X



【速報】MLB「ストライク、ボール判定チャレンジ」を導入か

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:15:12.02ID:0WFCMafR0
MLBが今季、マイナーリーグで実験的に導入した「ストライク、ボール判定チャレンジ」が選手に好評だという。MLBが将来的にこれを導入するとなれば、エンゼルス大谷翔平投手(28)やカブス鈴木誠也外野手(28)にとっては朗報かもしれない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ad4c212b9cad6e6d0ab0ba689c693a84befb05d0
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:41.00ID:nTASyJV/0
>>161
今だって逆転ホームラン打った後にベース踏んでないとかリクエストして興醒めにする監督もいるしセーフ
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:40:47.41ID:JOaYPXQF0
正しさを求めるなら審判いらん
最初から機械判定で良いよね
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:06.45ID:GAS3l/Lia
>>157
テニスのチャレンジと同様なら時間かからんやん
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:40.44ID:yh5AU6oo0
テニスでやってるんだから野球でやっても問題ないやろ
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:41:49.41ID:NBYliGo3d
リクエストするかどうかは監督の判断の方が良くないか?
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:06.86ID:gFY10VEtd
>>153
言うてもテニスは完全個人スポーツやからな
回数で制限されるとしたら野球は絶対グダるわ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:13.05ID:eIZZPcQXa
回数も決められてるしそこまで時間伸びないわな
誤審でめちゃくちゃにされるよりよっぽどいい
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:16.63ID:4Dy6NCt+0
>>139
こんなんもっと山なりやないと無理やろ
どんだけ落ちとんねん
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:24.53ID:ZiPKuOnMa
威厳がね
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:27.67ID:U7ijRP/5a
お前らもう球審いらないっていうけど球審いなかったら誰がピッチャーに新しいボール投げるんや
1試合で50球くらい使ってるんだぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:31.23ID:GAITA6VUH
時短に関しては、ただ単に時間短くしてるわけではなくて、スピーディーに進むのがおもしろいから時間短くしてるわけで、他の要素が好評でおもしろくなるなら多少時間増えても導入するのは普通やろ
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:31.60ID:nTASyJV/0
>>169
試験導入されてる機械判定てゾーンかかったかどうかの判定やないん?
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:42.22ID:hLeQVYLda
楽天終わるやん
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:44.86
>>173
イ・スンヨプの幻のホームランがあるからチャレンジはあった方がええな
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:46.59ID:NYTf/zQeM
機械判定するなら立体の五角柱じゃなくてベースの前縁か中央くらいの上空平面の長方形にしたほうがええやろな
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:49.82ID:Qyd5RRX70
これで誤審率上位の審判が判明して死ぬほど叩かれるんやろな
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:51.75ID:9119oHWUr
>>170
盛り上がってねーよ
今の野球の不人気ぶり知らんのか
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:53.13ID:XYiTMxuja
あと一球で優勝のところでストライク入って投手ガッツポーズからの胴上げの所で打者が審判にゴニョゴニョする姿が映像に映り込むのは何か嫌やなぁ
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:42:59.77ID:Xcfzxicb0
>>183
ボールボーイが投げればええ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:09.94ID:GAS3l/Lia
>>184
敬遠にわざわざ4球使ってたとか今思うと無駄すぎやしな
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:28.62ID:pmONNS3LM
>>189
実際今はもう既にそうしてるから厳密には公認野球規則守ってないらしいで
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:30.33ID:ZpAf6sXY0
選手やコーチのフィードバック(アイパッドに、
これは以前ならストライクないしはボールでなかったという一球一球に印をつける)を基に、シーズンの途中ゾーンを改良した。

ベースの両サイドは2インチ(約5.08センチ)ずつ広げ、高めは3.5インチ(8.89センチ)削った。
高低に関しては公式戦前に打者の身長を測り、
身長の56/100の高さから28/100の低さをストライクゾーンと設定したのだが、51/100から27.5/100と変更している。

