継体天皇(第26代)が即位後20年を経て奈良に入ったわけだが
それから僅か9カ月後に磐井の乱が起きている
・即位20年9月 磐余玉穂遷都
・即位21年6月 磐井の乱。筑紫君磐井(北九州全域を勢力圏に収めていた)が新羅と結んで反乱を起こす
[※開戦動機は古事記・日本書紀・筑後国風土記逸文の三書で異なる記載]
探検
「磐井の乱」って、九州人が継体大王即位にブチギレた戦争だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:24:19.99ID:iWuST7X802それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:24:40.09ID:iWuST7X80 応神(15代)天皇の時代から、突然宮や御陵が河内に置かれる様になるんだ
つまり政治の中心が奈良から河内(大阪)に移ったんだよね
そしてその応神天皇の出生地は筑紫(現:福岡県宇美町)とされているから、河内ヤマト王権は九州と深い関係を持っていた事が伺える
つまり政治の中心が奈良から河内(大阪)に移ったんだよね
そしてその応神天皇の出生地は筑紫(現:福岡県宇美町)とされているから、河内ヤマト王権は九州と深い関係を持っていた事が伺える
3それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:25:01.78ID:iWuST7X80 しかし武烈天皇の時代に断絶
それは九州出生の応神天皇を祖とする親九州政権の終焉を意味していた
当然北九州一帯を手中に収める筑紫君磐井は新王権を承認せずヤマト連合から離脱、戦争になったということではなかろうか
それは九州出生の応神天皇を祖とする親九州政権の終焉を意味していた
当然北九州一帯を手中に収める筑紫君磐井は新王権を承認せずヤマト連合から離脱、戦争になったということではなかろうか
4それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:27:12.98ID:cjoEaFMr0 15代から26代まで時代経過したら応神系といっても九州と縁遠くなってるやろ
5それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:27:39.55ID:6UjeABVV0 継体って良く神器無しで即位した天皇の代表例みたいな扱いされてるけど
武烈→継体の間の皇位継承はなんか一悶着あったりしたんかる
武烈→継体の間の皇位継承はなんか一悶着あったりしたんかる
6それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:27:55.28ID:cjoEaFMr0 単に政権が安定してない時期を好機と捉えて反乱を起こしたって言ったらあかんか
7それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:29:31.89ID:iWuST7X808それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:29:37.32ID:HoNtm9gda というか筑紫「君」磐井って言うからには皇族やない?
むしろオホドでええならワイでもええやんけ!って可能性
むしろオホドでええならワイでもええやんけ!って可能性
9それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:31:39.24ID:iWuST7X8010それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:34:00.99ID:iWuST7X8011それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:36:28.79ID:iWuST7X80 継体天皇の時代、磐井が誅殺された後に九州初の屯倉(糟屋屯倉)が設置される
これを以て畿内一強体制が確立されたのやろ
九州が畿内から直接支配を受けて独立を失った瞬間や
これを以て畿内一強体制が確立されたのやろ
九州が畿内から直接支配を受けて独立を失った瞬間や
12それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:40:08.97ID:cjoEaFMr0 >>7
それはそうやな
それはそうやな
13それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:48:33.70ID:iWuST7X80 >>5
奈良に来るまで20年かかってるからなんか揉めたのかもね
奈良に来るまで20年かかってるからなんか揉めたのかもね
14それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:50:29.32ID:yDwLeNbd0 恵体天皇
15それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:50:49.28ID:cJocFCvL0 北陸ってど田舎じゃなかったんか
16それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:51:19.85ID:o3P4Fl9L0 ワイのひいひいおじいちゃんが継体天皇生で見た言うてたわ
17それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:51:46.26ID:6KMRHz+r0 >>16
ボケてるんやろ
ボケてるんやろ
18それでも動く名無し
2022/11/07(月) 05:52:59.44ID:02LzId91a 「めぐたい」な
20それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:06:20.75ID:cjoEaFMr0 >>17
ひいひいじいちゃんと話したことあるこいつもボケとる
ひいひいじいちゃんと話したことあるこいつもボケとる
21それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:06:48.17ID:7YDaSBoW0 継体天皇がどっかから連れてきたやつやとしたら名前で匂わせすぎちゃう?
22それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:08:31.79ID:iWuST7X80 >>21
まあ継体天皇って名前は遥か後の8世紀に作られたもんやからな
まあ継体天皇って名前は遥か後の8世紀に作られたもんやからな
23それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:09:38.05ID:nGJdbqFmd >>13
そもそも継体天皇の本拠地が大和ちゃうねん
漢の地方王制度パクって地方王制度導入しとった割に
都は代替わりで移転やっとったから
地方王の仕事もあるし移転せんでええやろで継続してとったんやで
その後次世代育って箔付けで大和入りや
そもそも継体天皇の本拠地が大和ちゃうねん
漢の地方王制度パクって地方王制度導入しとった割に
都は代替わりで移転やっとったから
地方王の仕事もあるし移転せんでええやろで継続してとったんやで
その後次世代育って箔付けで大和入りや
24それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:10:45.72ID:iWuST7X80 上宮記にある「乎富等大公王(おおどのおほきみ)」てのが本当の古来の呼び方じゃないすかね
和風諡号見たほうがいいんですよ
和風諡号見たほうがいいんですよ
25それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:11:41.51ID:iWuST7X80 >>23
ほー勉強になるわ
ほー勉強になるわ
26それでも動く名無し
2022/11/07(月) 06:12:05.44ID:EFX5Yd7q0 武烈天皇って実際にいたん?
創作レベルの極悪非道だわ
創作レベルの極悪非道だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【クルマ】「軽自動車しか買えない」年収400万円時代の高すぎる自動車価格★3 [七波羅探題★]
- 【テレビ】「再放送してほしい」フジテレビの名作ドラマランキング! 3位『Dr.コトー診療所」、2位『ランチの女王』抑えた1位は? [冬月記者★]
- 『頂き女子りりちゃん』1億5000万円で懲役8年6月、水原一平被告は25億円で禁錮4年9月… その差にSNSがく然 弁護士「軽く感じますね」 [冬月記者★]
- 日銀総裁、食料品値上がりを懸念 衆院委員会で「一時的でない」 ★2 [蚤の市★]
- 元フジ・渡邊渚、フォトエッセー売上は8200部で堂々3位! 首位のコムドットに肉薄 [冬月記者★]
- 岩屋外務大臣 “我が国は、過去の自然災害において、USAIDから支援を受けたことはございます” [少考さん★]