X



重複(じゅうふく)固執(こしつ)早急(そうきゅう)消耗(しょうもう)←これ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:04:56.32ID:ppZMUftR0
いかんのか?
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:50:45.98ID:lBYAD1t4a
>>419
わざわざ説明を入れてからじゃないと勘違いされてしまう
字体でも「適当」と「テキトー」で同時に書き分けないと怒られかねないよね
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:50:53.36ID:gcUR9FFLa
これ正しく読んだら誤読扱いされそう
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:50:57.79ID:34hSY6jop
ワイは「すべからく」以外は指摘しない
正しいと思ってたら間違ってたとかあるからな
すべからくだけは擁護できない
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:08.61ID:Yivu3+77a
>>485
「あやうい」「あぶない」の区別のためじゃね?
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:14.09ID:I8HslRhg0
ドンマイ!w←これほぼ煽りでしか使われないよな
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:14.83ID:0FIX35dL0
柿落とし
って書いてもフォントの雰囲気が同じやと間違ってるのに気づかんよな
明確にこれは間違ってるんやけど
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:15.55ID:fmddaz+Y0
>>470
だよな
ワイもそう思ってたけど違う派閥があるらしいんや
2022/10/18(火) 22:51:19.45ID:czRRlfZ90
>>485
送り仮名とか書き順は突き詰めると趣味の世界でしかないからな
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:19.81ID:jC87NzV40
もはや通じない正式名称は言うほど正式名称なんか?
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:21.75ID:4SlK8byAM
>>419
適度はビジネスだと本来の意味でしか使わないな
497それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:26.67ID:bfFsb5Wx0
>>485
テキトーやがあやういと読み違えするから危ないやないの
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:33.42ID:+RPSoogs0
>>485
前者は「あぶない」なのか「あやうい」なのか読みが確定しないのがイマイチ好きになれない
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:35.64ID:XqFCMJcB0
明治初期だと「とても」は否定系でしか使いません

知らんわ😅
2022/10/18(火) 22:51:36.37ID:TXottLWP0
>>262
なんGでよく見る間違いが「役不足」だな
501それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:44.59ID:iVg5eQL+0
言語は変化していく定期
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:45.89ID:fsQnp7bIp
下乳をずっとげにゅうって読んでたわ
2022/10/18(火) 22:51:48.85ID:rYr7QG6o0
けつあな(けつなあな)
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:58.37ID:HefDi/tR0
>>425
施行(しこう)
施工管理(せこうかんり)

おかしいよなホンマ統一しろや
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:58.90ID:4SlK8byAM
>>499
それ嘘だぞ
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:51:59.46ID:ulbQnx5g0
消耗だけはガチで間違ってた
ショウコウが正解なのか
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:13.74ID:XqFCMJcB0
>>262
えんもたけなわ
がないやん😅
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:15.00ID:xJy7LQSe0
>>463
なるほど一理あるな
でもそのせいで目上の者に対する適切な二人称が無くなったのは不便やわ
上司とかお得意様とかに「あなた」も変な感じやし結局名前や肩書きで呼ぶ他ないのがな
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:16.85ID:rJisMU5l0
こういう話題のとき必ず現れるそれどっちも正解やでって言う奴きらい
今はイイクニじゃなくてイイハコなんだよって言ってそう
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:24.19ID:0AE22D5N0
>>501
低学歴って言葉の誤用指摘されたら必ずこれ言うよな
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:28.56ID:7qw7sXbQ0
◯◯の話をしました
◯◯の話しをしました