さらにワンバウンドした縦に大きく割れるカーブがストライクになり過ぎないように、
計測の位置をホームベースの前の部分ではなく、真ん中にしている。

これまで、人間の審判はルールブックのストライクゾーンに文字どおり忠実ではなく、自らの目と感覚と経験から判定してきた。
結果、人間のゾーンは四角ではなくどちらかというと楕円形だったと思う。

https://column.sp.baseball.findfriends.jp/?pid=column_detail_amp&id=097-20211108-22
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:39.44ID:GAS3l/Lia
審判の雰囲気コール防止にもなるしな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:39.45ID:0H1KDEdR0
>>153
テニスはもう全球ホークアイやで
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:40.94
>>183
ワンちゃんが持ってば観客も喜ぶ
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:41.60ID:Xcfzxicb0
>>190
敷田覚悟しろ
こいつのゾーン判定NPBで最低最悪やと思う
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:49.36ID:5ZC7DkAdH
外した場合のリスクと得られるリターン、自分の怒りボルテージのマネジメントも考えないといけない投手は大変やな
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:58.26ID:YRNHUUzoM
試合進行のためのアンパイアはいるけど、判定のためのアンパイアは別に人じゃなくていい
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:43:59.05ID:+AOQMMwU0
なんで機械にやらせないんやろな
それこそAI未満の話やろ
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:26.96ID:nwIyMUBv0
>>185
映像解析で三次元風にやってるだけで正確さは無い
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:37.32ID:NYTf/zQeM
>>195
ええやん
そもそも人力審判だってそこまで見えてないだろうしな
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:47.10ID:uSPiWhrB0
>>178
ベンチからはストライクボールの判定なんか出来んで
記事には直ちに申告って書いてあるから主に打席からアピールする形なんやろうけど
イチャモンに近いチャレンジ多発するに決まってるわ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:55.24ID:MOj9+BkR0
なんG民ってほんま野球って競技自体には興味ないんやな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:57.36ID:doAEvnA50
完全試合の瞬間がチャレンジで決まったりしたらクッソ萎えるやろなあ
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:44:57.83ID:FlciR3a40
審判様の威厳を忘れる寂しいリーグ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:01.52ID:GAITA6VUH
>>201
まぁストライクをボールにできる可能性も増えるからそこは五分五分やろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:03.03ID:f6QH3HFD0
>>196
ちゃんと色々やってんだなぁ
やっぱカーブは強すぎるか
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:07.32
>>194
投げてたからこそ暴投サヨナラや敬遠サヨナラ安打が生まれたんやぞ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:28.14ID:wEr3DtsF0
>>169
マイナーの機械判定で三次元では現状と違いすぎたから判定用の二次元ゾーン導入したとかいう話なかった?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:31.19ID:GAITA6VUH
>>201
スマン逆やな、ボールをストライクにできる可能性や
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:32.09ID:kyU2KEy40
>>197
スリーボールからはゾーンが一気に拡大!
ツーストライクからはゾーン減少!
↑これが一番糞だからな
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:35.59ID:pjE4sNPd0
いうほど大谷は判定変なんはされてない
注目度が違いすぎるから何かあったらアメリカ中が大問題にしてくれるから 誠也がやばい
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:35.84ID:GAS3l/Lia
>>214
そんなんなくてええよ
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:44.43ID:tclKwH4k0
>>196
こういう手間ヒマかけてでもとにかく公正にやろうという姿勢はほんまUSA
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:45:49.44ID:Yg2XYeRO0
イチローがライン引いてブチギレたやつハラディ
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:07.67ID:9119oHWUr
>>208
アイマスクでもつけて審判してんのか?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:08.02ID:NBYliGo3d
>>207
だから今のリクエストみたいに選手がベンチにアピールして監督が判断でええやん
個人で選べると自分は嫌な思いしてないから精神で使いまくる奴出そうやし
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:15.17ID:izY01rHf0
ストライクボール判定はガメデですぐ出るし時間かからんやろ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:16.47ID:GAS3l/Lia
>>219
いや統計で出てるやん
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:22.77ID:eJEiCptt0
>>190
審判の威厳がなくなるとかいってNPBには導入しなさそう
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:31.06ID:tclKwH4k0
そういやボール泥棒審判は処分されたんかな
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:34.37ID:0WFCMafR0
>>190
既にアメリカでは審判の判定精度を可視化できるようにしてるで
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:36.50ID:bcRoAyFXM
>>196
こうやって段々選手の合意とすりあわせてけばいいんだよな
日本だと威厳がーで最初の一歩すらろくに進まない
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:36.76ID:nwIyMUBv0
>>216
せやで
正確にルール通り即時判定するのはまだ無理なんや
だから人間がやるかルールを変えるかしかない
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:38.99ID:8abJN+BeM
そんなんバットで地面なぞれば一発よ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:40.36ID:WL21fhDk0
>>221
ならボールも何とかしろや
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:45.16
>>215
嬉ションならwinwinやね
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:46:52.19ID:huaX7XZDa
ストライクよりボールの方が増えるから試合おわんなさそう
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:02.99
>>220
なぜ
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:29.47ID:yh5AU6oo0
だからまず2軍でやれや
2軍で実験してから1軍導入や
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:31.14ID:+IFvhynM0
どちらかのチームの息がかかってないって証明できるん?
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:40.20ID:wyiJDP3z0
審判の威厳とか言ってるから白井みたいな勘違いがのさばるんや
威厳守りたかったら公正なジャッジしろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:43.32ID:Fi7pdVWG0
ガチのゾーンギリギリいっぱいの球見てみたいわ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:47.89ID:kyU2KEy40
せっかくこうやって部分的に機械判定を導入するなら審判の給料も正解率に連動した可変性にしてほしい
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:51.09ID:Xcfzxicb0
>>238
別になくてもいいから
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:47:52.49ID:Dkpy+zeP0
NPBの中継みてていつも思うんやが、横のストライクゾーンってほんとにホームベースなんか?
ベースとボックスの間通る球でも割とストライクになってない?
あとアマチュアなんて更に拡大するしベース=ストライクって大分怪しくない?
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:04.00ID:JOaYPXQF0
ストライクが外側に広い謎審判多いのを楽しんでるんだろ?
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:10.90ID:GlqTRphwa
>>222
これほんますごいわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:15.12
>>245
だからなぜ
ドラマが生まれとる
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:19.77ID:Xcfzxicb0
>>240
2軍の施設にそのシステム導入できるかやなあ
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:34.79ID:oRs3ICfe0
リクエストしろって選手が言っても監督が無視したらなんかかわいそう
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:39.20ID:98Fxx9FAM
>>196
縦が調整必要なんはわかるけど横を広げる必要あるんか?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:44.36ID:GAS3l/Lia
>>238
ごく稀にしかおきない珍事のために無数の無駄な時間を使う必要性皆無だから
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:55.33ID:kyU2KEy40
>>222
こういうの大々的に表彰してあげてほしい
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:58.12ID:qZbge93G0
腹出っ張ったオヤジ共がダラダラワチャワチャしてるの見るの楽しい?
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:48:58.30ID:NYTf/zQeM
>>232
まあこれはマイナーの試合だから色々試験的にできてるって部分はあるやろ
かといって日本で二軍使ってこういう試験するイメージも湧かないけど
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:13.53ID:GAS3l/Lia
>>250
その何千倍もの無駄な時間が生まれてきた
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:43.81ID:Xcfzxicb0
>>250
面白いけど別になくなるなら無くていい
新しいルールで生まれるドラマもあるでしょう
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:48.37ID:tclKwH4k0
>>222
審判を査定するシステムは導入してほしいわね
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:56.56ID:1Xy29liy0
今年山川だかが文句言ったら投げやりストライクしたの誰やっけ
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:49:59.04ID:Z33tcsdM0
遅すぎ定期
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:00.74ID:vIrrsfsB0
>>150
ストライクボールから解放されれば審判の負担も減るやろ
アウトセーフなどの回数制限は残るやろし審判はいるで
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:05.29
>>244
バンドで完全によそ見して2塁の判定をセーフにして1/2を外して辞めた審判おるよな
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:22.23
>>258
だからなぜ無駄?
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:24.70ID:nl04FLAk0
そこまでやるならそもそも球審いらなくね
てか誰もやりたがらないようになるやろ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:43.06ID:kyU2KEy40
>>258
それを無駄と思うかそこも楽しみと思うかは個人の主観だからな
個人的には敬遠の4球の間はいつもハラハラしながら見てたぞ
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:48.71ID:IZZL9Qcga
年取るほど変化を嫌うらしいな
反対してるのはジジイばっかりだと思う
ドラマが~とか言ってる奴とか間違いなくジジイや
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:50:55.56ID:ZJ3F2BC8p
アンパイア失職やん
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:51:02.51ID:GAS3l/Lia
>>266
無駄だから申告敬遠が生まれたんだろw
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:51:05.04
>>260
申告敬遠で生まれたドラマっていつ?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/12(土) 14:51:11.31ID:nwIyMUBv0
>>265
ハマスタで盗塁の判定せずに辞めたやつもいるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況