X



焼き豚「新球団いらない、野球人口激減でもユースいらない、高校野球改革しなくていい」 いるかこれ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 08:43:49.69ID:DG+Rfc0p0
焼き豚よりV豚の方がマシで笑える
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:30.60ID:K0BpMBH30
>>92
サカ豚さぁ現実見ろよ
みんなサッカーで遊ぶようになったってどこの話なんだか
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:20:50.79ID:lT/t+w3mM
ユースってアマの活気奪う要素だからなぁ

高校サッカー人気なくなっちゃったでしょ…
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:00.80ID:kq4Vk/j1a
今年のJリーグの全国放送
3.5% 天皇杯決勝(後半、前半は2.2%) 
2.8% 開幕戦 浦和vs G大阪 
2.7% ルヴァンカップ決勝
2.5% 33節 横浜FMvs浦和 
以下測定不能(2%未満)
32節 横浜FMvs G大阪 
8節 FC東京vs浦和 
16節 神戸vs札幌 


まだ最終節が入ってないけどこのザマですよ
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:13.32ID:BwC34KnX0
>>99
ドリブル練習な
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:55.49ID:XqoP+ygHa
坊主はもうやめたれやと思うわ
髪型自由少しずつ増えてるみたいやけど
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:21:58.04ID:milb907Q0
この30年で日本でクソマイナースポーツやったサッカーがプロ化して努力を重ねて成長してとうとう一日で集める観客の合計がプロ野球を超えてしまうほどに成長したというのに
野球界は30年間何をして来たんやって話やでホンマに
各球団や個人個人の頑張りだけで組織としてバラバラやから問題があっても解決出来ずに来て
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:22:24.43ID:NKlCMqgu0
>>71
これもう恥ずかしくて出て来れんやろ…
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:22:26.84ID:5kqBfJCN0
>>102
客も減りまくりやで
108それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:23:54.60ID:Y28v4Wpp0
高野連も坊主強制禁止の通達出してやれとは思うけどな
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:25:26.86ID:milb907Q0
>>97
保育園でも幼稚園でもいいから子供のいる親に聞いてみたらええわ
その位に小さな男の子の夢はほぼ全員ってくらいにサッカー選手やぞ
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:25:37.90ID:Y28v4Wpp0
>>105
筒香が2億出してベースボールアカデミー作っとるって話題になってたけどホンマはNPBかせめて球団が率先してやるべきことだわな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:18.93ID:kq4Vk/j1a
>>102
DAZNに放映権売って正解やんけ。誰も見ないんなら地上波で放送する必要性がないわ
112それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:22.26ID:dhi7zQ1Ga
>>109
30年前の話?w
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:26:30.58ID:Y28v4Wpp0
>>109
残念ながら今そののくらいの子供の夢はYouTuberなんだわ
2022/11/07(月) 09:27:01.34ID:0r1askD8a
1つの絶大なコンテンツに依存してふんぞり返って何もしないと基本は衰退するよな
巨人戦ナイターも、サッカーW杯も
次にヤバイのは箱根駅伝で、ヤバイって気付いていろいろとやっとるのが青学の監督やけど、あれを「テレビに出過ぎで指導ちゃんとやれ」とかいうジジイが結構いるんだよな
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:09.48ID:7hro7/oo0
坊主もだけど、道具長時間練習パワハラ毎日長ズボン洗濯等も嫌がられる要因だよな
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:33.30ID:409jrx2Q0
>>109
親の介入がない限りは子どもはサッカーやな
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:27:43.23ID:NEwGOTMh0
J1年俸
20億 イニエスタ 神戸
4億 大迫 神戸
2億 酒井 神戸
2億 山口 神戸
2億 サンペール 神戸
2億 武藤 神戸
1.8億 ランゲラック 名古屋
1.5億 ペレイラ G大阪
1.2億 ダミアン 川崎
1.2億 ピトゥカ 鹿島
1.1億 ギャンウォン G大阪


億超えられるのは外人か神戸所属だけとか夢も希望もない世界やな…
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:28:27.86ID:+BpdEFQoM
>>109
YouTuberに決まってんだろ爺
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:28:41.90ID:milb907Q0
>>110
ホンマよ
筒香の提案に対して臭いものに蓋するみたいにする日本球界も異常やしそれに乗っかって筒香叩きするファンも異常や
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:29:11.53ID:409jrx2Q0
>>104
自由だと後輩いびりたいガイジ先輩のせいで坊主強要やから
ハゲは禁止にせなあかんね
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:29:21.19ID:kq4Vk/j1a
>>109
今YouTuberどころかTIKTOKerやぞ
2022/11/07(月) 09:30:15.56ID:lpoUo7WS0
J1は平均(累計)1万2805人、収容率39.5%、J2は平均(累計)4422人、収容率22.3%、J3は平均(累計)2603人、収容率22.0%と発表されている。

2022年 セ・パ公式戦 入場者数
入場者数 21,071,180
試合数 858
1試合平均 24,558

うーん…
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:16.84ID:jbXEW03MM
>>114
箱根駅伝はプロスポーツでもない学生イベントだから
寄生して金稼ぎしてる連中がクソ
124それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.09ID:QufI4By80
真剣にやってるやつは野球が上手くなりたい!しかないから
髪の毛いらなくね?ってなる
坊主やめさせてあげてって言ってるのって外野やろ
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.34ID:lLYJOACD0
>>111
自演ミスってる…
126それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:30:30.40ID:M5DlNiYJa
まあ実際少子化とはいえ子供の野球の競技人口が減少してる一方でサッカーの競技人口が増えてるのも事実やからな
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:11.99ID:DG+Rfc0p0
またサッカーがーやってるんかよ焼き豚

競技人口激減の事実を理解しような
128それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:12.53ID:LNju9cyEa
結局はマスコミ利権。新球団やユース作れば巨人、阪神、中日や高校野球の価値が下がる。
アマチュア(大学・社会人)野球や女子野球、ソフトボールに興味を示さない同じ理由。
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:17.89ID:jbXEW03MM
>>124
帽子被ったりヘルメット被ったりで坊主の方が単純に楽なんだよね
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:37.25ID:DG+Rfc0p0
>>79
サッカーバスケは簡単だろ
ゴールにボール入れたらいいだけ
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:31:50.78ID:YmqAjBu5F
>>124
その理論だとプロ野球選手ほとんど真剣に野球やってないやん
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:32:26.32ID:Y28v4Wpp0
そもそもなんで競技人口と観戦人口が比例しとると思っとるんや
そんなん言ってたら親が子供にやらせたくないスポーツ1位のアメフトなんかとっくに崩壊しとるやろ
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:32:38.95ID:DG+Rfc0p0
>>83
プロが貧相なら冷めるだろ
MLB出も通用ないし
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:32:44.48ID:5kqBfJCN0
>>127
サッカー人気ないやんw
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:06.80ID:DG+Rfc0p0
>>88
あそこも下がってるが競技人口では健闘してるな
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:25.38ID:LNju9cyEa
焼き豚自称してる奴で社会人、大学、独立見てる人はどのくらいいるの?
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:27.70ID:DG+Rfc0p0
>>134
サッカーに話反らすなよ
野球の競技人口が激減してるって話をしてるんだが
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:30.25ID:01i6ZJqG0
ユース作らずくじ引きやってんの昭和脳すぎて草
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:33:50.70ID:OIaLYy1ZM
とっとと強力な機構つくって構造改革しろよって話しなんだけどナベツネと宮内は死なないと出来ないから死神待ちなんだよなあ
2022/11/07(月) 09:34:02.87ID:+BpdEFQoM
>>132
せやな
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:34:28.17ID:DG+Rfc0p0
ナベツネも宮内もどちらかというと改革派だよ
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:34:39.20ID:Oxa4Epj50
野球もビジネスだからそれなりにマーケットが無いと新規参入無理やろ
仙台だけだとペイしないから東北楽天にしたぐらいやで
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:34:44.14ID:tDIaePobH
静岡浜松豊橋大津に球団作れば良いよ
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:02.83ID:5kqBfJCN0
>>138
ユース作っても盛り上がってないやんサッカー
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:12.64ID:OIaLYy1ZM
>>141
1リーグ制とか縮小側なのは改悪派じゃないのか
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:18.79ID:+u/Ij7RHd
>>71
理解してなくて草
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:32.78ID:jbXEW03MM
どの業界でもいっちょかみの無知なバカが改革しろ改革しろって騒いでるんだよね
少しは学べよ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:34.95ID:QufI4By80
npbが自由競争無視の既得利権うまうまであぐらかいてるのは事実やからなぁ
儲かってるMLBの方が必死に野球の未来考えてるの悲しくなる
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:47.55ID:K0BpMBH30
>>124
例えそうでも坊主強制はやめてええんちゃうの
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:35:48.76ID:DG+Rfc0p0
ユースはともかくプロが少年野球に金払うべきだろ
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:36:17.85ID:milb907Q0
アホみたいにサッカー敵視してるバカはホンマなんなんや
日本サッカー協会なんてサッカー教室で子供たちにサッカーが上手くなりたいなら野球もやる様に言ってくれとるし
野球界やってトレーニングにサッカー取り入れてるチームも出て来とるし
アマ野球の環境整備に対する補助金もサッカー界が作ってくれたtotoから出てるんやぞ
本来なら日本の球界が一体になってやるべき事をサッカー界がやってくれとるのに
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:36:45.06ID:xU/9sxIbd
硬式がユースみたいなもんやしなぁ
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:12.73ID:QufI4By80
>>131
大人になったらそりゃ変わるやろ
若い頃は真っ直ぐってだけや
2022/11/07(月) 09:37:13.06ID:z9mTE2piM
プロ野球はむしろ数減らすべきだろ
レベル下がってて薄まって見ごたえ無いもん
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:22.39ID:KPEHu9P9d
>>142
サッカーとかバスケとかってビジネスとして
どうやって成り立たせてるんだろう
野球ほど試合数ないだろうし
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:33.22ID:y95ghCt9d
>>150
中学まではユースみたいなのあるで
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:50.58ID:LNju9cyEa
サッカー批判したところで、野球人気は帰ってこない。
むしろバスケ、ラグビー、ソフトボールは初期のJリーグのシステムを真似ているから、実質的にはサッカーのシステムが合理的では?
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:37:54.30ID:WWiGJGjhM
>>130
野球もサッカーもバスケに点が入るまでに色んなルールやプロセスがあるやん
それを無視してゴールに入れるだけとかはちょっとね
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:03.79ID:BwC34KnX0
>>151
お前がサッカーを比較に出すけどそれがことごとく間違ってるから
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:11.32ID:xU/9sxIbd
>>124
それならそれでやりたいやつだけやればええやんけ
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:11.59ID:Oxa4Epj50
>>151
サッカー敵視してるのは極一部やろ
ワールドカップになればなんjでも盛り上がってたし
両方観てる派が多いんちゃう?
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:26.28ID:+u/Ij7RHd
ユースの役割ってシニアリーグやポニーリーグがやってるやろ
プロがやって競技人口がどう変わるねん
2022/11/07(月) 09:38:28.48ID:lpoUo7WS0
バカ「野球はオワコン、サッカーの素晴らしい組織を見習え」
でもサッカーな観客は減ってるよね
バカ「なんでサッカーと比べるんだ、野球はオワコンなんだ」

なぜなのか
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:28.97ID:KPEHu9P9d
>>154
まずは1リーグ10チームでいいよね
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:37.85ID:409jrx2Q0
>>131
そうそう

結局老害OBとガイジ先輩がいるせいでハゲ強制の悪習がいつまで経っても消えないね
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:38:51.38ID:QufI4By80
>>149
ガチの名門はわからんけどワインとこは強制やないで
ただ水浴びするのとかも楽やから自主的に坊主にしてたで
2022/11/07(月) 09:38:53.82ID:z9mTE2piM
>>155
スポンサー、放映権、動員、グッズ販売
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:04.24ID:jbXEW03MM
>>157
バスケもラグビーも大失敗してね?
最近できたなんとかリーグで唯一成功軌道に乗ったのはMリーグだけ
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:24.80ID:AmLQVhbrM
韓国3チーム台湾1チーム参入させて放映権統一してまとめ売りすればええ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:35.78ID:5kqBfJCN0
>>155
税金
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:46.49ID:Y28v4Wpp0
競技人口激減しとるアメフトは競技レベル下がっとるか?
少数に最新のトレーニング論戦術論のソースが集中してむしろ上がっとるように見えるが
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:39:56.52ID:nor5ElCbr
>>168
Mリーグが成功っていうならどっちも結構成功してない?
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:40:01.31ID:KPEHu9P9d
>>167
プロ野球の年俸が高すぎるんかね?
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:40:19.65ID:1EQnTg6zd
中学までは各チームのジュニアチームあるのにイッチが知らんってことはユース制度の意味が薄いってことや
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:40:19.67ID:milb907Q0
MLBのやっとることも見習わない、他のスポーツがやっとる事も見習わない
色んな面でどんどん厳しくなっとるのに「現状が正しいんや」という
アホのネトウヨかホンマ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:40:21.52ID:QufI4By80
みんな坊主は強制されてると思ってんのやな
強制されてるやつなんか見たことないけどな
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:40:49.08ID:ms3ShjtNp
球団増やしたところでメリット無い
日本はそのチームに選手が長くいてプレーしてくれる方が合ってる
わざわざアメリカ方式にする必要はない
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:41:33.59ID:xU/9sxIbd
>>175
他スポーツいうても野球が日本では一番儲かっとるんやから取り入れるものが少ないのもしゃーないやろ
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:41:44.34ID:JEsWDD5Bp
ユースを作ることと野球人口増やすことの何がつながるんや
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:41:44.51ID:Mb4uAVJbd
>>157
企業が持っとるスポーツチームは野球の制度に近いやろ
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:41:58.24ID:Oxa4Epj50
>>155
成り立ってるのは都市圏の極一部のチームだけちゃう?
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:42:03.69ID:LNju9cyEa
>>155
選手数がJリーグで30程度、年俸も野球よりは安いから1チームのコストは野球より少ない
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:42:14.32ID:jbXEW03MM
>>177
ということをこの20年で学んだよね
未だにメジャー挑戦とか古臭い考えのやつらがおかしい
2022/11/07(月) 09:42:47.19ID:z9mTE2piM
>>177
日本はプロパー重用、終身雇用制があってるよな
転職なんかするやつは裏切り者
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:43:09.95ID:JEsWDD5Bp
>>157
バスケはそもそもjリーグの設立者の川澄が入ってるし
そこが入るまで内乱状態やったけど人口は増えとったぞ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:43:36.68ID:OIaLYy1ZM
>>163
なぜ極論ガイジは01でしか考えられないのか
いいところを見習えばいいだけなのに
2022/11/07(月) 09:43:47.63ID:lpoUo7WS0
>>173
j1上位は待遇に差はなさそう
j2以下は年俸以外の待遇もキツいっぽい
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:43:49.09ID:JEsWDD5Bp
>>182
試合数も少ないけどそこはどうなんや
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:44:24.87ID:milb907Q0
>>165
そういう指導者を減らすにはそういう指導が出来なくなる環境やったり自然に淘汰される環境を作らないとあかんよな
その為には全体を管理統括する組織が必要なのに日本球界にはそれすらないんやから
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:44:32.02ID:Uk/LtQuCd
今年毎日大谷の話題見た気がするけど野球人気ほんまに下がっとるんか?
少子化はそういう問題やないし
2022/11/07(月) 09:44:32.10ID:nGZMBdCNa
サッカー人気って今すごい勢いで落ちてないか?
2022/11/07(月) 09:45:15.29ID:z9mTE2piM
>>185
バスケは内乱やばくて国際連盟にブチギレられて国際試合出場禁止間際だったやん
まじで日本バスケ終わる寸前だった
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:45:19.23ID:gucyad+9d
新球団はいるやろ
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:45:23.79ID:mD8Fl6UMp
>>186
いい所ってどこ?
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:45:39.94ID:ZrMxtNT4d
>>186
サッカーファンの提案するそのいいところってのが的外れなだけでは?
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:45:41.87ID:jbXEW03MM
>>172
バスケやラグビー選手でスパチャ世界一の投げ銭貰ってる奴いるかい?
YouTubeやって万単位のチャンネル登録してもらってる何人もやついるかい?
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:46:25.49ID:LMyIncexa
サッカーとかいう失敗例が実際にあるの野球的にはありがたいよな
サッカー無かったら野球も同じ事やって失敗してたかもしれん
2022/11/07(月) 09:46:35.74ID:lpoUo7WS0
>>186
どの辺がどんな風に良くなるのかも提示せずに成功してないサッカーの良いところ取り入れろとか言われても…
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/07(月) 09:46:36.89ID:qW62qMXb0
高校野球は少しずつルール変えてるじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況