みんなはどっち?
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:32.18ID:XqFCMJcB0
>>505
とても信じられません😭
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:36.41ID:LXi8gPDA0
書き順とか画数めちゃくちゃなやつ多いよな「右」と「左」で書き順違うとか進とかのしんにょうは三画とか
514それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:52.08ID:gcUR9FFLa
>>506
耗の字なんて滅多に使わないからね
耗弱くらいしかしらん
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:52:59.65ID:6OlnqBm4r
『更迭』の読み方がわからず『更』『送』と1文字ずつ手打ちしてしまう
http://pbs.twimg.com/media/ENbuZjgU4AE16oc.jpg
2022/10/18(火) 22:53:15.35ID:rYr7QG6o0
>>511
下は気持ち悪いから上使ってるが…正解はどっちなんや
2022/10/18(火) 22:53:18.56ID:t6KRgH+v0
https://translate.google.co.jp/?hl=ja&sl=da&tl=ja&text=alt&op=translate
altの原語での発音はカタカナにするとエルトが一番近いな
アルトでもオルトでもどっちでもいいと思うけど発達障害者は必死にオルトだと言い張るよね
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:18.93ID:XqFCMJcB0
>>506
心神耗弱

「しんしんもうじゃく」とは読まんやろ
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:20.15ID:I8XlWbeN0
町中華で飲ろうぜ
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:27.03ID:Te6Idrlvd
>>509
それどっちも正解やで
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:42.33ID:rD9YQ2dS0
なんだァ?てめェ…って言うけど手前って本来自分のこと?
2022/10/18(火) 22:53:42.67ID:czRRlfZ90
全然は「ない」とセットでしか使わないとかいう大嘘誰が広めたんや
2022/10/18(火) 22:53:44.15ID:YeeHI17q0
>>509
どっちも正解というか別に正解なんて存在しないっていい方が正しそう
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:46.72ID:6FbOQT7e0
一段落
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:48.93ID:4SlK8byAM
>>519
見てるぜ
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:49.93ID:eQLMV/S+0
共役(きょうえき)
527それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:57.43ID:0AE22D5N0
>>511
名詞に送り仮名振るのは間違いやぞ
528それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:53:58.45ID:DxQptOne0
>>511
その場合は上やろ?
話しかけるとかは下
2022/10/18(火) 22:53:59.40ID:zbuDb/OF0
>>24
貴様漢検をお持ちだな?
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:03.93ID:/LVrAAIk0
我が国(わーくに)
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:04.11ID:Yivu3+77a
>>511
これは名詞やから 話 やな
話しました はどう読むんやろ?
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:17.42ID:z4AUHwNY0
>>471
端(はし・はじ)関西と関東で読み方も使い方も違うし日本の応用性が高い一つの文化や
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:19.38ID:35+YICNd0
明後日(3日後)
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:21.72ID:0YNNU+fo0
194 風吹けば名無し 2016/05/18(水) 06:58:28.22 ID:hJiWwO2xr
こいつがインターネットの闇の郡山の一角にすぎないという事実
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:23.24ID:g/8hsrZl0
>>515
こうそうって読んでるのかこれ
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:23.68ID:VgF/efmz0
免れる
まぬかれるな
2022/10/18(火) 22:54:29.58ID:kNHQhimW0
>>482
日本では線路走るなら何両でもどんな種類でも国交省の定義的に列車でいいみたい
2022/10/18(火) 22:54:39.60ID:czRRlfZ90
>>510
じゃあお前は書き込みも文語調でやれよ
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:43.73ID:XqFCMJcB0
>>523
言語とかいう文化に対して「正しい」「間違い」の価値判断を持ち込むべきじゃないよね
「このように使われている」という記述にとどめるのが主流って社会学の友達が言ってたわ
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:45.75ID:IboIVbSl0
>>511
さすがに上やろ
送り仮名つけたら動詞や
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:46.12ID:WNSgb7eU0
>>371
エゲレスとかメリケン粉とか言ってた昔のほうが相手の発音に合わせようって気はあったんやろな
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:50.93ID:Ea5VbNBb0
当たりとか当たるなのになんでパチンコは大当りなんや?
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:51.80ID:rD9YQ2dS0
>>522
マナー講師やろ
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:53.77ID:0FIX35dL0
>>497
行うと行なうや
断ると断わるとか
併用が当たり前になってるのの違いとかもわからん
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:54.82ID:t4MqeWPna
終わり
終り

