X



【中日】“教え魔”立浪和義監督に振り回されて選手たちは大混乱…中日に何が起きているのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 00:45:31.48ID:zIgdd4Tz0
以下↓
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 01:57:44.82ID:sjhIUkMPM
>>146
和田一浩「僕に飛んでくるヤジはいつも同じでしたけどねw」
2022/11/22(火) 01:57:50.77ID:K9eY0jrp0
どれだけ滅茶苦茶やっても投手揃ってるから大崩れはせえへんやろし何なら新人と外国人当てようもんならAクラスだってありえるってのが逆に嘆かわしい


>>213
えぇ…
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 01:58:29.42ID:NcKmjrwg0
王や長島ですら自分の理論を押し付けたりしてないのになぁ
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 01:58:49.53ID:f5OGBtu8a
>>214
うん
まあ岡林は何言われても打撃センス高いからこなせてしまう面は大きい
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 01:59:25.44ID:MR3yTcVy0
琢朗のとこの京田の行く末をROMるわ
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 01:59:47.57ID:93scjMOza
なるほどなぁ


 立浪和義監督が就任した2022年。首脳陣とコミュニケーションをとりながら、昨季に手応えを得た打撃フォームを思い切って捨てた。目先の1安打ではなく、数年後でも揺るがない地位確立のための決断だった。「練習ではいい形で打てるときもあったんですが……」。振っても振っても、どうもしっくりこない。すぐに開幕はやってきて、打率は1割台を推移していった。

 徐々にスタメンから外れる試合が増えると、全うしてきた信念が揺らぐ気がした。「やっぱり、一番は試合に出たい」。いつフィットするか分からない打撃に、何試合を犠牲にすればいいのか。そんなことばかり考えていると、守備に綻びが出た。5月4日のDeNA戦(横浜)。試合中にもかかわらず、指揮官から名古屋へ帰るよう告げられた。
 
新幹線の車中で自らの未熟さを受け止め、自宅に着くころにはひとつの答えを出していた。「いい意味で、好きなようにやろうと思いました。僕の野球人生です」。教えられたままやっていると、結果が出なかった時に首脳陣のせいにしてしまいそうな自分が嫌だった。ダメでも自己責任。アドバイスには耳を傾けつつも、取捨選択しながら自分の感覚を信じた。

 その姿が、指揮官の目によく映らなかったのは当然。
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:10.39ID:PsI9vRTm0
>>175
この頃ってなんJ移動前かな
こんなの大荒れだろ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:25.07ID:GDZfNIZ80
でもファンからしたら全部立浪のせいに出来るから楽でいいよな
単純に選手のレベルが低いだけっていう現実を突き付けられたら辛いだろうし
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:43.46ID:9yUb3wPja
>>213
所業が人間の立浪和義やな
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:48.25ID:Rs9m5PIJM
ラミレスとかもバッティングに口出しする方だった気がするがそんな悪い話なかったような
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:00:50.27ID:1R8PBBmf0
女の扱い方に現れとる
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:01:02.77ID:i2mu+luiM
監督なんだからマネジメントだけしてればいいのに
コーチングまでこんなに口出す監督ってあんま居ないよな
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:01:11.35ID:DAtnRcOK0
本来なら中日の非力な打者には
立浪の現役時代の打撃こそ最も参考になるはずやのになー
ノリみたいなパワーある奴が指導しても
ビシエドくらいしか真似出来んやろし
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:01:59.68ID:RAm11bt0a
>>208
長打が打てるセカンドがいました(過去形)
2022/11/22(火) 02:02:07.31ID:HtOmiH210
>>231
普通に監督が教えるとかあるやん
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:02:14.05ID:Kn0LKgKJ0
ミート力あった立浪が長打力なやつに指導
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:02:38.74ID:sjhIUkMPM
>>151
ノムさん曰く王はささやきでフォームおかしいぞって言うと気にして打てなくなる
長嶋はえっ?本当?タイム!ってタイム掛けて2-3回素振りしてホームラン打って本当だ有難う!
らしいからな
元々毎打席どころか毎球レベルでフォーム変わるのに打てるとかいう変態やし
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:10.70ID:O6PxrdYo0
無能な働き者で草
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:11.09ID:9p/D8WwP0
>>233
おっ高木守道のことか?
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:18.73ID:zfcgBHfO0
立浪って.290 10本のイメージなんだけど
あまり打撃よくないよ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:27.53ID:7MK6kJ0h0
立浪は全員自分のフォームにしたいのか?
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:37.00ID:zAiZ9yoD0
>>27
栗山も大谷のことになるとかなり口出ししてたな
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:03:45.04ID:A1YbmGDZ0
立浪ってPLで優勝して高卒1年目でショートのレギュラーになって2000本打って順風満帆すぎる人生やから
今回のが初めての挫折なんやろな
今年の失敗を認めて来年変われなかったらもうアカンな
2022/11/22(火) 02:04:02.23ID:lOHrdu3fa
若手の誰か1人でも覚醒させることができれば評価変わるやろ
誰に立浪理論がフィットするかわからんし2軍も含めて手当たり次第に熱血指導していくのが正解
2022/11/22(火) 02:04:07.65ID:3f3uNTC90
立浪8人揃えば優勝できるんやしこれでええやろがんばれ中日
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:12.34ID:P7ZHdTY+0
>>48
ええ顔してるな
(こいつなにいってんだ?)的な
246それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:15.36ID:QPWFge+p0
守備練習中の外野をバット持ってウロウロしてる動画好きだけど嫌い
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:16.88ID:cQVkeDC9a
立浪、ろくにコーチ経験ないのが痛いな

