X



【TX】チェンソーマン(新)★13【国葬】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:35:07.03ID:aAxLuLZV0
キタ━(゚∀゚)━!
※前スレ
【TX】チェンソーマン(新)★12【国葬】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665515219/
【TX】チェンソーマン(新)★2
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665500589/
【TX】チェンソーマン(新)★3
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665500880/
【TX】チェンソーマン(新)★4
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665501259/
【TX】チェンソーマン(新)★5
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665501474/
【TX】チェンソーマン(新)★6
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665501744/
【TX】チェンソーマン(新)★7【反省会】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665501962/
【TX】チェンソーマン(新)★8【反省会】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665502475/
【TX】チェンソーマン(新)★9【国葬】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665503496/
【TX】チェンソーマン(新)★10【国葬】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665506671/
【TX】チェンソーマン(新)★11【国葬】
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665509145/
2022/10/12(水) 06:56:33.48ID:2nzOhLiu0
ドラゴンボールの新作映画もフルCGだったけどあっちは見せ方とかすげぇ良かったわ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:56:44.74ID:nY278Zepa
結局さ
アニメーションとして頑張っているのは分かる
だけどさ演出技法がまだ足りてなくて
勢いだけで動かしているような気がするわけ
しっかり見せるとこは見せようよ
まあCGアニメのメリットでありデメリットでもあるけど
まあ僕はチェンソーマンよりルリドラゴンの方が好きです
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:56:46.86ID:EzaW+6U+0
>>179
ワンピってキャラのほとんどに元ネタあるけど、そこ知らなくても余裕で楽しめるやん
キャラの元ネタなんか分かるやつはより楽しめるってレベルのもんやろ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:56:53.42ID:A/lzbBUOd
呪術とかいきなり主人公死亡でグッと引き寄せたり
チェンソーも序盤から勢いマッハで面白いけど

鬼滅って本当に序盤クッッッソつまらん平凡以下の退屈な何かでしかなかったな……今思えば
ほんまによう流行らせられたなステマ会社も
あんなんだいぶ厳しいやろ
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:02.44ID:NQRiLx2P0
>>196
チェンソーでぶった切って食うだけだから必殺技もなんもねーんだよな
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:19.89ID:9Esl5E39d
>>196
技名とか叫ばないと気が済まない方?w
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:24.39ID:jgVU3wrE0
逆張りの悪魔
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:26.93ID:OYqc4Cct0
>>179
元ネタを知ってるかどうかと楽しめるかどうかは別だろ...

んなこと言ったら「水星はガンダム全部とウテナを見てなきゃ楽しめないのに若い子楽しめるの?」って話になるし

そんなのただの老害
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:31.38ID:dmf0itzbp
>>195
な?こういう奴まで湧いてくるだろ?
オリンピック持ち出して叩くとか正体バレバレなんだけど大丈夫そ?
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:37.28ID:uNmueERc0
アニメの話ですらジェネレーションギャプアピールかよ嘆かわしいで本間
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:38.88ID:OsLAqyK40
>>196
光ん力があるんだよなぁ
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:39.26ID:gUg6CCLN0
>>196
必殺技叫ぶ系ジャンプ漫画にいい加減飽き飽きし始めた逆張り民がハマる漫画や
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:43.57ID:slfq+jnJx
>>179
パロディがメインじゃないからいらんやろ
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:46.79ID:NQRiLx2P0
>>203
人間が恐怖してるほど強いのが悪魔やん
なんでチェンソーの悪魔が最強だったのか当時の洋画見てないとわからんやろ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:47.77ID:fabIun1O0
>>201
それも微妙やろ
ドラゴンボールのコンテンツ力で
何であのレベルやねん
2022/10/12(水) 06:57:48.09ID:UVSUfJN80
ポチタがもう出ないのは悲しい
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:48.99ID:wNQ9P2Cd0
お前ら逆張りしてるのか本心なのかどっちや
正直に言え
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:53.55ID:jza5IP620
ワイは戦闘期待してなかったからデンジの演技のが気になったな
声質はええと思うが他に適役はおったと思う
でも作品全体はアリやわ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:57:53.79ID:er4v2AIm0
https://www.sakugabooru.com/post/show/207445