これ嫌
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:54:57.14ID:fDIoCSnla
>>262
これ鳥肌が立つだけはおかしくない?
どっちの意味も知ってるやろ普通のやつ
誤用というかある種の援用というか
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:04.76ID:I8HslRhg0
ストレートのフォアボール
↑これプロ野球観戦歴15年くらいやけど1年くらい前に初めて意味知ったわ
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:05.95ID:LXi8gPDA0
あと村上春樹が台詞の中で「テレビ」を「テレヴィー」とかって書くのめちゃめちゃ腹立つトラック運転手がそんな忠実な発音する訳ないしそれ言うなら「ティーヴィー」やろて
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:10.67ID:KBtaaAXV0
>>517
デンマーク語なんか?
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:15.69ID:4SlK8byAM
>>521
日本語に限らず色んな言語で起こる現象なんだけど一人称と二人称は逆転しやすい
あえて逆転させるという人間心理が関わってるとかなんとか
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:16.54ID:Zee0hd/up
顰蹙(ずわいがに)
秀逸(しょういつ)
岩隈(いわすみ)
玄人(げんじん)
似非(にひ)
乞食(もうじき)
外様(そとさま)
稀有(きゆう)
赤貧(あかひん)
戒め(えびすめ・とがめ)
継投(だんとう)
糾弾(きょうだん)
燕(むし)
曰く(ごとく)
訃報(けいほう)
橘(はし)
贔屓(まゆつば)
吹聴(ふうちょう)
埋没(りぼつ)
潮騒(ちょうそう)
鴎(おうむ)
末尾(まつお)
添付(そふ)
反故(はんこ)
意味深(いみぶか)
及第点(しだいてん)
鞍替え(むちがえ)
菅野(かんの)
貶す(さらす)
済々黌(せいせいかに)
美人局(びじんきょく)
蔑称(さしょう・けいしょう)
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:19.29ID:HefDi/tR0
>>506
「戦」が付くと「しょうもうせん」以外の読みは無いからどちらかというと「しょうもう」の方がもう正しいやろ
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:19.74ID:XqFCMJcB0
>>544
送り仮名がきっちり決まったのが明治とか昭和のルールやからな
554それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:21.30ID:MTzSyZAf0
>>482
機関車1両+客車1両 →列車
機関車1両 →列車(機関車を回送するとき回送列車という)
じゃあ電車1両だって列車に含まれるんやないか
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:24.91ID:0AE22D5N0
>>538
「じゃあ」の意味が不明すぎて草
お前頭悪いやろw
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:26.14ID:IboIVbSl0
頑張って下さい
みたいに補助動詞漢字にする奴嫌い
557それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:36.96ID:LQ1TpuPT0
祭り
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:46.34ID:R9R8oQnA0
「じゅうふく」も間違いではない

これって要は間違える馬鹿が多過ぎて読み方決めてる人達が折れたってことなん?
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:46.27ID:rD9YQ2dS0
>>542
おおあたり~!
560それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:55:55.93ID:LXi8gPDA0
>>262
あと確信犯とかな
2022/10/18(火) 22:56:04.73ID:t6KRgH+v0
>>510
学校教育として国語が確立されてしまった現代だと
新語が生まれることはあっても従来からある国語辞書に載ってる言葉の意味はなかなか変えられないよな
562それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:07.21ID:XrnauU/50
慣用読みされてる言葉をこっちが本来の~って指摘してる奴ってガイジ感あるよな
563それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:12.89ID:xJy7LQSe0
>>527
でも

ホタルの光りを見た

↑これはおかしいのに

金木犀の香りがする

↑これは正しいのはなんでやろ?
564それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:22.42ID:v9JNlN3mM
>>539
昔は「誰か」を「たれか」と呼んで使ってたらしいし変化があって面白い言語じゃん
2022/10/18(火) 22:56:28.17ID:rYr7QG6o0
>>551
岩隈とか燕とか橘高とか菅野とかに見えた
病気や
566それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:44.33ID:+RPSoogs0
>>515
546 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 03:18:01
休み時間ヒマだったので、上司のパソコンに

