X



【悲報】法律に従った公務員、世論に屈して法律を捻じ曲げてしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:21:59.93ID:YIJL5+2sM
県南予地方局は10月13日付の文書で、宇和島市の老舗みそ店「井伊商店」の商品「麦みそ」に、「みそ」などと表示しないように改善を指導。大豆を使わない麦みそを、みそや麦みそと名乗ることは、大豆を使った商品であるとの誤解を与えかねず、「景品表示法違反の優良誤認に当たる」としていた。

 県関係者は指導取り消しの理由について、「景品表示法を厳しく解釈していたが、総合判断した結果、解釈を変更し、指導を取り消すことになった」と釈明
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:24:13.58ID:YIJL5+2sM
経緯

法律で「みそ」は大豆を使ってないと名乗れないとされている
  ↓
「麦みそ」は大豆を使っていなかった
  ↓
県の担当者が業者に指導
  ↓
業者がSNSで「助けて!麦みそって名乗れなくなるの!」と発信
  ↓
ネット民やマスコミが総攻撃
  ↓
県「うーん総合判断でやっぱりやめます!総合判断です!」
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:24:28.90ID:yH46KdlL0
大豆は使ってるのでは?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:24:57.87ID:YIJL5+2sM
>>4
使ってないよ
大豆を使わない製法なのが「麦みそ」
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:26:15.04ID:YIJL5+2sM
この件に関しては法律がおかしいというか「麦みそ」という特例が法律にないのが問題点なんやから
本来は国会議員に「法改正しろ」って言うべきやのに
何故か法律に従った公務員が叩かれた模様
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:26:38.16ID:AuwnGysZ0
熊本県産あさり「おとがめなしは許せねえよ俺」
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:26:42.60ID:yJPlCZE80
これ国からハシゴ外されてて草

県「法律によればみそじゃないのに麦みそと名乗るのはダメでしょ」
国「ウチはそんなこと言ってないからね」
県「えっ!?」
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:27:09.15ID:3dyD7ToX0
どんどん日本人の民度が下がっていくな
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:27:50.57ID:Gy8WJv4Da
ネットにすがるところがくだらない
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:28:00.69ID:AuwnGysZ0
>>11
民度が高かった時代が知りたい
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:28:06.88ID:JYyf2yMt0
>>10
中華そばと一緒やろがい
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:28:07.49ID:1/+/+MmJ0
誰一人困ってないことに全力出してて草
ガイジ
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:28:38.01ID:g0Jl1tLC0
>>7
よく読んだら全然違うやん
適当なこと言うなよ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:29:00.29ID:YIJL5+2sM
>>9
国も「あとは県の判断やから」で逃げたの草
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:29:02.01ID:dR0+WrDt0
この味噌作ってるオッチャン泣いてたからな
味噌じゃないって言われてどうすればええかわからんて
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:29:10.26ID:QIcykl7C0
豆味噌こそが味噌だからね
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:29:38.14ID:i2tQnNCx0
商業では慣習がかなり保護されるから普通やろ

もちろん常識の範囲内でだが
消費者世間が問題ない言うてるのに活動を制限することはしない
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:30:05.67ID:YIJL5+2sM
>>15
まあたぶんやけどどっかから嫌がらせの通報入ったんやろ
そうじゃないと役人が何の得にもならんことやるわけないし
「これ違法やろ取り締まれ」って言われたらやらざるを得ないしな
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:30:42.46ID:7VsT2+NSd
味噌は味噌だし
麦味噌は麦味噌やろ
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:31:21.52ID:JYyf2yMt0
>パッケージ裏面の品名欄だけでなく、表面でも味噌と表示してはいけないといいう。宇和島保健所は「麦味噌“風”発酵調味料なら食品表示法違反にならない」と主張している。

>製造方法を変えることも考えているのだろうか。井伊氏は「考えていない。そもそも、大豆アレルギーのお客さんがいる。保健所の方に『大豆を一粒入れればいい』と言われたときはめちゃくちゃカチンと来た」と答える。

発言が悪手で草
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:31:31.96ID:CTEOslLEp
使ってないのに原材料表示に「大豆」って書いてあったら問題やろうけど麦味噌に大豆がはいってないぐらいはどうでもええやろ
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:31:34.22ID:PmEJJoty0
>>3
法律で個別に味噌についての条文があるわけじゃないだろ
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:31:52.25ID:LlkBm8rD0
こういう曲解したスレ立てる人ほんまに嫌い
まとめたいだけなのかもしれないけどこんなスレ立ててよく胸張って生きていけるよなって思う
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:32:01.37ID:YIJL5+2sM
>>18
可哀想ではあるけど食品の表示って業界団体が意見して国が法律作ってるから
ちゃんと法律にも目を光らせて事前に国に意見出しておくべきやったと思うわ
責めるつもりはないけどそこは一つの落ち度ではある
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:32:22.74ID:QWS+yBtO0
最近はSNSに投げて袋叩きにさせて意見を通すのが流行ってるな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:33:15.27ID:Gy8WJv4Da
>>24
大豆アレルギーがあることを知ってるなら味噌なんてややこしい名前付けるなよ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:33:38.43ID:YIJL5+2sM
>>24
こういうのって記事になってるから言い方が冷たく感じるだけやろ
実際は「いや法律上仕方ないんで法律の通りやと大豆を1粒でも入れたら麦みそって名乗れるからそうしたほうが良いですよ」とかかもしれんし
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:34:10.59ID:ArMKh58A0
こんなくだらんことで揚げ足とってるから駄目なんだよ
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:34:48.45ID:JYyf2yMt0
>>30
平安時代からある由緒ある味噌なんやが…
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:35:58.60ID:MsS6Tu8J0
>>10
この漫画まじで嫌いちな県民
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:36:07.98ID:eY/2yGsx0
>>30
逆に味噌って豆と麦、米があるのが常識だと思ってたわ
もやしもん読んでたからワイの知識が無駄にあるだけかも知らんが
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:36:27.24ID:g0Jl1tLC0
>>29
まあこの件とは直接関係あるか微妙なところやけど
元々そういうのマスコミに掛け合って国民運動にしないと情報の伝達方法がなかったから昔はそうだっただけやからね
今はSNSで国民の声の大きさが役所まで直接届く技術が普及したから方法も変わっただけや
どっちにの時代にもそれぞれ固有の問題はあるが
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/05(土) 05:37:00.76ID:Bq809m6L0
麦みそって知らんし紛らわしいのは事実じゃねの?
アレルギー用なら大豆不使用の味噌風麦調味料とかでええやんな
麦みそだけじゃ大豆入ってるかもわからんし公務員なんてお役所仕事で杓子定規にやってればええやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況