさそうやな
そういえば大谷超えは100年ぐらい先まで出てこなさそうやな
552それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:31.14ID:l8iwsQn9p553それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:42.79ID:J2b/eVmTr >>539
落合より前の名打者は映像がろくに残ってないのと右打者に限定すれば間違いなく歴代最高ってのはあるやろな
落合より前の名打者は映像がろくに残ってないのと右打者に限定すれば間違いなく歴代最高ってのはあるやろな
554それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:46.64ID:ZROHbpzH0 wjn定期
555それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:02:51.21ID:mqi06q75a >>537
でもメジャー行ったら村上は松井ほどホームラン打てる気しないんやが、松井は日本で50本打ってた時痩せてた気がするけど村上はガッチリしてるしメジャー行ってさらにがっちりするのが想像つかん
でもメジャー行ったら村上は松井ほどホームラン打てる気しないんやが、松井は日本で50本打ってた時痩せてた気がするけど村上はガッチリしてるしメジャー行ってさらにがっちりするのが想像つかん
556それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:03.32ID:mpm8432z0 でも王は長島ほどじゃないにしても国民的なスターだけど白豚はまったく人気ないじゃん
プロ野球は興行なんだから王の方が遥かに上だよ
はい論破
プロ野球は興行なんだから王の方が遥かに上だよ
はい論破
557それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:10.29ID:uwa8QWAE0 王さんって最初は全然ダメダメの二流選手やったけど病気の子供のために練習重ねてホームラン打つようになったんやろ
村上にはそういうのないからな
村上にはそういうのないからな
558それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:19.57ID:I3A16eHpM559それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:23.48ID:YqL3oWMta 王さん自身が今の方がレベル高いとは言ってたやろ
その上で今の時代のトレーニング出来れば自分だって負けてない…みたいに語ってたはず
その上で今の時代のトレーニング出来れば自分だって負けてない…みたいに語ってたはず
560それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:25.83ID:mqi06q75a >>540
要は金属バットみたいな木製バット
要は金属バットみたいな木製バット
2022/10/06(木) 19:03:50.28ID:xW1LwOVy0
実話
562それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:51.97ID:zV2WTbuY0 先人が手探りで足掻いて切り開いた道なんだから後発になるにつれて練度が上がるのは当然のことなのにな
563それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:03:56.98ID:8qr9/6lxM 傑出度ガー言うてる奴に言いたい
二日酔いのデブオッサンがバイトみたいな給料でなんとなく野球の試合してる草野球に毛が生えたようなレベルの時代の傑出度なんてアテになるか?
二日酔いのデブオッサンがバイトみたいな給料でなんとなく野球の試合してる草野球に毛が生えたようなレベルの時代の傑出度なんてアテになるか?
564それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:04:25.57ID:uYrWxQ8RM 王が悠々見逃したら審判ですらストライクとコールできなかったってのはどこまで本当なのかね
まだ当時の選手や関係者生きてる間に聞いてほしいわ
まだ当時の選手や関係者生きてる間に聞いてほしいわ
565それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:04:26.59ID:7MQ9TS93p566それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:04:30.03ID:jw2Ky5Rld 昔は今より何もかもが発展途上やし
ジャッジとかも168cmくらいしかならんからな
ジャッジとかも168cmくらいしかならんからな
567それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:04:41.40ID:mqi06q75a >>539
落合も川崎球場で成し遂げた記録だから実は大した事ないぞ、監督としては凄いと思うけどな
落合も川崎球場で成し遂げた記録だから実は大した事ないぞ、監督としては凄いと思うけどな
569それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:05:10.02ID:7MQ9TS93p >>559
負けはしないけどこんなに傑出してないやろな
負けはしないけどこんなに傑出してないやろな
570それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:05:22.87ID:alU53QUuM 未だに昔のワイスゲーみたいな事言っとる老害は分野問わず見苦しい
571それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:05:23.37ID:mqi06q75a >>551
日本人だとキツイけどイチローみたいに別のベクトルで凄いやつは出てきそう