「うんゆ」→「運輪」
「こくどこうつうしょう」→「国土文通省」
「せんじつは」→「先曰は」
「けっさん」→「抉算」
「ねんどまつ」→「年度未」
「しゃちょう」→「杜長」
「おくえん」→「憶円」

などを辞書登録しておいた。
辛いまだバレていないようだ

547 名前:Mr.名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/05(木) 03:27:59
>辛いまだバレていないようだ
上司の方が上手でした


このコピペみたいなイタズラ仕掛けられた可能性もあるから……
567それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:56:51.93ID:VKUl2fBgM
>>537
はえー

>>554
たしかに機関車1両を列車と言われへんかったら不便やわ
568それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:57:22.93ID:jC87NzV40
>>558
昔が正しいと言い張ってたら今でもガングロギャルやらなきゃいけなくなるやろ
2022/10/18(火) 22:57:24.47ID:v9JNlN3m0
>>558
そうやし、そんなん多いで
見ずらい、とかもそのうち間違いじゃなくなるのかもな
570それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:57:34.29ID:aLWx1brAp
>>544
行うと断るしか使ったことない
2022/10/18(火) 22:57:36.39ID:kNHQhimW0
>>511
助詞とかに繋がる話単体で完結する場合ならしはつかない
話をする 話がしたい とか
名詞とか動詞に繋がる他の言葉と関連ができる場合ならしがつく
話し言葉 話しました とか
572それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:57:38.12ID:0AE22D5N0
>>563
間違って送り仮名つけてるうちに、あまりに使用例が多すぎて定着してしまったってだけやろ
573それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:57:42.34ID:0FIX35dL0
>>515
更送の意味を分かってるんでしょうか
もブーメランになっとるな
2022/10/18(火) 22:58:03.33ID:zbuDb/OF0
>>262
よく使うのは正しい方で覚えてたわ
少し聞いて言葉だけ覚えてたのは間違えて覚えてる!
575それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:22.59ID:almodyX/M
野球用語で例を挙げると
犠打のことを往年のOBは総じて「バンド」と言うけど正しくは「バント」でしょ?
576それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:23.03ID:aLWx1brAp
>>547
ツーシームのフォアボール!
577それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:28.57ID:Ljb6IVVZ0
>>262
檄を飛ばすはかなりの人が間違ってるな
578それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:58:28.63ID:VKUl2fBgM
野球用語なんやけど「三振にうちとる」は正しいんか?
「打ち取る」だからバットに当たってないとおかしい派と
「討ち取る」だからアウトになったらOK派がおるんやが
2022/10/18(火) 22:58:43.48ID:czRRlfZ90
>>558
そもそもちょうふくが正しいっていう根拠がなんもないし
昔の人がちょうふくと読んでた証拠なんかないで
2022/10/18(火) 22:58:53.95ID:EwxAxRlIM
チョーゼバイターキマス(それではいただきます)
581それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:01.86ID:HefDi/tR0
>>549
英語のalternateの略やで。名詞化するとalternativeになるやつ
だから日本語的に発音するならオルトで良い
582それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:07.62ID:fDIoCSnla
なんで馬鹿に習わなきゃならんのか分からんな
多数派が馬鹿なのがだめなだけやん
大衆主義にも程がある
583それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:10.64ID:rD9YQ2dS0
>>550
はゑ~
「自分わかっとるんか?」みたいな使い方と同じか
584それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:14.31ID:ulbQnx5g0
>>551
ケツから3つ目なに?
585それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:23.35ID:rJisMU5l0
>>558
それもあるしチョウフクって読まなきゃいけない根拠や必然性がないから
重が読みで意味がある程度はっきり分かれてる漢字じゃないし
586それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:29.44ID:Yivu3+77a
ワイが小学校でつまづいたやつ
明(あ)かり
明(あか)るい
587それでも動く名無し
垢版 |
2022/10/18(火) 22:59:51.92ID:6FbOQT7e0
一回間違えたら覚えるから恥かくのも悪いことじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況