ここまでカメラ引く意味なに?
2022/10/12(水) 06:57:56.52ID:P/1o0GWf0
>>174
マッパが社運かけてるって自分からハードルあげてただけな
2022/10/12(水) 06:57:57.16ID:AAPv+unl0
アニメは間違いなく改変無しで原作通りの展開になるよね?
そうなると考察系のレスは減るだろうな
2022/10/12(水) 06:58:04.16ID:GBWOMolz0
CGよりも一番の問題は演出やろ
引きたがり過ぎや
演出違う奴ならもっと良くなると思う
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:06.89ID:e2nFAC5Md
>>195
EDが一話ごとの使い捨てってのも如何にも日本っぽいな
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:13.42ID:gUg6CCLN0
>>200
金にならんからしゃーない
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:20.80ID:l/jIcsVU0
>>82
これなんのアニメや
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:23.64ID:fabIun1O0
>>212
その層はガンダムに行くやろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:34.72ID:xQrq5wX30
>>98
全盛期小学生から見てたらまだ20代半ばか
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:53.85ID:fabIun1O0
>>224
何で金にならんのやろ
NHKがしっかり囲んでるやん
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:56.06ID:7gFoMjTPd
>>196
サウザンドテラブラッドレイン定期
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:58:56.79ID:8SJkLEAs0
お前ら大絶賛のガンダムが低視聴率で
ボロクソのこれが大好評とか
くそ笑える
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:00.14ID:Q5Ak+R7tM
なお同じ系列の作品のドロヘドロのアニメよりよほど出来がいい模様
2022/10/12(水) 06:59:03.72ID:Gva31fKc0
BBCは受信料一律徴収終了へ、日本も続こう
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:04.06ID:xZT9haFA0
>>215
売上しか見ないタイプか?
作品のCGはクオリティ高かったぞ
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:05.27ID:NQRiLx2P0
>>208
人間が恐怖してるほど強いのが悪魔やん
じゃあなんでチェンソーの悪魔が最強だったのか
当時の洋画事情知らんとわからんやろ

洋画知らんとチェンソーマン最強の意味わからんし
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:10.09ID:sJWa3MhK0
ブリーチでどこまでスレ伸びてたん?
11までは確認出来たけど
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:13.55ID:BCAndtAbd
>>209
🏺イライラで草www
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:19.14ID:hTwj3IrwM
進撃って作者が九州出身だからお得意の集団ステマで持ち上げられてたけど作者が大分は閉鎖的なところとか地元でいじめられてたとか発言してから地元の奴らが怒って持ち上げるのやめたからなwww
持ち上げられてる鬼滅の作者も九州だしwwww
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:23.23ID:slfq+jnJx
>>209
口から泡吹いてそう
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:41.46ID:eCpVJy9b0
>>154
カメラアングルの自由度が高くて背景含めて沢山のオブジェクト動かせる
背景動画やチェンソーの動きをそのまま手描きでやるならトップオブトップのアニメーターを大量に長時間拘束せんとムリ、それでもクォリティはどっかで頭打ちになる
CGなら上手く使えばその辺のクォリティはめっちゃ上げられる
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:44.66ID:et2aYUhN0
>>218
日常描写では悪くないけど戦闘に入るとイマイチやったな
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:49.24ID:BBBo/0r/0
>>227
ワイが丁度25や
これでももう感性はじじいなんかな