日本人だとキツイけどイチローみたいに別のベクトルで凄いやつは出てきそう
572それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:05:25.76ID:KFM29B2O0 レベルに関してははっきり言って議論するレベルじゃないやろ
今の社会人野球でももっとレベル高い
今の社会人野球でももっとレベル高い
573それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:05:55.62ID:aRm9o3hqd ヤクファン調子に乗りすぎだろ
王さんの記録にまでケチつけ始めたよ
王さんの記録にまでケチつけ始めたよ
574それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:06:19.21ID:7MQ9TS93p 大谷超えの基準はWARでええんか
575それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:06:26.30ID:PTvAULwTM レベルで言ったらMLB以外での記録なんてなんの意味もないだろう
576それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:11.95ID:bVeMucVz0 投手のレベルも上がってるし野手のレベルも上がってるから球場以外は条件同じやろ
577それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:13.63ID:mqi06q75a >>547
ってかマスコミの力やろな
ってかマスコミの力やろな
578それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:24.30ID:J2b/eVmTr 王の時代の方がレベル低いなんて言われなくてもみんなわかってること、王も含めて
ただ村上なんかより王の方がすごいことは殆どの人間が分かってること
ただ村上なんかより王の方がすごいことは殆どの人間が分かってること
579それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:27.72ID:kHArNp+j0 傑出度ってもんがあるだろ
580それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:30.41ID:UqBVcq+6d こうやって過去の選手が馬鹿にされるのも映像残さなかった昔のアホ爺達のせいよな
長嶋と王は絶対全盛期の映像で黙らせる事できたのに
っていうかなんで日本球界一のスターの映像が後世に全く残ってないねん
長嶋と王は絶対全盛期の映像で黙らせる事できたのに
っていうかなんで日本球界一のスターの映像が後世に全く残ってないねん
581それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:31.86ID:P/GryF4z0 >>547
電通の力っすね
電通の力っすね
582それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:52.57ID:RLmmk7uZM >>539
今野球関係で大御所に位置する人間はだいたい落合の現役時代と被るから
落合を否定すると自分たちの時代ごと否定することになる
せやから持ち上げまくって神格化する
あと20年もしたらノムさんと同じくらいの立ち位置に落ち着くよ
今野球関係で大御所に位置する人間はだいたい落合の現役時代と被るから
落合を否定すると自分たちの時代ごと否定することになる
せやから持ち上げまくって神格化する
あと20年もしたらノムさんと同じくらいの立ち位置に落ち着くよ
583それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:07:59.01ID:l2aieSoK0 粗悪ボールに関しては毎回触れられないよなこれ
584それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:21.31ID:zlS6AfNf0 >>423
55で甲子園でスタンドイン出来るんかい
55で甲子園でスタンドイン出来るんかい
585それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:21.75ID:CktMbZY0M 当時は145キロですら速球派?
いやいや剛速球レベルだよ、145キロなんていなかった
野茂や与田の時代でやっと150キロ投げられる人が出てきたって感じだし
それでも平均球速は145キロもなかったと思う
いやいや剛速球レベルだよ、145キロなんていなかった
野茂や与田の時代でやっと150キロ投げられる人が出てきたって感じだし
それでも平均球速は145キロもなかったと思う
586それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:41.71ID:Hdr7lIHt0 王が引退した翌年から圧縮バット禁止になったよな
ほんまアカンわ
ほんまアカンわ
587それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:41.90ID:jIqaG6EfM ラッキーゾーンやらテラスやら入るか入らないかギリギリのラインのHRばかり量産してるタイプならともかく
中段上段にボコボコ飛ばしてるようなタイプには球場の広さなんてあんま関係なさそうに思えるんやけど気持ち的に違ったりするんかね
中段上段にボコボコ飛ばしてるようなタイプには球場の広さなんてあんま関係なさそうに思えるんやけど気持ち的に違ったりするんかね
588それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:41.92ID:7MQ9TS93p589それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:08:43.89ID:b6cv5F3MM そもそも王って日本人か?
590それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:09.59ID:g2mLR7l50 植田海が王とかの時代にtsしたやどんな成績残すんやろ
591それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:25.13ID:IdLaTsq9a ONがメジャーでやってたらって話が出るけど能力的には全く通用しないのが分かってたから声がかかってなかっただけ
日米野球をやってたわけだから能力があれば呼ばれてた
日米野球をやってたわけだから能力があれば呼ばれてた
592それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:37.13ID:ZetErAaEp593それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:42.92ID:0wIL3XTla もう日本人が抜いたから可愛いもんでしょ中国人の記録なんて
594それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:56.51ID:zld7w2HG0 土井に腕相撲で負けたんでしょ
595それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:09:57.67ID:XnvDOV2u0 王と野村以外のレベルが低すぎなんやろ
596それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:10:01.11ID:P/GryF4z0 傑出度の考え嫌いだな
スポーツにおいて相対評価の意味が分からん
絶対値でのみ考えるべきや
スポーツにおいて相対評価の意味が分からん
絶対値でのみ考えるべきや
597それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:10:08.38ID:mqi06q75a >>565
まぁ今よりは確実に低いわな、でも確実に通用したのは松井イチローくらいやろ、他はすぐ日本帰っちゃったし
まぁ今よりは確実に低いわな、でも確実に通用したのは松井イチローくらいやろ、他はすぐ日本帰っちゃったし
598それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:10:16.19ID:fQKfDUdEM 圧縮バットは日本球界最大のタブーやぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
王の記録を超えてしまった村上とこいつ終わったな
王の記録を超えてしまった村上とこいつ終わったな
600それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:10:34.29ID:1SHc39m2M602それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:10:43.33ID:pSF7pfmB0 球界の顔を村上にしようとか人気落としたいサカ豚の策略だろ
603それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:04.39ID:7MQ9TS93p >>591
日米野球は何故なくなったんや?
日米野球は何故なくなったんや?
604それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:14.06ID:BHeAAcLbd 足の速さも塁間も変わらんからやっぱり福本が1番やわ
606それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:34.40ID:J2b/eVmTr 江夏VSO氏調べたらO氏の圧勝で草生えた
321打席 258打数74安打 20本塁打 57三振 打率.287
321打席 258打数74安打 20本塁打 57三振 打率.287
607それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:41.96ID:eQR8wJSH0 実際今と比べもんにならんくらい忖度ありそうよな
王ゾーンなるものがあったんやろ
王ゾーンなるものがあったんやろ
608それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:43.49ID:4yxHFMr/r どっちもすごいでええんちゃうの
609それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:46.25ID:vsbeMSbOd610それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:55.15ID:7MQ9TS93p611それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:11:59.19ID:Lmh4utc10 まぁ事実やな
2022/10/06(木) 19:12:01.74ID:yMiZ0flL0
613それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:10.89ID:mqi06q75a 落合博満が松井秀喜より凄いみたいな風潮嫌い、メジャー行ったら絶対松井ほど打てないやんけ
614それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:23.78ID:P/GryF4z0 周りが平均120キロ投げる中で140キロ投げてる投手と
周りが150キロ投げる中で160キロ投げる投手
前者のほうが傑出度高いから140キロ投手の方が上・・・
ってそんなわけあるかいw140キロしか投げれん奴は140キロしか投げれんわ
周りが150キロ投げる中で160キロ投げる投手
前者のほうが傑出度高いから140キロ投手の方が上・・・
ってそんなわけあるかいw140キロしか投げれん奴は140キロしか投げれんわ
615それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:25.80ID:Ltf0irkL0 ピッチャーが全員鍬原なら一安打も打ってないぞ村上
616それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:36.96ID:fQKfDUdEM617それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:41.74ID:XHHjJ/U7M618それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:43.45ID:IYinQWil0 激狭後楽園球場に圧縮バットだから参考記録だよな
619それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:12:46.41ID:KyfpwMXF0 メジャーでベーブルースが色褪せてないんだから
日本は王さん、それでいいよね
日本は王さん、それでいいよね
620それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:13:08.70ID:kkLapZkh0 圧縮バットってあんまちゃんとした調査ないんだっけか
622それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:13:38.86ID:6/AYkX13a 意外と皆んな週刊実話の記事にマジレスしてくるんやな
623それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:13:46.13ID:QsGnYOTCp2022/10/06(木) 19:13:56.91ID:yMiZ0flL0
625それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:14:13.29ID:gj5DuLEp0 >>606
江夏もガチれば二打席連続三振とかできるやろ
江夏もガチれば二打席連続三振とかできるやろ
626それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:14:17.73ID:rFl5ISPc0 石井?とか言う会社のバットで
普通の選手には売ってくれなかったんよね
普通の選手には売ってくれなかったんよね
627それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:14:47.08ID:fQKfDUdEM628それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:14:58.55ID:ztlr53W4M アラフォーのバーランダーが無双できるのが今のメジャー
629それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:15:06.43ID:PTYUMc1vM >>591
長嶋は一応誘いがあったらしいで、でも大正力の許可が下りんかった
長嶋は一応誘いがあったらしいで、でも大正力の許可が下りんかった
630それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:15:06.74ID:P/GryF4z0 そもそも今どきあんなに足上げてるバッターが打てるわけねーだろ・・・
ツーシームで簡単に打ち取れる
ツーシームで簡単に打ち取れる
631それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:15:18.05ID:Ptot269o02022/10/06(木) 19:15:34.96ID:yMiZ0flL0
>>606
王から一番三振取っとるのは江夏やしいいライバルやん
王から一番三振取っとるのは江夏やしいいライバルやん
633それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:15:49.33ID:mqi06q75a >>623
あいつミスター信者やろ?金本レベルの打者を歴代最高三塁手とか言ってる奴の意見は基本無視していい
あいつミスター信者やろ?金本レベルの打者を歴代最高三塁手とか言ってる奴の意見は基本無視していい
634それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:15:50.99ID:dASeObTCp >>619
王は日本人ちゃうし
王は日本人ちゃうし
635それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:16:18.72ID:deG2uaa7d 王の時代は低レベルって言うやつだいたい近代野球の定義を落合の頃からにするからおもろいで
どう考えても2013年の統一球明けからに決まってんのに
ようはオチシンが必死に下げてんのよ
どう考えても2013年の統一球明けからに決まってんのに
ようはオチシンが必死に下げてんのよ
636それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:16:34.14ID:mqi06q75a >>634
じゃあノムとオッチやな
じゃあノムとオッチやな
637それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:16:38.05ID:bFyaVHA/0 >>621
ワイヤクルトファンだけど別にって感じやが
ワイヤクルトファンだけど別にって感じやが
638それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:16:55.56ID:qkxmBcC5a >>622
ネットで散々言われてる話を蒸し返しただけや
ネットで散々言われてる話を蒸し返しただけや
639それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:16:58.65ID:zlS6AfNf0 落合の意図ありますよ考えてますよ感好き
投手やり辛そう
投手やり辛そう
640それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:17:00.95ID:fQKfDUdEM641それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:17:29.12ID:PTYUMc1vM >>606
両者にとってちょうどええ勝負やん、長嶋村山、江川掛布も通算2割8分台
両者にとってちょうどええ勝負やん、長嶋村山、江川掛布も通算2割8分台
642それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:17:46.75ID:VF5LjldtM 王は日本人選手じゃないっていうやつ
帰化してない在日韓国人選手のこともそうやって分けて扱ってんのか??
帰化してない在日韓国人選手のこともそうやって分けて扱ってんのか??
643それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:04.00ID:mqi06q75a >>635
落合は自分で球場の広さ関係ないって言ってたからな、そしたら川崎球場以降50本打てなかったり中日野球とかなんやったんやってことになるわ
落合は自分で球場の広さ関係ないって言ってたからな、そしたら川崎球場以降50本打てなかったり中日野球とかなんやったんやってことになるわ
644それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:29.82ID:m+YPsKwN0645それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:35.27ID:CqAGW4Ssp >>633
長嶋信者だとしたら尚更松井秀喜の方を落合より評価するやろ
長嶋信者だとしたら尚更松井秀喜の方を落合より評価するやろ
646それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:35.84ID:Ptot269o0 >>640
AFはとにかく中絶強要はアウトやろ
AFはとにかく中絶強要はアウトやろ
647それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:41.39ID:KyfpwMXF0 >>634
国籍関係なく日本のホームラン王は王さんや
国籍関係なく日本のホームラン王は王さんや
648それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:18:52.42ID:W/TjDoMS0 メディアのバレンティンはなかったことにしてる感
649それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:19:27.63ID:CqAGW4Ssp >>642
通名使ってなければなあ
通名使ってなければなあ
650それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:19:39.93ID:yS0B7YJ4a 澤村や金田は170キロ出てたから
651それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:19:46.03ID:nijbEOTa0 打撃指標の歴代ランキング作るとトップ15くらいまでほとんど王なんよな
652それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:19:59.63ID:zlF3r8Kp0 >>290
それ長嶋ちゃう?
それ長嶋ちゃう?
653それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:20:15.72ID:Svabj1O9r 【悲報】村上さん、中日にも勝てない雑魚だった
https://i.imgur.com/pdhtnLp.jpg
https://i.imgur.com/pdhtnLp.jpg
2022/10/06(木) 19:20:28.35ID:yMiZ0flL0
>>650
カネヤンの球速加速してくの草なんだ
カネヤンの球速加速してくの草なんだ
655それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:20:31.58ID:N2wVvH3aa weekly-jitsuwa定期
656それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:21:08.23ID:Q6Sq/32yp >>647
村上に抜かれたのに?
村上に抜かれたのに?
657それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:22:24.02ID:zZzv0i1J0 野球に限らず将棋の大山康晴下げなんかもそうやけど当時のレベルが云々言い出したらキリないやろ
傑出度で比較すればええわ
傑出度で比較すればええわ
658それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:22:26.36ID:J2b/eVmTr659それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:23:20.30ID:iONBHIdz0 「矮人と巨人、いずれが遠くまで見渡せるか。無論、目が矮人よりも高くに位置する巨人である。
しかし矮人が巨人の肩の上に乗せられたならば、いずれが遠くまで見渡せるか。
… つまり我々もまた、巨人の肩にまたがった矮人である。我々は彼らの知識から学び、さらに先へと進む。
彼らの知識により我々はより多くを学び、言うべきことを言えるようになるが、これは我々が彼らよりも優れているからではない。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%82%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A
しかし矮人が巨人の肩の上に乗せられたならば、いずれが遠くまで見渡せるか。
… つまり我々もまた、巨人の肩にまたがった矮人である。我々は彼らの知識から学び、さらに先へと進む。
彼らの知識により我々はより多くを学び、言うべきことを言えるようになるが、これは我々が彼らよりも優れているからではない。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%A8%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%82%A9%E3%81%AE%E4%B8%8A
660それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:23:33.93ID:zlS6AfNf0 60年70年くらいの選手って投手も野手もなんかフォームがなよなよくねくねしてるんよね
あれで170キロとか出てそうには無い
あれで170キロとか出てそうには無い
661それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:23:53.18ID:5D1abQHYM トレーニングの進歩はすげーよな
当時ゴジラとかいって騒がれてた松井の巨人最終年ですら今見たら細いで
今だったらもっと筋肉つけろって言われるレベル
当時ゴジラとかいって騒がれてた松井の巨人最終年ですら今見たら細いで
今だったらもっと筋肉つけろって言われるレベル
662それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:24:06.24ID:1gD1sGXr0 低レベルなのは間違いないやろ