せめて星野の下でコーチやってたらな
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:19.67ID:+ScEJxo3d
最近の中日スレでファンのレスが全く見えないからマジでなんG には中日研究家しかおらんのやなって気持ちになる
2022/11/22(火) 02:04:36.14ID:K9eY0jrp0
>>232
余りに短くて参考記録にしかならんがノリの指導はビジターでは結果出てたんやで
その代わりナゴドでは去年以下という両極端な成績やった
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:46.00ID:sjhIUkMPM
>>205
多分立浪って自分に才能が有ると思ってへんのやろ
体格に劣る自分が練習と努力だけでこれだけ打てたんやから
お前らが本当に正しい努力(立浪の理論)したら打てない訳が無いとか思ってるんやろ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:04:48.90ID:Y4wv6Imb0
>>240
全員立浪で試合をしたいだけ
252それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:05:37.20ID:9p/D8WwP0
>>236
つまりその日ごとの自分の体にあった打ち方にできるってことか?
天才すぎんだろ
253それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:05:44.96ID:PsI9vRTm0
>>182
ミスタードラゴンズとまで言われた男がここまで堕ちるとはな
チームの象徴レベルでここまで酷いのって初めてだろ
阪神が掛布を監督にしなかったのって最適解だったんだろうね
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:06:03.76ID:NgOJnbxS0
>>232
立浪の試合でのフォームって立浪の指導してる事と全くちゃうんよな
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:06:25.98ID:/G7zVYHZ0
コーチ経験とかいうけどコーチにしたら監督の意見無視して好き勝手やるタイプやろ
他人と連携取れないんやからどっちにしろ現場に向いてない
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:06:44.07ID:qK02xhuIM
立浪ってほんまプーチンやな
2022/11/22(火) 02:07:17.76ID:6WdeB7Ik0
>>255
ほんとこれやな
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:07:23.09ID:RsfNp0Nh0
Gで散々ネタにされてたけど文春にも言われてて草
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:08:37.33ID:NgOJnbxS0
今の時代やと2軍で経験積んで
一軍ヘッド→一軍監督が王道やしな

落合への憎しみで頭おかしくなっとるみたいやから
落合が一年目で一軍監督出来たんやからワイでも出来るとか思ってたのかもしれんな
2022/11/22(火) 02:08:45.11ID:wZFpidlDd
立浪はコメンテーターくらいがちょうど良い
程良いコメントするし
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:09:14.62ID:RAm11bt0a
阿部とか二塁打31本本塁打9本ってまんま脱浪みたいな成績なのになにが気にくわなかったのかね一番自分に近いで
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:10:13.23ID:NgOJnbxS0
立浪、解説者時代もわりと老害思考丸出しやったで