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:50.56ID:RjMFtKEpa
原作も面白くなってきたぞ
https://i.imgur.com/tfjRg24.png
https://i.imgur.com/8N0VR2b.png
https://i.imgur.com/NyjGAc0.jpg
https://i.imgur.com/smYMz1F.jpg
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 06:59:57.48ID:yK9b6moEM
>>196
確かに卍解とか領域展開とか分かりやすいもんな
2022/10/12(水) 07:00:07.60ID:Zdj9LculH
>>214
なんで最強だったん?
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:00:08.43ID:gUg6CCLN0
>>228
チェンソーや鬼滅と違って電通も介在する製作委員会方式やろ確か
リスクは負わないけど儲けは全然来ないみたいな
だから手放したんやろ
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:00:10.29ID:JW+3x/7Ud
チェンソーの戦闘シーンって原作では重視されてなかっただろ
2022/10/12(水) 07:00:15.82ID:UVSUfJN80
>>234
そこしらんでも雰囲気と演出で強そうに見えるかが大事なんちゃう
2022/10/12(水) 07:00:27.35ID:F3u69vhBa
今期の人気アニメほぼ主題歌がソニーミュージックだな
2022/10/12(水) 07:00:28.41ID:Zdj9LculH
>>214
十三日の金曜日はもちろん知ってるけど
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:00:32.89ID:RXdEboL40
>>204
実況もいつ面白くなるんや?→いいから見てろ の繰り返しやったもんな
実際面白くなって世間が騒ぎだしてきたの19話だっけ
普通のアニメならそこまでに切られるわな
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:10.45ID:fabIun1O0
>>233
そんな高いと思ってないからな
昔のセル画のバトルの方がよっぽど良い
ドラゴンボールでさえCGの壁は越えれてない
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:10.75ID:jgVU3wrE0
チェンソーマンってビジュアルで観るもんだと思ってたからせめてもの作画くらいはちゃんとしてないと見れたもんじゃない
2022/10/12(水) 07:01:18.26ID:P/1o0GWf0
>>239
でも一番力入れられる1話で上手くやれてないからこの先もどうなるだろうね
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:21.76ID:OsLAqyK40
>>246
アニメ化決定するまではバトルシーンはあんまり語られなかったんやけどな
ここ最近になって過激派が増えた
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:30.42ID:GmYHVFqB0
深夜からスレ続いてるんか…?キモ…
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:30.62ID:EzaW+6U+0
>>214
ワイはそこまで深く読んでないから確かにわからんけど
昔の映画見たらチェンソーマンが最強な理由が分かるんか?
他の悪魔の力関係とかも元ネタの映画とか見たら分かんの?
257それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:34.57ID:tCAmBrVK0
>>242
よくみたら来週も載せるやん
流石に隔週連載はしないんだな
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:51.19ID:BBBo/0r/0
>>239
うまく活かせてる作品ってどんなのがある?
正直BLEACHくらいの使い方でも違和感あって嫌いなんだけどもう個人の好き嫌いの問題か?
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:53.51ID:NQRiLx2P0
>>244
一時期、チェンソーを使ったスプラッター映画が大ヒットしてんや
それからいろんな映画やゲームでチェンソーが武器として使われるようになった
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:01:55.43ID:et2aYUhN0
>>241
学生か社会人かでだいぶ変わるぞ
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:01.82ID:brb1e2yZ0
>>248
鬼滅もソニーだぞ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:07.31ID:lWvH53Vh0
ガンダムブリーチ 絶賛
スパイファミリーチェンソーマン 叩く

