X



三国時代「魏呉蜀のうち勝ったのは晋でーすw」←これが糞扱いされてるけど

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 13:00:13.86ID:kCAg4K6l0
日本も細川山名の争いのうち勝ったのは斯波家守護代の家臣の織田の家臣の秀吉でーすで納得できるんやからええやろ?
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:11:32.67ID:SgRIPlAXr
>>302
攻略できるわけないし仮にもし幸運にも長安を落とせたとしてもそれを維持できるわけがない
諸葛亮はそれがわかってたから結局はデモンストレーションのため(蜀漢の存在意義を内外に知らしめて国威発揚するため)に形だけの外征をやったんよ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:11:44.89ID:vIsL5LNC0
>>330
兄殺ししたくせに中国トップクラスの偉人扱いされてるって凄いよな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:19.78ID:5w+pySLF0
曹操、曹丕、曹叡までの司馬懿は
ガチで魏を支えたしのう
簒奪しても時効だわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:28.81ID:f2QesN890
中国でも女体化三国志とかあんの?
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:38.83ID:vIsL5LNC0
>>334

何となく想像つくわ
そんで鍾会は鍾会でマザコンの残念なおじさんになってそう
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:12:39.34ID:sAjXQ6Hn0
信長と同じで三国志も劉備追ってれば大概の事にストーリーがくっ付いてくるんだからええよな
とっつきやすさが最重要や
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:02.94ID:rthpTPDy0
>>338
曹爽がガイジだからな
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:12.90ID:kPbPRqZ90
>>331
本来はそやけど農業をして世代を重ねるうちに忘れてまうみたいやな
北方の中国人は鮮卑やモンゴル人の子孫
南方中国人は楚人や越人の子孫やろな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:27.21ID:z0igRBQh0
>>101
三國無双2
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:36.41ID:93I+cyX60
北宋の発達ぶりも考慮すると趙匡胤って歴代でもトップクラスの太祖ちゃう?
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:39.87ID:+W9SAQPB0
>>336
記録改竄と貞観政要とかいうプロパガンダ本のおかげやな
普通に外征に失敗したり後継者ミスって乗っ取られるアホや
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:44.60ID:eQgKKdjS0
>>334
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:52.56ID:bMi2gIbfa
光栄三国志はもっと司馬炎のステ下げたらええのに
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:58.44ID:3NXP79gQ0
>>325
禅譲したら元皇帝は殺されるのがデフォになってた時代にちゃんと保護した趙匡胤すげえわ
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:13:59.44ID:JaGp4KEK0
>>141
つまり弱者が一発逆転目指すなろう系ではなく血筋最強がチート使って無双路線か
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:14:01.41ID:2ShbOy6U0
>>324
あれ無理
おかま見てるみたいで吐き気する
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:14:32.57ID:EVzyVCDN0
>>304
あれ大抵挙兵した地域名だから被ってもしゃーないのよ
元みたいな征服王朝だとルール無視で国号立てるけど
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:14:40.54ID:5w+pySLF0
>>342
ほんこれ
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:14:52.95ID:o47/BYro0
>>333
人物だけで言えば項羽やないの
かっこいいしあこがれるけど下では働きたくない的な評価になりそうやが
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:15:13.09ID:M/hNQDC3r
三国志で愛された政治家って誰なん?
皇甫嵩とか田豫とかエピソード見てたら好きになってしまったわ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:15:14.21ID:kPbPRqZ90
>>354
元からルールが変わったな
それ以前は征服王朝でも地名から王朝名作ってるで
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:15:48.32ID:kNu/Fz4e0
>>338
司馬懿が簒奪したならまだ納得いくけど司馬懿の子孫が簒奪ってのがおもんねーわ
日本も家康という信長時代からのメインキャラが簒奪したからまだ面白いんであって秀忠や家光が簒奪しててもクソおもんねーだろ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:16:15.28ID:f2QesN890
>>333
戦国武将に例えると
項羽が上杉謙信
劉邦は武田信玄??
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:16:16.11ID:vIsL5LNC0
>>351
一応儒教的には前の王朝の子孫と孔子の子孫はしっかり保護するのが君主の美徳とされてるからなあ
今でも孔子の子孫は台湾で保護されているし
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:17:27.75ID:rthpTPDy0
三国志の魏より南北朝の北魏の方が国としては面白いよな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:17:29.13ID:Ia7ETBYM0
三国志とか詳しくないけどどこから入るんや
「これは奴の罠なのだ!」とかいうコマの漫画か?
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:17:29.70ID:X8cZpmqO0
>>141
秀吉のパッパがカバネ持ちの上級百姓やったとか程度の眉唾ではなく
マジで実際に劉一族やったん?
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:17:39.42ID:HaMNmgzK0
>>364
今川義元みたいなもん
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:18:06.87ID:/WV4sagx0
司馬家が魏を簒奪したってよく言われてるけど司馬懿は曹操がトップで有能な人材がアホほど揃ってた頃の黄金時代に入ってきた人間やからな
それを曹丕曹叡とかの代で内部ガッタガタになった挙げ句に有能すぎるから警戒なんていう待遇されたらキレるやろ…と俺は思う
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:18:32.67ID:Bf6EKJ66M
>>362
戦国時代にたとえれるのは劉邦にはいない
それだけ特殊やで
石勒ですら部下になるといってる
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:18:39.76ID:LQyYFj5A0
>>366
SWEET三国志
三国志艶義

