X

歴史家「歴史学会のほぼ全員が坂本龍馬の功績は創作として否定している」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 01:55:38.40ID:yAWdn5jzM
ほないったい何者やったんや
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 04:00:26.78ID:Li1B6uPa0
>>257
逆かもよ
今までの評価が異常に高過ぎた
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 04:01:17.01ID:EsI1weNj0
明治早々に維新の功労者として名前挙がってるんやから全否定もちょっと無理あるやろ
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 04:03:47.37ID:loWbSDbm0
真田幸村は無能!創作で盛られてるだけ!

これは?
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 04:04:16.33ID:e6LLP+pt0
とりあえず銅像は要らんよな
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/11/24(木) 04:05:23.97ID:LZaqm/kH0
まず、結成当時龍馬は長崎に不在だった可能性があり、実際に結成に立ち会ったのは近藤長次郎や高松太郎らである[3]。
また「亀山社中」という名称も当時付けられたものではなく[3]、「社中」という名乗りが見られるだけである[4]。

グラバー商会から武器を買う交渉をした長州藩の伊藤博文(当時は伊藤俊輔)は後年の回想で「鉄砲を買う方は直接外国人に買った」と述べ、
同じく井上馨(当時は井上聞多)は薩摩藩との接触に高松・近藤らの紹介を経たが「薩摩藩」名義の使用は小松帯刀との直接交渉で許しを得たと述べており、
一坂太郎は「亀山社中」の取引への関与の度合いを「謎」として、「亀山社中」を商社や株式会社のようにみなす見解を疑問視している[5][注釈 1]。
町田明広も、「社中」の実態を「薩摩藩名義で買い上げた軍艦を、
薩摩の指示のもとで運航していた土佐の脱藩浪人の集団」として「海軍や商社などとするのは事実誤認」と述べている[6]。

慶応元年7月には近藤が井上聞多とともに小松の帰国に同道し、
薩摩藩に1か月近く滞在する間に大久保利通(当時は大久保一蔵)・桂久武・伊地知壮之丞らの要人と話し合った[7]。

これらを通じて険悪であった薩摩と長州の関係修復を仲介し、
1866年3月、薩摩の西郷隆盛(吉之助)・長州の木戸孝允(桂小五郎)を代表とする薩長盟約の締結に大きな役割を果たしたとされる。
こうした活動について町田明広は、この時点での近藤らは薩摩藩が小松帯刀を通じて庇護・活用した脱藩浪士集団に過ぎず龍馬の関与もなく、
「この段階の社中が、後の龍馬の海援隊に無媒介につながったとする連続性はナンセンスとも言える」と2019年の著書で記している[8]。
2022/11/24(木) 04:06:17.37ID:a4bJc4y50
坂本龍馬が歴史の教科書から名前が消えたとして数十年後には一般的な評価はどうなるんだろ
今はまだ一般的には幕末に凄いことした人みたいなイメージだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況