でもその低レベルの中で王は傑出してたからそこは評価しないとダメや
1シーズンの村上と王どっちがすごいかって言われたら村上だけどな
でもその低レベルの中で王は傑出してたからそこは評価しないとダメや
1シーズンの村上と王どっちがすごいかって言われたら村上だけどな
663それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:24:07.72ID:8iVp0EC10 あんなクソみたいなフォームで160なんて出るわけ無いわ
664それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:24:30.41ID:TyadkdLmp 球速より変化球やろ
それこそムービング系流行ってからは別もんやろ
それこそムービング系流行ってからは別もんやろ
665それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:25:16.23ID:CqAGW4Ssp666それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:25:23.81ID:tOJM8DJo0 指標を見れば見るほど王はやべーことがわかるわ
どの指標もぶち抜けとる
どの指標もぶち抜けとる
667それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:25:28.21ID:UFIij3qjd なんでベーブルースは崇められて王は低レベル扱いなんや
668それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:25:56.15ID:2sCK6Fa0a669それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:26:35.82ID:fJYZd6rU0 V9の頃のスタメン見ると王、長嶋以外って中々グロいよな
670それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:26:36.05ID:P6CeW3A70 現代の物理学者がニュートンよりも豊富な物理学の知識を持っているからといって
現代の物理学者がみんなニュートンより偉大ってことにはならん
現代の物理学者がみんなニュートンより偉大ってことにはならん
672それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:27:14.49ID:AuDOqacK0 打てた要因は明らかに狭すぎる球場だろ
673それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:27:24.68ID:pjbCei+Rp674それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:27:38.09ID:cjqb/suVM675それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:27:52.39ID:2sCK6Fa0a676それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:27:55.35ID:OvQ+WCFcd >>668
差は2リーグ制設立で大きく離れただけで長嶋の登場前にすでに縮まってるけど
2リーグ制設立後の打者の推移
1950セ 平均打率.265 規定57人 3割台14人 平均未満20人
1951セ 平均打率.264 規定47人 3割台10人 平均未満17人
1952セ 平均打率.253 規定48人 3割台9人 平均未満16人
1953セ 平均打率.255 規定37人 3割台6人 平均未満13人
1954セ 平均打率.254 規定36人 3割台8人 平均未満9人
1955セ 平均打率.236 規定35人 3割台4人 平均未満8人
1956セ 平均打率.225 規定28人 3割台2人 平均未満7人
1957セ 平均打率.228 規定29人 3割台2人 平均未満8人
1958セ 平均打率.231 規定28人 3割台2人 平均未満5人
1959セ 平均打率.230 規定27人 3割台1人 平均未満4人
1960セ 平均打率.232 規定24人 3割台5人 平均未満3人
差は2リーグ制設立で大きく離れただけで長嶋の登場前にすでに縮まってるけど
2リーグ制設立後の打者の推移
1950セ 平均打率.265 規定57人 3割台14人 平均未満20人
1951セ 平均打率.264 規定47人 3割台10人 平均未満17人
1952セ 平均打率.253 規定48人 3割台9人 平均未満16人
1953セ 平均打率.255 規定37人 3割台6人 平均未満13人
1954セ 平均打率.254 規定36人 3割台8人 平均未満9人
1955セ 平均打率.236 規定35人 3割台4人 平均未満8人
1956セ 平均打率.225 規定28人 3割台2人 平均未満7人
1957セ 平均打率.228 規定29人 3割台2人 平均未満8人
1958セ 平均打率.231 規定28人 3割台2人 平均未満5人
1959セ 平均打率.230 規定27人 3割台1人 平均未満4人
1960セ 平均打率.232 規定24人 3割台5人 平均未満3人
677それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:28:25.57ID:pjbCei+Rp あとベーブルースはとっくに死んでるから
沢村栄治みたいなもん
生きている方がアンチが粘着してる
沢村栄治みたいなもん
生きている方がアンチが粘着してる
678それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:28:52.79ID:wVMhbLhBa 王氏の時代は食べ物がなかったんやで
679それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:29:10.63ID:PTYUMc1vM >>669
でも逆にいえばONの御膳立て役に仕立てやすいんやないかな
でも逆にいえばONの御膳立て役に仕立てやすいんやないかな
2022/10/06(木) 19:29:21.69ID:yMiZ0flL0
>>669
なんとかチャンスメイクして王長嶋が還すってのが戦術やからな
なんとかチャンスメイクして王長嶋が還すってのが戦術やからな
681それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:29:43.34ID:jKV4enWh0 スポーツは現代の人のがすごいのかも知らんが
芸術とかどうなん?