選べ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:08.44ID:DBBAuujO0
孫権と秀吉が酒乱老害バトルしたらどっちが勝つの?
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:18.66ID:ZA0NIKie0
漢民族は血筋じゃなくて文化圏まとめや
ほぼDNA一緒だけど宗教違うだけで回族少数民族になったりする
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:20.89ID:6iNJubLfa
劉邦って無能やないにしろ部下が最強過ぎて評価がむずい
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:27.52ID:HaMNmgzK0
>>374
グロ
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:37.18ID:TiMnW3AIM
劉邦の成し遂げた事は凄いと思うけど
劉邦個人を好きになる理由なんてなくね?
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:41.70ID:kNu/Fz4e0
劉邦って他の中国史で見ても異質よな
他の成り上がりは朱元璋にせよ石勒にせよ野心に溢れた才能マンみたいな感じで日本の秀吉とかも同じ
劉邦はカリスマ全振りの神輿型の成り上がりとかいう意味不明な存在
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:20:56.70ID:EVzyVCDN0
>>357
楊彪とかいう漢室忠臣曹操嫌われ子育て失敗お爺さん
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:23.37ID:ZA0NIKie0
アニメさopの出だし良かったのに何でだあんなパンク声主題かなんよ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:38.57ID:3NXP79gQ0
>>365
外戚が力を持つと困るから皇太子になったらその母を殺すというマジキチ制度こわい
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:42.46ID:/G+CxtjnM
>>376
全く後ろ盾ない木っ端から身をおこし皇帝やぞ
対抗できんのなんて朱元璋くらいやろ
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:44.50ID:f2QesN890
>>370
人たらし、晩年がうんち
これだけなら秀吉が近いやろ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:21:56.05ID:rthpTPDy0
劉邦に超有能家臣揃えたのにやっと騙し討で勝てる項羽て相当ヤバイよな
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:08.12ID:z9NY9RFr0
曹丕って頑張ったよな?
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:15.31ID:Vn+/mJ2H0
>>380
楊修殺したの楊彪の反応見たいからだろ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:16.59ID:o47/BYrop
>>375
○○民族なんて全部そうやんな
血統なんて島国の日本ですら混ざり合ってるしそれで区分するのは不可能や
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:37.25ID:IOFfrCdzr
>>357
割と何進
部下に親しく接してたから宦官一味に何進が殺された時は部下だった袁紹・袁術らがキレて復讐のために宮中に乗り込んで宦官を大量虐殺しているし
まあ敵対勢力(宦官)一掃のための口実にされたとも言えなくもないけど
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:39.99ID:HaMNmgzK0
>>382
殺さないようにした瞬間にうんこ皇后誕生したし正解だった模様
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:44.47ID:cEhq2jXw0
劉邦は咸陽レース勝者やからな
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:22:49.41ID:OM6B2Tsy0
>>5
親族を冷遇しすぎると魏のように乗っ取られて滅ぶ
親族に軍権を持たせすぎると晋のように内乱になって滅ぶ
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:23:00.89ID:Z4hzQbNA0
>>267
香港映画はウケまくったやん
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:23:39.04ID:d/jXZpK1H
劉邦はスタートアップガチャリセマラした説濃厚
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:23:56.60ID:LQyYFj5A0
>>386
軍事方面がね・・・
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:21.63ID:NXfJoIPg0
巨人阪神中日の争いでヤクルトが優勝したようなもんか
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:22.67ID:n3RLavsJp
時の河は続いていくんやで
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:29.42ID:mUBdK+p10
>>5
二世は基本無能
がんばってトップとっても部下にやられる
嫉妬が原因で死ぬこともある
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:32.66ID:vIsL5LNC0
>>375
トルコ人とギリシャ人なんかそうやろ
イスラム教なら前者ギリシャ人なら後者とビザンツ→オスマンから分裂したわけやし
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:43.85ID:3NXP79gQ0
劉邦「矢を受けて大怪我したわ死にそうや」
張良「兵が不安そうにしてるので陣中を見回ってください」
劉邦「ええ…」
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:43.86ID:WnKe6blD0
>>19
畜生しかいなくなるからな
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:51.03ID:Vn+/mJ2H0
劉邦さん都合よく近くに有能人材が揃いすぎているというなろう展開批判を封殺してしまう
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:52.97ID:sm/2BAsn0
>>357
袁紹
内政は普通に有能やった
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:24:58.44ID:vIsL5LNC0
>>386
性格がね…
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:25:29.49ID:/G+CxtjnM
桓温に干された習鑿歯が出身地同じ曹操に見立て逆張りで蜀持ち上げだなのに蜀ひいきしてるのってそういうの知らない
無知過ぎるわ
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:25:42.89ID:xUM/u5yHa
>>154
六朝文化が花開いてるで
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:25:52.21ID:vIsL5LNC0
>>389
無能とバカにされてるけど部下が涙流して復讐してくれるわけやから人望はあったよな
部下も袁紹曹操袁術と豪華メンバーやし
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:25:57.72ID:6iNJubLfa
項羽が范増だけでも最後まで重用してたらどうなってたか
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:24.31ID:zmdJ8rISa
晋 三国 統一