ゴロを転がせば何かが起きる理論の信者で
壊れたレコードみたいにゴロ転がせ言うてたし
263それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:10:30.37ID:pNaqKG0B0
まあ来年次第だろ
これだけ派手にやって結果出したら長期政権間違いなしだけど
コケたら一気に解任される
264それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:11:04.51ID:NgOJnbxS0
落合への憎しみってのは立浪だけやなくて大島派全体のものかもしれんが
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:11:46.20ID:/G7zVYHZ0
>>263
解任されて立浪が現場から消えても後任がしんどすぎるやろ
何よりそこそこの年齢の選手が気の毒やわ
2022/11/22(火) 02:11:55.57ID:wZFpidlDd
監督ハゲ
ヘッドノリ

これみたい
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:06.38ID:GDZfNIZ80
>>261
セカンド岡林にするために邪魔やったんやろ
んでサードは周平いるから放出や
268それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:10.75ID:f5OGBtu8a
>>236
まあでもそれが変わってるかっていったらそんなこともないんやがな
打撃センスすごいのはとにかくそうなんだが

たぶん>>139踏まえて日本野球においてはフォームは固めるもんだの意見の典型例になった原因は王さんやろ
ワイは江川の話は知らんけど王さんがあの一本足打法を荒川と作り上げた話が伝説的になったからな
落合もYouTubeで言ってたけどそもそもフォーム固定化しないといけないってのが先入観やろ
投手のフォームが違うんだからそれに合わせないといけないわけだし
まあ立浪みたいにフォームは固めるにこだわるにしてもそうじゃない考え方の人もたくさんおることは認識しておかないとコーチングなんてしたらあかんわ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:11.63ID:7MK6kJ0h0
>>261
自分が育てた選手じゃないからな
2022/11/22(火) 02:12:13.11ID:pWZDl39V0
8年前の2月1日…「和義、ついてこい。監督の仕事を見せたるわ」中日・立浪監督に今も生きる“闘将の教え”

キャンプ初日。僕が注目したのは立浪監督が何をやるかではなく、何を話すかだった。「監督の仕事は?」と問われ、こう答えている。
「見ることですね。あとはコーチに任せないといけない」。なぜ見るのか。立浪監督に教えた人がいる。
https://www.chunichi.co.jp/article/410892

仙一が教えてくれて自分でも口にしてたのに教えまくる男
271それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:31.76ID:Y4wv6Imb0
>>252
そうだね
でもガチャガチャに見えるスイングでも顔やトップはブレないし肩は開かないしで軸はしっかりしてる
マンツーで松井を作り上げたんだからバッティングの考え方はしっかりしてるんだろうね
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:36.50ID:9yUb3wPja
>>226
2013年やからJには居た
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:44.25ID:2Cg/DZwN0
文春ってのがまた説得力あって怖い
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:12:46.71ID:NgOJnbxS0
来年最下位で立浪解任されたら
またTVに立浪戻ってくんの?

もう昔と同じ視線で番組見れないんやが
2022/11/22(火) 02:12:55.01ID:fzQS8n5UM
立浪「○○は頑固」

立浪「△△は頑固」

立浪「□□は頑固」
2022/11/22(火) 02:13:08.88ID:3swP0k020
>>175
この記事削除されとって調べてみたら中田翔は1本足でやりたくて立浪コーチはすり足にさせたかったらしいんやけどその次の年の記事に中田翔がチームを勝たせるために追い込まれたらすり足にするってのがあって全くダメでもなかったんやないかなって思った
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:13:22.70ID:6A8ivFe50
別に監督が教え魔なのはええやろ
コーチが1人増える形になるんやからオトクや

問題は記事にもある通りコーチたちと意思疎通できてなくて教えが噛み合ってないところや
このコーチと監督から別なこと言われるパターンはガチで最悪
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:13:26.63ID:3OI7C/tFd
教えたがりのわりに飽きというか見切りが早そう
2022/11/22(火) 02:13:49.49ID:wZFpidlDd
阿部は簡単に言うと立浪の好みじゃない選手
左打ち好きやしな
ゴミでも周平のが好み
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:14:21.02ID:f5OGBtu8a
>>252
投手の投げ方のタイミングに合わせるって面が強いだろう

坂本もホームラン40本打った年とかかなりやってた
足上げたりあげなかったりな
281それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:14:54.82ID:rhk7hqnpd
ブラ健のマット海外だったら大問題になりそう
282それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:14:58.55ID:/G7zVYHZ0
>>276
WBCでムービングボール投げるやつが多いからって理由ですり足にさせたんやぞ
それが合わんからやめただけや
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:17.96ID:GDZfNIZ80
>>268
打撃で一番重要なのは再現性なんやからフォームをある程度固めるってのは理にかなってるよ
ころころフォーム変えてる選手なんてほんと一握りやで
284それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:18.61ID:3OI7C/tFd
周平の事好きなんよく分からんな
やっぱりアヘ単が好きなんか
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:25.68ID:f5OGBtu8a
>>271
まあ基本的にタイミングの合わせ方の部分だわな
ちゃんと振れたらなんでもいいんだわ
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:26.49ID:XQ6HL5DIM
最盛期PL出身の時点で皆ある程度察してただろ?
まさか名監督になれると思ってたやつ居るのか
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:34.31ID:/XqnQWiXp
でもまあ犠牲になったのが中日でよかった
これが巨人阪神で監督やったらとんでもないことになるで
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:39.46ID:2Cg/DZwN0
名将森祇晶は監督の仕事の9割は我慢や言うとった
監督がしゃしゃり出るほどチームは弱くなる

横浜を5位に上げたキヨシも投手交代に口挟む様になったらまた最下位や
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:15:47.47ID:E6HhvpZq0
誰が監督やろうがコーチやろうがダメなんだから別にええやろ
強いチームがいいならヤクルトでも応援すればいいのに
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:16:18.87ID:NgOJnbxS0
監督が教え魔はあかんよ
逆らえないんやから
それにコーチの頭越しって点で組織としてもアカン

選手の人生の責任とるつもりがあるならええけど
立浪は従わないならトレード
従って成績落ちたら2軍行きやろ

それはアカンよ
291それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:16:19.92ID:9yUb3wPja
>>276
日本代表っていう一時的なもんならええとこ取りできるけど
何年もフォーム強制してくると考えると怖いわ
292それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:16:46.23ID:/G7zVYHZ0
>>284
今まで自分が教えてないから芽が出なかったとでも思ってるんやろ
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:17:00.55ID:f5OGBtu8a
>>275
一応ワイが知ってるなかではビシエドと京田に対して言った
2022/11/22(火) 02:17:03.97ID:wZFpidlDd
>>283
キャンプからシーズンでかなりの選手フォーム変えてたからボロカスは予想てきたよ
周平と京田は絶対やばいと思ってた
295それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:17:28.26ID:tBzgPZ7NM
>>175
今ではボールを引き付けて打つようになったな
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:17:28.85ID:3OI7C/tFd
>>289
中日も昔は強豪だったんだ
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:17:42.60ID:whNSw5720
首脳陣の役割分担がしっかりできてないチームは弱いイメージがある
298それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:17:59.58ID:zIgdd4Tz0
>>241
ガッフェって技術的な指導に関しては一切しないぞ
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:18:00.32ID:2Cg/DZwN0
>>286
指導者として成功しとんのは新井とか尾花まで遡るからな
そういや松井稼頭央ってPLやったね…
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:18:28.42ID:eQqnfkXT0
>>175
立浪さん「コンパクトに振った方がええで」
翔さん「は?」(威圧)

???「フガフガ」
翔さん「はい…」(コツンコツン
301それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:18:31.20ID:2ssR90BJ0
打撃コーチ兼任なんか
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:18:43.92ID:3OI7C/tFd
周平は頑固じゃなさそうやな
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:18:48.99ID:GDiVu+n10
人それぞれ身長から体格から
何から何まで違うから正解なんてないのにな
教え魔は一番アカンやつや
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:02.34ID:9yUb3wPja
>>263
解任は中々難しいやろ
天皇やからな

まぁ森繁によると立浪下ろしは始まっとるみたいやけど
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:06.01ID:NgOJnbxS0
PLの中でも中村監督時代のPLの選手が指導者としてヤバいって最近Gで見たわ
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:07.83ID:/G7zVYHZ0
まず監督の仕事ってチームを勝たせることやからな
選手を打たせたり守らせたりするのがコーチや
監督はそれをどう使うかだけ考えとけばええねん
307それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:08.67ID:2Cg/DZwN0
>>289
中日が駄目球団・ヤクルトが常勝球団みたいな扱いになる日が来るとは感慨深いわ
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:37.30ID:pNaqKG0B0
つまり岡林は立浪の指導が合ってるのか
あいつも立浪みたいにセンスはありそうだからな
309それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:19:48.15ID:ZVe40VbYM
>>261
阿部に対してはアッパースイングになってスイングの形が崩れて悪くなってるとか苦言言ってた
それが本心からの苦言なのか単に邪魔だから難癖つけてただけなのかは分からんが
2022/11/22(火) 02:19:53.50ID:wZFpidlDd
だいたいビシエドなんか今から変わるわけないやん
ルーキーだけ教えとけ
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:20:04.11ID:GDZfNIZ80
>>294
周平と京田はそもそも去年から糞やったし
フォーム関係無く悪くなるのなんて予想つくよ
2022/11/22(火) 02:20:15.92ID:3swP0k020
>>282
でもその次の年にすり足もカウントによってはやっとったんやし中田翔にとって全くの悪やった訳やないんかなって思ったんよ今までこの記事の引用しか見たことなかったから
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:20:18.80ID:9yUb3wPja
>>293
マ?ソースあるか?
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:20:20.57ID:5Z0K8JlU0
PLって指導者は無能しかおらんな
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:20:25.57ID:Y4wv6Imb0
色んな監督コーチの意見を見聞したけどコーチミーティングで指導方針を擦り合わせてコーチに委任てのが殆ど
監督が教える場合は事前に決めた指導方針からは外さない
指導方針を変えたい選手はミーティングで話し合いしなおしみたいだからね
だからキャンプで勝手に指導する解説者やOBなんかは本気で迷惑らしい
2022/11/22(火) 02:20:33.66ID:fzQS8n5UM
ブライトってドラ1感無いよな
鈴木博志もだけど
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:20:57.94ID:UcnYNoYL0
立浪だけの問題じゃないだろ
何年まともな生え抜き野手が出てきてないんだよ
根本的な野手育成体制が整ってないだろこのチーム
個人を悪者にしようとしてるうちは一生改善しないよ
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:21:11.35ID:NgOJnbxS0
岡林は入団当初から天才って言われとっていつ出てくるかだけって言われとったよ

アヘ単やから立浪の指導があってるってのもありそうやな
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:21:20.07ID:f5OGBtu8a
>>283
そこに関しては別に否定しないが
ワイのやつ最後まで読んでそれ言うならそらおかしい
例えば井端は京田について、逆にフォーム変えられて起用なんだからケースによって変えたらええと言った
個性を活かすとはそういうことや
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/22(火) 02:21:23.29ID:z7YwQktf0
バッティングってさあフォームとかスイングとか関係ないんよ
究極を言えば投手とのタイミングが全て
バットをそのタイミングに合わせて出せるかどうかが全て
ドアスイングだろうがインサイドアウトだろうが
結局タイミングが合うか合わんか
それだけの話

フォームとは結局投手との間合いを合わせる為だけの行為なのよ
だから人に教えられて身に付けるものじゃないの
自分の感覚が大事なわけだから人にいくら言われようが無理なわけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況