お前らの年齢って…😱
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:12.05ID:OfVV9oQ5d
>>250
コロナパワーもあったけど、コロナ前から地味に3000万部ぐらいには跳ね上がって紅白出るまでになっててビビったわ

まどマギの3話は有名やけど、よう鬼滅の視聴者は19話まで待ちに待ったわ忍耐強すぎ
それまで見所は霹靂一閃しかなかったやろ
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:18.19ID:8SJkLEAs0
なんかもう
お前ら集めて試写会して
お前らの意見の反対をやれば大ヒット作れそう
2022/10/12(水) 07:02:19.26ID:3AOPzekR0
>>246
むしろ戦闘シーンの一枚絵のインパクトが売りやろ
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:33.92ID:+fumiylT0
>>246
でもせっかくアニメ化されたら原作より盛って欲しくなるやん

鬼滅、呪術、ワンピ、BLEACHとか最近のアニメ作画見てたら同じようなの期待したけど、なんでチェンソーだけ戦闘ガチャ外したのか
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:34.73ID:EzaW+6U+0
>>259
最強な理由になってなくない?ただチェンソーが話題になっただけやんそれ
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:36.78ID:tr+AcV3E0
>>259
それぐらいは誰でも知ってるで
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:43.22ID:RXdEboL40
現在の技術ではどうしてもCG部分が浮いてまうからなぁ
チェンソーもここCGやなってすぐ分かるし
270それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:02:57.71ID:B8WFqZHP0
>>226
行くわけないやろ…
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:03.60ID:5la0eNgad
タツキの絵って上手いとは思ってなかったけど漫画の方が味があるんやなって再確認したわ
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:20.16ID:DPf70egq0
原作フリークが監督やって質アニメやっちゃう失敗パターン
ようあるよな
映画でもアニメでも総合芸術だというのに
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:22.86ID:aAxLuLZV0
>>246
だからこそアニメ化で補完されるのを期待してたらこれっていう
2022/10/12(水) 07:03:29.84ID:k+F7/RNMM
今日アニメに合わせて派手な回持ってくると思ったから拍子抜けしたな2部
てか更新日被ってるの悪手やろ
話題被るしトレンドで新規ネタバレするやん
2022/10/12(水) 07:03:31.79ID:Zdj9LculH
>>259
そんなん誰でも知ってるやん
その程度で古参づらするの恥ずかしくないん
276それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:32.78ID:mMd2lL7e0
OPが酷くてバトルシーンがしょぼくて声優の演技が微妙だっただけで面白かったやろ
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:44.92ID:tnpGv++La
>>258
鬼滅はCGで構図作ってから2次元の絵を載せるって手法取ってる場面あるな
それで立体感出してる
それと鬼の飛び道具にもCGは多用しとる
2022/10/12(水) 07:03:54.30ID:UVSUfJN80
>>264
自分からは意見言わないから無理やな
流れを見て気持ち良さそうな方に流れる
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:03:54.90ID:uAwUxpEJ0
>>194
気のせいやろ
闇の悪魔から先はファイアパンチされたあとだからイマイチやわ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:01.04ID:RXdEboL40
原作のかっこいい一枚絵がそのクォリティで動画になるの見たかったんやけど
無理やった
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:02.60ID:jgVU3wrE0
ガンダムっておもろいの?子供の頃からロボットとか電車とか乗り物系興味なかったからみようと思わないんだけど。
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:03.19ID:NQRiLx2P0
>>267
どんなホラー映画よりも当時の人間は某チェンソー映画に恐怖してたってことやろ
だからサメはチェンソーマン信仰してる
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:04.65ID:cAWLE9Qf0
1(右)ゾンビランドサガ
2(中)どろろ
3(一)呪術廻戦
4(捕)ユーリ!!! on ICE
5(左)神撃のバハムート GENESIS
6(三)進撃の巨人 Final
7(二)賭ケグルイ
8(遊)残響のテロル
9(投)この世界の片隅に
控 チェンソーマン、てーきゅう

MAPPA打線強すぎだろ
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:08.70ID:tU+7y2WrM
朝まで反省会してるってことはBLEACHには勝ったな
水星の魔女はガンダムおじさんが必死なだけだからチェンソーのほうが上

覇権アニメだわ
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:09.31ID:dvDOYIH60
水星スレと違って雰囲気悪いな

これは爆死だわ
2022/10/12(水) 07:04:12.23ID:P/1o0GWf0
>>255
ガンダムなんて放送始まる3時間前から翌日の朝までやってたで
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:13.01ID:RjMFtKEpa
支配の悪魔マキマが黒幕で主人公が父親殺しでパワーとアキは死んで最後に暴走したマキマをデンジが泣きながら調理して食べるチェンソーマン面白かったか?
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:16.03ID:96rR42NX0
>>128
1部は面白かったけど2部はまだピンと来てないわ
改めてデンジありきの漫画やなって
2022/10/12(水) 07:04:19.41ID:Zdj9LculH
>>272
FateHFも監督が原作フリークなんやろ?
でも大成功したやん
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:21.13ID:DPf70egq0
言うて米津のCMだと手書き作画やってたし
どっかで挟むんやろ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:28.62ID:+fumiylT0
>>276
アニメとしてはわりと致命的やな
原作でええやんってなる
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:30.52ID:gUg6CCLN0
>>279
盛り上がりだけ見れば、銃の悪魔と化したアキを殺す瞬間がチェンソーで一番爆発してたわ
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:56.64ID:uAwUxpEJ0
>>128
二部の一話目は良かったけどそっから常に送りバントしてるわ
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:04:59.54ID:dmf0itzbp
>>260
こんな時間までアニメスレで延々語ってる奴の中にまともな社会人がいるわけねえだろ
だからこんな偏った流れになってる
ガチでキモい
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:05:09.21ID:et2aYUhN0
>>289
原作者の暴走を抑え込んだ有能やぞ
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:05:10.26ID:Khttduj5d
>>289
あれはキモいぐらい解像度高すぎる
2022/10/12(水) 07:05:10.99ID:1vMapVD+d
アクションメインの作品なのにスパイのギャグシーンよりアクションショボいのはいかんでしょ
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:05:16.48ID:8pvSo4B50
>>262
スパイ叩かれてるか?
2022/10/12(水) 07:05:16.99ID:P/1o0GWf0
>>246
見開きの描写自体はめっちゃ評価されてる部分だが
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/12(水) 07:05:19.17ID:558PdASL0
>>276
音響もチェーンソーの音がしょぼくて微妙やったぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています