https://www.credit-suisse.com/about-us/en/reports-research/global-wealth-report.html
昨年の世界全体の富は463兆6千億ドル(6京6800兆円)と、前年に比べ9.8%増えた。資産上位1%の超富裕層の持つ資産が世界全体に占める割合は45.5%と、前年末の43.9%から拡大した。
スイスの大人1人当たりの富は平均値で見ると69万6600ドルと、世界で最も裕福な水準にある。
探検
【悲報】スイス人の純資産、1人1億円へ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:34:04.51ID:2h+bSndfa11112022/11/11(金) 14:52:13.27ID:ekS6M9ayd1111
永世中立国ってめちゃくちゃ大変な生き方だぞ
ジャップにそんな気概ないからアメリカのけつ舐めてるのがお似合い
ジャップにそんな気概ないからアメリカのけつ舐めてるのがお似合い
56それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:52:53.32ID:JyAXrxuE01111 >>1
世界全体の富が増えるってどういう理屈なんや
世界全体の富が増えるってどういう理屈なんや
57それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:53:28.55ID:Ctw+dgq0a111158それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:53:29.34ID:JyAXrxuE01111 >>53
武装せな中立は無理や
武装せな中立は無理や
59それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:54:18.86ID:JERiImK7d1111 スイスのサッカーって強いのか弱いのかいまいち分からん立ち位置にいるよな
60それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:54:51.23ID:p7a7X9A401111 日本は3500万で20位やった
61それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:55:28.36ID:2YwN3Wys01111 すげえな日本じゃ考えられないわ
62それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:56:01.52ID:l28NvL61a1111 スイス行ったことあるけどめっちゃキレイやったわ
63それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:56:38.57ID:uko934W50 >>59
人口の割にはクソ強いやろ
人口の割にはクソ強いやろ
64それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:56:45.79ID:qbyBLF5401111 企業の金が集まってるだけですよね
65それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:57:23.11ID:xfXVFhHU0111166それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:02.54ID:n2CHP0eM01111 >>15
徴兵は最近緩くなってるで
徴兵は最近緩くなってるで
67それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:05.11ID:p7a7X9A40111168それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:12.63ID:xfXVFhHU01111 >>53
スイスは民主主義の本場やし日本の対局にある国や
スイスは民主主義の本場やし日本の対局にある国や
69それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:15.25ID:v+aEXe9Ed1111 格差作った方が良いとようやく気付いたか
やる気の無い弱者はドンドン切り捨てられていく
やる気の無い弱者はドンドン切り捨てられていく
70それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:22.20ID:3/nU2yJd01111 日銀の株式は55%は政府が持つが、残り45%は非公開
中央銀行は”民間”の銀行であり株式による議決権もない、従って政府が指図する権限もない
中央銀行を束ねる国際決済銀行という物があり本部はスイスのバーゼルにある
ヴェネチアの貿易業者だった商人や貴族がローマ皇帝に反逆してスイスという国家を作った
現代まで続く金融国家、マネーロンダリング天国スイスの起源であり、世界を支配する勢力となる
”本物”の支配層はここにいる
中央銀行は”民間”の銀行であり株式による議決権もない、従って政府が指図する権限もない
中央銀行を束ねる国際決済銀行という物があり本部はスイスのバーゼルにある
ヴェネチアの貿易業者だった商人や貴族がローマ皇帝に反逆してスイスという国家を作った
現代まで続く金融国家、マネーロンダリング天国スイスの起源であり、世界を支配する勢力となる
”本物”の支配層はここにいる
71それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:58:39.49ID:Bk9ehrA/M1111 貧困層でも年収700とか800万の異常な国や
72それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:59:42.92ID:Bk9ehrA/M1111 あんだけ稼いどるなにスーパーの物価さほど高くないの強すぎる
73それでも動く名無し
2022/11/11(金) 14:59:47.25ID:AXDuPalM0111174それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:00:02.95ID:3/nU2yJd01111 金貸しの起源
「貨幣」という機能を人類が初めて創造したのは、紀元前2000年頃、メソポタミア文明の担い手シュメール人だったとされ
銀の重量単位が、価値を表す単位となり、後に通貨単位として使われるようになった、これが、「貨幣」の始まり
↓
紀元前1300年頃に地中海に登場した「海の民」地中海貿易で栄えた=フェニキア人=両替商
↓
銀行家の起源=古代ギリシャポリス両替商、トラペジーテースは貨幣、貴金属、文書の保管なども行い、預けられた金を元手に貸付も始め、これが銀行家の誕生
↓
ローマではエクイテス身分の者によって両替商が経営
↓
ヴェネチアの貿易業者=金融業者がスイスに移住
↓
スイス都市国家の成立
1200年頃ローマ皇帝に反逆した騎士・貴族たちは、鉄砲刀等の精密機械業や金属加工業で発達したスイスに結集
そして、ヴェネチアから移住してきた金融家たちと結託し都市国家を形成
現代まで続く金融国家、マネーロンダリング天国スイスの起源であり、世界を支配する勢力となった
「貨幣」という機能を人類が初めて創造したのは、紀元前2000年頃、メソポタミア文明の担い手シュメール人だったとされ
銀の重量単位が、価値を表す単位となり、後に通貨単位として使われるようになった、これが、「貨幣」の始まり
↓
紀元前1300年頃に地中海に登場した「海の民」地中海貿易で栄えた=フェニキア人=両替商
↓
銀行家の起源=古代ギリシャポリス両替商、トラペジーテースは貨幣、貴金属、文書の保管なども行い、預けられた金を元手に貸付も始め、これが銀行家の誕生
↓
ローマではエクイテス身分の者によって両替商が経営
↓
ヴェネチアの貿易業者=金融業者がスイスに移住
↓
スイス都市国家の成立
1200年頃ローマ皇帝に反逆した騎士・貴族たちは、鉄砲刀等の精密機械業や金属加工業で発達したスイスに結集
そして、ヴェネチアから移住してきた金融家たちと結託し都市国家を形成
現代まで続く金融国家、マネーロンダリング天国スイスの起源であり、世界を支配する勢力となった
75それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:00:22.44ID:Bk9ehrA/M1111 スイス人は給料の話したがらないってか中身までは絶対に教えてくれないんよ
自分らが豊かすぎるってこと知っとるからな
自分らが豊かすぎるってこと知っとるからな
76それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:01:22.83ID:p7a7X9A401111 アメリカ
平均 579,050ドル
中央値 93,270ドル
一番格差激しいのはアメリカやな
平均 579,050ドル
中央値 93,270ドル
一番格差激しいのはアメリカやな
77それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:01:55.05ID:6oye1c3C01111 >>68
それじゃ日本が民主主義じゃないみたいやん…
それじゃ日本が民主主義じゃないみたいやん…
78それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:03:11.21ID:SRT0qb6G0 世界の一人あたりGDPランキング
1位ルクセンブルク(欧州)13.6万ドル
2位アイルランド(欧州)10.0万ドル
3位スイス(欧州)9.2万ドル
4位ノルウェー(欧州)8.9万ドル
5位シンガポール(アジア)7.2万ドル
6位アイスランド(欧州)6.9万ドル
7位アメリカ(北米)6.9万ドル
8位カタール(アジア)6.8万ドル
9位デンマーク(欧州)6.8万ドル
10位豪州(オセアニア)6.3万ドル
11位スウェーデン(欧州)6.0万ドル
12位オランダ(欧州)5.7万ドル
13位フィンランド(欧州)5.3万ドル
14位オーストリア(欧州)5.3万ドル
15位イスラエル(アジア)5.2万ドル
16位カナダ(北米)5.2万ドル
17位ベルギー(欧州)5.1万ドル
18位ドイツ(欧州)5.1万ドル
19位イギリス(欧州)4.7万ドル
20位フランス(欧州)4.5万ドル
・・・
27位日本(アジア)3.9万ドル
マジで欧州って豊かすぎるやろ
ヨーロッパ人の優秀さが羨ましい
1位ルクセンブルク(欧州)13.6万ドル
2位アイルランド(欧州)10.0万ドル
3位スイス(欧州)9.2万ドル
4位ノルウェー(欧州)8.9万ドル
5位シンガポール(アジア)7.2万ドル
6位アイスランド(欧州)6.9万ドル
7位アメリカ(北米)6.9万ドル
8位カタール(アジア)6.8万ドル
9位デンマーク(欧州)6.8万ドル
10位豪州(オセアニア)6.3万ドル
11位スウェーデン(欧州)6.0万ドル
12位オランダ(欧州)5.7万ドル
13位フィンランド(欧州)5.3万ドル
14位オーストリア(欧州)5.3万ドル
15位イスラエル(アジア)5.2万ドル
16位カナダ(北米)5.2万ドル
17位ベルギー(欧州)5.1万ドル
18位ドイツ(欧州)5.1万ドル
19位イギリス(欧州)4.7万ドル
20位フランス(欧州)4.5万ドル
・・・
27位日本(アジア)3.9万ドル
マジで欧州って豊かすぎるやろ
ヨーロッパ人の優秀さが羨ましい
79それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:03:36.42ID:Bk9ehrA/M111180それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:03:59.65ID:OZDslRnm0 >>78
やっぱりアングロサクソンが最強なんかー
やっぱりアングロサクソンが最強なんかー
81それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:04:42.00ID:p7a7X9A401111 日本
平均値 245,240
中央値 120,000
平均値 245,240
中央値 120,000
82それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:05:48.03ID:AXDuPalM01111 オーストラリアとニュージーランドの純資産の中央値ヤバいな
真のエリート国家こいつらやろ
真のエリート国家こいつらやろ
83それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:07:21.23ID:k8ZwHIHqM1111 >>36
三枚目はスイスじゃないやろ
三枚目はスイスじゃないやろ
2022/11/11(金) 15:07:34.18ID:yckYbwdC01111
スイスはまだわかる
ベネルクス三国は何で儲けてるんや
チューリップとチョコレートか?
陸路の貿易拠点がそんなに儲かるんか?
ベネルクス三国は何で儲けてるんや
チューリップとチョコレートか?
陸路の貿易拠点がそんなに儲かるんか?
85それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:08:13.71ID:8zD0oK4501111 なんでスイス人の人口で割ってんの?
86それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:08:28.44ID:p7a7X9A401111 >>84
ルクセンブルクはオフショア市場で儲けてるらしい
ルクセンブルクはオフショア市場で儲けてるらしい
2022/11/11(金) 15:11:32.34ID:6fSX3N9H01111
エエ~
89それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:13:24.63ID:AXDuPalM0111190それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:14:32.42ID:ITMDBsbNa1111 その額…500億
91それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:15:32.94ID:2h+bSndfa1111 しかもこれ円安前のデータやからな
92それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:15:56.83ID:zdVCjzxf01111 有能ならスイス行けばええだけやん英語とドイツ語フランス語あたりできりゃええだけやし🤗
93それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:16:32.56ID:P3weoG7eM1111 ・徴兵制を敷いて高い軍事力を誇り大戦前から永世中立国を宣言
・その一方で戦時中には武器輸出を積極的に行い影の武器商人のような役割を果たす
・中世以来、秘密主義の銀行によりグレーな資金も含めて世界中の金融資産を集約
・人口わずか800万人ながら世界時価総額TOP50に2社がランクイン(日本はトヨタの1社のみ)
・美麗かつ精緻な職人技で高いブランド力を誇る世界的な宝飾品・時計メーカーなども多数保有
これまさに敗戦国コンプの冷笑系ネトウヨが妄想してそうな「僕が考えた最強の国!」を体現した国家やろ
・その一方で戦時中には武器輸出を積極的に行い影の武器商人のような役割を果たす
・中世以来、秘密主義の銀行によりグレーな資金も含めて世界中の金融資産を集約
・人口わずか800万人ながら世界時価総額TOP50に2社がランクイン(日本はトヨタの1社のみ)
・美麗かつ精緻な職人技で高いブランド力を誇る世界的な宝飾品・時計メーカーなども多数保有
これまさに敗戦国コンプの冷笑系ネトウヨが妄想してそうな「僕が考えた最強の国!」を体現した国家やろ
94それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:20:44.88ID:3OuQsYlp01111 👨🏾🦲👨🏿🦲👳🏿♀👳🏻♂👨🦲「!?スイスに行けばいいのか!」
95それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:22:16.52ID:4bTzuO9L0111196それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:24:46.56ID:iTRlwp4Ra1111 こういうのってワイがスイス行っても1億円支給されるんか?
スイス人に気化せんと無理?
スイス人に気化せんと無理?
97それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:27:21.34ID:Bk9ehrA/M1111 >>96
支給されるわけないやろw
スイス人は自分で働いて軽く年収1000万超えるから金が余って金融資産がでかくなっていくんや
君もいきたいなら英語ドイツ語ビジネスレベルなるのがスタート地点や
まだ遅くないやろうし頑張ろうや
支給されるわけないやろw
スイス人は自分で働いて軽く年収1000万超えるから金が余って金融資産がでかくなっていくんや
君もいきたいなら英語ドイツ語ビジネスレベルなるのがスタート地点や
まだ遅くないやろうし頑張ろうや
98それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:28:36.51ID:iTRlwp4Ra1111 >>97
もう64なんですが転々展
もう64なんですが転々展
99それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:32:06.02ID:FfuP8hKK01111 スイス銀行が好き放題通過発行してんだからそりゃ資産もそんだけ増える
逆に日銀は発行止めてるから増えない
そんな単純な問題に誰も気づかないから不平等はケッして是正されない
逆に日銀は発行止めてるから増えない
そんな単純な問題に誰も気づかないから不平等はケッして是正されない
100それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:33:10.17ID:Bk9ehrA/M1111101それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:35:18.63ID:Bk9ehrA/M1111 >>99
アベノミクスでこの10年金融緩和しつづけて市場に通貨供給しつづけてぶっ壊れたのが日本の金融な訳やが…
アベノミクスでこの10年金融緩和しつづけて市場に通貨供給しつづけてぶっ壊れたのが日本の金融な訳やが…
103それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:36:14.56ID:351lZ+II01111 金融国家やからやろ当たり前
104それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:36:26.18ID:OOv5L53R01111 旅行でいったことあるけどわりとみんな陽気だったイメージ
105それでも動く名無し
2022/11/11(金) 15:39:00.94ID:6vTqA9FMa1111 マヌケガイジおるやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 2032年、地球に小惑星が衝突する可能性、3.1%に上昇 「アルマゲドン」か ★2 [お断り★]
- ココイチ、カツカレー1000円で遠のく客足 限界近づく外食の値上げ。客が許容できる値上げはどこまでか★3 [Gecko★]
- 【神奈川】水道代値下げの公約で当選の町長、水道代値上げへ [Hitzeschleier★]
- 不正確な事実でゼレンスキー氏を個人攻撃するトランプ氏 身内の共和党内からも反発 [蚤の市★]
- 「健康保険料高すぎ!」「もう限界」国民の負担を増やす前に厚労省がやるべき、2~7兆円もの医療費を削減できる3つの医療改革とは [パンナ・コッタ★]
- 英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり 「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」 ★2 [ごまカンパチ★]