あっ(察し)
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:34.50ID:/G+CxtjnM
>>384
劉邦ひとたらしではない
金で釣っただけや
現に晩年反乱起こされまくってる
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:35.62ID:ZA0NIKie0
武侠は先に忍者が世界に出たため無理やろうなと
会わせ技で悲恋怪談で行けば良いのに
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:38.63ID:rthpTPDy0
晋の何がクソかって司馬炎が継いでも司馬攸が継いでも似たような結果になってそうて事だよな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:26:49.11ID:uGVeheh40
単に長いからだろ
曹操が死んでから60年くらいある
戦国時代の場合は秀吉が8年で統一させてすぐに関ヶ原で家康が勝利者にある
あとは消化試合の大坂の陣くらいしかないからな
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:27.09ID:GtBUjyZt0
汝南王司馬亮 
奸臣楊駿を叩き殺すも奸婦賈南風に唆された司馬瑋に殺される

楚王司馬瑋
司馬亮を殺した後、邪魔になったので賈南風達に殺される

趙王司馬倫
賈南風一派を粛正するも悪魔孫秀に唆されて帝位簒奪、司馬冏、司馬穎、司馬顒に攻められて殺される、超馬鹿

斉王司馬冏
朝廷を立て直すも調子こきすぎて司馬乂に殺される

長沙王司馬乂
自身は権力を握らないで司馬穎に朝廷を預けるも、司馬顒に唆された司馬穎と対立、司馬越に裏切られて敗死、八王の良心

成都王司馬穎
実権を握ると超超馬鹿ぶりを発揮、反乱続発で司馬顒にも見捨てられ死亡

河間王司馬顒
長安から場を引っ掻き回すクソ野郎、洛陽との分裂を招く、キレた司馬越に殺される

東海王司馬越
能力は高いが性格の悪さが目立つ、西晋滅亡を防いでいたが最悪のタイミングで病死
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:33.68ID:lQduuQBcd
こいつらとモンゴル民族ってどっちのが強い?
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:35.76ID:DBBAuujO0
>>405
後継者の選定を内政に含めたら?
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:40.29ID:tPVA/v8sM
>>357
孔明は派閥関係なく尊敬されてたし上は皇帝から下は民草まで嘆き悲しんだ
なお李邈
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:41.47ID:1kbB6vMqM
一時期は左将軍 宜城亭侯 徐州余牧の劉玄徳(宿無し)とかいう無茶苦茶な男
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:45.48ID:BqkLGVFTa
>>366
SWEET三国志は短くてギャグで読みやすいけど要所をしっかり抑えてる
野球要素もある
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:27:51.87ID:vIsL5LNC0
>>415
日本の南北朝時代も60年近くあるし長さはネックかなあ
逃げ若もどこまで描くんやろうか
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:01.19ID:q8YQPoUh0
中年で小役人だけど仲間に慕われてる劉邦が悪い帝国を破ってその後名家出身で若くて強い項羽に逆転勝利するって物語として完成されてるよな
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:15.31ID:Wsm3X/fB0
>>389
傑物だよな何進
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:22.42ID:ef9tReZPM
>>418
それを含むと孫権がとんでもないど無能になるから…
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:31.68ID:DBBAuujO0
>>409
ホントに無能なら妹が皇后なっただけであそこまで出世とか無理やしな
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:33.44ID:la2Z4mje0
>>410
残ってる記録だと范増何やってんのかわかんないんよね
献策も度々失敗してるし
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:34.28ID:kNu/Fz4e0
>>423
なお統一後
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:39.43ID:xUM/u5yHa
>>251
郭子儀?
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:28:55.70ID:XoidKLSGd
三国志の物語ってやっぱり元を辿ると何進が地方の諸侯招き入れなかったらこんな事にならんかったんかね
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:29:13.69ID:mUBdK+p10
>>101
諸葛亮の妹と女体化した周瑜が主役のアニメ

って言ってもそんなのないっていつも言われる
(´・ω・`)
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/06(日) 14:29:20.36ID:uGVeheh40
>>422
日本も戦国時代の初期と言われる両細川の乱とか三好の台頭とかすっ飛ばしやからね
長いとだれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況