今のトップクラスの画家の方がピカソとかダヴィンチより全然上手いんか?
芸術とかどうなん?
今のトップクラスの画家の方がピカソとかダヴィンチより全然上手いんか?
682それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:29:44.48ID:b+oEPIVSd >>495
ゴキさんの四球の少なさは異常
ゴキさんの四球の少なさは異常
683それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:30:00.29ID:ax/vEdfVd 後楽園球場とか今見ると正直狭すぎてビビる
684それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:30:12.91ID:aJ09Xyfw0 露骨な炎上狙いの記事やな
老人を怒らせてセイバーわかっている若者に講釈垂れさせるのが狙いよ
老人を怒らせてセイバーわかっている若者に講釈垂れさせるのが狙いよ
685それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:30:14.35ID:J2b/eVmTr ちょっとスレタイとは話ズレるけどスタルヒンの42勝(40勝)ってやばいよな
当時の記録員ら「ちょっとくらい誤魔化してもバレへんやろ...」みたいな感じなんやろか
当時の記録員ら「ちょっとくらい誤魔化してもバレへんやろ...」みたいな感じなんやろか
686それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:30:16.11ID:bgXe7wvod687それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:30:27.72ID:SQeh3jH40 少子化が酷すぎて日本プロ野球のレベルは今後下がっていくと思う
2040年には人口が1億を切って2060年には8000万人を切る
2040年には人口が1億を切って2060年には8000万人を切る
688それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:31:07.79ID:ZfVFlXgq0 >>686
安定感やばすぎて草
安定感やばすぎて草
689それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:31:08.72ID:Ptot269o0690それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:31:10.35ID:kn9vMyyI0 世界の王ってアメリカでもそんな大層な扱いなん?
691それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:31:25.43ID:2sCK6Fa0a >>676
まず巨人とそれ以外で分けないと
まず巨人とそれ以外で分けないと
692それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:31:58.13ID:J2b/eVmTr 競技は違うけど50年そこらでテニスがBIG4の時代はレベル低いとか
相撲が白鵬時代はレベル低いとかは言われんやろなあ
相撲が白鵬時代はレベル低いとかは言われんやろなあ
693それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:32:06.03ID:EqJlLnmC0 >>686
清宮は?
清宮は?
694それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:32:08.25ID:ZSi4cyRU0 レベルはともかく昔の選手はガリガリ
あと打撃フォームは個性あるけど投球フォームはなんかダサいわ
あと打撃フォームは個性あるけど投球フォームはなんかダサいわ
695それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:32:13.32ID:FwKLyZWL0 当時は情報が少ないってのもあるからなあ
そしてその中で突出した成績出してるわけだし現代にいても活躍できないとは思えないな
そしてその中で突出した成績出してるわけだし現代にいても活躍できないとは思えないな
696それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:32:22.56ID:jKV4enWh0 >>495
ハリーの三振の少なさやばいな
ハリーの三振の少なさやばいな
698それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:33:24.91ID:jKV4enWh0 >>692
サイボーグみたいなのがやり出してたらそう言う話になってるかもしれんぞ
サイボーグみたいなのがやり出してたらそう言う話になってるかもしれんぞ
699それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:33:39.56ID:0QwGzCQ70 今のままタイムスリップなら無双やけど
当時に産まれたとなったら分からんやろ
逆に昔の選手が今の育成したらヤバイのいそうやけどな
当時に産まれたとなったら分からんやろ
逆に昔の選手が今の育成したらヤバイのいそうやけどな
700それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:33:56.15ID:XouljXQg0 球場補正に加えてバット補正もありか
野球の記録は欠陥記録だな
野球の記録は欠陥記録だな
701それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:34:08.63ID:ZSi4cyRU0 秋山幸二とか現代に育ってたらもっとやばそう
702それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:34:25.90ID:KMF/Qa/zF くだらねえ
どっちも傑出してるんやからええやろ
どっちも傑出してるんやからええやろ
703それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:34:29.73ID:GSQTm69sa >>669
守備の名手だらけなのでセーフ
守備の名手だらけなのでセーフ
704それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:34:46.13ID:aJ09Xyfw0 傑出度とか普通にやばい
パワプロのマイライフで無双しても名字が漢字一文字の台湾人だけは肩を並べてくる
こいつを叩くのはどうやっても無理やって
パワプロのマイライフで無双しても名字が漢字一文字の台湾人だけは肩を並べてくる
こいつを叩くのはどうやっても無理やって
705それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:18.79ID:TwdH5B/Gd 村上が王の時代で王と同じ育ち方して王の記録出せるの?
706それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:26.83ID:fk6xwugza ケチつけると1975年以降は割と王のために飛ぶボールにした所があるんよな
傑出度でも3回目の50本打った1977年は王の中では低い数値になっている
何故かこの事実より圧縮バットだの球場だの変な叩き方する奴が多いけど
傑出度でも3回目の50本打った1977年は王の中では低い数値になっている
何故かこの事実より圧縮バットだの球場だの変な叩き方する奴が多いけど
707それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:27.21ID:J2b/eVmTr ワイらが死ぬ頃には王貞治を題材にした大河ドラマとかできるんかなあ
708それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:43.60ID:Ps83iPrCr 50年進化してないスポーツがあったらそれはそれでマズいやろ
709それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:48.12ID:3VmehK7B0 >>626
高橋慶彦があれ使いたかった言うてた
高橋慶彦があれ使いたかった言うてた
710それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:35:53.74ID:SHpQbwTw0 王はよく圧縮バット言われるけど王以外で圧縮バット使ってた選手って誰?
711それでも動く名無し
2022/10/06(木) 19:36:17.50ID:rFl5ISPc0 ジュン・イシイ
のバットを使える選手は限られてたから
王や張本の傑出度に影響してると思うね
のバットを使える選手は限られてたから
王や張本の傑出度に影響してると思うね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【日本語】「親子丼」を「おやこどん」と読む人は20代と30代に多い…年代・性別・地域でも差が出る身近な食べ物の呼び方 [おっさん友の会★]
- <独自>万博にゼレンスキー氏、ウクライナデーの8月5日で調整 訪日実現なら首脳会談も [どどん★]
- 【芸能】アイドルグループ事務所が声明 『道玄坂69』メンバーが性加害含む「重大な人権侵害」受け徹底的に対応意向 加害者は動画配信者 [ぐれ★]
- スマイリーキクチ 「過去に放送された番組をほじくり返してああだこうだ騒いでる人達…」「過去を正すのならテレビより戦争だと思う」 [冬月記者★]
- 「記者を電話で怒鳴りつけ…」トランプ大統領と会談の赤澤大臣のパワハラ気質 「秘書への深夜メールは当たり前」 [ぐれ★]
- 石橋貴明のセクハラに芸能界のドンが一喝の過去…フジも「保毛尾田保毛男」で一緒に悪ノリ [ネギうどん★]
- 【安倍悲報】維新議員「学術会議はクソ!ソースは統一教会😤🏺」国会で質疑 [359965264]
- 【速報】大阪万博大成功、愛知万博を超える [931948549]
- 【悲報】大阪万博、累計関係者来場者数100,000人(6日目) [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪
- 【悲報】大阪万博0勝6敗(残日数178日)悪夢の開幕6連敗 [616817505]
- 日本人「いいか、ドカタや百姓にはなっちゃいけないぞ。負け組だぞ」 子供「うん、将来は公務員になる!」 結果→ [452836546]